記事一覧

フットマッサージャ

アップロードファイル 2394-1.jpg

アイコン

神戸 33℃ 27℃

オムロン フットマッサージャHM-231

アマゾンより送られてきて
3日が経ちましたナ(^^)

足裏、足首、ふくらはぎを
自動、手動で

指圧&もみもみしてくれる
まことに便利な機械でおます!!(^^)(^^)

定価13.181円
代引き手数料315円
合計13.496円

ちと痛かったですが
あまりある効果が期待できて

ワタクシとしては
いい買い物だったと!!(^^;)(^^)

スロージョギング休んでいる状態で
日々、脚の筋肉がこわばってくる感じがして

自身でマッサージすることは
していたのですが

意外と・・・自助の成果薄く・・・
足裏マッサージ器の適当なのがないかな?


ネットで探していて
これならと探し当てたのが

オムロン社の
この機種でありました!(^^)

ワタクシの毎日計っている
血圧計がオムロンのものだったので

そのつながりでも
縁を感じたもので・・・・(^^)

で、

このマッサージ機を
手に入れて・・・取扱書を読んで

一番びっくりしたこと!!!(@@;)

マッサージは一日15分以上しないでください。また同一箇所への連続5分以上の使用はしないでください。

筋肉や神経に対して必要以上の刺激となり、逆効果をまねくことがあります。

・・・・(@@;)(@@;)

このように
説明してありますから

当然、取り扱いにはじゅうぶん気をつけて
この機械を活用し始めたわけなのですが・・・・

まことに気持ちよく!!!(@@)

目を瞑って身を任せていると
つい眠気に誘われるようで

15分など

あっという間に過ぎてしまいます!!!(@@;)

それに同じ箇所は5分以上だめと
言われると・・・

常に気許しが出来ないし
気持ちよさに眠くはなるし・・・

まことに
相反した意識下・・・・(@@;)

一日にたったの
15分の至福タイム・・・・

そのタイムを
一日のどの時間帯に

割りいれようか・・・と

もう・・・もうそのことが
唯一、何をおいても
きがかりな

昨日、今日・・・なので

あります!!!(^^;)(^^;)

この数値は?

アップロードファイル 2393-1.jpg

アイコン

神戸 33℃ 27℃

神戸において
この最高・最低気温は
いままででもっとも
高い数値であります!!
(この夏に限ってのことです)

しかも、それは
どこか日陰の百葉箱の数値であろうから・・・

今日の暑さは
かなりなものだと

覚悟しなければ
なりませぬ!!(^^;)

今朝、起床してから
30分後計った血圧の数値は

117-73mmHg
P-72

けっこう・けっこう・こけっこう!!!(^^)

さて!

問題は次の数値ですバイ?
どう思われます???(@@;)

新潟選挙区です。(選管発表:開票率100%)

【選挙区】

塚田一郎(自民)456,542 当選

風間直樹(民主)204,834 当選
森ゆうこ(生活)165,308

米沢隆一(維新)107,591

西沢博(共産)  60,317
渡辺英明(社民) 46,101
安久美代子(無) 15,612
生越寛明(幸福) 5,188

【比例代表】

自民  409,001

民主  174,264

維新  106,823

公明  94,639

共産  77,964

みんな 66,785

生活  45,182

社民  42,850
大地  7,386

みどり  6,685

緑の党  7,072

幸福  3,754  

1.なんで、「森ゆう子」さんの得票が16万票以上なのに、「生活」の得票が45,000票しかないの?
その差、10万票以上はどこへ行ったの?

7割の票がどこかに消えた計算です。

当然、選挙区の票も怪しいのですが…。

2.「みんな」は候補も出していないのになんで66,000票もとってるの?なんで「生活」の票より多いの?

普通、「生活の党」の森ゆうこさんに投票したら、比例代表の方も「生活の党」に投票する人々がほとんどだよね。では、12万票、どこに消えてしまったのでしょうかね?

みんなの党は新潟選挙区から誰も立候補していないのに、普通は、比例代表の方に票はそんなに入らないはずだよね?

