記事一覧

神の粒子

アップロードファイル 1802-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 8℃

世の中には
面白い仕事をしている人が
いるものだなあ・・・・(^^)(^^)

「神の粒子」、99・98%の確率で見つけた

ヒッグス粒子に関して報道陣に説明する東京大学の浅井祥仁准教授(13日午後、東京大学で)

 世界的な素粒子物理の研究機関である欧州合同原子核研究機関(CERN)は13日、宇宙の物質を構成する素粒子に質量を与える「ヒッグス粒子」を99・98%の確率で見つけたと発表した。

 ヒッグス粒子は、宇宙の成り立ちを説明する素粒子物理学の標準理論に欠かせない存在で、世界の物理学者が40年以上にわたって探索してきた。最終結論は、来春以降にさらにデータを収集したうえで下すという。

・・・・・・・

この宇宙で物質である・・・と実態が
解っているのは

わずか、4%で

あとの96%は「暗黒物質」と
「暗黒エネルギー」だという・・・・・

ようするに、宇宙の組成は
ほとんど解らない・・・と言うのが実体で

このヒッグス粒子の存在が
その解らない実体を解明するきっかけになる・・・らしい(^^;)

実に、なんのことやら
ピンとこないのですが

なにか、面白そうだニャア・・・・(^^)(^^)

・・・・

今日はしばらくぶりに

我が家、独特の
お好み焼きをしようと

思いついた!!!(^^)(^^)

薄くお好み焼き粉を敷き
細く切ったキャベツを乗せ

あと、テンカス・紅生姜・青ねぎ・ちりめんじゃこ・トロロ昆布

そして

コンビーフを細かくほぐして乗せ

も一度、お好み焼き粉を上からかけ

あとは何度かひっくり返しては
ぎゅうぎゅうに「こて」で薄く押し伸ばし
ぱりぱりに焼く・・・大阪風の焼き方とは大違いです!(^^)

そして、神戸特産の
「ばらソース」をかけで

出来上がり!(^^)(^^)

昨夜の釣果

アップロードファイル 1801-1.jpg

アイコン

やったぜよ!!!(^^)(^^)

アナゴ、11匹!
思いは通じるものです!!(^^)V

通じた時は
実にすんなり、なめらか・・・で

通じない時というのは
あがいても、あがいてもダメ!

というのは
釣りに限らず

どこにでも
ころがっている
「真実」のようであります・・・・・(^^;)(^^)

さらに、釣りの場合は
通じすぎて、予想外の
獲物に出会う場合も
ありますナ!

昨日のことで言えば
相方さん・・・・Sさんが・・・・

またしても!

25センチほどの
カレイを

まったく、以外や以外!!

釣っちゃいました!!!(@@;)(^^;)

アイナメを釣っていて
仕掛けが海藻に引っかかって
切られてばかりだから

外向きのテトラ帯から
内向きの漁港内へ・・・・

一本竿の一本鍼のチョイ投げで
カレイをねらって見ると言って
その通り、釣っちゃいました・・・・(^^;)

もう、乗っ込みが終わって
産卵をおえたカレイは
沖に行っていまった・・・・と思い込んだ
アタクシの思い込みに

海はそんなもんでは
おまへんでと・・・(^^;)

改めて
思い知らされたわけでして・・・・

マズは楽天的に
やってみる!

が、海における釣りの
醍醐味と申せましょうか・・・・・(^^;)(^^)

・・・・

日が暮れたのが
午後5時半ころで

竿を収めたのが
午後7時半ころでしたから

二時間で
12匹(うちエンピツサイズ1匹リリース)の釣果は
かなり、頻繁にアタリがあって

とても

楽しゅうゴザイマシタ!!!(^^)(^^)

おっとっとと・・・
言い忘れました!

場所は西浦、富島漁港と室津漁港の二ヶ所にて
風はさすがに西浦でした!

