記事一覧

淡路島釣行

アップロードファイル 726-1.jpg

アイコン

あら?!
今日は淡路島初釣行で(今年の)
期待に胸膨らませていたのですが・・・・

今、Yahoo!!天気情報をみたら
前日までのとは違っていて
西風が少し出てきた様子!!(^^;)(^^;)

西あるいは西北西3m/sと
なっている・・・(^^;)

これで残念ながら
メバル釣りのイメージも
西浦へ行ってのナマコ釣りの訓練も
壊れてしまったか???(^^;)(^^)

しかし・・・仕方ありません!
なんと言っても相手は偉大なる
自然ですので・・・・・(@@;)
(簡単に天の意思に従います・・・)

でも、まあそうではあっても
少なくとも

「釣り」を楽しむ
精神だけはふらつかせること無く
楽しんで来ようと思います!!(^^)

どういう結果になるのか
わかりませんが・・・(^^)(^^)

いつものSさん、Oさんの
3人旅です!(^^)

・・・・・

今日も朝早くから
イロハを起こしてしまいました!!

イロハも仕方なく
些少なる(偉大の反対)、ワタクシの意思に
したがってくれている
ようです・・・・(^^;)(^^)

イロハ近況

アップロードファイル 725-1.jpg

アイコン

今年の10月でイロハは
14年目を迎えます!!!(^^;)(^^)

人間の年齢に換算すると
18(最初の1年を18と数える)+4×13ですから

70・・・・・(^^;)(^^;)

いつのまにか
ワタクシよりはるか
先を歩んでいて・・・・・

解かっていたつもりが
今日、また新たに・・・・ため息が・・・・(^^;)

最近は寒いというせいもあるけれど
以前に較べると
部屋の外に出る回数が

やはり、目に見えて
少なくなっています!!

つい目の前のベランダにも
出ようとしません!(^^;)

ですから
シャッターチャンスがきわめて少なく
ついブログ更新時の
パソコン前で抱き上げての撮影となりました
(これからずっとこういうスタイルでというのも面白いかも・・・)
(^^;)(^^)

とにかく
ああ、70かと・・・・何度も何度も
つぶやく

このごろ・・・というか
今日・・・でした!!(^^;)(^^;)

ただし・・・・
食欲はいまのところ

ほとんど
以前のままで・・・す(^^)(^^)

神戸 最高11℃ 最低6℃
少し元旦からの寒気が緩んでくるそうです!!(^^)

お正月3日目

アップロードファイル 724-1.jpg

アイコン

なんと、「時」の過ぎてゆくのが
早いこと!!
今日はすでにお正月3日目・・・・(^^;)(^^)

とはいえ・・・・ゆったりと・・・・(^^)

イロハのお相手も出来
なおかつ、自身の行動予定に
差し障るものも無く・・・・

十分、満足です!!!(^^)

本日も昨日と
すっぽり同じ様な流れに
身をゆだねたいと思います!(^^)

・・・・・が

ひとつ違うことと言えば
そろそろスーパーを
うろつきたくなって来たので

チッチャナ
買い物をして来ます!!(^^)

欲しいものは
青ねぎ・・・糸コンニャク・・
イロハの好きなチーズ・・・
ワタクシの好きなチョコレート菓子・・・(^^)(^^)

それから
殻つきの南京豆も・・・・(^^)

お正月2日目

アップロードファイル 723-1.jpg

アイコン

神戸 最高7℃ 最低3℃

一番風の強い時で
西北西5m/s

波1m・・・・

一日中曇りのマーク・・・

日本海側は各地
雪のようですが
コチラは概ね雨、雪の気配なし・・・・(^^)

さて!

お正月2日目をいかにして過ごすか?

