記事一覧

日々あらたなり

アップロードファイル 1902-1.jpg

アイコン

神戸 12℃ 8℃

たけのこ、ごちそうさまでした~~~!(^^)

昨日のお昼と
夕飯時に二本は食べてしまいましたナ(^^;)(^^)

味付けは極シンプルに!

昆布・かつお出しに
醤油・酒・みりん・塩少々・・・・(^^)

四本全部を食べてしまおうか・・と
思わぬでもなかったのですが

もったいなくて
食べ切れませんでした!(^^)

あとの二本は
だし汁をすべて捨てて

一センチ角に切りそろえ
冷蔵庫に保管しました!

本日、解凍した鶏モモ肉とともに
薄口醤油で炊き直し

それで
たけのこご飯を
炊こうと考えています!(^^)

いえィ!!(^^)(^^)

・・・・・・

今年一年の標語を
お正月に考えた時

「不動心」と選択したのが
身に応じず

二月から

「日々あらた」に変更したのが
良かったみたいで・・・・(^^)

以後、日々・・・たしかに
改まるたび

楽しむことが出来て

非常に

いい感じ!!

ちょっとした
こころの在りかたで

生活自体が
楽しく思えたり
苦々しく、つまらなく悲観したりする

こころ・・・・とは

不思議な

もの・・・・

ですなあ・・・・・・(^^;)(^^)

いや、実際
いまさらながらですが!!!(^^;)

たけのこ届きました

アップロードファイル 1901-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 7℃

宅急便にて
友達から

朝摂りたけのこが
届きました!

四本と菜の花が
入っていました!!(@@)

やっほ~~~!!!V(^^)V

なんと早い
季節の先取り!!!(@@)

さっそく

お米屋さんに
米ぬかを買いに走り

昨夕、湯がきましたので
今夕が楽しみです!!(^^)

菜の花は辛子プラスゴマ和えにして
すでに1/3分、食べ
あとは冷凍保存!(^^)

ただ・・・・(^^;)

体調管理のため
二日前から禁酒したところなので

たけのこは
お茶をがぶがぶ飲みながらの

初物挑戦となることだけが
ま~~~、残念ちゃあ

残念です!!!(^^;)(^^)

しかし

今年も
たけのこにめぐり合えたかと・・・

感無量でしたバイ・・・・(^^)

・・・・・

足を投げ出した

イロハの午睡の
寝姿の悪さも

感無量ちゃあ
感無量でした・・・ナ!(^^;)(^^)

エアコン病

アップロードファイル 1900-1.jpg

アイコン

神戸 15℃ 5℃

今日の最高気温は
4月上旬、花見真っ盛りの頃の
気温と言います!(^^)

しかし、朝方は昨日と同様
相変わらずの寒さなので

エアコンのお世話になっています(^^;)

このエアコンによる
温度調節も

習慣化すると
おそろしや!!!(@@;)

室温が15℃以下だと
寒く感じて
つけずにおれなくなる・・・・・(^^;)(^^;)

もう冬もオサラバ状態なのに
エアコンとは

おさらば出来ないじょお~~~~!!!(^^;)(^^;)

まったく、

脱原発!
脱官僚支配!
脱アメリカ!
脱橋下・・・・・などと

普段から言ったり
思ったりしていることの

自己矛盾そのままの
電力依存の

この生活態度を

ワタクシは
いかに

総括すれば
よいのか!(@@;)

ったく

一番の
落とし穴は

自分というものが
一番よくわからない

自分が居ると言うことか!(@@;)

と言うか(^^;)

他人には厳しく
自分には甘く

と言う
自分が厳然として

在る

と言うことのようで・・・・(^^;)(^^;)

寝不足です

アップロードファイル 1899-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 4℃

イロハが夜中に
二度も三度も寝床を
出たり入ったり・・・・(^^;)

あげくに
窓を開けて
外出(トイレ)・・・

だもので

そのたび
起こされるものだから

本日は完全に
寝不足です!!(^^;)(^^;)

そのくせ
彼女は
これで何度目かの
二度寝に入っています!

ですので

彼女が寝ている間に
ワタクシも

これから

本来の睡眠を
とりもどそうと
思います・・・・・(^^;)

・・・・・

今朝も
AM2:00から

エアコンをつけています!(^^;)

室温は15℃!(^^)

春はどこへ行った

アップロードファイル 1898-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 2℃

AM3:30現在、室温は
15℃であります!

エアコンをAM1:30から
つけていたせいで・・・・・・(^^)

しかし

外が寒いのを良く知っている
イロハですので

窓を開けて
下の階にあるトイレに
行く様子がありません!(^^;)

したがって
水もあまり飲まない・・・・ので

彼女を抱き上げて
トイレをさせに行った次第・・・・(^^;)(^^)

そうすると
よくしたもので

お水をぺちゃぺや、音鳴らして
飲むイロハです・・・・(^^)

それと

部屋が暖かいと
ワタクシのベッドを
必要としなくなって

中二階の抱き枕を
第三の寝床として
二度寝に入りました!!