西風がそこそこに
吹いていて

釣りづらい状況で
ありました!!!(^^;)(^^)

い~~ない~~な

アップロードファイル 1800-1.jpg

アイコン

神戸 13℃ 6℃

今日は12と12と
月と日にちとが
連荘(れんちゃん)の日で

ワタクシ的に
い~~な(良いという意味)
い~~~なの日と言ってみました

が、

何かその実態は?(^^;)

と、自らに問うのですが

もひとつ
何か他人をうらやむ・・・・

ことが
思い浮かびません!(^^;)(^^)

情けない話しですが
欲情の気が

希薄になったのかな??(^^;)(^^;)

確かに
頭の毛は薄くなっていますが・・・・(^^)

と、自虐的に言ってみたものの
やっぱり

欲のないのは
よくない!!!(^^;)

考え・・・

あえて

探してみました!(^^)

はい!

言葉に出して
言ってみます!!!(^^)

「お正月の食材に
アナゴを10本、釣りた~~~~~い!!!」(^^;)(^^)

今日、午後3時から
淡路島へ行ってきます!(^^)(^^)

うかうかすると

アップロードファイル 1799-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 5℃

昨日の朝がこのたびの
寒さのピークと
言っていたのだが・・・?

今朝もそうとう
寒いでごわはんか!(^^;)(^^)

で、室温を見ると
11℃(AM3:30現在)・・・・

ムムム・・・

なるほど、そそくさと
イロハはご飯をたべるやいなや
布団にもぐりこんで
二度寝・・・というのも

うなずけるで
ございます!(^^;)(^^)

・・・・

ところで
一日一ヶ所集中しての
室内の掃除ですが・・・・

まだ、なかなか・・・
進捗状況がよくありません!

なぜか?

はあ・・・・(^^;)

寒い・・・せいもありますが

なんか・・・なぜか・・・いまひとつ・・・?

ん~~~~~ん

やはり・・・気持ちが・・・というか
かかとが・・・というか

どうも、精神が清澄を求めない・・・
というか・・・

これでは
いけないのですが・・・・

からだが
動こうとしませぬ!(^^;)(^^)

今日はそんな
自分にむちうって!!!(^^;)

パソコンまわりの
床の拭き掃除を

やります!!!

もう、うかうかすると
年末がついそこまで

きてしまいます
だ~~~~よ!!!(^^;)(^^;)

寒さは寒し

アップロードファイル 1798-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 3℃
室温:10℃(AM3:30)

この度の寒さは
今朝がピークだそうなので

なんとしてでも
凌ぎましょうぞ!!(^^;)(^^)

と言うわけで

室内でジャンパーを着、
マフラーをし
両方のズボンのポケットに
それぞれ・・・貼らないホカロンを!(^^;)(^^)

もひとつ
おまけに

腰にもホカロンを!!!(^^)(^^)

いやいや・・・・

地球の温暖化・・・って
どこの話だっぺ?(^^;)

と・・・・いうか・・・

質実剛健とは
程遠い・・・ワタクシの
軟弱さが

実は問題・・・だろうな・・・・(^^;)(^^;)

この寒い中を
食べ物にありつこうと
ごそごそ動き回る・・・・ノラのことを
思うと・・・(今日、夜中の一時ごろ窯の置いてある土間に
ノラが侵入したらしく棚に並べてある素焼きのお皿や湯のみが落とされて、こなごなに!ゴトン!と音がしたのはそれだった!)

壊された素焼きの作品より
そのような「さが」に在るノラに
哀しさをかんじまする・・・・(^^;)

悲しいと言えば
浅田真央ちゃんのお母さんが亡くなられたそうで・・・48歳とは・・・絶句!(--;)(;;)

彼女の嘆きは
いかばかりか・・・・(ーー;)

再び、彼女に
あの笑顔が帰ってくることを
願ってやみません!!!(^^)

・・・・・

今夜は11年ぶりの
皆既月食!!!

月が欠け始めるのは
午後9時45分ころからだそうですが

外気は5℃くらいと
言うので・・・

はたして
ワタクシは

見る行動をおこすかどうか・・・

確信が
もてませぬ・・・・(^^;)(^^)

・・・・・

ついしん

昨日は
鰤トロ・・・・ワタクシがスーパーに行った時間には
見当たりませんでした!!!(^^;)(^^)

鰤が大漁

アップロードファイル 1797-1.jpg

アイコン

神戸 9℃ 7℃

今年は日本海で獲れている
鰤が大漁なんだそうだ!

