記事一覧

昨夕の釣果

アップロードファイル 2313-1.jpg

アイコン

神戸 17℃ 12℃

昨夕の結果をご報告します!(^^)

Oさんは家族サービスで
今回はパス!

Sさんと二人の
釣行となりました

まず最初に
チヌの落とし込みをやろうと
淡路島のエサピチで小さい蟹を購入!

1匹30円のかけること8匹・・・
ほんとはそんなに数要らなかったのですが
ちょっと、見栄で・・・・(^^)

で、二人で折半して
各、120円づつ出し合った
というわけ!(^^)

これでちょっとでも
チヌのあたりがあれば
投資に見合う値打ちがあった・・というもので

さあ

まず現場到着そうそう
防波堤の際に
蟹を着けた針をそっと落としました・・・(@@)

Sさんの釣り針の「ちもと」につけた錘は
Bを半分に割ったと言うから
仁丹粒ほどの大きさ・・・
これだと防波堤際に取り付いた蟹が
手を滑らして自然な速さで海底に落ちて行くスピード・・

それを想像たくましく、チヌが居れば
ぱくりと食べる・・・そんな算段でした!(^^)(^^)

ワタクシはまず、まぐれは無いと見て
つまり、チヌとの「えにし」は
まだ時期尚早・・・と見て
一応、蟹を使うつもりでお金も折半しましたが

別に持っていっていた
先週、使い残っていた「青虫」の塩漬け冷凍保存していた奴を
取り出し、それにて第一歩を!
錘は3B、カレの6倍の重さです!
ワタクシは明らかに底釣りであります!!(^^;)(^^)

で、その第一歩のワタクシに
がつんと

こぶ鯛(30センチ)がヒット!!!(@@)

続いて
同じ青虫で
アイナメ(24センチ)ヒット!!(^^)

それから
また続いて
アイナメ(21センチ)ヒット!(^^)(^^)

これまでの
経過で時間は
約30分ほど過ぎましたか(@@)

あっと言うまでしたが
当然、Sさんには
なんの当たりもナッシング!!!(^^)(^^)

カレも終いには
蟹を投げ捨てて
青虫に変えてへチを探っていましたが
まずまず40分間ほどで
チヌの落とし込みは終了・・・・ということに
致しました・・・(^^;)

ようするに
ワタクシは蟹には一指も
触らずじまいということに・・・・(^^;)(^^)

で、あと

日没まで
南の小突堤で
アブシンの様子を探ろうということになり

結果
Sさんアイナメ二年から三年もの:3匹ゲット
ワタクシ:アイナメ2匹ガシラ1匹ゲット

アブシンもぽつぽつ釣れましたが
これは数が揃ったところで
から揚げにしよう・・・となって今回はリリース

来週は
そろそろ海水温もすこしは
温くなるだろうということで
アブシンねらいの釣行となります!!(^^)

それはそうと

次ぎ・・・日が暮れての
アナゴねらいは

いまいち
エサが古かったか(サンマの切り身の3回解凍冷凍を繰り返したもの)
個体数が居なかったのか?

はかばかしくなく・・・・(^^;)

Sさん3匹
ワタクシ2匹ゲットしたところで
時刻は午後8時半となり

これ以上は・・・・とお互い
疲れた顔を見合わせ
竿を収めることに
しました・・・・(^^)

それでGW最後の日で
高速道路の込み具合は?

と、心配しましたが

以外・・というか
想像していた通りというか

すいすい~~~~~っと
帰ってこれて

我が家に到着は
ちょうど

午後9時でありました!(^^)(^^)V

ゴールデンウィーク最後の日

アップロードファイル 2312-1.jpg

アイコン

神戸 23℃ 14℃

GW最後の日となりました
Uターンラッシュも
ピークを迎えています!

と、言っても
ワタクシにはかかわりが
ありませんが・・・・(^^)

いや

もしかすると
本日の釣行の帰り道・・・・(@@)

関係するやも
知れませぬ・・・・(^^;)

が、

いままでたびたび
GWに淡路島へ行って
その帰り道・・・

混んでいたことが
なかったので

今回も
楽観的に見ていますが

どうでしょかね・・・(^^;)(^^)

会社員時代・・・じつに
たびたび

このGWを機に
遠くへ旅したことを
思い出します!!(^^)

遠くったって
海外ではありませぬよ(^^;)

岬をめざした旅をたびたび・・・(^^)

佐多岬・犬吠岬・足摺岬・知多半島の先っぽ
丹後半島の先っぽ、房総半島の先っぽ、能登半島の先っぽ
それから・・・室戸岬も・・・紀伊半島一週もしました!(^^)

全部、会社時代・・・ワゴンカーで
同好の人達三人+一人(三人の中のひとりと夫婦)(^^)(^^)

四泊五日だったか五泊六日だったか・・
みんな絵を描くことが好きな人たちで
スケッチブックとカメラを携えての旅でした!