ワタクシは大変、ヒネクレ者ですので・・・
午前中、仕事(デッサン)をし
午後、少しだけ掃除をし
そのあと、捕物帳を読もうと

今(AM4:10)、決めました!!(^^)

夕飯は
「マリコノシュクノ・・・・トロロジル」
です!!!(^^)(^^)

それから、イロハは最近、くるみ入りの
ナチョラル・チーズが
大変、お好みな様子です!!(^^;)(^^)

元日

アップロードファイル 722-1.jpgアップロードファイル 722-2.jpg

アイコン

新年アケマシテオメデトウゴザイマス(^^)

今年モ精一杯楽シクイコウト心ニ誓イマシタ!!!(^^)(^^)

       元旦
  
   2009   平成21年

・・・・・・・

AM7:34、初日の出を待っていましたが
こんな様子でしたので

変わりに、我が家の太陽を
写しました!!!(^^)(^^)

ちなみに白味噌雑煮に入れた
丸餅は4個食べました・・・・・が

今年、最初の「へま」をしてしまいました!!!(@@;)

と、いうのは

数の子を塩出しするのを忘れて
最初の一箸は

変わりに釣ってきた
メバルの酢漬けを
代役とした次第です・・・・(^^;)(^^;)

12月31日

アップロードファイル 721-1.jpg

アイコン

膝の上に乗るのも
写真に撮られるのも
イヤがって・・・・・(^^;)

そんな顔してますナ~~~(^^;)(^^;)

それだけ、元気な証拠とも
いえますが・・・(^^;)(^^)

おのおの・・・ひとりひとりが
自主独立の存在だ・・・・と

狭い狭いイロハとワタクシとの関係でも
その公式は成り立つようです・・・(^^)

・・・・・

パレスチナ紛争・・・問題は
いつまでたっても
あのような状態を続けていて・・・(^^;)(^^;)

ワタクシごときが国際政治のイロハ(^^)も
わからず・・・ものもうすのも
なんですが・・・・(^^;)(--)

究極のところ単純に考えるしか
仕方ないのではないですか?!(^^;)

政治的な思惑での
殺戮は断じて「ヤメロ!!!!」と

声を大にして叫びます!!!

さもなくば
とことん

虚しく
争いを「ヤッテロ!!!」

です!!!(@@;)

体力があればこそ争いをする・・・・のは
身近な争いごとを見ていても
解かります

体力、元気があればこその・・・
自己主張・・・・他者誹謗・・・

しかし
世に争いの種は尽きまじ・・・なのでしょうか・・・(^^;)(^^・)

・・・・・

今日は写真に写ったイロハの顔を見て
変な方向での
自己独白となってしまいました・・・(^^;)

皆様には良い新年が迎えられることを
お祈りいたします!!!(^^)(^^)

12月31日
午前4時30分(^^)

昨日の釣果

アップロードファイル 720-1.jpg

アイコン

昨日の釣果です!!(^^)

メバル15匹・・・これはキズシ風酢漬けに調理致しました!
締まった身はしこしこ感抜群!そして上品な味覚は
太刀魚、アジ、サバ等とはまた一味違って
とりこになっても、可笑しくない一品でございました!(^^)
これからの季節、いっそうメバル釣りをめざすことに
なりそうです!!(^^)(^^)

他、カサ貝もたくさん採集し、もしかしたら
ワタクシ達の行くところ・・・隅々まで摂り尽され
数年はカサ貝が付着していないテトラが
各地にできるのではと、心配になってきました!!(^^)
とにかく、その摂ってきた貝を甘辛く佃煮風に煮付け
その煮汁で

グレ2匹を煮付け
カサ貝とともに夕食の酒の肴と致しました!(^^)(^^)V

他、ガシラ3匹と大きなハゼ3匹は
それぞれ、から揚げ用とてんぷら用に調理し
冷凍保存しました・・・(^^)

・・・・・

昨日は素晴らしくポカポカ陽気で、今年一年の締めくくりとしては
何ごとか?
祝福を受けたかのような気がいたしたものです!!!(^^)(^^)

ひとつこころ残りというか、密かに決意したことは・・・(^^)

地元のおっちゃんを観察してのことです!