特に佐渡産が80%と
言われている!

関西・中部・関東の
主要都市にも
その恵みが行き渡るようだ!(^^)

寒の鰤トロ・・・いいですね!(^^)

鰤大根も・・・いいですね!!(^^)(^^)

・・・・・・

しかし・・・よく考えてみると
その鰤が

確かに、現在獲れつつある
その日本海産かどうか・・・・?

どうして
消費者にわかる?(^^;)

今、フクシマ産の放射能汚染米が
あらゆる形で買い叩かれ

そしてあらゆる産地米に
混入されているという話なので

神(かみ)と金(かね)の
一文字が入れ替わった「国」のことだから

やっぱり、

出回る寒ブリも

半分はアヤウイ奴だと

疑ってかからねば
ならんだろうナ!(^^;)

と、思いつつ
今日・・・・もし

鰤トロが
あれば・・・・

買ってこよう・・・・かな?(^^;)(^^)

・・・・・

それにしても

浅田真央ちゃん・・・・GPファイナルに
欠場するのだそうだ!!(^^;)(^^;)

お母さんの急病で・・・・(^^;)

一気に

フィギュアの熱が
冷めてしまったぞ!!!(@@:)

ふたたび、三度・・・

アップロードファイル 1796-1.jpg

アイコン

神戸 13℃ 10℃

週末にかけて
またまた真冬の寒さが
やって来るそうな!(^^;)(^^;)

たくさんの服を着込んで
からだがゴワゴワで
ごわんご!!(^^;)(^^)

薄くなった頭髪だから
そのあたりからも
寒さが忍び寄るもので

手編みの
帽子も室内室外関係なく

昨日から
かぶって
おりもうす!!(^^;)(^^)

これで
さらに
寒さが加わるとすると

ん~~~~~?

いかがすべきか???

イロハのように
布団の中にもぐりこむと
言っても

日中は
そうもいくまい・・・・て(^^;)

・・・・・

昨夕は
ハリハリ鍋をいたしました・・・

くじら・・・のかわりに
豚ばら肉を入れて・・・・(^^)

水菜がどんどん
寒さの影響か?

美味しくなる一方です!!!(^^)

この寒さの「効能」を
考えると

一概に

冬型気候を
いやがってばかり・・・というのは

了見が
浅い・・・・

で、ありますナ!(^^;)(^^)(^^)

イロハが
ワタクシの行くところ、行くところに
ついて来てくれるのも

この時季だからこそ

ありまして・・・・・(^^)(^^)

ミニ焚き火を・・・

アップロードファイル 1795-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 10℃
室温:13℃(AM3:30)

昨日はさむ~~~い一日でした!(^^;)

今朝もさむ~~~いので
毛糸のセーター一枚増やしての
装いです!!(^^)

さらに室温が10℃を下回れば・・・

これは本格的な
冬篭りとなるので

ホカロンとか
マフラーとか
その外・・・・・生姜紅茶だとか・・・

からだが暖かくなる工夫に
全精力をそそぐところですが

まだ

そこまでは・・・・というのが

今の現状であります・・・(^^)(^^)

じわりじわりと
年末の足音が響いてきます!(^^;)

今日も一ヶ所、
集中掃除をし

あと

かき集めた燃やすゴミなどを
玄関前で

ミニ焚き火
しようと

思います!!

