記事一覧

なにごとのおはしますか知らねども

アップロードファイル 105-1.jpg

アイコン

うれしいな! うれしいな!

なぜかわからないけれども

うれしいな???(^_^;)(^_^)

ひとつには
コルセットと鎮痛剤をやめたこと・・・(^_^)V

ひとつには明日、淡路島の防波堤に立てること!!!(^_^)

ひとつにはイロハが「病気知らず」なこと!!!V(^_^)V

ひとつには緑の草木が美しいこと・・・・(^_^)

もうひとつには
赤西さんが5/14(月)、退院して
西灘の自宅で介護を受けることになったこと!!!!(^_^)

それから、それから
もうひとつは
ご飯がと~~~っても
美味しいこと!!!!(^_^)V

さらに、さらに
ご飯の「お伴」が
冷蔵庫にい~~~っぱい

控えていること!!!!!V(^_^)V

音無の雨

アップロードファイル 104-1.jpg

アイコン

神戸 21℃ 14℃
室温 18℃

昨晩は一度もイロハは
近寄ってこなかった・・・・・(^_^)

べつべつの寝床で
のびのび手足が伸ばせました!!(^_^)

ただ、やっぱり、
起床時間は彼女の方がすこぶる早く、
AM3:00には、ワタクシの枕もとを
行ったり来たり・・・・・(^_^;)

仕方なく、今日の寝起きは
AM3:40!!!

これも4/27(金)の釣行のための
早起き訓練だと思って
自分を納得させました・・・・・(^_^;)

真っ暗な外の様子に
聞き耳を立てると
たまに走りすぎる車の音で
道路が濡れているのがわかる・・・・・

窓から飛び出し
飛び返ってきたイロハの
背中に触れると

すこし濡れている・・・・

ということは
音無に

小ぬか雨が降っている・・・・・・(^_^;)

赤絵の器

アップロードファイル 103-1.jpg

アイコン

GoAyaさんの作品

赤絵のニャンカップ5点
ベースは白萩釉。

上手くいきました!
他にもたくさん出来つつありますが
一応、代表して
ここに5点選んでみました!(^_^)

赤絵の器というのは何か
不思議な力を持っていますね!!

どこからか「御めでたい」気持ちが
沸いてきます!!(^_^)

こういうのを
「華がある」というのでしょう!!!
GOODです!!(^_^)

彼女の個展が間近にせまっています!

2007.5.2wed~5.30wed

期間中、追加作品、追加作品が可能なようで
そういう形の展覧会も
楽しいなと思いました!!(^_^)V

高畑だより

アップロードファイル 102-1.jpg

アイコン

昨日は降りずみ降らずみで
一日中、日の光は見ることが出来なかったです・・・(^_^;)

が、周囲は若葉、若葉で
一年で一番自然を優しく感じる時が
過ごせました!!!もちろん寒くなく!!(^_^)

そして暗に違わず、
ウグイスが終日鳴きしきっていました!!!

鳴き方もすっかり上手になって!!(^_^)

ワタクシはひとり黙々と
鑿(のみ)の手入れをし・・・
木彫の荒削りをし・・・・
竹を割って竹ひごを作っていました(これは別作品の下ごしらえ)(^_^)

上半身はそこそこに動かしていましたが
下半身は立ったり座ったりだけ・・・・・(^_^;)

それに較べると
筒井さんご夫妻は田を耕し部屋の棚を作り・・・・
中島さん・デンジュウロウさんは土壁を塗り・・・・
岩本美智子さんはワラビ採りに夢中で・・・・(ワタクシにも一束、お土産にと・・・)

皆さん、よ~~~く動くこと!!!(^_^)

「明日になって寝込まなければいいが・・・・」

というくらいよ~~~く
働いていました!!!(^_^)

お昼に食べたカップ麺はワタクシにとって
新商品で・・・

「日清御膳 ゆずの香温つゆおそうめん」と書いていました

これがとても美味しかった!!!(^_^)

これとオニギリを食べました。

それと、
焼酎、お湯割コップ一杯飲みました!(^_^)V

高畑行

アップロードファイル 101-1.jpg

アイコン

先週、行けなかったので
高畑行は今日に!(^_^)

山つつじがてんてんと咲いているでしょうね!!

