記事一覧

いままでとは違う

アップロードファイル 2374-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 25℃

うまい具合に!!(^^)

イロハの病院行きの
時間帯には

梅雨前線・・・通り過ぎて
いました!!(^^)V

ただ北上した
前線は東北地方に
多大な影響を与えたようで・・・・(^^;)

その

同じ日同じ時刻?

ゴロツキ東電の社長(ラッキョ顔の使い走り)が
新潟県泉田知事に
柏崎刈羽原子力発電所6、7号機の再稼働
をごり押ししてたらしいですが

会談は
物別れ・・・だったそうで(^^)

もう政府も
原発村のシロアリも
ゴロツキ東電も(み~~~~んな財閥の下僕たちです)

「景気だ!金だ!!経済だ!!!」と
すっかり
まるでフクシマがなかったかのようで、

景気さえよくなりゃ
後は野となれ山となれ
てなもんなんですね

あまりにも
国民、人民を
馬鹿にしてませんか
ってんだ!!!(^^;)(^^;)

ん~~~~~ん・・・・(@@;)

その国民、人民の
声が

小さいくて
つながりません
ですなあ・・・・(@@;)(@@;)

大雨を耐えるように
この原発災難も

耐える・・・という事ですか・・・・景気優先で???(@@;)(@@;)

・・・・・

お話が
ちと
ずれましたが

梅雨前線の
北上、通過にともなって

南から
夏の太平洋高気圧が
強まる予想・・・・・(^^;)

関東甲信越、東海、近畿など
梅雨明け?

そのような
話題が
ちらほらと!!!(@@)

梅雨明け、梅雨の中休み??
どちらにしても

お天気は
いままでと違う様子で

日々の生活に
強く影響を与えそうです!!!

特に
高温、多湿状態が
しばらく続くとみて

用心、用心

熱中症に
ご用心を!!!(^^;)(^^)

ワタクシは
イロハが熱中症にかからないか

それだけに
気を配ります!!!(^^)(^^)

・・・・・

先ほど(AM7:30)
みのもんた「朝ズバ」(?)

新潟県知事泉田裕彦さんが出演をして
昨日の東電社長との会談内容を
事細かく伝えてくれていました!!

思ったこと・・・・(^^)

新潟県民は
良い人を知事に選んでいる!!!

その一言です!!!(^^)(^^)

わが兵庫県知事も
あのような方を
選びたいものです!!!

フクイチの完全検証、反省なくして
再稼働の話はしない!!!

という
強い信念を
お持ちでした!!!!(^^)(^^)

雨雲の動き

アップロードファイル 2373-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 24℃

お天気情報の
雨雲の動きが
気になって仕方ありません!(^^;)

特に
本日の
午前9時前後の・・・・(^^;)

と言うのは
今日、イロハの

月一、口内ケアの
予約日(予約時間午前9時丁度)でありますからして・・・(^^;)

幸い・・・
雨が降るとしても
8時ごろまでで

あとは
すっきり

雨雲が北東の方向へと
通り過ぎて行くようです!!(^^v)

原付に乗り
旅行かばんにイロハを押し込み
それでレインコートは
きついですからね!!!(@@;)

あるときなど
かばんにもレインコートを着せて
原付を走らせたこともありますが

出来ることなら
あの体験は

ごめん!

という感じです!!(^^;)(^^)

原付で
たった5分ほどの距離にある
病院ですが

あるときなど
原付を利用せず
傘差して
イロハを抱いて歩き始めたのですが

200~300メートル歩いたところで
彼女の重さに耐え切れず
引き返し・・・改めて
レインコートを着て原付に乗り換えたこともあったくらい

雨の日の
病院行きは
苦労します!!!(^^;)(^^)

ですので

本日の
雨雲の動きを見て

思わず

GOOD!!!

右手を
握り締めました!!!(^^)(^^)

土砂降り雨の中

アップロードファイル 2372-1.jpg

アイコン

神戸 27℃ 23℃

教室が終わって
GOAYAさんとバイバイしたのが
PM16:10・・・・・

それから
5分もしなかったですよ!!

猛然とした
雨がふってきたのが!!!(@@;)

引き返してくるかと
思いもしましたが

彼女のことだから
いけいけどんどんで

自転車を漕いだものと
想像しました!!(^^;)(^^)

焼きあがった
陶芸作品の総重量は
15キロに近かったはずです!!(@@)

自転車の前のカゴに
7~8kg
後ろの荷台に
4~5kg
背中のリュックに
3kgくらい??(^^;)(^^;)

ともかく
お天気の良い時でも
そうとうな
苦労のはず・・・・・(^^;)

それが
まったく
タイミング悪く
ばいばいと手を振ってまもなくの
集中豪雨でした!!(@@;)

一瞬で
海の中に落ちたような
ずぶぬれ状態ではなかったか?