天気予報を見ると
風はなさそうなので!!(^^)(^^)

淡路島釣行

アップロードファイル 1794-1.jpg

アイコン

神戸 13℃ 8℃

昨日、午後3時から
いつものジイサン三人で

淡路島へ!(^^)

前半、日が沈むまで
根魚釣り(アイナメ・ガシラ)

後半、日が暮れてから
アナゴねらい・・・・(^^)

まず、久留間南突堤にて
始めましたナ(^^)

風は北北西2m/s・・・日が照っていて
暖かく、至極快適なお天気でした!!(^^)

釣果はOさんが良く
Sさんが悪く
ワタクシは中間・・・(^^;)(^^)

中間の中身を申しますと
アイナメ;3匹
ガシラ:1匹・・・・(^^;)

アイナメの新子がこの時季
たくさん釣れましたが
この春、たくさん食べましたので
来年、大きくなって帰っておいでと

すべて、リリースしました!(^^)

リリースしなかったのは
Oさんでべラからなにから、釣れたものは
すべて、取り込んでいましたナ!(^^;)(^^)

さて、
第二ラウンド・・・この日の
日暮れは、午後5時半ごろでした!

場所はいつもの
仮屋漁港旧荷揚場前です!

右のコーナーに
Oさんとワタクシが
竿一本づつで
同じポイントをねらうことに!!

そして
Sさんが一人離れて
左のコーナーで
竿二本使用・・・・

で、

7時半、風が冷たくなってきたのと
釣れないことが原因で
竿を納めたわけですが

その結果や!

なんと申しまするか・・・・

まあ、申しますけれど・・・(^^;)

Oさん5匹ゲット!!!(@@)
ワタクシO匹・・・・(@@;)

同じポイントに投げてですよ!!!(^^;)(^^;)

そして
Sさんは

アナゴが釣れずに
ガシラ1匹とショウサイ河豚1匹(これは大きかったのでお持ち帰り)(^^)

というわけで・・・

Oさん一人、まだまだ
釣っていたかったみたいでしたが

これ以上、Oさんひとりを
有頂天にさせるのは
よろしくないと

Sさん、ワタクシとで
彼の足を
一本づつ、ひっぱった・・・わけでありました!(^^)

以上、

二週間ぶりの釣行でしたが

Oさんひとり・・・うはうはの
結果で

あとの2人は

首をふりふり
明石大橋を大急ぎで
渡って帰って来た

次第でした!

ポテチン・・・・(^^;)(^^)

お見舞いに行ってきましたが・・・

アップロードファイル 1793-1.jpgアップロードファイル 1793-2.jpgアップロードファイル 1793-3.jpgアップロードファイル 1793-4.jpgアップロードファイル 1793-5.jpg

アイコン

神戸 14℃ 10℃

昨日は朝から太陽の光まぶしく
それに背を押されたかっこうで

赤西さんのお見舞いに
行って来ました!

行くに当たって
デジカメで身の回りを写して

それを見せようとの
アイディア!

GOOD!!!(^^)V

その一枚目・・・彼になじみが深いだろうと
JRの灘駅・・・駅舎が新しくなったのでそれをパチリ

二枚目・・・これも彼になじみが深いだろうと・・・
灘区城の内歩道橋・・・この向こう側にギャラリー2001があります!

三枚目・・・・言わずと知れた、我が家の門の風景・・・(^^)

四枚目・・・ベランダから見たお向かいの更地・・・以前にはこの更地の中に平屋が一軒立っていたのですが・・今年のいつだったか??取り払われてさらに、広い更地となりましたので・・・

え~~~~(^^;)

ここまで4枚のカットを選びましたが
これはこのブログの都合でこの枚数しか選べないからで
実際には20カットも25カットも写して行きました!

それを彼に見せたのでしたが・・・
ほとんど無表情で・・・(^^;)(^^;)

ワタクシとしては
かなり

あせりましたが・・・・(@@;)

なんとか
彼のなごんだ顔が見れたのが!!!(^^)

最後の一枚!!(^^)(^^)

イロハを抱いた
顔のないワタシの写真でありました!!!(^^;)(^^)

・・・・

まばたきで
イエスならば目を瞑る・・・
ノウならば目は開かれたまま・・・

これが今の彼の出来る
コミュニケーションのすべてです!(--;)

なんと残酷な病気があるものかと
怒り・・・・嘆き・・・はするものの

無力感にさいなまれつつ・・・

またしても

脱落感をかかえて

帰ってきました・・・(^^;)(^^;)