なかでも忘れられないのは
熊野古道から十津川に沿って
奈良の五条に出る細い車道を
新緑の山々を眺めながらたどったこと!!(^^)

あれらの旅は
帰宅すると

あれ、お帰り~~~
ま~~~~ま~~~
おつかれさま

と、笑顔で出迎えてくれた
母や祖母が居たことで・・・(^^)

その笑顔を見て
また旅をしたくなる
ワタクシでした!(^^;)

で、そのことを
思い出すと

今、一日の半分しか
外出らしい外出をしないのに(^^;)

イロハの顔を見たくて見たくて
すぐにでも飛んで帰りたくなる
ワタクシって(@@)

ほんまに一体、何考えてまんねん
と、首を傾けること
たびたびです・・・・(^^;)(^^;)

も~~~~ほんまの
ほんま!(@@;)

じつに
今と昔・・・・(@@)

隔世の感が
いたしまする・・・・です(^^;)(^^)

しっかり、みまもる

アップロードファイル 2311-1.jpg

アイコン

神戸 20℃ 12℃

イロハの体調によって
ワタクシの気分の
晴れ・曇りは

これ、致し方が無い!

と、思い定めて
しっかり、見守るしかないけれど

それで
行こう!

あたふたしない!

と、どこか
すとんと
気持ちを
落ち着かせました!!(^^;)(^^)

かと言って

イロハが目に見えて
ぐんにゃりしているわけではなく(^^)

普段と変わりが無いようなのですが・・・(^^;)(^^)

微妙に
食が少なくもある・・の状態なので

先生の指摘があって
ああ・・・そうなのか・・という具合で(^^;)(^^;)

その、歯の周りの炎症が
どの程度彼女を蝕んでいるのか・・・?

それが
どのように
彼女の命を脅かしつつあるのか

いまひとつ
ぴんと来ない
ワタクシです!!

とりあえず

しっかり、みまもる・・・
これしか

ありません!!(^^;)(^^)

そのことを
胸に刻んで

いま、この時を
誠心誠意、生きよう

と思いまして(^^)

昨日は
午前5時から
窯だきをスタートしました!!(^^)

写真は午前8時に
写したものですから

窯だき三時間経過の
窯内温度800度くらいのところです!(^^)

このあと
彼女も

窯設置部屋の梁の上を行き来したり
高いところの棚の上で寝転んだりと

いつものように

傍近く居て

ワタクシの仕事を
今度は反対に

見守ってくれてる
やんかいさ~~~~~~(@@)(@@)

微苦笑
禁じ得ませんでした!!!(^^;)(^^)

窯だきは
幸い

トラブルなく
無事・・・

終了しました!!(^^)

気が晴れませぬ

アップロードファイル 2310-1.jpg

アイコン

神戸 19℃ 12℃

写真は昨日
月一の口内ケアをイロハにしていただき
帰宅後、すぐに撮ったものです!(^^;)

ここのところ
・・・と言うのは

今年になってからですが
常に先生に言われているのが
残った歯のところに(残っているのは前の犬歯・・上二本です)
炎症が出来ています

これがひどくなると
鼻血が出てきたり
くしゃみ、鼻水を多くするようになったりするので
注意深く見守ってあげて下さい

こういうお話を
毎度されるわけで・・・・

ようするに
抜歯が必要となる時が
きますよ!

ということらしいです・・・(^^;)(^^;)

その前に
炎症を鎮める治療をされないのですか?

と、聞いたところ
まだ食欲もあるようで
自分でそれを抑える力も
あるようなので
しばらくはこのまま様子を見ます・・・
その抗生物質を投与するとすると
歯を抜いたそのあとの
治療が抗生物質の効力を低下させるので・・・?

とかなんとか

なんだか
その様なことを言われて

ようするに
イロハの体力が落ちて・・・?