その後
15分位して
ぱたりと雨が止みましたが・・・(^^;)

はたして
彼女は途中で
雨宿りをしたで
ありましょうか??(@@)

いえいえ
もう一人の
ワタクシが
ささやいています!(^^;)

彼女は
雄雄しく
雨の幕を突き破りながら

無事、家に帰り着いているに
違いない!!!(^^;)(^^)

なんとなれば
彼女の座右の銘は

「喜笑愛楽」・・・雨嵐も
顔負けするような

楽天性が
真髄だと思うからでして・・・・・(^^)

それはともかくとして

ワタクシとしては
まことに
ハラハラ致した
次第でした・・・・・・(^^;)(^^;)

その彼女から
沖縄産「海ぶどう」
を頂きました!!(^^)

生まれて、
初めて食しました!

酢醤油と
ワサビ醤油で頂きました!

ぷちぷち
儚い歯ざわりが
愛しくて

あっという間に
3杯の焼酎オンザロックと共に

お腹の中に
消えてしまいましたあ!!!(^^;)(^^)

大〇〇釣ったど~~~~

アップロードファイル 2371-1.jpg

アイコン

神戸 27℃ 23℃

昨日の早朝の
お話しです!

曇り日の日の出ごろ・・・

いつもの
駅前L字波止に着くと

8人~9人の
チンピラにいちゃんが

すっぽんぽんで
後ろ宙返りをしながら
飛び込みをやったり
泳いだりしてまして

全員が真っ裸なのが
異様で

そのL字波止をスルーし
隣のもう一つのL字波止で竿を振っていたら

まもなく
小型のパトカーがやってきて
かれらチンピラの補導が始まりました!!

軽犯罪法に引っかかる
行為だもんな・・・いくら早朝で
人出が少ないとはいえ
散歩で海岸を歩き回っている人も居るんだし・・・

なんてことを
思いながら

それにしても
警察のすばやい対応に

感心したりして
タコ釣りに
集中できませんでした!!(^^;)(^^)

それで場所移動して
須磨浦漁港へ行ってきました!!(^^)

原付で
そのL字波止から
漁港までの所用時間2分!!(^^)

ただ
今年になって
この漁港内での
タコの気配は
非常に薄く・・・

タコをねらっている
釣り人も
ひところのことを思うと
うら寂しい限りです!!!(@@;)

ただ去年は
2匹ほど大きなタコを釣りましたので
その時のことをイメージしながら・・・

タコエギを海底に這わせて
とんとん引き寄せてくると

ム?

ム・む・む・む・・・??

お、お、重い!!!

海藻にしたら
重すぎる~~~~~

タコ?
大ダコ??

ジギング用ロッド8ftが
思いっきり曲がります!!!(@@;)

道糸PEライン5号が
切れもせず

じょじょに
じょじょに

我が足元に
寄ってきます!!!(@@)

この重さなら
3kgあるでな・・・

と、息を切らせながら
波止の間際まで引き寄せて
その正体が

判明しました・・・・・(@@;)

バッカン(ビニール製水汲みバケツ)の古ぼけたやつに
海底の泥が詰まってまして

大ダコならぬ・・・

大ゴミを
釣りあげました!!!(@@;)(@@;)

と言う

お・は・な・し・・・(^^;)(^^;)

その後
雨がポツポツしてきたので

飛んで帰ってきました!!!(^^;)(^^)

・・・・・・・

ちなみに

須磨海岸は
7月5日(木)海開きの日となっており
8月31日まで

海水浴客で
にぎわいます!!!(^^;)

海の家は
まったく

今風若者が対象となっており
われら・・・ジイサンの居る場所が

おません・・・・(^^;)(^^;)

折り返しとな?

アップロードファイル 2370-1.jpg

アイコン

神戸 27℃ 22℃

相方さんの車の
修理が間に合わず

恒例の淡路島行きが
中止となりました!!(^^;)

来週まで
待てしばし
です(^^;)(^^)

それで
我が魂・・・慰めかねつ・・

訪ぬるは
須磨の海かな
だな!(^^)

今日も
ちょっくら
訪ねてきます
夜が明け次第!!(^^)(^^)

それはそうと

梅雨はど~~~~なっているのか

訪ぬると
昨日、梅雨前半が終わって
ただいま折り返し点にあり

梅雨後半の前線に
ご注意をと
言うことらしいです!!(^^;)(^^)

これからの梅雨の特徴は・・・

大雨なんだって?!(@@)

ただし
前線が北よりに
進行することが多く

これまで
少雨だった東北地方のほうに
雨が集中するようで

コチラは雨少なく
蒸し暑い日々が
続くということです!!

