記事一覧

君は誰か?

アップロードファイル 2404-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 27℃

べとべと、ねとねとした汗の方が
身体の中の毒素を排出してくれるのだそうで・・・

そうした汗を出すべく
昨夕は

10倍辛いカレーに加えること
トンカツをその上に乗せて
食べました!!!(^^)

残念ながら
汗は

首から上だけしか
出てきませんでした・・・・(@@;)

身体の中の毒素が
頭皮または
鼻の周りから出てくるとは

とても
思えなかったです!!!(^^;)(^^;)

まあ・・・カレー作戦は
失敗だった・・・と言うことです!(^^;)

ところで

思いっきり
トンカツカレーを食べただけではなく

そのメインディっシュの前には

生サラダ(トマト・グりーンアスパラ・レタス・タマネギ)を肴に
氷+焼酎+Takara焼酎ハイボール梅割りを
ぐびぐびぐびぐび・・・・・・・(^^)(^^)

ですので
食事終われば
お腹がぱんぱんに膨れ上がっておりました!!!(@@;)

よせばよいのに
何を思ったか

姿見の大きな鏡に
己自身を写したわけで・・・・・・(@@;)

まじまじ
まじまじ

見つめて

つぶやいたのでした・・・・・(^^;)

あんた・・・・誰や?(@@;)(@@;)

そこには

赤ら顔の
でぶでぶとした太鼓腹の
うすハゲの
口の周り白髪交じりの無精ひげの

随分、醜い
老人が

唖然とした顔で
居るのでした・・・・・・(@@)(@@)

デトックスに励め

アップロードファイル 2403-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 26℃

夏は出来るだけ汗をかいて
水分・塩分・カリウム(野菜)補給して
デトックス(身体の毒素を出す)に励め!

そうすることが
夏の暑さに負けぬ丈夫な身体を作ることになる

だから
部屋を閉め切って
エアコンも扇風機もつけず

即製の
サウナ風呂(無料で出来る)を作り

大汗をかくのが
よろしい・・・・・・・

と言う
意見を見て

うんうん
面白い見識だ!!(@@)

思いましたが・・・・(@@)

果たして
実行するであろうか・・・・

ワタクシの
「本音」・・・・・(^^;)

考えてみれば
汗をかかないように
汗をかかないように

まるで
正反対の生活態度ですので

かえって
その意見が

目からウロコのように
新鮮な感情で

頭に滲みこんで来た訳で

問題はその頭が
このあとどう・・・指令を出すか

なんですよね!!(@@)

ネット依存症?

アップロードファイル 2402-1.jpg

アイコン

神戸 33℃ 26℃

結局、メンテナンス中・・・だけではなく
プロパイダーの通信障害だったようで・・・(@@;)

完全に復旧したのは
昨日の午後6時頃でした!!!(^^;)(^^;)

もう、ネットに繋がったり
繋がらなかったりが何度も何度もあって
J:COMの方に問題があり・・・と
原因は自然と解ったものの

憤懣やるかたなし!!!(@@)

J:COMカスタマーセンターに電話するも
何十回とかけても
ただ今込み合っていますので・・・の録音による返答ばかり!!(@@;)

で、

そこにようやく繋がって
オペレーター嬢と実際の会話が出来たのが
午後の5時!!!(^^;)(^^;)

若い女性の声で
平謝りされたら
キツイ声が出ませぬ・・・・(^^;)(^^)

夕方をめどに
須磨区、神戸そして大阪の一部の
復旧に誠心誠意がんばっています!!

の平身低頭の声に
待つよりしょうがないな・・・と自らつぶやいて
受話器を置いたわけでオヨヨヨ・・・(@@;)

きれいな声のオペレーターに責任があるわけやなし・・・
なんて
温情がわいたりして・・(^^)

相変わらず
憤激による罵声の語彙を
持っていないワタシだと
首うなだれたりして・・・(^^;)

つまるところ

ほんまに
ポテチンでした・・・・・(^^;)(^^)

それはともかくとして(^^;)

いかに自身・・・ネットに依存しているか
わずか一日で世の中と疎遠になった感じがして
じつに

こまった・こまったでした!!