食欲がなくなるとき
そのときを

待ちます・・・というようなことを
言われたようで・・・?(^^;)(^^;)

もうひとつ

抜歯するのに
この子の年齢で
手術は大丈夫なんですか

とお聞きすると

その時になったら
その時に考えましょう

などと言われて

なんだか・・・・どよおん
とした気分が頭の上におおいかぶさり・・・

以後・・帰宅後
気分がさっぱり

晴れません・・・・(^^;)(^^;)

昨夕など
巨人VS広島をラジオで聞くつもりが

聴いていても
さっぱり面白くなく
すぐ放送を切ったような始末!(^^;)

はやばやと
寝てしまえと

寝たわけですが

イロハのひっそりしているのが
気になって

なかなか
眠りも極、浅かった状態です!(^^;)(^^;)

こういうときって
血圧にてきめん!!!

140-85mmHg
なんていう数字を
たたき出しましたワイ!!(@@;)

で、肝心の
イロハの様子なんですが

ん~~~~~~ん

気のせいか・・・

いつもより
ちょっと
食欲も少なめで

気のせいか・・・・

どことなく
元気がないようで・・・・(^^;)

ん~~~~~ん

やっぱり
イロハ・ワタクシ、共々

先生の説明を
かなり重く
受け止めた・・・・という
結果が

このような
状況をつくりだしている

言えましょうか・・・・・(^^;)(^^;)

憲法記念日

アップロードファイル 2309-1.jpg

アイコン

神戸 18℃ 10℃

今日はゴールデンウィークの
後半初日!

お天気にも恵まれ
お出かけ日和?

ちょっと
まだ寒いかもしれませんね!(^^;)

半袖だとかに
衣替えするには・・・です!!(^^)

それで
今日は何の休日かと

カレンダーを見ると
憲法記念日でした!!(^^;)(^^)

憲法記念日に
どんな式典を
政府はするんでしょうかね???(@@)

つい先日
沖縄で「沖縄への配慮ない」 
主権回復式典やったばかりやし

とりもろすのしんぞうは
サウジアラビアやトルコに
原発を売りに行っていて
忙しそうだし・・・・(^^;)

おそらく

政府としては
NHKに手を回して
憲法改正、是か非か
というような話に終始するのでは
なかろうか?(^^;)

それにしても

レレレのシンゾ
石原チンタロウ
橋した大阪市長さん

こんな戦争体験したこともない連中が
戦争の出来る国にしようと
96条改正案に公明党まで引きずり込んで
鼻息あらいでんなあ~~~(@@;)

それに

財閥、財界、読売新聞、日経新聞、産経新聞
そろって
改正案に後押ししてけつかる!!!(^^;)(^^;)

朝日、毎日も新聞の売れ行き悪く
経営難で
読売に吸収されそうやしな~~~~(^^;)(^^;)

NHKも隠れ応援団でっせ!!!(@@;)

それに反対する
野党はばらばら!!!(@@;)(@@;)

真っ向反対する
国会議員の人数ったら
ほんまに数えるほどしかおらん・・・・(^^;)(^^;)

一体、国民主権の政治は
盛時にもならぬうちに
またまた
戦前同様の世相にもどるのんかいな!!(@@;)

憲法記念日といったら

憲法は国の暴政に
足かせをするためにある・・・

そのことを
大々的に謳い
この憲法の下で
60数年間、戦争放棄してきたことを
嘉する・・・

だから
この記念日は

政府が式典を行うわけがなく(^^)

翻って、国民自体が
この憲法を謳歌合唱する・・・

そういう
一日にしなきゃあ・・・と

思うんであります!

そ~~~では
ありませぬか?!(^^;)(^^)

だいたいやね~~~~

戦争ができる国にして
誰が喜ぶと思いますか!!!(@@)

喜ぶのは

そのことによって
利権(平たく言えばお金)
が生じて

その利権の甘いえさを
手に入れようとする
または
手にすることが見込まれる・・・

そういうヤツラだ
ということ!!!(@@)

東京五輪招致に
必死をこいているイノセ豚も

大名行列をして
都税を食散らしたチンタロウを傍で見て

そこに美味しいエサがあると
見知ったから・・
という

こういう
構図は
み~~~~んな

よく似ていることに
気づきましょうゼ!(@@)

それにしても
実に実に

ヤツラは
TPP・靖国・原発・消費税・改憲……

どれもこれも国民の嫌がるものばっかり

よくもよくも
推し進めてくれるぜヨ!!!(@@;)(@@;)

笑う

アップロードファイル 2308-1.jpg

アイコン

神戸 16℃ 9℃

かっては「笑う」を
「咲う」と書いたものだとか・・・・(@@)

