記事一覧

うつ病の治療

アップロードファイル 1862-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 2℃

昨晩、NHKスペシャルで
「ここまで来た!うつ病治療」を見ました!(^^)

脳に直接、磁気刺激を与える方法など・・・機能が低下している脳の部位を磁気で刺激し症状を改善しようというもので、番組では、アメリカを中心に進み始めた診断と治療の最前線を取材していました!

30年前から急激に
うつ病は「脳の機能障害」だという見解が
大勢を占めてきたということです!

いかにも、アメリカらしい
割り切り方だと思いました!

思いましたが
大いにそれは勉強すべきことがらだとも
思いました!(^^)

おおまかな「うつ病」マニュアルで
判断される、日本の現代のうつ病治療の
いいかげんさに

十分、反省しなければ
ならないところです!

そういう脳のメカニズムの研究を
踏まえて

「ことばの力」によって
不安や悲しみや恐怖の感情を
やわらげる・・・あるいは転換させる

そういう訓練、治療法も
あたらしい領域として
これから、開発される模様です!

他人事ではないと
思いましたね!(^^;)

不安や悲観や恐怖の感情は誰にでもあるし
それが高じ過ぎると

脳障害を起こし

ことばを失い・・・無気力・・・世をはかなむ・・・(^^;)(^^;)

はあ・・・いやいや

やはりマイナス思考に
陥らないためにも

日ごろから

常にこころのバランスを保つ
自己統制が必要だと

いよいよ
深く

感じ入った次第です!!(^^;)(^^)

選択肢が無い

アップロードファイル 1861-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 2℃

橋ゲ大阪市長が
2月10日に記者会見し
国政参加への自己の立場を
ある程度、はっきりさせました

すなわち

次期衆院選で掲げる政権公約に環太平洋
経済連携協定(TPP)への参加と、日米同盟を基軸とした外交政策を盛り込む、と

それに対する
元外交官の
天木直人さんの見解の
一部がこれです!

 「日本は自主自立の防衛力を持たない。(米国に)頼らざるを得ない
のが現実だ」と述べて、日米同盟を基軸とする外交を支持したのだ。

  これこそが自民、民主を貫くこれまでのこの国の既存支配体制と共通の考えである。

 こんな考えを持っている者のどこが革命者なのか。

 もう一つ加えておこう。

 「船中八策」は橋下氏が個人の信念にもとづいてつくられたものでは
ない。

 橋下の人気に便乗し、ブレーン気取りになって群がる元官僚や権力に
めざとい学者、有識者たちがつくったものだ。

 その上に橋下氏が乗っているだけだ。

 この点もまた、自民党、民主党を問わず、これまでのこの国の政治
指導者たちと同じ構図だ。

・・・・・

強いものに弱く
弱いものに強い
のが

橋ゲの正体だと
思っていましたので

天木さんの意見が
別に何の違和感もなく
受け入れることができました!(^^)

ところで
衆議院解散、総選挙となれば

是は決まって
「民主党」と名乗るだけで
その議員は当選難しいだろうと
思われるし

また「自民党」・・・ということも?

「みんなの党」?

「維新の会」?

どの政党も単独で過半数が
とれるとは、とても思えない!!!

結局、どこかとどこかが組んで
対米従属を続けることになる・・・(^^;)

これでは、な~~~~~にも

かわらんバイ!!!(^^;)(^^;)

で、いよいよ
はっきりしてくるのは

「政治不信!!!」
「世の在り様への不満・・・・・?」だな!!!(^^;)(^^;)

「人間不信」とまでは
往きませんが・・・(^^;)(^^)

人間不信まで行ってしまうと
自己否定ですもんね・・・・!

しかし選択肢のない
選挙って???

ど~~~~すりゃ
いい?????(@@;)

どこかで春が

アップロードファイル 1860-1.jpg

アイコン

神戸 7℃ 1℃

どこかで春の息吹が
聞こえないものか・・・・

と、アンテナを
張り巡らせるのですが?(^^;)

今日も、きっぱり
真冬日でありますなあ・・・(^^;)

いかなごの便りも
土筆が芽を出したとも

聞こえて来ませぬワイ!(^^;)(^^;)

ならば、

あえて

それらしい疑似体験を
しよう!

