記事一覧

タクラマカン砂漠

アップロードファイル 1832-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 5℃

長~~~~いこと
雨らしい雨に恵まれませぬ!(^^;)

異常乾燥注意報が出て
何日になるのかな?

この一ヶ月前後の
降雨量はタクラマカン砂漠並み
なのだそうで・・・

タクラマカンって
あのシルクロードに出てくる
有名な砂漠ですよね!(^^;)

生きては戻れぬ死の砂漠・・・・(@@;)

中国最大の砂漠で、面積は日本列島にも匹敵する。高さ70~80m、 ときには200mをこす ・・・のだそうで!

そこに匹敵するって

これはかなり
異変ではありませぬか??(^^;)(^^;)

そろそろ
野菜の価格にも
反映してきそうで・・・

お正月明けから
妙に、菊菜や水菜が高いなと
思っていたら

そういうことだったのかと
納得!(^^;)

・・・・・・

昨日、図書館で借りてきた
なかの一冊!

金子兜太 「老いを楽しむ俳句人生」

かの俳人はもう92歳になられた
というのを知って

おどろきもものき・・・・(^^;)(^^)

「髭のびて てっぺん薄き 自然かな」

この句は
まさしくワタクシ自身の体験から

そんだそんだ・・・・と
面白く思いました!!!(^^)(^^)

自然・・・・という言葉が
改めて

味わい深く感じました!!!(^^)(^^)

翔ぶが如く

アップロードファイル 1831-1.jpg

アイコン

神戸 9℃ 3℃

早くも月のなかばに
さしかかろうとしています!(^^;)

つい、先日
お正月だったのに

えべっさんも終わり・・・

成人の日もおわり・・・(^^;)

え~~~と
あと、なにが終わったのか?

ようするに
行く川の流れは速くして

月日は百代の過客で
ありますなあ・・???(^^;)(^^)

ひとつ・・・あれっと思ったことは
昔、成人式って
1月15日ではありませんでしたか??(^^;)

思い起こせば
2009年の1月15日前後・・・・

三年前の今月今日!!!

ワタクシは突然の
めまいと吐き気に襲われて・・・

死にそうな目にあったのでありました!!!(^^;)(^^;)

原因が解ったのは
日曜日と成人式の休日が終わった月曜日!
耳鼻科から内科へと
転々としまして

「高血圧症、並びに高脂血症ならびに高尿酸血症」と
診断されたのでありました!!!(^^;)(^^;)

以後・・・・月一の病院通いであります!(^^;)(^^)

いやあ~~~(^^;)

月日は
翔ぶが如く・・・であります!!!(^^;)(^^)

今季一番

アップロードファイル 1830-1.jpg

アイコン

神戸 6℃ 1℃
室温:8℃(AM3:45)

兵庫県南部、阪神
異常乾燥注意報が出ています!!(^^;)

火の取り扱いには要注意!!!

そして、今季一番の寒さです!(^^;)

ですが、この神戸は
姫路とか大阪、京都、奈良に比べると
多少、暖かくてましだと

妙な比較をして
気持ちをナダメテイマス・・・・(^^)(^^)

熱燗が一層、美味しいぞ
という

なだめ方もあります!!!(^^)(^^)

先ほど水道をひねりましたが
大丈夫!

ふつうに
水がほとばしり出ました!(^^;)(^^)

・・・・・

昨日、月一の
ワタクシ自身の内科検診に
行ってきました!