時事のニュースに限らず
お天気情報だとか

病気検索・・・単語の意味・・・地図・・
番組・・・料理レシピ・・・等々

ありとあらゆる疑問の答えが
ネットの中に埋まっているのですから

この通信が遮断されると
まったく、世の中との繋がり感がもてなくなり

一時間なりとも
そういう状態は
ゴメン被りたいと

思うのでした!!!(^^;)

その

思う・・・即
それに応える・・・

このネットシステムのない
生活って

もう考えられないくらい
深く深く
生活習慣化、してしまっていると

改めて
思わずには居れませんでした
ゼヨ・・・・・(^^;)(^^;)

メンテナンス中?

アップロードファイル 2401-1.jpg

アイコン

神戸 31℃ 27℃

今朝も普段どおり
朝食(AM3:15)を摂りながら
ネットサーフィン!

アホ太郎のナチス発言に
あきれはて

巨人と阪神の
ゲーム差7.5に
にやけたりして・・・・(^^)

さあ今日もブログ更新したら
須磨海岸に出撃だ!

と勇んで
我がHPをクリックすると・・・

????

れれれ?

突然ネットが
繋がらない状態に????(@@;)

過去二回ほどあった
モデムのトラブルかと

モデムの電源を切り
1分ほど待機・・・・・(^^;)

デスクトップもシャットダウンして
と言うようなことを

二度、三度繰り返すも
ネットが繋がらず???(@@;)

仕方なく
朝早くで恐縮しながら
近江屋さんにTEL!!!(AM4:00)(^^;)(^^;)

原因は
モデムかプロバイダーに問題ありか
それぐらいしか
ない・・・と言われ

30分ほど経過して
それでも繋がらなかったら

J・COMに電話して
対策を練るより仕方ない・・・・と(^^;)(^^;)

これ以上パソコンに気持ちが
囚われたら血圧が上がるばかりなので

あきらめて・・・(^^)

今のうちに
生ゴミすててこようと
ゴミ袋を開きかけたら・・・・

近江屋さんから
折り返しTEL!!(@@)

J:COMは
8月2日午前1時から5時の間
断続的にメンテナンス中となっているから

5時過ぎたら
おそらく
繋がっているよと言われ

ぱっと
目の前が急に
明るくなった・・・というわけで(@@)

それで
生ゴミを捨ててきて
パソコンに前に座り
モデムを確認すると
ON LINEの点滅灯が点灯に替わっていたので

これはさっそく
繋がる可能性アリと

ネットを開くと
思ったとおり
繋がっていまして(なんのこっちゃ~~~~)(@@)

その時の時計の針は
午前4時15分を指していました!!!(@@;)(@@;)

ですから
実際にメンテナンスが行われたのは
ワタクシところで

丁度一時間だったわけで・・・・(@@;)

一時間ぐらい
あたふた・・・心臓ぱくぱくさせないで
どっしり落ち着いて居ればよかった・・・

と思ったのは

インターネットが繋がった
後の

もの思い・・・・・(@@;)(@@;)

とにかく
ネットが繋がらないって

極端に
世の中が狭くなるので

精神衛生上
ひじょ~~~~~に

よろしく
ありません!!!!(^^;)(^^)

J:COMも
メンテナンスするならするで

2、3日前に
ひとこと、連絡あるべきです!!!(@@;)

倍返しだ!

アップロードファイル 2400-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 28℃

やられたらやりかえす
倍返しだ!

ちゅう・・・せりふが
大変、人気なようで・・・

どうも、きなくさい
ですなあ・・・(^^;)

あのドラマの男優さんの
目つきも

ちょっと冷静に見れば
狂気をはらんでいると
思いませんか?

戦前の軍人に
あんな顔の人が
多かった・・・・?

と言っても
ワタクシは実際に
見たわけではないけれど・・・・(^^;)

しかし
人を憎む気持ちが
あのような顔をさせるとしたら

必要なまで
人を憎むしつこさって・・・?

