記事一覧

淡路島へ

アップロードファイル 145-1.jpg

アイコン

AM2:00 起床です!(^_^)

AM3:30 出発!!

今日は東浦仮屋漁港の南、
淡路観音のお膝元で
ちょい投げ釣りをしてきます!!!(^_^)

「6月になって始めての釣行です」(^_^)(^_^)

波(m)
0.5メートル
日の出/日の入り
4:48 / 19:09

中潮
干潮(時間)潮位(cm)
2:31(97) / 15:26(17)
満潮(時間)潮位(cm)
7:35(130) / 22:42(121)

日が昇る

アップロードファイル 144-1.jpg

アイコン

AM5:00 室温21℃
朝のこの時間はどことなくひやひやして
寒いです!(^_^;)

しかし昼間は半袖で十分!汗ばむ陽気だとか!!(^_^)
本日の最高最低気温は、25℃ 18℃。

AM2:00にイロハは起き出し・・・(^_^;)
それにつられて、ワタクシも目を覚ましましたが
そんなに早く起きてもすることが無いし・・・(^_^;)

3:00過ぎまで腹筋運動をしてから起き出しました!(^_^)

4:00には少し空がしらみかけ
朝食とニュースを見終えた頃にはすっかり
夜が明けて
今、このとき、部屋に日が差し込んで来ました!

明るい日差しは何がど~~ということもないのに
嬉しい気持ちを湧き立たせてくれます!!!

好きなこと=生活=仕事=生き方=自分が在るということ

というような図式でいられることの有難さと
さらに、この日の光の「明るさ」が加わって

今朝はことさらに「日が昇る」という・・・
あたりまえのことが
とてもうれしい・・・・・・(^_^)

一方、うさんくさい
社会のさまざまなニュースの
これまたどうやって「ワタクシなりに」
澄ませたものかと・・・・
悩ましいところでも
あるのですが・・・・・(^_^;)

風の音

アップロードファイル 143-1.jpg

アイコン

朝早くは風の音で
小鳥達の騒ぐ声はなく・・・・

北東の風で4m/s。

それでもブラインドがガシャガシャと
ゆれています!
ときおり、突風もあって
気持ちがそちらに引き付けられる・・・・・

イロハもさすがに
家の中でおとなしく・・・・・(^_^)

なぜかにゃあにゃあ鳴くので
両手をさしのべると
なぜか逃げてくれます・・・・(^_^;)

しかたなく、それぞれがそれぞれの
内にこもり・・・・
ぼ~~~っと時間がすぎてゆきます。

・・・・と、いう・・・・この時刻は
AM4:50。

先ほどお腹に入ったのは
 炊き込み御飯のお茶漬け
 さくら干し(いわしのみりん干し)
 味噌汁
 白菜の漬物
 自作の蕗の佃煮+実山椒の佃煮
でした。(^_^)

今日は釉薬掛けと窯づめをします。
週の半ば頃、本焼きの予定です。(^_^)

それからそれから
明日は月の第一月曜会なので
今日の昼過ぎから
「新じゃがたっぷり」カレーを仕込みます!!

テレビで見た
「食べごろまんま」の
新宿中村屋のコックさんの
丸秘テクニックという・・・・・
バナナのみじん切りを隠し味に!!!

を試してみようかと!(^_^)
 

あさきゆめみし

アップロードファイル 142-1.jpg

アイコン

6.3m(21尺)の鯉竿を持って
うろうろしていた・・・・ただ何が
どうとも言えない夢でした・・・・

硬調の延べ竿の、この竿は
まだ確かBookOffのお店に
陳列されているもので・・・なのに
なぜかワタクシの左手の中に収まっていて・・・(^_^;)

ということは、いずれ・・・近いうちに・・・(^_^;)
ワタクシの手元に引き寄せられる・・・運命に・・・
そういうことでしょうか・・・(^_^)

ワタクシにこういう
変質的な物にたいする執着心があったとは!!
いまさらながらに、大変な驚きです!!!(^_^;)

すでに所有している竿の数は25本!!!(^_^;)
安物ばかりですが・・・・

それに、まだ後一本追加し様と
夢にまで見ている・・・・・(^_^;)

ああ、なんということでしょう・・・・・

それに較べると
イロハのなんという!!!
所有欲のなさ・・・・・
それゆえの
体のやわらかさ・・・・
そっと投げ出している手を見るだけで
心境の美しさがわかります・・・・・(^_^)

ああ、それなのに
なんという
ワタクシの醜さ!!!

