記事一覧

真冬の気候

アップロードファイル 736-1.jpg

アイコン

今日も典型的な真冬の気候・・・
神戸 最高6℃ 最低1℃

冬の日で思い浮かぶのは
シューベルトに「冬の旅」という
歌曲集がありました!!

大好きでよく聴きこんだものでしたが
最近はさっぱり、ご無沙汰しています!!(^^;)(^^)

最近、もっぱらなのは
昭和12年~18年頃までの
戦前歌謡というものです!!(^^)

いろいろ、すてきな曲が目白押しで
これと選ぶのは至難の技ですが

あえてえらぶとすれば・・・・ (^^)

これです!!!

「お島千太郎旅唄」 歌伊藤久雄、二葉あき子
http://jp.youtube.com/watch?v=NG2Pw3MxIw0

古い奴だとお笑いでしょうが・・・・(^^)(^^)

陽だまりのよう

アップロードファイル 735-1.jpg

アイコン

神戸 最高8℃ 最低1℃

今日は少しは寒さ、ゆるむのかな?(^^;)(^^;)

まだこれから
最も寒い2月が控えているかと
思うと・・・
かなり気持ちは重いです・・(^^;)

ただイロハの周囲だけは
ほっこり、穏やかで

その分、気持ちが救われています!!(^^)

冬日の温

アップロードファイル 734-1.jpg

アイコン

ベランダからの風景です

今季一番の寒さの中
PM14:16撮影

部屋の中に居るかぎり
冷たい風もなんのその!

窓から差し込んでくる
日差しに

「冬日の温」を感じました!(^^)

海山大荒れ

アップロードファイル 733-1.jpg

神戸 最高6℃ 最低1℃
海山大荒れで
今日も明日も釣行は
中止となりました!!!(^^;)

イロハの顔からは
其れを歓迎しているのか・・・
ワタクシに同情してくれているのか・・・

さっぱり
彼女のこころは

読み取れません!!(^^;)(^^)

ご近所のノラ太

アップロードファイル 732-1.jpg

アイコン

寒いです!!
神戸 最高7℃ 最低1℃

ところで、イロハはなかなかに
元気なのですが・・・・

夜中、二階のイロハの食べ残しの
ご飯を食べに来る

ノラ太に気付かず
ぬくぬくとワタクシの布団の中で
夢をむさぼっているのが・・・・

彼女の役割として
どうかなあ??
と思う、昨日今日なのであります!!(^^;)

彼女が気付かず
ワタクシが気付くというのも
どうかと思うのですが

それよりなにより
たしか窓は閉めて寝ているのに???(^^;)(^^;)

・・・・・

どうしたものか
対策を考えねばと

足元を見れば
ぼやん、としたイロハが居るのみで・・・・(^^;)

・・・・・・

現在AM4:06であります・・・・(^^;)(^^)

十日戎

アップロードファイル 731-1.jpg

アイコン

そもそも十日戎の頃というのは
よく雪が降る・・・と言われていたのを
思い出しました!!(^^)

西国街道沿いの「柳原のえべっさん」(蛭子神社)には
何度か人に連れられて行ったことがある・・・
その時も雪が降っていました・・・・(^^)

「西宮のえべっさん」の方が全国的に
有名でしょうけれど
この神戸市のほうも
なかなかの人出でありましたが
現在はどうですかネ・・・

商売の神様というだけあって
参拝客は限定されるでしょうから・・・・

しかし、考えてみれば
お正月すぎてからの
次のイベントといえば「えべっさん」であり

唯一と言っていい
冬の風物詩がここにはあるようで
もっとキョリ的に近くて
寒くなければ、覗いて見たい
気がしないでもないです・・・・(^^)(^^)

時も時・・・
今日から今季最大の寒気が
日本列島をすっぽり覆うらしく(北日本を中心に大雪注意報が出ました)

心配の種は
当然のこと・・・・(^^;)(^^;)

淡路島釣行がどうなるか・・・・です!!(^^;)

今日、相方さんと相談します!

その相方さんが
本日の写真の作者!

酒井さん(版画家)ですら!!(^^)(^^)

内外掛けわけご飯茶碗

アップロードファイル 730-1.jpgアップロードファイル 730-2.jpg

アイコン

竹腰 和美さんの作品です

掛けわけご飯茶碗
内は白化粧+呉須絵+透明釉
外は青伊羅保釉を霧吹きで吹き付けました

手びねりですが大変軽く出来ています!(^^)V

娘さん用にと
茶碗の中の呉須絵は
お二人のイニシャルが描かれています!!