いづれにしても
よくよく
これから来る
真夏の猛暑のまえに

すでに
へたばることのないよう・・・・(@@;)

しっかりと

食べるべきものを
食べなくてはと

決意を
新たに!!!(^^)(^^)

朝摂りタコです~~~~

アップロードファイル 2369-1.jpg

アイコン

神戸 28℃ 22℃

昨日、日曜日
JR須磨駅前L字波止場に

日の出ころ
到着して

タコエギで
遊んできました!(^^)

すでに早朝にもかかわらず
日曜日のせいもあって

3人の方が
キスの投げ釣りをしており

波止場のつけ根あたりでは
3人の少年たちが
泳いだり飛び込んだりと

さすがに
元気な様子!!(@@)

海岸全体を見回しても
人出多し!!(@@)

そんな中
実にひかえめに
タコエギを
海底で泳がせていると

なんと!!!

夢にまで見た大きなタコが
ムワッと海面にあがってきまして・・・・・(@@)

しかし・・・・しかし!!

海面から抜き揚げる時
痛恨のばらし!!!!(@@;)(@@;)

かかりが浅かったようで
みるみるタコが海底へと逃げてゆきます!!(@@;)

その様子に
3人の少年たちが
ワタクシの傍によってきて

まだアソコに居る!

あそこ!
あそこ!!

と指をさして
教えてくれるのでしたが

よくよく見ると
海藻で・・・・・(^^;)(^^;)

ああ・・・・

ワタクシの落胆は
いかほどのものだったか・・・

表現の
ことばが出てきませぬ・・・・・(@@;)(^^;)

逃げたタコが
そうそう再び
同じ過ちを犯すとは思えず・・

その後
15分ほど
めったやたらと
広範囲にタコエギを投げては
引きずってきて

それでもだめで
頭がぼ~~~~~っと悲しみに
犯されてきたので(^^;)(^^;)

いよいよ
あきらめて
次の波止へ移動いしょうかと

リールをゆるゆる
巻き上げにかかった・・・そのとき!!!(@@)

またしても!!!
またしても~~~~~~(@@)

むわっと
重たい抵抗感が!!!(@@)(@@)

ど、ど、どうしたことか
海面をすかして
じょじょにあがってくるそのむじゃむじゃは

まさしく!!
まさしく!!!

大きな

タコちゃんじゃ
あ~~~~りませんか!!!(@@)(^^)(^^)

今度はしっかり
エギの針がタコにかかっています!!

それでも
海面から抜き揚げる時の重さに
驚きながら

どさっと
足元に釣り上げた時の

天にも昇る
歓喜・狂喜・押し殺した笑い!!!(^^)(^^)
むひひひひ・・・・・V(^^)V

キス釣りのニイチャンも
笑顔で賛辞を送ってくれ

3人の少年たちも
わいのわいの・・・・喜んでくれて・・・

ああ

楽し・嬉し・はずかし・・・口元に
締りがなくなりました!!

それから
釣れたタコを見るに
この子は

どうも
始めにばらした子だったように
思えてなりませんでした!!

なぜといえば
そんなに
似た大きさの子が
2匹も3匹も
うろうろ身近に居るとは
とうてい思えませんもの・・・・(^^;)(^^)

ま、

ともかく

今年一番の
大きさの

タコちゃん
ゲットいたしました!!!

もう1匹で
十分で

意気揚々
家に飛んで帰った
次第でした!!(^^)

帰宅後
重さを量ると

700グラム丁度でした!!(^^)V

タコ釣り
大好きっ!!!(^^)(^^)V

食欲あり

アップロードファイル 2368-1.jpg

アイコン

神戸 28℃ 22℃

イロハ、食欲あり!!(^^)

食欲あるとか
無いとか

いちいち
一喜一憂することは
ないと思うのですが

食欲あることを
当たり前のように思って
日々を過ごすより

食欲あることによって
一日のスタートが
気持ちよく過ごせそうだと

そう
思えることが

どれだけ
うれしいことか・・・・(^^)(^^)

老いの形として
もっとも、そのことが
大事なことだと

いよいよ
痛感する
今日この頃です!!(^^;)

で、

イロハの良い状況が
ワタクシをして

ワタクシ自身の食欲も
いよよ増幅させる
と言うもので(^^)

今日は
満を持して

我が家風の
お好み焼きを

たらふく
お腹に入れてやろうと

思っとるので
あります!!!(^^)(^^)

ついでに
スジコンのねぎ焼きも
作ってやろうと

思っとります!!!(^^)(^^)

戦いすんで日が暮れて

アップロードファイル 2367-1.jpg

アイコン

神戸 30℃ 22℃

随分な言葉が
浮かんだものです!!(@@;)

「戦いすんで日が暮れて」佐藤愛子 自賛ユーモア短編集の
表題ですが

そもそもは
「戦友」という軍歌のなかの1節で

全14番まである長い歌の
7番目にこの歌詞がでてきます!