特に変わったアドバイスもなく
(部屋の最低気温が10℃前後は低すぎますとは、言われました)
同じ降圧剤を処方されて帰ってきました・・・

診療請求額は
¥2.650也

イロハのそれは
¥2.100也だったなと

比較するともなしに
頭にその数値が浮かんだ・・・ところで

それがどうしたと
いうことなのですが・・・(^^;)

実のところ
そこのところが

なんだかなあ・・・

いわくいいがたし・・・・だなヤ(^^;)(^^)

同じように
病院通いをする
身になるとは

数年前には
思いも

よらなんだぜよ!!!(^^;)(^^;)

いや、ほんま!(^^)

更地よさらば

アップロードファイル 1829-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 5℃

昨日、午前中の
買い物に出かけていた間に
すれ違ったらしく

ポストに

お向かいの
更地の建設計画、説明設計図が
入っていました!(^^;)

それによると
8軒の分譲住宅が
建設される模様・・・・(@@;)

とうとう
来るものが来たかという
嘆きに近い・・・嘆息が!!(^^;)(^^;)

阪神淡路大震災後
ずっと

我が家の庭のように眺めてきた
空き地が

いよいよ
失われます・・・・(^^;)(^^)

まったく
奇跡のように
広々とした
開放感で満たしてくれた

更地よ

さらばさらば・・・です!(^^;)

ああ、

それにしても

いつまでも
同じ「かたち」では

ありえない

うつしみの
世渡りではありまする・・・・なあ・・・(^^;)(^^;)

真冬ですが

アップロードファイル 1828-1.jpgアップロードファイル 1828-2.jpg

アイコン

神戸 11℃ 5℃

大原ジュンさんの作品です

真冬ですが
夏の平茶碗が焼けました!(^^)

径16.5cm×高さ6.5cm
手びねり成型です!!

鉄絵+透明釉

鉄絵が
大胆な理由・・・もともと
墨彩画で個展をされていたので

そこは
「昔とった、きねづか」・・・
ということでありましょう!(^^)

陶芸歴を考えると
最初の5・6年は
ワンちゃんの陶板ばかり作って
おられました!
(身辺の装身具はワンちゃんばかりというワンちゃん好きです!)

そのあと
亡くなったワンちゃんの
お墓から花活け、灯明までエクトエクト・・・・(^^;)

この3年ほど前から
ようやく

抹茶碗とか
生活雑器を作られるようになり

今日に至る・・・・(^^)(^^)

ともかく
よ~~~く
長~~~く

ここまで
来られたものと

感心!
脱帽!!(^^)(^^)

猫絵皿・猫絵鉢

アップロードファイル 1827-1.jpgアップロードファイル 1827-2.jpg

アイコン

神戸 11℃ 4℃

ゴーあやさんの作品です
新年にふさわしい
新鮮な作品となりました!!

GOOD!!(^^)

画像をクリックしていただくと
およそ、等身大の画像が
見れます!

自家製のクロ土(教室の粘土に黒練り土7%)に
生掛けの白化粧土で一旦素焼きし

あと、下絵絵の具+鉄絵+透明釉

黒土と白化粧の接着がぴったりで
つやつやした白色の発色が
とてもきれいです!!!(^^)V

絵は毎日の精進で
まことにスムーズ!!!

彼女の猫絵のブログは
ここです!(http://goaya.blog.shinobi.jp/

さらに、さらに
精進されることを

希望いたします!!!(^^)(^^)

前途多難

アップロードファイル 1826-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 2℃
室温:9℃(AM3:45)

昨日の窯炊き・・なんとか
完了しましたが

最後のもう一息というところで
トラブル発生!(^^;)(^^;)

窯の温度が1200度、丁度になって
あと一時間ほどで終了だな

というところで・・・(^^;)

窯に近づいたとき
ふっと

風量計のモーターの音がしなくなり
???

停電か?

部屋中を省みるに
電気はついているし?

しかし
いままでの
ご~~~~っという窯の音が消えて
みるみる50度ほど温度が下がってゆく!!!???

あわてたのあわてたの!!!(@@;)(@@;)

灯油のメモリをみると
まだ半分のこっているし・・・・(@@)

原因がわからない!!!

しかしここでの
撤退は在り得ない!!