・・・・・

ワタクシも母から
いっぱいの愛情をいただいたと
あの頃を思い出して
大変大変なつかしく・・・・(^^)(^^)

母の作った俳句の
「凡庸の子にして蝶よく捕らう」・・・の

凡庸の子は
あとひと月とちょっとで
61歳と

あいなりますでございます・・・・(^^;)(^^;)

蓋もの

アップロードファイル 729-1.jpg

アイコン

GoAyaさんの作品

蓋物のふたは
透明釉を薄く霧吹き(?)でかけ
ボディの内側はそれとは反対に
たっぷりと流しかけ

一種の釉薬でもって
非常に複雑な色調の
焼き上がりとなりました!!!(^^)

GOODです!!!(^^)V

おまけに
猫ちゃんの鼻の頭だけ
釉薬を拭き取り

ざらっとした感触にしている
という・・・
心憎い意匠です!!(^^)

毎度、彼女の多作の中から
この1点をというのを
選択するのは

いつもながら
苦慮するところであります!!!(^^;)(^^)

・・・・・

本日、明日と
平年より少し暖かいと
予報が出ていました・・・・

そのせいか?
イロハはめずらしく
朝の外出を敢行して

先ほど(AM4:00)帰ってきて
ただいま
ストーブの前でごろりんを
きめこんでいます!!(^^)(^^)

冬の日

アップロードファイル 728-1.jpg

アイコン

撮影は昨日の16:25
本焼きも終わり、
もろもろの用事も済ませ

おおいに、ほっとした頃
写したものです!(^^)

窯周辺とかストーブの傍の
暖かさと違って

ベランダでの外気は
きりっと歯切れ良く
冷たい風が吹いていました!!

いかにもの
冬の日・・・・冬の夕暮れ前・・・でした!

ワタクシの足元には
イロハも一緒に居て
この風景を見ている・・・・・というのは

1、2年前のお話で・・・・(^^;)(^^;)

このとき彼女は
二階の部屋の

ストーブの前で
のうのうと

寝ておられましたゾナ!!!(^^;)(^^)

・・・・・・

今朝のニュース・・・・

中東情勢などで
NY原油50ドル台=一ヶ月ぶり

とありました!!!

やばい!!!(^^;)(^^;)

ガザ・中東戦争が拡大、長期化すれば
原油価格は再び高騰・・・
インフレ再燃・・・・
ドル崩壊・・・(^^;)

・・・・

昨日の釣果

アップロードファイル 727-1.jpg

アイコン

昨日の釣果です!(^^;)(^^)

予想が外れて意外と
風、強くなく
時には日差しもあって
暖かい釣り日和でした・・・・が

釣果の方は
予想通りというか
不漁に近かった・・・・(^^;)(^^)

メバル9匹、アイナメ4匹、ガシラ3匹

これらはすべて
三枚におろし、塩をして、酢で〆て
昆布でも〆ました!(^^)V

予想外だった・・・・というのは
失礼ですが

Oさんが飛びぬけて好調で
ポンにちかいアイナメを連続して
3匹ゲットした他に
良型の同じくアイナメを4匹釣り上げ
メバルも二桁を超していたようで・・・・(^^;)

彼のおおはしゃぎに
他の二人はなんとなく
圧され気味・・・・・(^^;)(^^;)

で、Sさんとワタクシは
その穴埋めに
またカサ貝を採集して
お土産とした次第・・・・・(^^;)(^^)

それからナマコですが
やはり、地元のおっちゃんが
赤ナマコを「10個」も
さらってスタコラサッサ!!!(@@;)

そのあと・・・
ワタクシは何度も
海底をみつめて、探したのですが
姿かたち、一向不明で・・・(当然、採られたあとですから・・)

おまけに
紅い海藻をナマコと間違え・・・
残念無念、残夢三昧!?

イカリ型タコテンヤを海底にひっかけてしまい
喪失・・失望・・消沈・・・沈痛・・(^^;)(^^;)

当分、ナマコは
「まぼろしの・・・」と
呼ぶ日々が続くで
ありましょう・・・・・(^^;)(^^)

本日、AM5:00より
本焼をスタートします!(^^)