と、

昼寝をしている
イロハのお腹に

顔を埋めてみました!!(^^)

お日様のぬくもりを
身にまとい

あたたかく
やさしく

ワタクシめを
受け入れてくれました!!!

午睡を

ちょっと

じゃまを
してしまいましたが・・・・

イロハは
それを

春のやわらかさで
包んで

くれた
とです・・・・(^^)(^^)

・・・・・

童謡に同じタイトルの
歌がありました!

「どこかで春が」
http://www.youtube.com/watch?v=CWJptI4g1cI&feature=related

この歌が歌われた時代は

「日本」という国の美しさが
信じられていた時代たったのだなあ・・・・

と、言ったところで

安倍晋三の
美しい日本の国・・・が

頭に浮かび

あわてて

くしゃくしゃと
彼の顔を

もみ消しましたゾナ・・・・(^^;)(^^;)

夢のはかなき夜寒かな

アップロードファイル 1859-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 1℃

昨夜はものごっつい
ええ夢をみたよ!(@@)

ワタクシの真迎えに
中国人の若い友がいて
テーブルの左角にも誰かが居て

ワタクシの左に香港の友がいて
あと男女を取り混ぜて
二三人、居たかな?(^^)

真迎えの友が
お皿にまで凝りに凝った
美味珍味をテーブルに差し出して
それを味わう・・・ということになり(^^)

ワタクシもちょっと
秘蔵の珍味をテーブルに差し出す・・・・ということになり(^^)

左かどの人物も
彼なりに凝った酒の肴を差し出す・・・ということになって(^^)

それらの応酬が
二度三度と続き

皆がおいしいおいしいと
讃え合い喜び合う・・・・のだった!(^^)(^^)

それがこうじて
とうとう

真迎えの中国人が
どんどん美味しいものを
テーブルに出現させる・・・・のだ!

左の香港人が
中国人のおごりだ・・・・(@@)

値段は3千万円だぞと
左耳にささやきかける・・・のだった!!(@@;)

これって
もしかしたら
満漢全席ちゅうやつか?・・・となり(@@)(@@)

それにしても
おいしいおいしい!!!・・・となった!(^^)(^^)

で、感動していたら
ワタクシだけに
そっと差し出された一皿・・・・

そこには
細長い茶色のから揚げが出てきて
一口食べたら
「これはタチウオや!」
「やっぱりうまいな!」
「わが釣り友、タチウオくんや!」

と感に入っていて
そこで

はかなく・・・(^^;)

夢が覚めた・・・・のだった・・・(^^;)(^^;)

夢が覚めて一番に
思ったこと・・・・

「もっと夢見ていたかった~~~」・・・であった・・・(^^;)(^^;)

そこで

今朝は一句ものにしました・・・(^^)

「ご馳走を 喰う夢破れて 幾山河」 イロハ庵桃杏

今日は昨日のつづき

アップロードファイル 1858-1.jpg

アイコン

神戸 6℃ -1℃

写真は昨日
AM8:53撮影です

前にはハロゲンヒーター
背中からは太陽の光りが・・・・(^^)

朝から寒いわりには
部屋に陽光が差し込んで
あかるいあかるい!!!(^^)

我が家の
イロハ姫は

まことに
平和な顔をして
目を瞑っていらっしゃいました!(^^;)

・・・・

今日も昨日も寒波襲来で
厳しい一日となりそうですが

部屋に光りが満ちるごとく
わがこころにも

ひかり満ち満ちて
あれかし・・・と

祈られます!!!(^^)

・・・・・

今日は昨日の続きで
時代小説・・・・前回の6冊は読了し
新たに借りてきた6冊も

あと2冊になっていまいました!

それを

読みきってしまう
つもりであります・・・・(^^)

インフルエンザ情報

アップロードファイル 1857-1.jpg

アイコン

神戸 4℃ 1℃

昨日、内科の先生から
今年のインフルエンザの症状を
聞いてきました!

