記事一覧

再び春の嵐

アップロードファイル 1912-1.jpgアップロードファイル 1912-2.jpg

アイコン

神戸 16℃ 8℃

気象庁が異例の記者会見で
警戒を呼びかけた

今日のお天気!!(@@;)

西日本から北日本で3日に予想される最大風速は陸上で18~25メートル、海上で20~28メートルと、台風並みになる。・・・らしいです!(^^;)

いったい
ど~~~~なっているのか

禍々しい(まがまがしい)
昨今の気象現象・・・・・・(^^;)(^^;)

昨日の
イロハが

感受していた
陽気さが

うそのよう・・・・・(^^;)(^^;)

この、めづらしい
イロハの活動振りを

ご覧あれ!!(^^)

AM8:38撮影です(^^)

どこに隠しているのか
まだまだ

飛び上がる「ちから」を
十分、秘めていることを

かいま
見せてくれた

一瞬が
ありました!!!(^^)(^^)

・・・・・

ど~~~~なっているのか
と、

思う

もうひとつの
出来事!!!(@@;)

先月の20日から
禁酒の縛りをかけたワタクシです!(^^;)(^^)

すでに
10日以上が過ぎました!

しかし

しかし・・・・?

なぜか???

体重が変わらない???(@@;)(@@;)

一時、2kgぐらい
あっという間に減ったので

これはいける!

ほくそ笑んだのに???(^^;)(^^;)

なぜか
なぜか

70kgが

不動の数字と
なっている???(^^;)(^^;)

片目が開く

アップロードファイル 1911-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 5℃

夜のうち
活躍するイロハは

昼間はほとんど
寝てござる・・・・(^^;)

今日も今日とて

日付の代わる前から
午前3時まで

ごそごそごそごそ・・・・(^^;)

入れ替わって(^^;)

ワタクシが寝床をでて
パソコンを見ながらの
食事時は

すっかり
布団の上に丸くなって
寝ているこのごろです!(^^;)(^^;)

布団の上よりも
箪笥の上が選ばれる時というのは

夕方からでして
今日の写真は

ですから
昨日の午後4時の撮影でした(^^;)
(お昼は日の差し込むソファベッドの上)

写真を撮る音に
気づいているものの

薄目で様子をうかがいつつ

ZZZZZ・・・をきめこむ
イロハでした(^^;)(^^)

・・・・・・

それから少し
後でしたが(午後5時ころ?)

ようやく

三戦目にして

巨人は
ヤクルトに勝利!(^^;)

片目が開きました!(^^;)(^^)

今年の巨人は
足をからめた
野球ができるのかしら???(@@;)

まだだ

アップロードファイル 1910-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 4℃

今日はまた
寒い一日に
なりそうな・・・・(^^;)

ようやくの
サクラが・・・・

まだだ
もうすぐ

遅いの
早いのと

いろいろと
とりざたされているものの

こちら、神戸は
まだだ・・・・のほうで

ありますでございます!(^^;)

この開花宣言も
一輪、二輪の開花ではだめで

五輪六輪、花開かなくては
宣言とならないのだそうで・・・・(^^)

おそらく?

明日か?
明後日か?

明々後日頃?

市内全域
花開く・・・・予定です!(^^)

考えてみれば
人間世界と違って

自然は
律儀ですね!!!(^^)(^^)

桜並木の中には

下ジ幹事長や
ジ見金融大臣のような

われ良しで
花咲く「木」は

ゆるされないようです!!(^^)

一列
生理のまま

右向け右!

咲くときは
みな、いっしょ!!!(^^)(^^)

いやいや
やっぱり

自然は
爽快だな!!(^^)(^^)

春嵐

アップロードファイル 1909-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 13℃

31日は、前線通過時や前線の暖域内で
大雨や春雷、突風などシビア現象の起きるおそれがあります。

そして1日は低気圧が猛烈に発達して
強い冬型の気圧配置に。北日本は冬の嵐となり、大雪や猛吹雪、
海上も大荒れの天気になりそうです。

北海道上空にはマイナス40前後の寒気が流れ込んできて、
4月としては、上位3位以内に入る位の記録的な寒気なので
「雨一番」の後は季節外れの大雪に警戒が必要です。
(雨一番とは立春より初めて降る雪の混じらない雨のことを東北地方などで呼ばれる)

桜の開花も1歩進んで半歩下がる。。。
(昨日、神戸ではまだ一輪も咲いていませんでした・・・)

・・・・

今日明日の予報です・・・・(^^;)

めまぐるしくて
かなんなあ・・・・・(^^;)(^^)

イロハちゃんも
寝床が転々と変わり

落ち着かない
様子です・・・・・(^^;)

ベランダで
このような
平和な顔が見られるのも

寒暖の
大波小波を乗り越えてこそ・・・・

みずからを
なぐさめているものの・・・・(^^;)