ここは御国を何百里 離れて遠き満州の 赤い夕陽に照らされて 友は野末の石の下・・・・この第一番目の歌詞を歌い出せば

ほとんどの日本人が知っていたものですが
それは・・・昔のお話!!!(^^;)(^^;)

ワタクシの頭をめぐったのは
戦い・・・という言葉より

日が暮れて・・・のほうが
より身近に思えた言葉だったので

かような一節が
ぽっと

浮かび出たようでしたナ!(^^;)(^^)

ようするに・・・(^^;)

ながながと
述べましたが

昨日、窯だきを終えて
ほっとした時に

思わず
浮かび出たのが
これでしたもので・・・・・(^^;)(^^)

それから
夕食時まで

その後の
ぼ~~~~っとした
達成感にに包まれて

包まれている時は
大いに
「カレーライス」を満喫してやろうと

意欲の湧き上がりに
身をゆだね・・・・・(^^)

準備万端整いざ
GO!!!


第一歩を踏み出したのに・・・・?(@@)

およよよ・・・?

どういう風が吹いたものか????(@@;)

夕食直前になって
気が変わり(^^;)(^^;)

結局、昨夕は
冷奴・もろ胡・シシトウ炒め・新小芋の塩茹
これで焼酎のオンザロックぐびぐびで
お終い・・・・・(@@)

糖質である
ご飯や麺類も
食べずじまいで

夕飯を終えてしまいました!(^^;)

・・・・・・そんなわけで
今朝は

昨日のリベンジに
こころを燃やしつつある・・・

つうことを

ここに
告白

致すものであります!!!(^^;)(^^;)

・・・・・・

それにしても
せっかく

土間の湿気が
窯だきによって

吹っ飛ばせた
ちゅうのに・・・

日付が替わってから
また

雨の音が
しています・・・ぜ!!(^^;)(^^;)

気許しすることなく

アップロードファイル 2366-1.jpg

アイコン

神戸 27℃ 22℃

九州、四国の南海上を
大きな梅雨前線が通過中です!!(^^;)

九州南部、四国南部は
雨雲に覆われているので
今日も雨のようですね!!(@@;)

前線が北上しないか
ひやひやしますが

とりあえず阪神間は

本日、一日中
曇りのマークがついていて・・・日差しはひかえめ?(^^)

よって

最高気温も
それほどではなく

比較的
すずしい?(^^)

よって

本日、窯だきを
AM5:00より

スタートいたします!!(^^)

気許しすることなく
注意深く

焼き上がりまで
持ってゆきたいと

強く
祈られます!!!(^^)

現在、梅雨末期?(^^;)
まだ大雨の可能性もあるのかな?(^^;)

そのときは
そのときのこととして・・・(^^)

本日は

窯だきによって
雨漏りで湿気だらけの

土間の
じめじめを

フッ飛ばして
ヤルゼ!!!(^^;)(^^)

大過なく・・・

アップロードファイル 2365-1.jpg

アイコン

神戸 28℃ 20℃

写真は昨日、午後2時半頃
撮影したものです!

この時には
もうすでに大雨の危機は
過ぎたと感じたもので

ついつい
うれしく

イロハの頬に
手を添えたわけで・・・・(^^)

確かに、お昼少し前からの
強雨に戦々恐々としていましたから

バケツをぶちまけた・・・ような
豪雨ではなかったものの

何時まで続く
この大雨はと

肝を冷やしていたのが
一転、小雨に変わって
小雨も降り止みそうになった

この午後二時半過ぎには
どれだけ

ほっとしたことか!!!(@@)(^^)

窯を設置している
土間が雨漏りで
びちゃびちゃになりましたが

大過なさそうなことから
喜びの感情が
ふつふつと沸き起こってくるのでした!!!(^^)(^^)

そのうれしさも
さることながら

阪神VS中日戦が雨で中止に!
そして
テレビ放送は巨人VS広島戦に変換!!(^^)

よし!
ィよし!!!(^^)V

と、それから

なでしこジャパンVS
イングランド戦が続けてTBSで
やるというので

これは
めづらしく

遅寝になると
覚悟した次第です!!!(^^)(^^)

案の定・・・・(^^;)

試合が終わってからも
しばらく寝付けず・・・(^^;)

おまけに
すこし眠りが覆いかぶさってきたころ・・・(@@)

イロハがトイレへと
お呼び出しがかかり

付き添って
螺旋階段を一往復してきて

ようやくこれで
眠りに入ったのが
ちょうど 〇時であり

はっと目覚めたのが
午前3時半!!(@@;)

イロハが静かに
ワタクシの寝覚めを待って

足元で
スフィンクスに
なっていました・・・・(^^;)(^^)

すくなくとも
5時間の熟睡がないと

寝覚めても
頭がボ~~~~~としているのが

今朝でよく
証明された・・・

と、
言う

ものです・・・・・(^^;)(^^)