この竿に対する
ふかいふかい所有欲!!!(^_^;)

しばしの別れ

アップロードファイル 141-1.jpg

アイコン

AM5:00
生ゴミを捨ててきました。

遠くから盛んな小鳥達の鳴き声が
いっせいに聞こえてきました。
今日は青空の広がる晴れだそうですから
小鳥達の騒いでいるのは
「雨が降るぞ~~~」と言っているのではなく
「気持ちのいい朝だぞ~~~」とでも
言っているようで・・・・・(^_^)

それにしても
素足、腕まくりしたシャツでは少し寒く・・・・(^_^;)

部屋に帰ってきてから、400ワットの
ストーブをつけました!(^_^)

勿論、今日限り、このストーブとも
しばしのお別れで・・・ちゃんと
物置に仕舞い込みます!!!(^_^)

今日の主要な行事のひとつが
暖房器具の整理と
前前から言い聞かせてきましたからね・・・自身に・・・(^_^)

ところで
足元は大変ここちよい・・・・・(^_^)

イロハもちゃっかり
ストーブの前で
物置状態・・・から・・・ライオンの横座り状態・・(^_^;)

室温はと見ると
20℃・・・・・。(^_^)

写真は昨日のPM2:00撮影、ベランダから・・・
赤西さんの様子が病院にいた時と
スッカリ違っていて
顔つきがとってもおだやかで・・・・(^_^)
肌のつやもよく・・・

なんとなくうれしくて
たびたび空に見入っていました・・・(^_^)

実山椒の佃煮をつくる

アップロードファイル 140-1.jpg

アイコン

いよいよ6月です。
今日こそは!
と。思いながら昨日も
どこか肌寒かったりして・・・・(^_^;)

まだストーブを仕舞っていません・・・(^_^;)

今日も午前中に、赤西さんのお見舞いに行くので
帰ってきたら疲れているであろうし!!(^_^;)

・・・ということで
明日こそは!!!
家中のすべての暖房器具を整頓して
物置に仕舞い、
変わりに扇風機を引っ張り出すで
ありましょう!!!(^_^)

いよいよ明日から6月です!
季節の移ろいは緑の色を見るだけで
よ~~~くわかりますが

食べ物からもやっぱり、よ~~くよ~~~く
わかります!!!!(^_^)

昨日、山椒の実を買ってきて
一時間ほどかけて
佃煮をつくりました!!!

非常にぴりぴりと
舌がしびれるくらい辛いのを作ってみました!

冷蔵庫に保存している
いかなごの佃煮にもこれを加え
きゃらぶきにも加え
うなぎの蒲焼にも加え
今度しゃぶしゃぶをするなら
ポン酢にも加えようと!!!

意欲、食欲、
よくよく盛んであります!!!(^_^)V

食べ物から季節をと言うなら
他にはすでに
二度、冷やしそーめんと
一度、冷やし中華も
食べました!!!(^_^)

小さく、はかなく

アップロードファイル 139-1.jpg

アイコン

突然ですが・・・と切り出しつつ・・・
時事について書こうと・・・

自死した松岡農水大臣のこととか
クラスター爆弾が必要という田母神俊雄航空幕僚長の話だとか・・・
のことを・・・考えにまとめつつ・・・・
頭をしきりにひねったのですが・・・

結果、一時間以上も経ってしまいました!(^_^;)

結局、一向に考えがまとまらず・・・と言うか(^_^;)

ワタクシには時事に対する言語の引出しは
空っぽなんだと
思い至ったところで・・・・
ほっとしてしまった、始末!!(^_^)

やっぱり、言葉がなんとなく
すらすら出てくれるのは
たとえば、イロハのこととか・・・・(^_^)

釣り・食べ物・陶芸・詩や俳句・・・・と言ったところの

きわめて穏やかな世界のことのようで・・・(^_^)

突き詰めて考えてみなくても・・・・(^_^)

「ワタクシという現象」は
やっぱり・・・小さく・・・はかなく・・・(^_^)

露草の葉の先に留まっている
一滴の「水玉」のようなもの・・・
ちょっと綺麗にたとえ過ぎましたか(^_^;)・・・

と、しみじみ思ってしまいました!(^_^;)

今日は朝から雨が降り続いていて
そろそろ
梅雨を思わせてくれています!!(^_^)

今日で関東煮を食べきってしまうぞ!!!(^_^;)