このことから

またしても
ワタクシは

ただの
熱源に便利というだけの
存在かと

卑下するわけでして・・・(^^;)

しかし
卑下してすむわけが
ないので

AM3:50現在、
イロハを傍によらしむべく

エアコンを切った
ワタクシであります!!(^^;)(^^)

まもなく
急速に

室温が
低くなって来る
はずです・・・・・・(^^;)

平穏です

アップロードファイル 1897-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 7℃

今朝はいつもどおりの
朝で

いつもどおり
パソコンが
普通に機能していまして

なんともいえない
平穏に包まれています!(^^)

ネットをサーフィンするだけでなく
ブログ更新も

ほぼ8年間、毎日
これを仕事のようにして来ましたから

これが出来ない状況というのは

一日の内の
夕飯ぬきのような

あてどなさ・・・を
感じるわけで(@@;)

やはり
まいどまいど

決まった時刻に
きまった行動をすることの

こころの安堵感といったら

あたりまえですが

なにものにも変えがたい
平安に包まれるものであります!(^^)(^^)

・・・・・

写真は昨日、PM15:47撮影

やはり、あいもかわらず
ワタクシの防寒着を敷布とした
ベッドで
午睡の安眠をむさぼっていた
イロハです!(^^)

しかし、そのあと
夕飯後は

寝床を新しく変えて
箪笥の上のタオルケットを寝床にした
状況となりました!

モチロン
夜、9時を過ぎると
いままでどおり

ワタクシのベッドに
もぐりこんでくるイロハですが

じょじょに
じょじょに

季節が移り変わって来たことが
彼女のベッド選びでも

わかる・・・という
昨日、今日であります!(^^)(^^)

カックン肩透かし

アップロードファイル 1896-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 11℃

AM3:00からパソコンに
向かい合ったわけなのですが

わがHPのサーバーは
メンテナンス中だったらしく

何時それが
解除されるかわからず(^^;)

今、AM5:45

もしかしたらと思って

何度目かのクリックをしたところ
いつもの画面が登場!

ほっ!!!(^^;)(^^)

真っ白の画面の左上隅に
Sorrey We are unnder maintenance
と今回は書いてあったのが
救いと言えば救いでしたが・・・(^^;)(^^)

ただ・・・・

肩透かしをくった
感じで

なにか
いきおいが現在、なくなって
おります・・・(^^;)

もともと
内容の薄い
日々の出来事なところ・・・(^^;)(^^;)

いざ

さあ

新規投稿すべし・・・
と思へども

たががはずれた・・・というべきか(^^;)

頭はいよいよ
拡散の方向にあって・・・・(@@)

更新のための
文章が出てきませぬ!(^^;)

ただ

ワタクシも
イロハも

普段どおり

早起き
早寝の

食欲も
普段どおりで

無事、平穏・・・

安逸をむさぼりつつ

二度寝をしたり
三度寝もしたり

しておりますので・・・(^^^)

誰も心配をしていないだろうとは
思いますが

念のため

ご安心のほどを・・・・ハイ(^^;)(^^)

なんのこっちゃ!

アップロードファイル 1895-1.jpg

アイコン

神戸 16℃ 9℃

なんのこっちゃ!(怒)

朝一、つぶやいた
記事をご紹介・・・・(@@)

(新党日本、田中康夫氏のツイッターから)

「みんなの力で、がれき処理 災害廃棄物の広域処理をすすめよう 環境省」。数千万円の税金を投じた政府広報が昨日6日付「朝日新聞」に出稿されました。それも見開き2面を丸々用いたカラー全面広告です。
 
“笑止千万”です。何故って、環境省発表の阪神・淡路大震災の瓦礫は2000万トン。東日本大震災は2300万トン。即ち岩手・宮城・福島3県に及ぶ後者は、被災面積当たりの瓦礫(がれき)分量は相対的に少ないのです。
 
「静岡や大阪等の遠隔地が受け入れるべきは『フクシマ』から移住を望む被災者。岩手や宮城から公金投入で運送費とCO2を拡散し、瓦礫を遠隔地へ運ぶのは利権に他ならず。良い意味での地産地消で高台造成に用いるべき。高濃度汚染地帯の瓦礫&土壌は『フクシマ』原発周囲を永久処分場とすべき」。
 