いかにいかに

あれこれ元のスイッチから
入れなおしたり
灯油を満杯にしたりしていると

いつのまにか
いつもの

ご~~~~っという
窯の音にもどった!!!(^^;)(^^)

あらためて
1150度からやり直し

いつもとは
一時間ほど遅れて

どうにか
焼きあがりました!!!(^^;)

ほっ・・・・・(^^;)(^^)

い・いかった~~~よ・よかった~~~
と胸を撫で下ろした次第・・・(^^;)(^^)

・・・・・

いまだに
なにが原因だったのか
わかっていません!

長い間の経験からも
初めてのことでした!!(^^;)

今年はお正月そうそうから
パソコンサーバーの故障があったりと

トラブルで胸がパクパクすることが
しきりです!!!(^^;)(^^;)

年頭の誓いの
「不動心」が試されてばかりで・・・・

前途多難ですバイ・・・・・(^^;)(^^;)

・・・・・・

今朝、血圧を測ると
159-90mmHgもあったりして

めちゃくちゃ
困惑ぎみであります・・・・(^^;)(^^;)

本焼きスタート

アップロードファイル 1825-1.jpg

アイコン

神戸 7℃ 3℃

今日も厳しい冬型気圧配置に
逆戻り・・・・(^^;)

なおかつ

異常乾燥注意報が発令?(^^;)(^^;)

阪神間が発令されていなくても
日を追うごとにからから天気が
見込まれます!

よって
本日、AM5:00から
本焼きをスタートさせます!!(^^)

無事、トラブルの起こらぬよう・・・
強く祈られます!!!(^^)

・・・・・

昨日、一ヶ月ぶりに
イロハの口内ケアに
行ってきました!

体重が4kgジャストと
先月より0.2kg増えていました!!(^^)V

意気揚々と
帰宅しました!!!(^^)(^^)

乾燥にご注意

アップロードファイル 1824-1.jpg

アイコン

神戸 9℃ 3℃

昨日午後3時ころ
ちらっと小雨に見舞われましたが

これが山間部だったら
雪やな、と思わせられた

時雨に近いものでした!

今日の午前中までは
湿度も50%以上あるようなので

まずまず
こんなものかと
ひとまず、納得!

しかし
気象庁も注意を呼びかけているように
「南部」は乾燥の度合いを深めているようです!

週間予報でも
このあと
全く雨の気配なし!!!(^^;)

部屋の湿度が
40%を下回るようだと

風邪、インフルエンザが
猛威を振るうと言われています!

しっかりと
対策に気を配りたいところでっす!!(^^)

ところで
「初窯」をいつにするか?

からから状態で
窯を焚くのは非常に
気鬱であります!!

十分、充分
深く考えてから

実行に移そうと
考えています!!!(^^;)(^^)

部屋に居ても寒い

アップロードファイル 1823-1.jpg

アイコン

神戸 7℃ 1℃
室温:AM4:00現在 7℃(^^;)

桐灰カイロ(貼らないタイプ)
の消費がすごい!!!(^^;)(^^;)

腰に一枚
両ズボンのポケットに各一枚・・・・

これがお正月から
続いているので

30ケ入りケースが
単純計算しても10日で無くなる勘定・・・・(^^;)(^^)

加えること
頭に帽子!
首にマフラー!

そしてジャンバーのうえに
ブルゾンのチョッキ!!(^^;)

これでなんとか
寒さをしのいでいるのですが

しのげている、もっと
重大な要素は

やはり
太陽の光の恵みであります!!!(^^)

寒い中にも
部屋に日光が差し込み
もの皆が輝きだすと

いつしか
寒さの震えが止まるという・・・・(^^;)(^^)

写真はAM11:17撮影です!

イロハもすきあれば
日の光を求めて
うろうろ・・・うろうろ・・・・(^^;)(^^)

今日も冬型気圧配置の
厳しい一日となりそうですが

阪神間は
晴れ時々曇りとなっています!

「晴れ」という言葉をたよりに
がんばりまっしょい!!!(^^)(^^)

年末・年始
そこそこご馳走を食べたり
そこそこ飲んだりしましたので

「何か食べたい」をたよりには
できない・・・驕ったワタクシが居ます!(^^;)(^^)