記事一覧

本焼きスタート

アップロードファイル 45-1.jpg

アイコン

AM5:00から本焼きをスタートしています!
久しぶりの窯だきです。

気温は昨日に続いて
今日も少し寒い・・・。

しかし窯だきには丁度いい具合(^_^)

窯の前でボ~~っとしていましょう!!(^_^)

不思議と窯だきだけは、
他のことと並行してするという気持ちが
沸かないものです。
粘土を練るとか、読書をするとか、料理の仕込をするとか
いろいろありそうなものなのに
窯だきだけは、ど~~も他のことに
気が行きません・・・(^_^)

どうかいいものが焼けますようにと
最近は窯に向かってまでも
手を合わせます!!!(^_^)

写真はもうすでに
釉薬が掛かっていて
次に焼けるのを待っている作品群です!

大橋 あやさんの作品。(^_^)

夢か現か

アップロードファイル 44-1.jpg

アイコン

今、読みかけのエッセイは
高井有一著「夢か現か」 筑摩書房

季節の行事とか 景色とか 人との縁(えにし)だとか
または「戦争」とかを深く見つめながら
作者が見ているのは、さらにその奥の
「夢のような現実」の、
それらが「営々と流れていく」ということのようだと
読み進めてゆくにつれてはっきりして来る・・・いい本です(^_^)

しみじみします。

それが、ストーブを横に置いて読んでいたものだから
いい具合に暖かく、眠くなって
ついつい30分ほどまだろんでしまいました、(^_^)

赤西さんの夢を見ました。

ワタクシが見舞いに行くと
彼は喉に装着した器具をとりはずして
普段どおりオシャベリを始めました・・・・

それからちょっと運動もしなければということで
不器用な動作で紙ヒコーキを飛ばしました・・・

ただそれだけの・・・
またたくまの夢でしたが・・・

目覚めて真っ先に目をやったのが
「夢か現か」という本の
表紙でありました・・・・・。

写真はその時、2/23 16:37 写したものです。

「夢か現か」を永遠に留めました!!!(^_^)

気温の変化に注意しましょう

アップロードファイル 43-1.jpg

アイコン

神戸 13℃ 10℃
AM4:30現在、室温17℃もあります!!
暖か~~い!!!

ところが「昼間は、ザッと強い雨が降ります。
ゴロゴロと雷を伴ったりと、荒れ模様に…。
雨の後は、だんだん冷たい風が強まって、夜は気温がガクッと低下してきます。
急に寒くなってくるので、服装調節はシッカリと。」

とomyasanのピンポイント天気に書かれているので
よほど服装には注意するつもりです!!(^_^)

今、もっとも悩ましいのは「桐灰カイロ はる」の
30個入りが最後の一枚になってしまったこと・・・・(^_^;)

ハァ~・・・・・・(^_^;)

やっぱり、次の一箱を
買わなければならないでしょう・・・・ね(^_^:)
今日ぐらいの気温が
この先ずっと続いてくれるのであれば
使用しなくてすむのですが・・・・・・(^_^;)

本日の予定は窯づめです。

日曜日には本焼きを致します。(^_^)

推薦図書

アップロードファイル 42-1.jpg

アイコン

「夏のつぎには秋が来て」というのは
高峰秀子さんの「おいしい人間」という著書の中の
内田百間(けん)先生を話題にした
小さなエッセイです。文庫本で10ページほど。

このなかには、「室生犀星さん」も出てきて
ワタクシの「好きな人」(室生犀星、内田百間 高峰秀子)が
三人勢ぞろいしました!!!(^_^)

こんなに心の中で
パッパッパッと花が開いた感じをうけた
エッセイはここ最近では
ピカ一であります!!!(^_^)

「おいしい人間」に出てくる人たちも
(たとえば、高田博厚 藤田嗣治 荻須高徳 前田青邨 宮本三郎 ect ect)

と、ワタクシにはとても馴染み深い人たちで!!(^_^)
その内容たるや、ここんところのぽかぽか陽気に
勝るとも劣らない!!!(^_^)

それにこれを書かれた高峰秀子さんの
「人を見る目」の一本筋の通っているところは

何を置いても「ピカ一」だと思いました!!!(^_^)(^_^)

釣果をみてください

アップロードファイル 41-1.jpg

アイコン

昨日の釣果はごらんのとおり!(^_^)

残念ながらポン級は出ませんでした!!(^_^)

アイナメ9匹 ガシラ1匹

というのも、淡路富島漁港の大波止(赤灯台のある)に
行くべしだったのが大波止拡大工事のため
通行できなく、予定の行動が大幅に
変更させられました!(^_^;)

しかたなく前回アイナメ26センチを釣った近場に行きました・・
ところが、その26センチがジャマをして、なぜなら
不思議と前回釣れたテトラ周りばかりに竿さばきが集中して・・・(^_^;)

新しいポイントが探せませんでした!!(^_^)

結局一、二時間そこにいて
はかばかしい釣果が得られなかったので
さらに北よりの突堤に移動したりして・・・・(そこも初めての場所)

まあ、結果はそこそこの「結構」ではありましたが!(^_^)

帰宅はPM2:30

最も昨日で印象深かったのは
帰りの車中で見た
菜の花畑の風景!!!