終日、ほととぎすの鳴き声に聞き入っていましょう!!!

と、その予定ですが、天気予報では
昼頃から本降りだとか・・・・(^_^;)

でも、寒くはなさそうだから・・・・雨もまたよしとするか!(^_^)

窓から雨足を眺めているのもいいかもね・・・(^_^)
行く春をたっぷり、惜しんできます!!!

「春惜しむ すなはち 命惜しむなり」 石塚 友二

「万緑や 命惜しかりし ぎくり腰」  桃杏

そうそう、それから、もしかしたら
ぎくり腰の遠因は、釣った魚たちの
ウラミをかったものかもしれないので・・・

彼たちに感謝する意味の
「魚の碑」を今日、高畑で
作ってきます・・・・・・・(^_^)

木彫でつくってきます!!!(^_^)

吾もまた彼もまたなり吾亦紅 桃杏

アップロードファイル 100-1.jpg

アイコン

暦を見ると昨日の
4/20(金)は「穀雨」で
5/6(日)が「立夏」となっています!
(立夏 (りっか) 5/6頃
四月節 八節
太陽視黄経 45 度
夏の立つがゆへ也(暦便覧)
この日から立秋の前日までが夏。野山に新緑に彩られ、夏の気配が感じられるようになる。かえるが鳴き始め、竹の子が生えてくる頃。 )

ということは春もすでに終盤を迎えている・・・・・(^_^;)

・・・・・いつのまに・・・・

・・・・です。(^_^;)

気が付いてみると
ワタクシ以外はどんどん「流れ」に乗っかっている・・・(^_^;)

ミニ浦島状態・・・・・(^_^;)

とかなんとか、

つらつら思っていたら・・・

OさんからTELがありました。
自宅のアトリエ改造中(もう11年つづいている)、
二枚の足場板を踏み外して
落下するところ、胸を強く打って
落ちとどまったと言う・・・・・・(^_^)

肋骨にヒビが入っているのか
イタイイタイと数日過ごした後
夜中に寝返りを打ったとき
「ボキッ!」と音がしたので
びっくりして病院へ飛んでいったら

「肋骨の骨折」と診断されたという・・・・・(^_^)

それから突然
ワタクシが大笑いしたのは

彼も「コルセットと鎮痛剤」をもらってきたと
聞いた時で!!!(^_^)(^_^)

人はどうして
他人の不幸を面白がるのか
ワタクシにはさっぱり、わけがわかりません!!!(^_^)

回復宣言

アップロードファイル 99-1.jpg

アイコン

金曜日の今朝を迎えるにあたっては
大変、感慨深いものがあります・・・・・(^_^)

先週の金曜日といえば
尻タブの痛みで一晩中眠れず・・・・・(^_^;)

 ・歩くと痛い
 ・かがんだりすると痛い
 ・階段の上り下りがつらい
 ・寝返りする時が痛い
 ・寝返りしなくても痛い
 ・立ちっ放しだと痛い
 ・じっと立っていても痛い
 ・動き始めが特に痛い

と、イタイイタイづくしでした・・・・(^_^;)

不安のあまり・・・・イロハの缶詰とトイレの砂を買いにはしり
温泉に二度入り・・・何度もストレッチをし・・・
妹の世話になるかもしれないから、台所とトイレと身の回りの
掃除をしたりして・・・・(^_^;)

普段以上動き回って
結局、翌日の土曜日はもっと
症状がひどくなって、
動けなくなってしまった・・・・のでした(^_^)

しかし、なんと!
自然の回復力のすごさ!!!(^_^)
(コルセットと鎮痛剤の力を借りましたが・・・)

また、看護婦さんが言ってたように
「一週間も経てば動けるようになります」が
本当に正解でした!!(^_^)