人がほほ笑むときを
花が咲く様と重ね合わせた
ようで・・・・・(^^)(^^)

そういえば
スロージョギング中

他の家の垣根に
躑躅(つつじ)が植えられていて

それが
今、真っ盛りを迎えていました!!(^^)

ただ・・・あれをみて
「笑う」と「咲う」が
重ならなかったのは

ワタクシの中に
それに共鳴する要素が
今、希薄なのかなと

ちと、残念な
気持ちがしましたな!(^^;)(^^)

しか~~~~~~し!(^^)

何をか申しましょうか!!(^^)

ちゃんとちゃんと
昨日は
しっかりと

ワタクシは
笑いましたぜよ!!!(^^)

はい!

哄笑・・・・に
近い
笑いを!!(^^)

はい!

昨日、今日、明日にわたる
このたびの
寒冷前線の通過を
歓迎し

歓迎の証しに

かねてより
熱望していた・・・(^^)

関東炊きを
作りましたゼヨ!!!(^^)(^^)

今回、分量を
三日分くらいと見積もり

しかし、
それよりも
結局、二日分くらい
多くなってしまいましたが

ついに

ついに

思いを

か・な・え・

ました!!!(^^)(^^)

美しい五月に

アップロードファイル 2307-1.jpg

アイコン

神戸 18℃ 11℃

シューマンの歌曲集「詩人の恋」から
「美しい五月に」(http://www.youtube.com/watch?v=2YLZGBb3Pcs

この曲を聴きながら
若葉萌えの山々を眺め

どれほど
深く

五月という
生命力に感じ入ったことか・・・と

往時を思い浮かべる
ワタクシが居ます!(^^;)

自然と芸術が渾然となって
自分の歩みつつある
この道に間違いなし!

と、誇らしく思ったことも
たびたび!!(^^)

ん~~~~~~~(^^;)

往時と違う
今の心・・・・在り様・・・?(@@)

と言うか

ああした心境も
通過点のひとつに
過ぎなかった・・・・と言う意味で

決して
もう、いくら懐かしがっても
素には戻れない・・・し

いつまでも
同じところに
居続けることも
出来ることでは・・・なく(^^;)(^^;)

これが
生きている・・ことだと
思わざるを得ませぬ!!(^^;)

あの「美しい五月に」を聴いて
初々しく感動、感銘、共振した
心の琴の線は

今・・・どうしたことか・・・(^^;)

あまり、強く
響いてくれないぞ!?(@@;)

それよりも

「あまりにもペシミスティックな言説は控えるようにして
いるのだけれど、この国はあと10年も持たないのだと
思う。
原発事故、財政破綻、多国籍企業による侵略など、
それぞれ単一のエレメントですら破壊的な結末をもた
らすのだが、事態は過激に重層しているのであり、今
なお楽観論や精神論をふりかざすのであれば、それ
は単なる無知に過ぎない。

我々は子供たちという最大の国家資源、未来の再生
余力、すなわち唯一の希望を蹂躙しているのだから、
滅びは必然なのだろう。」

こういった文章に
強く強く反応する自分が居て

さて
自分はいま、何をすべきか・・・・と

この道であったはずの
「道」

それを、幾度となく
改め改め
確かめ確かめしなければ
ならなくなっている・・・

そういう風な
思いにとらわれている

今朝の
物思い・・・

いかにせぬ・・・・

というとこやな!!!(^^;)(^^)

淡路島強風につき・・・

アップロードファイル 2306-1.jpg

アイコン

神戸 20℃ 16℃

昨日もPM4:00出発の
半夜釣りを決行しました!

予報は南東の風4~5m/s・・・
懸念しつつ

それでも
強行しました!(^^;)

ところが
その思惑よりも

さらなる
強風が!!!(@@;)

体感的には
7~10m/sはあったはず!!!(@@;)(@@;)

それにも
めげず・・・(あほやあ~~~)

一応、竿を出したものの
当たりも何も
あったもんではありましぇ~~~ん!!!(@@;)(@@;)

それで風裏を探しつつ
訪れたのが

観音さんの立像がある
そのふもとの
釜口漁港・・・・

ここは真後ろに
小高い山がひかえているので
多少、ましだべと

日暮れまで
アイナメをねらいました!(^^;)(^^)

で、なんとか
三人、各自なかよく
20センチ前後のを
2匹~3匹釣り

そろそろ
辺りが薄暗くなってきたところで
納竿でしたんよ!(^^)

時刻で言いますと
PM6:50を時計の針が
指してましたな!(^^;)

この日は
これで釣行は
強制終了しました!(^^;)(^^;)

暗くなっての
アナゴ釣りは
仮屋漁港にしろ
久留間漁港にしろ

まともに
風を受けるところなので
確かめるまでもなく
ギブアップ!!!(@@;)

それに
昼間の暖かさが
嘘のように強風に吹き飛ばされ

日が暮れると
どんどん体温が消えて行きよったんよ!(^^;)

それも
ギブアップの
一つの原因でおます!