黄色の絨毯が
枯れた冬景色の中で
飛びぬけて、いきいきしていました!!!(^_^)

淡路島釣行

アップロードファイル 40-1.jpg

アイコン

写真は前回、2/6(火)の釣行の時、写したものです。

今回は2週間ぶり、2月に入って2度目の釣行です!(^_^)

お天気はとってもいいようです!!!(^_^)

それでも心配だからYahoo天気情報とomyasanの
ピンポイントお天気を見てみることに・・・・(^_^)

「お天気は晴れて気持ちよく仕事をすることが出来そう」となっていました!(^_^)

Yahooの方は

波 0.5メートル
日の出/日の入り 6:41/17:48
潮 中潮(前回と同じ)
干潮 2:07/14:24
満潮 8:29/20:31

一日中晴れのマークとなっています!(^_^)V

期待はいや増しに増し
もう破裂寸前!!!(^_^)

ねらうはアイナメのポン級!!!

運動不足痛感

アップロードファイル 39-1.jpg

アイコン

昨日は活躍し過ぎました!!!(^_^;)
PM6:00帰宅!!
両膝がガクガク!痛くて
二階への階段を這って攀じ登るしまつ・・・(^_^;)

というのは・・・(^_^;)
新しく入手した廃材の整理のため
スロープのあるところを肩に数本もかついで
幾度となく運び屋をさせられた!!!(^_^;)
(体重+材木の重量が膝に負担をあたえました・・・)

その間、楽焼窯を燃やしつつ!!

というのが午前中続いて・・・

もうPM3:00ごろにはすでに左膝が痛く
されど(?)左膝を庇えば右膝が痛く・・・・(^_^;)

帰り際の二時間ほどは
オジイサンのように火種を落とす窯の前で
ジッとうずくまったまま!!(^_^;)

しかし一応15点の茶碗は焼きました。
・・・けれど思わしくないのが
4点でて、持って帰れたのは
11点でした。(^_^;)

写真はつい弱音をはきそうなのを
ぐっとこらえて
雨上がりの笹群の向こうの
白い雲を見やったところ・・・・・(^_^)

今朝はもうピンピン!!!
普段と変わりなく(自然の治癒力というのはすごいです!)

歩けています(^_^)(^_^)

高畑行

アップロードファイル 38-1.jpg

アイコン

高畑行です。
楽焼をしてきます、およそ15点。

昨夜来の雨がどうでしょう?
現在は(AM4:28)けっこう雨の音がしています・・・(^_^;)

おまけにそういう状況にもかかわらず
窓からイロハが出たり入ったり・・・・(^_^;)

真っ暗で、雨の中へ、一体何をしに出歩くのやら?(^_^;)

この雨がどこまで続くのか?
大変、気がかりです・・・・(^_^;)

で、
天気予報を気象庁と、Yahoo天気情報と、omyasanのピンポイント天気(http://www.hayaoki-seikatsu.com/users/omyasan/monthly/)とで
調べてみました!

「ゆっくり回復」、
「AM9:00頃から曇り」とありました。
一応、ホッ。(^_^)

元気よく、いっぱい美味しい空気を吸いながら、活躍してきます!!(^_^)

写真は高畑の物置小屋。
ワタクシの過去の作品等を
ごろごろ並べています。(^_^)

花粉情報

アップロードファイル 37-1.jpg

アイコン

スギ花粉情報を調べてみると
神戸市 2/16(金) 多い
     2/17(土) やや多い
     2/18(日) 多い
     2/19(月) 多い
     2/20~22 非常に多い
となっています!!!(^_^;)

ワタクシもここ数年、朝の寝起きから一時間ほどは
鼻水がずるずる流れ出て「これが世に言うところの花粉症か」と、
人並みであることが、うれしいような、
うれしくないような・・・・(^_^)

それも一日のうちのごくわずかな時間なので
花粉症を軽~~く見ていますが
本格的な症状ととらえなければならない人達は
本当に困った季節がやって来たと感じていることでしょうね・・・

なによりも有難いのは
イロハがそのような「苦の世界」を
知らないことがとっても嬉しい!!!(^_^)

今日も今日とて
朝ご飯を食べたら
早速、二度寝に一目散です!

ワタクシも彼女にあやかって
あの気楽さを身に付けるべく
この「いろは草子」を更新したら
すぐ、二度寝を

致す所存!!!(^_^)

耳よりの話

アップロードファイル 36-1.jpg

アイコン

寝てばかりのイロハですが
彼女の耳だけは、なかなかどうして!(^_^)

微妙な気配にも敏感に反応して
体はダラリンのまま
耳だけぴくぴく!!(^_^)

耳が動かない時は完全に眠っている!!!(^_^)

彼女のふりみて、わがふりなおす・・・・(^_^;)

かくありたいと常々思うのは、
「美しい」と感じる感性という「耳」で
この「耳」こそ彼女の耳のようでありたいと・・・・(^_^)

遊んでいるときも、寝転んでいる時も、釣りをしているときも
ご飯を食べている時も、テレビを見ているときも、お酒を飲んでいる時も、
肝心な「耳」は常に
一段、上に昇れるよう
油断しないで居ること・・・・(^_^)