今朝などは鎮痛剤を飲まなくても
よさそうに思われるほどの
回復です!!(^_^)V

生ゴミを捨てに行った帰り
しみじみと我が家の門を眺めました!!!(^_^)

病院のお世話にならなくて
よかった~~~~(^_^)

体重改造計画

アップロードファイル 98-1.jpg

アイコン

何か食欲が出てきましたね~~(^_^;)

困ったものです・・・・

せっかく単品主義で日々、過ごしていたのに・・・・
せっかく72kgまで体重が落ちたのに・・・・

ギックリ腰のそもそもの根本は
体重になくもがなだったようにも
思われたので、ここはいい機会だから
10kgの減量を・・・・と
身体改造計画を夢みましたところ・・・・

さっそく
両耳の後ろあたりから
なにかつぶやきが聞こえてくる・・・・・(^_^;)

「まだたらん」

「もうちょっと」

「これだけでいいのか」・・・・・・・

・・・・・・

困ったものです!!!(^_^;)

足・腰の痛みがだんだん消えていくにしたがって
生命の欲というか

自然が持っている
自然の欲というか・・・・・

はたまた、口が卑しいと言うか・・・・

あれも食べたい・これも食べたいが
抑えきれなくありつつ・・・・・・(^_^;)

かろ~~~じて
理性の力で、欲望を抑えているところです!!!(^_^)

まだ、お酒のほうは
一滴も飲まず・・・・・・(^_^)

これが決壊すると・・・
もはや
体重改造計画は
儚い砂上の楼閣となるでありましょう・・・・・(^_^)

春のいのちの息吹と
人の体内にひそんでいる
バイオリズムがこの時期
連動している・・・・なんて
自然天然の「理」に

理由づけたりして・・・・・(^_^)

丸干し賛歌

アップロードファイル 97-1.jpg

アイコン

昨日、買い物のついでに
カタクチイワシを2パック買ってきました(^_^)

前回は15分、塩をした後、洗い流して干したので
今回は5分増やしました

15分 ― とっても上品
20分 ― しっかり味付け

がねらいです!!!(^_^)

ギックリ腰になって食事をする意欲が
なかったなかで、一番美味しく感じたものが
この自作の丸干しでしたので

冷凍庫をイワシの丸干しで
あふれんばかりにしてやろうと
野望を抱きました!!!(^_^)

茶懐石料理の達人だった
「辻留」主人・辻 嘉一さんの「料理心得帳」の中に
ご本人のもっとも愛する、酒の肴が
イワシの丸干しであると
書かれていた記憶があります・・・・・(^_^)

ひさしぶりのお使い

アップロードファイル 96-1.jpg

アイコン

自宅にあるものだけで
一日一品の三食分を
この前の金曜日から賄ってきました!

スーパーとか市場とかと、
しばらくご無沙汰です!
と言ってまだ5日にしかならないけれど・・・

その一品をたとえて上げると・・・

炊き込み御飯の解凍と漬物・焼きビーフン・豆ご飯の解凍と丸干し
ざるそば・天麩羅蕎麦・スパゲティミートソース・きつねうどん・ホットドック・ピラフ・トーストとハムと胡瓜・・・・等々(^_^)

このような食事で日々賄うとすると
まあ、あと、おそらく20日間ほどは
ゆうにやっていけるでありましょう・・・・・(^_^)
買い物を一切せずともという意味で・・・・・(^_^)

(だってお米だけでも5kgの半分はあるし、ソーメンならば一箱まるまるあります!)

そういったやりくりも楽しくないこともないのですが・・・・
でもまあ、なんと言うか、そろそろ
飽きてきたなあ~~~といった感じです!!

新鮮な食材がほしいです!!
生野菜のサラダとか、アサリの味噌汁とか、
冷奴が食べた~~い!!(^_^)

ということで

ゆっくりと動作するならあまり痛みが走らないようなので
今日は買い物に行って来ま~~す!(^_^)

マルハチへいって来ま~~す!!!(^_^)

なぜか・・・

鰻なんかも食べたい感じ!!!(^_^)