またまた
寒いのかと
肩が落ちますにゃあ・・・(@@;)

・・・・・・

肩が落ちると言えば
昨日の国民新党、政権離脱劇・・・

クーデター民主党内閣が
国民新党のクーデターを
擁護する・・・

友は友を呼ぶとは
良く言ったものだにゃあ!!(^0^)

「いっせいに 国乱れるや 春あらし」

 国民新党党首、 亀さんの
心境をおもんばかって

イロハ庵桃杏、宗匠が一句
ものされました!(^^)(^^)

ぽかぽか陽気

アップロードファイル 1908-1.jpg

アイコン

神戸 18℃ 11℃

写真は昨日、AM11:45撮影

ベランダにて
ぽかぽか陽気を
堪能しました!(^^)

それよりも
今日のほうが
まだもっと

気温は高めだとか・・・・(^^)

いや~~~~

時節到来とは
まさに
こういうことを言うのですよね!

これを期に

一挙に
サクラも咲こうというものです!

イロハも暖房器具に
へばりつくことなく

徐々に
活動的に
なりつつあります!(^^)V

今朝のような写真が
まちがいなく増えてくることと
思います!!(^^)

・・・・・・

一転、世の中に
思いをめぐらせば・・・

やはり

原発事故が
なんと言っても

重く、暗く
この国を覆っていて

どんなに陽気がよくても
拭いきれない

不安と不信・・・で
いっぱいだ!!!(@@;)

以下は
CAN NOT元総理の政策秘書だった
松田光代さんのツイッターから・・・

3号機の爆発で中性子線を発する放射性瓦礫が一キロ以上飛び散っている。
これは保安院も認めている。

2号炉はぼろぼろ。
メルトスルー以上!
チャイナシンドロームか?

4号の爆発は3号の水素がパイプを伝って4号機に漏れ出たのが原因と言っているがパイプは繋がっていない。
3号機が爆発したときの破片が建屋を突き抜けてその中で水素を発生させて爆発したとしか考えられない

4号炉のプールの下にはつっかえ棒のようなものを40本くらい入れているが補強はそれだけ。
4号機自体は傾いているので大きな地震がきたら崩れる。

たけのこレシピ

アップロードファイル 1907-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 5℃

昨日、お昼前
ピンポ~~ンと門の
チャイムがなったと思ったら

宅急便のにいちゃんが・・・・(@@)

またまた
近江屋さんから

たけのこが
届きました!!(@@;)

ありがたくて
ありがたくて

ひたすら
東の空にむかい

ふかくふかく
頭を下げました!!!(^^)

ん~~~~ん(^^;)

なじょして
笑う

なじょして
歌う

と、つぶやきながら

たけのこの
料理法が

めまぐるしく
頭をかけめぐりました・・・・(^^;)(^^)

ん~~~ん

やっぱり
しんぷる いず べすと・・・で

一つは
たけのこの煮ものだな・・・(^^)

これは
煮ながらのつまみ食いが
頭を離れませぬ・・・・・(^^;)

それから
思いつくのは
やっぱり、

たけのこご飯だや!!!(^^;)

わかたけ汁・木の芽和え・木の芽焼き・春巻き・・・・このあたりは
最盛期に入ってからの
料理だしな~~~(^^;)

と、無い知恵をしぼっていたら

ぴかっと
ひらめいた

今日のお昼のメニューに
最適な料理法が
見つかりました!!!

イエィ!!!

これです!(^^)

「たけのこと三つ葉のぺペロンチーノ」

レシピは
以下のとおりです!(^^)V

1. たけのこは薄切りにする。
2. 三つ葉は半分の長さに切る。
3. パスタは塩適量(分量外)を加えた熱湯でゆではじめる。
4. フライパンに、にんにく、赤唐辛子、オリーブオイルを入れ、ゆっくりと炒める。
5. (3)のゆで汁大さじ3~4杯を(4)に加え、しょうゆで味を調え、火を止める。
6. (3)のゆであがり1分前に(1)と(2)を加え、ともにゆであげ、汁気をきって(5)に加え、手早くあえる。

装いをあらたに

アップロードファイル 1906-1.jpg

アイコン

神戸 13℃ 9℃

写真は昨日、AM11:44撮影

イロハを抱き上げて
ハイ、ポーズとしたわけですが

あとは、そそくさ
ベランダをあとに
しまして

いつもの、
ソファアベッドへ!(^^;)(^^)

まだ
屋外より

部屋の中の方が
極楽なようでした・・・・(^^;)

ひたすら
眠りのほうが
良いみたいで・・・(^^;)

・・・・・

午後から最高気温が
14℃となっていましたので

ようやく・・・

厳冬期の服装を
脱ぎ捨てて

少しだけ
軽めの服を
選んでみました!(^^)

もう

あとには戻れないぞ

自身に
言い聞かせて!!(^^;)(^^)

と、ところが

今日の最高気温は
聞くところによると

昨日を下回る
とのこと・・・・・(@@;)

いかにせむ

この「あと」の
判断を!!!(^^;)(^^;)

・・・・・

28日午前3時

民主党、消費税増税法案、審議打ち止め!
言うだけ番長前原政調会長に一任・・・
(一任って報道が使う日本語はおかしいぞ!)