1人はわれわれが釣っている
ほん10m先へ、モーターつきの小型船でやってきて
箱眼鏡で海底をのぞき・・・あれよあれよと見る間に
赤なまこの大きなのを採って、さっと消えていったことと・・・(^^;)

今度はもう1人・・・これは岡っぱりから
堤防の際にたって海面をじっと見つめていたかと思うと
タコテンヤ(いかり型)の仕掛けで、ひょいと釣り上げたのも
ナント!ナント!!
片手にぽったりと重そうな赤ナマコ!!(^^;)

かようにして・・・地の良く知っている人たちは
いとも簡単に「ナマコ」を採る・・・・のを目撃し・・・

実はこれを見るのは初めてではなく
去年からこの寒い時にときどき見かける風景で・・・

ワタクシも昨日、ちゃんと彼らとまったく同じ仕掛けを用意し
メバルを釣る前にその・・・
ナマコ採りを試みたのでしたが(^^;)

いくら海底を見つめても
ナマコがどれだか、どこにいるのか
さっぱりわからず・・・・(^^;)(^^;)

で、そのあとのこのこやって来た
地の人に、ワタクシが覗いていた海底近くから
まんまと大きな赤ナマコを掠め取って・・・イカレポンチ!!!(^^;)(^^;)

其れだもんで、ワタクシが密かに炎を燃やしたことは・・・
いかばかり・・・・かと(^^)

これから3月4月まで
釣行の度に海底を見つめる「修業」をするぞ!!
と、決心したことを・・・(^^)

ご報告かたがた
本年の釣行記の最後と致します!

おしまい(^^)

今年最後の淡路島行

アップロードファイル 719-1.jpg

アイコン

あわただしく「とき」が過ぎてゆきます・・・(^^;)(^^)

昨日の高畑での疲れも消えないまま・・・
(ワタクシとしてはオーバーワークでありました!)

次の釣行出発が目の前に迫ってはいるけれど・・

イロハとの交感がオロソカとなっているのが
気がかりで・・・(^^;)(^^)

それで、高畑風景はそっちのけで・・・(^^;)

いまだ鼻をクシュンクシュン言わせているのを無視し
抱き上げて
彼女の写真を撮りました!(^^)(^^)

はい!ぱちり!(^^)

・・・・・・

釣行後、釣れた魚をさばいて
あと、灯油を買いに走り
夕飯を食べて・・・

・・・・それからあと・・・
何日間かは

ゆっくりゆったり静かで穏やかで
とうとうとした「とき」の流れを

彼女と一緒に

遊泳したいと

思っている次第です・・・・(^^)(^^)

錆びたナイフ

アップロードファイル 718-1.jpg

アイコン

掃除をしていたら
思わぬところから
肥後の守が出てきましたわいな!!(^^)

記憶しているところでは
10月か11月・・・

毎年その頃にある「三木金物祭り」にて
すべて購入したもので

計4本所持していた中で

1本は釣行時、海へぽちゃんと紛失・・・(^^;)
2本はいつのまにか行方知れず・・・(^^;)

いままでかろうじて
失わずに居た1本にすがっていた・・

その行方知れずの内の1本が
出現したわけであります!!(^^;)(^^)

ちょっと、こそばゆい
うれしさ・・・でした!(^^)

本日、高畑行きの前日に
出現というのも

なにやら因縁めく
お話です・・・・(^^;)(^^)

高畑行きには
いつも、ベストのポケットに
忍ばせて持って行く
ものでもありましたから・・・・(^^)

合計2本の肥後の守を
これから、大事に大事に
しようと誓ったものでしたが・・・・

それにしても
実によく錆びて出てきたものです!!!(^^;)(^^;)

は~~やく、来い来いお正月

アップロードファイル 717-1.jpg

アイコン

2008年もあとわずか・・・
5日を残すのみとなりました!(^^)

どうにか無事、新しい年を
迎えたいものと願っています!!

今日、陶芸教室
明日、高畑行き
明後日、淡路島釣行

と、予定行事がつまっているもので
一昨日、昨日と
お正月三日間の食料を
買い整えたわけであります!!(^^)

ワタクシ自身
どうしてもこういうもので
お正月を過ごしたいと思うのは
これらのものでありました・・・・(^^)

 ごまめ
 かずのこ
 黒豆

それから

白味噌雑煮に
なくてはならむものとして・・・・
クワイ!!!

あと、元日の夕食の
すき焼きの材料!

そして・・・
三日目のとろろ芋!!!

以上でした・・・(^^)(^^)