穏やかな
和をもって尊しとする
聖徳太子以来の伝統的
大和魂とは

違うような気がしますが・・・・?(^^;)

荒ぶる魂と

和(にぎ)み霊
奇(くし)み霊
幸(さち)み霊

この四魂が過不足なく
完成して人生の目的が達せられるわけで・・・(^^)

いたずらに
闘争心をあおる風潮には

よほど
冷静さをもって
対処しなければ
ならないと

そう

思うのです!(^^)

はい!
ここまでは

昨今の右よりな
メディアの風潮(韓国、中国バッシング)を
冷静に眺めての

物思いで
あります!!(^^)

それはそれとして

30日のアオリイカの成果は
4杯でしたが

昨日は
ちょっとエギングを思い出した結果

8杯の釣果を得ました!!

倍返しだ~~~~~~!!!(^^)(^^)

ただし
釣れるたびに
つぶやいた言葉が

これです!!!(^^;)

「君はホタルイカか!」(^^;)(^^;)

一番したいと思うことをする

アップロードファイル 2399-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 27℃

もう・・・暑さで
グンニャリです・・・・(@@;)

これから先のことを思うと
余計に気力が萎えます・・・・

だから何も考えないように
頭は空っぽ・・・・を

モットーに
そして

底力を搾り出し
一番したいことを
しよう!!!(^^;)


思ったわけで・・・・・(^^)

昨日、前倒しで
エギング、スタートしてきました!!!(^^)

AM5:00出発
AM7:30帰宅

約2時間半かかって

豆アオリ(6センチほどでしたから2寸のエギと同じ大きさ)4杯
ゲットしてきました・・・・(@@;)(@@;)

いっぱい、可愛いアオリが
エギを追っかけてくるのでしたが

自分の体長と同じ大きさに
びびるのかして

30センチほど手前で
見切ってしまい

一向に
エギを抱こうとしません!!!(^^;)(^^;)

足元まで寄せてきての
サイトフィッシングなので

づ~~~~と
下の海中を見続けて

もし人がそれを見ると
ロッドを持っていなかったら

なにかこころに屈託があって
今にも海中に飛び込むのではないかと

思われたかもしれません!!!(^^;)(^^;)

ともかく
捕食のスイッチが入らず

見切られてばかりの
2時間半でした・・・・・(@@;)

一番したいことをしてきたので
気持ちは晴れ晴れしましたが

やっぱり
釣れないと疲労感が

極点目指して
忍び寄って来るのでした!!!(^^;)

4杯の豆アオリと
墨を吐かれてバラした5杯の豆アオリ・・・・

アオリが小さすぎて
あわせが極端に難しい・・・・強くあわせば

身切れを起こすし
そっとあわせれば
ふあっとエギを離すもので・・・・(@@;)(@@;)

この時期のアオリは
もしかしたら
もっとも厄介かもしれません!!!

厄介と言うより
小さすぎて
まだ誰も
エギングをしている人が
居ない状況です!!!(^^;)(^^)

エギングの盛期は
まだ一ヶ月は早いと実感しましたが

海辺にたって
ロッドを振る・・・・このエギングこそ

ワタクシの心が
最も喜びとするものですので

海岸通いを
めげず
続けて行うことと

決意しましたナ!!!(^^;)(^^)

それから

タコ名人と再会!!!(@@)

ワタクシの真横で
短時間に

3匹も釣り上げましたゾ~~~~~~~(@@;)(@@;)

真夜中の散歩

アップロードファイル 2398-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 27℃

昨日は目を皿のようにして
雨雲の動きを見守り

薄く雨雲がかかって
居るだけだから

雨もたいしたこと
なさそうだと判断したものの

それでも

レーダー予測が信じられず・・・・(@@)
淡路島釣行・・・中止にしました・・・・(^^;)(^^)

そうすると
天気予報の方でも

すねたか?
偏熱を起こしたか?

30日、00:00時発表の
29日経過を見ると

昨日午後から日付が替わるまで
ぜ~~~~~んぶ!!

曇りとなっており
傘のマークはすっかり消えていましたゾナ!!!(@@;)(@@;)

それやから
天気予報はあてにならん!!!