一方的に幕引き・・・

それにたいして
あくまでも反増税派議員・慎重派議員
は反発!!!

と、今までどおり
平行線の状態だか

これは
出来芝居で
ないだろうな!!!

考えてみれば
ここまで引っ張れば

両派の顔が立つ???
いいわけが立つ???(@@;)

瞳がキラリ

アップロードファイル 1905-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 4℃

お向かいの更地の
塀際に土筆がにょきにょき!(^^)

朝早く、山から
ウグイスの鳴き声が!!(^^)

たけのこご飯も
これで何回食べたことか(三合炊いたのを朝・昼・夕足して五回でした)!(^^)(^^)

いよいよ
いよいよ

春来たりなば
冬遠からじ・・・・だな!

週の後半、
また二月の頃の
気温が・・・と言っていますが

もう、

なんぼなんでも

そう、寒さも
居つきますまい!!(^^;)

神戸のサクラ開花は
30日頃と言ってましたナ!

淡路島釣行も
4月半ばか後半に
なるかもしれないけれど

いよいよ
いよいよ

再開、間近と
言っていいでしょう!!!(^^)(^^)

そういう
もろもろを
かんがみつつ

イロハの目を見ると
なにやら

彼女の瞳も
こころなしか

きらめいて
見えました・・・・ナ!(^^)(^^)

黒のトラ猫の件は
あくまで

黙秘権を
貫いていますが・・・・・(^^;)(^^)

ノラ太が侵入

アップロードファイル 1904-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 4℃

昨日、高畑にお客さんがあって
予定通り、早く帰宅できませんでした!(^^;)

PM6:30、日が暮れて
薄暗い玄関を開けると
無言ながら

足元にイロハが!!(^^)

おお!元気だったかと
思わず抱き上げかけましたが

それより
寒かっただろうからと
ストーブを二台つけ(灯油ストーブ)

あとおもむろに
花カツオを!(^^)(^^)

それを見たあと
二階に上げって

ひととおり
帰着の挨拶をご神前で・・・・(^^)

と、?

あれ?

二階の中二階で
ごそごそ?

ん?(^^;)

イロハはいつのまに
上がってきてたのかな??

で、じ~~~と
その音の方角を眺めていると

ひょこっと!(@@)

黒がかったトラ猫が
顔をのぞかせた!!!(@@;)(@@;)

ぎゃお!!!(@@)

お前はだれじゃい!!!!

と、中二階に駆け上がって
彼につめよると

ワタクシのわきをすりぬけ
まさに

風をくらっての
すばやい、逃走!!!

・・・・・(^^;)

・・・・・・(^^:)

あれえ?
おかしいな・・・・?

イロハのご飯を
食べた跡もないし?

一体全体
あの子は何してたの?

それに肝心の
イロハは何処にいて
何してたの??

それに、何処にも彼らが
争った様子もないし・・・・????

あれれのれ?(^^;)

その後・・・イロハの目をじっと見つめて
問い詰めたのですが

あくまでも知らんぷり・・・

かたくなに
無言をつらぬくし・・・・?(^^;)(^^;)

わけがわからん
だっちゃ・・・(^^;)

と、言う

顛末(^^;)

昨日のそのときから
首をふりふり

今朝になっても
いまだ

首を振り続けて

いるワタクシで
あります・・・・(^^;)(^^)

高畑行

アップロードファイル 1903-1.jpg

アイコン

神戸 9℃ 6℃

本日は高畑行きであります!

あいにくの
冬日となって
がっかし!(^^;)(^^)

ワタクシ自身は
いくら寒くても
なんともないのですが

熱源のない部屋に
残してゆく
イロハが

かわいそ~~~~だ!!!(^^;)(^^;)

だもんで

ぱっと行って
ぱっと帰ってきます!!(^^;)

しかし
今日は

そうは言ってもひとつ
楽しみごとあり!(^^)

うぐいすの鳴き声を
聞くことではありませぬ

土筆を摘むことでも
ありませぬ!(^^)

それは・・・

久しぶりに
手製の弁当を作って
持ってゆくことだあ~~~~(^^)(^^)

たけのこご飯のおにぎり二個
卵焼き
ピーマンとソーセージの炒め物
自家製丸干し二本

それから
カップ麺一個

以上で~~~~す!(^^)(^^)