昨日の釣果

アップロードファイル 138-1.jpg

アイコン

昨日の釣果は
こぶ鯛3匹 アイナメ5匹 ベラ3匹 ガシラ5匹 メバル1匹
でした。

タモ網を持参し装備・仕掛けもがっちり固めてたのに
その必要のなかった結果でした・・・・(^_^)

天気予報も予想に反して
風寒く!風強く!波高く!(^_^;)

雲が厚く・・・・・なかなか太陽が顔を見せてくれなく・・・(^_^;)

またタイミング悪く、カップ麺やコーヒーを持っていくことも
止めた時で・・・・(^_^;)

何時ごろでしたか・・・(^_^;)
ようやく、風がおさまり、太陽の暖かさが感じられるようになったのは・・・

もうその頃には、
と~~くの昔、の感じで「30cmオーバーのこぶ鯛を!」
ということは(^_^;)
あきらめていました!(20cmまでの子供のこぶ鯛はなんとか釣れましたが)

いつものユラユラ、悠々の「君」は
竿を仕舞って東浦に転戦しようという
丁度、間際の正午ごろ姿を見せてはくれましたが・・・・(^_^;)

それから、北風を避ける意味も含めて(もうこの頃になると、雲は薄いすじ雲で・・太陽は勢いを盛り返し・・・)
移った東浦の前回、バカ釣れした久留麻漁港の南はづれの突堤は
時刻がもっとも干潮の状態にあり・・・
エサもとぼしく・・・前回で釣り荒れしてしまったのか・・・
ワタクシも相棒も多少、形の良いアイナメイ一匹づつ
仲良く釣ってここでの釣りも終え・・・・(^_^;)

・・・・帰宅はPM2:00。

写真は「開き」をし終えたPM4:00に写しました・・(^_^)

昨日で一番印象深かった出来事は
帰宅したとたん!
イロハの熱烈な歓迎を受けて
とってもうれしかったこと・・・でした!!!(^_^)(^_^)

瘤鯛をねらう

アップロードファイル 137-1.jpg

アイコン

本日晴れ。最高最低気温が22℃・14℃(洲本)と
まっこと、釣りにはもってこいの日和ですばい!(^_^)

めぐまれていますね~~~(^_^)V
九州大分では36℃の猛暑だったとか・・・・・(^_^;)

今日から麦藁帽子を被っていきます!!
紫外線がことのほかキツイともいわれていますので!!!

淡路島斗ノ内、浅野漁港の赤灯台付近で
「瘤鯛」の30cmオーバーをねらってきます!!!(^^)

この魚はこの一ヶ月、
ワタクシ達が竿を出している目の前で
ゆ~~らゆら、悠々と泳いでいて50~70cmはあるという
「にっくき」、スズキ目・ベラ科の魚で
別名、寒鯛といいます。
たいと名がついているのにベラの仲間で
大きなものは1m近くなると言う・・・・

勿論、目に見える巨大な「奴」が釣れるとは
思っていませんが
他に30cmを超える大きなのが数匹居着いている気配で
それをねらおう、というわけです!(^_^)

相棒は2本、竿を持っていかれました!!(^_^;)
その復讐戦をかねて・・・・

タモ網も持参!!
竿も道糸もハリスも特別頑丈あつらえをしています!!!

果たして、
結果やいかに!!!(^_^)

イロハちゃんは
おいてけぼりで
ちょっと申し訳ないです・・・・・(^_^;)

若夏

アップロードファイル 136-1.jpg

アイコン

テレビの番組表を見ていて
本日、5/27(日) 08:00 
NHK俳句「若夏のかがやき・・・・」
というのがありました!(^_^)

あまり使わない言葉だけど
「若夏」というのはなんとなく
元気がある感じで「いいな!」と
琴線がリンリン!!!(^_^)

若夏 若鮎 若駒 若葉 若緑 若水・・・若秩父(^_^)

「若い」ということに感度が鋭くなったということは
それだけ、こちらが「老い」の
坂を転がり落ちていることで・・・・

しかし!
肉体はそうであっても
こころはいよいよ若やぎたい!!!
・・・と(^_^;)
無理して思おうとする
今日のこころの動き・・・・・(^_^;)

はてさて
それは???

はいはい、そ~~言った時の」
答えには
常に答えてくれるものがあります!!!(^_^)

それは
イロハの「在りよう」を
見つめることでした・・・・

何も考えない!!!
というのが答えでした!!!(^_^)V