それからもう一つ
重たい感情が
Sさんから伝染して・・・・(^^;)(^^;)

と言うのは

4年になるSさんちの
サクラちゃんが3日前から
家を出たまま行方不明になったと
聞かされまして

警察にも届け出て
行方不明のポスターもご近所に貼りまわり
朝、夕周囲を探し回っているけれど
見つからず・・・・(@@;)

気が重い
気が重い・・・

と聞かされ(@@;)

ワタクシも
イロハのことが気になり・・・

そういうことが
重なっての

早々(はやばや)とした
帰還となりにけり!!(^^;)(^^;)

で、

明石大橋のトンネルなかで
2キロの渋滞に巻き込まれ(@@;)

結局
家に帰り着いたのは
PM8:00少し前

ちゅうことでした!(^^;)(^^;)

工夫が必要

アップロードファイル 2305-1.jpg

アイコン

神戸 22℃ 13℃

昼間はお出かけ日和が
続きますな!(^^)

ころころ
気候が変わるので

この状態が何時まで続くか
知れませんが・・・・(^^;)

ただ、昨日も
午後からパッチを脱ぎ

今朝・・・起床時まで
その状態でしたから

完全にオサラバする日も
そう遠くは無い?(^^)

ただし、今夕も
また、釣行がありますので
そのままオサラバ
というわけには・・・・(^^)

それから
昨夜は窓を開けて
寝ましたので

夜中、イロハが
布団の中に潜り込んで来ました!!(@@)

パッチ無しで
毛布一枚隔てて
イロハと接するには
ちょうど

肌寒いかな
という夜でした!(^^)

そう・・・
これからしばらく

イロハと室内別居を
避けようとするならば

ちょっとした
工夫をすれば良いんだと
ひらめきました!!

すなわち・・・

ワタクシ自身は
薄着をする!

そして
部屋は風通しよく
あちこちあけはなしたまま!!

ようするに
イロハもワタクシも
共に

環境が
そこそこ寒くあれば

お互い
寄り添う・・・(@@)

うん!

当分
これで行こう!!!(^^)(^^)

イロハ近況

アップロードファイル 2304-1.jpg

アイコン

神戸 19℃ 11℃

写真は昨日の
午後4時ころ撮影です

ちょうど、陶芸教室で
お昼の休憩をするころから
姿を見なくなっていたのが
(いつもは皆と一緒にストーブの傍で寝ています)

めづらしいな・・・と
二階に上がると

窓際のソファに
取り入れた洗濯物の

その上を自分の寝床にして
寝ていた・・・イロハです!!(^^;)(^^;)

それを確かめたのが
正午でしたから

その後・・・4時間も
同じ姿勢で寝ていたわけで

まあ
室温が

窓を閉め切って
22℃で

うたたね・・・するのには
ちょうど良い環境であったのでしょうが!(^^;)

とにかく
洗濯物はすぐに
折りたたんで
箪笥に仕舞わなければ

良い塩梅に
彼女の寝床にされてしまう
この頃・・・・です!(^^;)(^^)

教室の無い日ですと
午後2時頃

「銀のスプーンプレミアム 三ツ星グルメ
 13歳以上用 まぐろ入りかつお」40g \78

これがパックの物を
朝、食べ残したドライフードの上に乗せて
食べるのですが

この日は
どうしたことか

目を覚ますことなく
午後4時まで
寝ていました(^^;)

表情を伺い見るに
体調が悪い様子はなく

ただただ
眠たかった・・・・という
ことだったんだと

思った
わけでして・・・・・(^^;)(^^;)

なんと言いますか、
最近とみに(@@;)

彼女にちょっとでも
日々の行いに
変化があると

異常に
反応しすぎる(@@)

ワタクシが居りますです!(^^;)(^^;)

イロハは何のこと?
ちゅう・・・顔をしていますが・・・・・(^^;)(^^;)