憤懣やるかたない感情に
満ちましたが

満ちたところで
どうしょうもなく

あっさり
降参のもろ手を挙げたしだい・・・・・(^^;)(^^;)

さて

昨日の
真夜中は

蝉が鳴きだし
面食らいましたが

本日の真夜中は
昨日にも増して

面食らいました
ゼヨ・・・・・・(@@;)

イロハがオシッコ・・・するものだと
思い込んで二階のドアを開けたのが
午前1時半!

それっきり
帰ってこないので

懐中電灯を照らして
一階のトイレのある土間を探すも
姿見えず・・・・?

ベランダにも居ない??

さては
またしても

真夜中の徘徊・・・いや
散歩かと

しばらく
待っていましたが

一向に帰ってくる気配なく
しかたなく

身を縮らせながら
ちりんちりんと呼び鈴を鳴らす!!(^^;)

し~~~~~ん

ちりんちりん

し~~~~~ん

が何度か続きましたが
それでも帰ってこず・・・(@@;)(@@;)

いやはや・・・困りました・・・がな!!(@@;)

で、一階の土間の明かりをつけ
さらに一階の二部屋の明かりもつけ

一階の二つの扇風機にも
電気を通し・・・

がさごそ音を立てていると
遠く・・・かそけく・・・・ベランダの方で
音がしたので

急いで
螺旋階段を上ってゆくと

その螺旋階段の一番
上段から冗談やないで!!(^^;)(^^;)

彼女が
ワタクシを
見下ろしていた・・・・という

お話しの
一席!(@@)

まことに

お粗末で
ございました!!!(@@;)(@@;)

・・・・

それから

彼女の頭をごちんと
拳骨で殴って

殴った意味がわからんだろうから
抱き上げて頬ずりした後

彼女を脇に抱えたまま
部屋の各明かりを全部消して廻って

ほっと
一息ついたと思ったら・・・・(^^;)

まもなく

どばっと

強い雨が降ってきました!!!(@@)

それが30日
午前2時少し廻った頃

こと・・・・(^^;)(^^;)

真夜中に蝉が鳴く

アップロードファイル 2397-1.jpg

アイコン

神戸 31℃ 26℃

日付が替わった真夜中・・・

何をとち狂ったか??(@@)

シャンシャンシャンと
クマゼミの鳴き声が聞こえてきました!!(@@;)

かなり遠くで
鳴いています・・・・

それが裏山の方からではなく
南の方の・・・

海に近いほうから
その鳴き声がしています!(@@)

まあ何て言うか・・・

遠くだからまだ救われるようなものだけど
我が家の庭木で鳴かれると

おちおちと
寝て居れんぞ
とか

思ってしまいます!!(@@;)(@@;)

しかも

クマゼミにつられて
ニイニイゼミのぢーぢー鳴く声も混じっており

それが・・・

気まぐれに鳴き出したようである
にもかかわらず
一過性のものでなく

午前2時になっても
午前4時になっても

鳴いておりまんねやわ???(@@;)

へんな一日の
スタートと
言えますぞ!!(@@;)(^^;)

しかし、とは言っても
ど~~~~いうこともない
一日であってほしい

強く
願わずには居れません!!!(^^;)

その一日なのですが

天気予報は
午前の一部・・雨・・

そして
午後の一部も

雨!!(@@)

なので

果たして・・・
本日の

淡路島釣行
可能なりや
否や?(^^;)

近頃の雨は
平凡ではありませんので

アメダスによる
雨雲の動きには

目を皿のようにして
注意深く見守った後

判断することに
なります!!(^^;)

ところで
目を皿の様にって??

よく考えると
ど~~~~~~ゆう状態のこと

なんでしょうかね・・・?(@@)

目を三角にする・・・という
言葉もありました・・・・が!(^^;)(^^)

お酒の肴

アップロードファイル 2396-1.jpg

アイコン

神戸 31℃ 26℃

ここのところ
毎日食べているのは

冷やした胡瓜に
花もろみ・・・・(^^)

それから
冷やしたトマトの
輪切りに、単純に塩をふりかけたもの・・・(^^;)

この二つは
まず

欠けることの無い
定番・・・・お酒の肴です

が、

もうひとつ
実に美味しいので
紹介したいものが
あります!(^^)(^^)

はい!