初期段階は風邪の症状に似て・・・
鼻水・咳・痰

このあと
急激に高熱がでたり
からだの節々が痛くなったり
下痢・嘔吐・・・・が

常道だと思っていたら
さにあらず!(^^;)

今年の傾向は
熱が出ない人もある・・・ということです!!!(^^;)

からだの節々が痛くなることのほうが
目安になる!

らしいです!!!(@@;)

もちろん、後になって
発熱することもあるようで・・・・

現在、香港A型大発生中ですから
注意の上にも
要注意です!!

と、言うことです!(^^)

外出から帰ってきたら
うがい・手洗い

そしてバランスの良い
食事と十分な睡眠は

常識として
習慣付けましょう!!!(^^)

・・・・・

今日からまた
寒くなります!

起床時前から
エアコンをつけて

現在(AM3:45)
室温は13℃です!

やはり10℃を越えると
それなりに暖かいです!!(^^)

ただし、そのように
内科の先生にお話しすると

うちなんかだいたい
20℃です・・・・と言われて(^^;)

う、う、
っと

喉がつまりそうに
なりました!!!(^^;)(^^)

20℃まで室温をあげるのには
うちなんか・・・

何十時間、エアコンを
つけっぱなしにしていなければ
ならないか・・・・・(@@)

ま、ひとはひとですから
まあ、ワタクシが
いままでより

多少とも
暖かい・・・・と
思えばよいわけで!(^^)

それに
イロハも

正直ですよ!!!(^^)

室温が10℃を下回れば
まちがいなく、布団にもぐりこんでいるし

それより
上回れば

まちがいなく

布団の上で
丸くなって

眠っています、ですです!!(^^)(^^)

愁眉を祓う

アップロードファイル 1856-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 7℃
室温:13℃

今朝は暖かいです・・・・(^^)
雨は降っていますけれど・・・(^^;)

この最低気温は
3月中旬から下旬の気温だそうで・・(^^)

しかし
最高気温は平年並みだとか・・・(^^;)

さきほど
血圧を測ると

123-78mmHg
P-68

と、久しぶりの
平均値でありました!(^^)

それまで
138だとか142だとか150だとか

どこまで
あがると

血圧を測るたびに
こころを痛めていましたが

ようするに

室温が10℃を越えて
暖かくなるほど

血圧は下がるのだと
確信しました!(^^;)

多少、ご近所に
迷惑かもしれないけれど

エアコンを点けて(今日はつけていません)
かならず

10以下にならないように
しよう・・・・と

決めました!!

最近、ヒートショックという
言葉をよく耳にしますが

10℃の寒暖差でも
それは起こる可能性がある

と言っていました!(^^;)

よくよく
肝に銘じて

そろりそろりと
生きていきましょうぞ!!(^^)

・・・・・

今日、月一の
ワタクシの内科検診に
行って来ます!(^^;)

微妙やね~~~

アップロードファイル 1855-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 6℃

イロハの起床は
AM1:00でした・・・・(^^;)

昨晩、早い時間から
布団にもぐりこんで寝ていたので

その時刻に起きたことは
不思議でもなんでもないのですが

ワタクシの立場としては
彼女の行動に同調する・・・ことは無理!

当然でっしゃろ!(^^;)

シリヤ戦をチラッと見て
こらあかん・・・と見切り・・・(^^)

情熱大陸で
清川あさみさんのドキュメントを見て

なるほど・・・もてはやされる
クリエーター・・・アーチストだけの
魅力があるな・・・・と

わりあい、いい気持ちで
寝についたのが
夜半の11時ころでしたから

それから
二時間後の

部屋のごそごそは
迷惑千万!(^^;)(^^;)

おまけに
密かに・・雨の音がしている・・・(^^;)

で、彼女が窓を開けて
帰ってくるまでうつつともなく・・・・(^^;)

で、帰って来たことをたしかめて
窓を閉め

ハロゲンヒーターを点けて
も一度の

寝なおし!(^^;)

二度目に目が覚めたのが
AM3:00で

こん時・・・・(^^)

いやあ~

何年ぶりかで
朝、6時頃まで
寝ていよかな・・・との思いが
頭をよぎりました!