「『広域処理』なる一億総懺悔・大政翼賛の『絆』を国民に強要する面々こそ、地元首長の発言を虚心坦懐に傾聴せよ!」。
 
 ツイッターで数日前に連続投稿した僕は、その中で戸羽太・陸前高田市長、伊達勝身・岩泉町長、両名の“慧眼”発言も紹介しました。
 
「現行の処理場のキャパシティーを考えれば、全ての瓦礫が片付くまでに3年は掛かる。そこで陸前高田市内に瓦礫処理専門のプラントを作れば、自分達の判断で今の何倍ものスピードで処理が出来る。国と県に相談したら、門前払いで断られました」。
 
「現場からは納得出来ない事が多々有る。山にしておいて10年、20年掛けて片付けた方が地元に金が落ち、雇用も発生する。元々、使ってない土地が一杯あり、処理されなくても困らないのに、税金を青天井に使って全国に運び出す必要がどこに有るのか?」。
 
 阪神・淡路大震災以前から、産業廃棄物も一般廃棄物も「持ち出さない・持ち込ませない」の域内処理を自治体に行政指導してきた政府は何故、豹変したのでしょう?因(ちな)みに東京都に搬入予定の瓦礫処理を受け入れる元請け企業は、東京電力が95.5%の株式を保有する東京臨海リサイクルパワーです。
 
 これぞ産廃利権! 仙谷由人氏と共に東電から献金を受け(朝日新聞1面既報)、父君が北関東の産廃業界で重鎮の枝野幸男氏、同じく東電が重用する細野豪志氏に「李下に冠を正さず」の警句を捧げねば、と僕が慨嘆する所以です。
 
「復興を進めるために、乗り越えなければならない『壁』がある。」と件の全面広告には大書きされています。呵々。乗り越えるべき「壁」は、「業界の利権が第一。」と信じて疑わぬ「政治主導」の胡散臭さではありますまいか?!
 
・・・・・・・

それから
植草一秀氏の「知られざる真実」のサイトから
 
 がれき受け入れを表明した桜井勝郎島田市長は、2001年の市長初当選直前まで、産廃事業者である桜井資源株式会社社長を務めており、現在は親族が経営していることが発覚した

(@@;)

ったく!!!

もうもう

仙谷・野田・前原・枝野・岡田・菅・鳩山・ect

こやつらが率いる
民主党政権は

どこまで
大衆の善意を

くそまみれにするのか!!!(憤激)

その「くそ」をNHKの政治部は
全国拡散してけつかる!!!(激怒)

もうもう・・・

なんでもええから
一刻も早く

解散・総選挙
しようぜ~~~~~ィ!!!(怒)

寒い日の過ごし方

アップロードファイル 1894-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 3℃

なかなか春らしい
ぽかぽか陽気というのに
出会えません!(^^;)

あいかわらずの
日々でござる・・・・(^^)

で、仕方なく
ハロゲンヒーターを
横に・・・マグカップを右手前・・・

チョコレート菓子を右ひざ横に・・・

という形での
読書の時間が多くある
この頃です(^^;)(^^)

2012年度の直木賞作家
葉室 麟さんの単行本は
現在、図書館でも予約待ちが多いのか

なかなか借りるのが難しい
状況です!(^^;)

現在ワタクシが読了したのは
「花しぐれ」
「橘花抄」
「銀漢の賦」

そして、昨日借りてきたのが
「いのちなりけり」
「星火瞬く」
であります!(^^)

ワタクシを夢中にさせてくれる
時代小説作家としては

この方は

藤沢周平さん以来です!(^^)

未読の本を手にとって
わくわくできる

ワタクシ自身に
はくしゅ!!!(^^)(^^)

はっくしょん!!!(^^;)

花粉症に
ご注意ください!(^^;)

青空の下

アップロードファイル 1893-1.jpgアップロードファイル 1893-2.jpgアップロードファイル 1893-3.jpg

アイコン

神戸 10℃ 6℃

撮影は昨日、AM11:36でした(^^)

イロハのベランダ、滞在時間は
およそ・・・

2分から
3分・・・・・(@@;)

青空の下
さぞかし気持ちが良いだろうと

彼女を誘ったのでしたが
なんといっても

風の冷たさよ・・・でした!(^^;)(^^)

いやいや
もう

春はそこまで
来ているのですがね・・・・(^^)

・・・・・

と、気持ちの上では
先走ったことを言っていますが(^^;)

ワタクシの服装は
あいもかわらず・・・・

真冬並みのかっこう
そのまま・・・です(^^;)

おそらく
本日も

変わることが
あるとは思えませぬワイ(^^;)

ということは
今日の写真撮影も

あいかわらず・・・・

ソファベッドの上で
毛づくろいしている

イロハ・・・ということに

なるのか・・・・な!(^^;)(^^)

・・・・・

今日は
豚・キムチ・にらで

チヂミを
作ろうと

思います!!(^^)