オクラのぬか漬けです!!!(^^)V

ただ、さっと水で洗った後
水気を切って
そのまま、ぬか床に突っ込むだけ!

およそ
24時間漬けておくと
色はあまり良くないけれど

まだまだ
噛み応えのある
気骨さが残っており

かみ締めるに従い
ぬか床の味と
オクラ特有の粘りが口中に広がり

とても
オツな肴の一品だと
感激すること

請合います!!!

一日に
2本くらい
食されることを
のぞみます!!!(^^)(^^)

さて、
ワタクシが主として
ぬか漬けにする野菜は

ほかに
人参、茄子、胡瓜、大根・・・・

こんなものでありまして・・・・(^^;)

書き出すと
いかにも

食域が
せもうござんすなあ~~~~と

汗顔のいたりで
あります!!!(^^;)(^^)

ちょっと
他に美味しいぞと
言われるような

ぬか漬けに適した野菜を
調べてみました!(^^)

山芋:皮を剥いて水洗いし、ぬめりをとってぬか床へ!
生姜:辛味が抜けたところを薄くスライスして食べる!
せろり:細い繊維の筋をピューラーで削って漬ける!
茗荷:古漬けになるまで漬け込んでも美味しい!
ピーマン:かりっ、こりっとして美味しい!
プチトマト:3日ほど漬けないとぬかの香りが移らない!
ゴーヤ:瓜と似ているか?
ブロッコリーの茎の部分:まあ食べられぬことも無い・・・
スイカの皮:かすかに実が残っているのもオツ
かぼちゃ:色がきれいになるよ~~~~

で、
ワタクシが
これから
是非にもやってみようと
思っているのが・・・・・・(^^)

半熟ゆで卵!!!(^^)(^^)

漬けすぎないのが
コツだそうです!!!!(^^;)

ウオッホホホホ~

アップロードファイル 2395-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 26℃

ウオッホホホホ~~~!!(^^)

また
タコちゃんが釣れました!!!(@@)

今年は当たり年でっせ~~~(^^)

昨日、生ごみを捨てに
行ったりして多少手間取り

出撃は丁度
AM5:00!!(^^;)

須磨海岸L字波止に着いたのが
10分後として

タコエギを波止際に沿って
這わせようとしたら

即、ムッと
慣れた感触が!!!(@@)

一気に
それよ!

とばかりに
竿を引き上げると

見慣れた
タコちゃんの
ぐにゃぐにゃ踊り!!!(^^)(^^)

すでに
L字波止で遊んでいた
少年たちが寄ってきて

「タコがこんなとこで釣れるん?」
なんてびっくり顔で
ささやきあっているのを

ちょっと鼻を高くして
むむむっと

口をゆるめた
次第です・・・・・(^^)(^^)

名人は
そこで何も無かったかのように
静かにそこを去ってゆく・・・・(^^)

ぽかんと見送る
少年4人・・・・・・(^^)

ま、釣れる時って
ほんまに簡単に
釣れるんですね!!!(@@;)

あまりにもあっけなかったものですから
次の波止へ

そして
次の漁港へと
1時間ほど行脚しましたが

あとは
し~~~~~んと気配なし!!(^^;)

ま、そんなに
ぼこぼこ釣れても
値打ちが下がるもんな

と、自ら
言い聞かせつつ

帰宅の道を!(^^)(^^)

家に帰って
時計を見ると
午前6時を少し廻ったくらいでした!

ともかく
効率の良い
朝の散歩といった所でした!!(^^)

それから
特筆すべきことは・・・・(@@)

二番目に行った
L字波止で
アオリイカの新子が泳いでいるのを

発見!!!(@@)(@@)

いよいよ
エギングシーズン
間近かと

武者震い致しました!!!(^^)

8月に入ると
出来うる限り

毎日、

須磨海岸へと
出撃

致します
けんな!!!(^^)(^^)