いや、いつものように
さっと起きて

することをして
また二度寝をすればよい・・・と

瞬時に計算が働きました!!(^^)

変わったことをするより
同じことをするほうが

楽ですものね!(^^)

ただ、
めづらしく

寝坊をしようかな~~~と
思ったことが

近年、まれにみる
こころの動揺だったので

このように
ながながと

心の動きを
書き連ねることになりました・・・(^^)

それにしても

雨の音というのは

からだの活力を
微妙に

吸い取ります
なあ・・・・・・(^^;)(^^)

春は名のみの

アップロードファイル 1854-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 2℃

〈春は名のみの風の寒さや〉――きょう節分、あす立春。この季節、決まって「早春賦」の一節を思う。まさに春は名のみなのだ◆2番の歌詞のリフレイン〈今日もきのうも雪の空〉は豪雪のニュースが続く今冬にぴたり。3番の〈春と聞かねば知らでありしを 聞けば急(せ)かるる 胸の思いを〉に同感同感とうなずく◆日本海側の豪雪もきょうでいったん峠を越えるというが、来週、8日ごろにはまたぶり返すというから、雪害の心配は続く。秋田県玉川温泉の雪崩で3人が犠牲になった。お悔やみを申し上げる◆節分の豆まきは、中国の追儺(ついな)に由来する。「鬼やらい」ともいい、疫病や災害を追い払う行事。豆まきで鬼を追い出す◆この鬼のもともとは冬の寒気、疫病。「災いをもたらす、目に見えない隠れたもの」が「隠(おに)」で鬼だと永田久氏の著「年中行事を科学する」にある◆節分に恵方巻きは大阪が起こりと聞くが、今ではすっかり全国区。コンビニなど各店の今朝のちらしには数々の恵方巻きが満載で客を呼んでいる。

(2012年2月3日13時49分 読売新聞

「春は名のみの」で検索したら
以上のような文章が

よみうり寸評で出ていました!

まことに短い文章で
言いえて妙!!(^^)

読売新聞も政治部や社会部が
権力側に立たなければ
それなりに存在価値があるのですがね!(^^)(^^)

ま、言うだけ
無駄ですが・・・・・(^^;)

上の文章の
最後に出ていた
「恵方巻き」・・・・(^^)

ワタクシはひにくれものですから
当然、当日、買ったということが
いままでありません!(^^)

これからも
無いです!(^^)

しかし、世の中の動きを
まったく無視して
背を向けているわけでも
ありません!!(^^)

証拠に・・・(^^)

昨日・・・・

巻き寿司の横に並んでいた
「助六寿司」を

買ってきました!(^^)(^^)

巻き寿司三切れと
お稲荷さん二個がワンパックとなっていて
¥198(^^)

これと
「マッタケの茶碗蒸し」¥89

お昼ごはんでした!(^^)(^^)

立春

アップロードファイル 1853-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 0℃

「春立つと 古き言葉の 韻(ひびき)よし」 夜半

「春立つや おろかの上に おろかを重ね」 一茶

「春立つや 院を後にした 顔のよし」 桃杏(^^)

写真は昨日AM11:27
寒い病院行きでしたが
何事も無く・・・・(^^)(^^)

彼女の顔が無言ながら
語ってくれていました!!!(^^)(^^)

さてさて
暦の上だけとはいえ

「春」立てる日であります!!

日本列島・・・あらゆるところから
システム障害の声が響いてきますが

中には

メタンハイグレードという
新種のエネルギー源採掘が20018年には
実現するというし

海上風力発電の開発も急がれているし

目を凝らしてみれば

「日本の春」の再生も
まんざらではないかも・・・・と

今日を境に
明るい気持ちで

新しい年を
迎えたい・・・ものです!(^^)(^^)

おうおう

それから・・・

イロハの体重は
4.02kgと

先月より
0.02kg増えていました!!!(^^)V

「気」を養うものは
やっぱり

食欲ですかね?(^^)(^^)