むっ

アップロードファイル 2392-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 26℃

日付が替わった頃
屋根打つ雨音に目が覚める・・・・(^^;)

その雨も
お湿り程度か?

断続的なもののようで
あります!

いつのまにか
雨音もしなくなって

そのかわり
むっとした蒸し暑さが

しらしらしらっと
忍び込んできたでな(^^;)

午前3時には

エアコンをつけて
湿度を取り去りましたぜよ!(^^;)(^^)

・・・・・・

この・・・むっ、しらしらしらっと
という言葉から

引き出された
思いなのですが・・・・

参議院選挙が終わるのを待ってたかのように
東京電力が
汚染水の海洋流出を
正式に認めました!

福島県漁業協同組合連合会、いわき市漁協、相馬双葉漁協などは
近海漁業の廃業を

近々、せまられるかも
知れませぬな!!

海洋汚染が
どのように広まってゆくのか????(@@;)

日本国内だけの問題では
すまなくなるはず・・・・・(@@;)

それとは別に
今日の毎日新聞の記事では・・・

 東京電力福島第1原発事故で拡散した放射性物質の除染について、産業技術総合研究所の研究グループは23日、福島県内だけで最大約5兆円かかるとの試算を公表した。政府は2011~13年度、除染経費として1兆1500億円を計上しているが、これを大きく上回る結果となった。(毎日新聞)

除染費用5兆円かかるって言ってますが
除染のプロセス自体よくわからない・・・し?

そもそも放射性物質を
取り除けることってできるの????

とごくごく単純な
疑問に陥ってしまうのだけれど・・・・???

そうした諸々のことも含めて

おいおい
福島の人達!!!(@@)

あんたら・・・

参院議員選挙で、「原発推進」の自民党公認候補者である森雅子少子化担当相・消費者相を堂々と当選させて

ど~~~~すんのよ!!!(@@;)

それって
なんじゃらほい?????(@@)(@@)

まあ・・・
なんと

お人好しなことよ・・・・(^^;)(^^;)

東電に甘いし
政府にはもっと甘っ!!!(@@;)(@@;)

わたしゃ
これで

むっ・・・・の正体見たり
枯れ尾花・・・
だぜ!!!(@@;)

ならぬことは
ならぬ!!!!!

の会津人と

福島人は

違う文化圏の
人たちなんでっしゃろか?????(^^;)

ようわからんが
福島人には

はっきし言って

「×」!!!(^^;)

昨日の釣果

アップロードファイル 2391-1.jpg

アイコン

昨日は
大潮で満潮がAM5:00との
情報の下

赤い大きな満月が
山の端に沈みかかっていた

AM3:20、佐野新島南波止に到着です

すでに先人の3人の若者と
1人の地元のおっちゃんが

竿を振っていました!(@@)

若者達は
ルアーでおそらく・・・太刀魚ねらい

そしておっちゃんも
ワタクシ達(今回はSさんと2人)同様

遠投浮き釣り太刀魚仕掛け!!(^^)

まだ誰も釣れておらず
タチウオ居るのかな??と

少なからず
不安が・・・・(^^;)

そして

満潮の潮止まりの予感さえする
ゆるゆるの流れ・・・・・(@@;)

こんな流れの遅さでは
タチウオに仕掛けが見切られてしまうやんかいさ~~~~

相方さんに話しかけた時!!(@@)

ごん!

と彼にアタリが来て
リールをすかさず巻いてくると

暗い足元で
ばしばし
跳ね回るタチウオの抵抗!!!

ゆ・ゆび四本ある~~~~と
彼は叫びましたな!!(@@)

これが
AM3:45頃のことです

Sさんは去年の7月末
太ももを骨折して

ようやく
竿が振れるようになったのが
11月の終わりで

タチウオシーズンも
最終に入ったころで

唯一、1匹だけ釣れて
釣行もそれで終了し

今年、5月
釣行再開したわけですので

ほぼ8ヶ月ぶりの
タチウオとの再開ということになったわけで

あまり
大声は出さなかったものの
その嬉しさは

ワタクシにも
しっかり

伝わりまして

ワタクシも
口をゆがめながら

賛嘆・賞賛 感嘆しました!!(^^;)

そのあと
ワタクシにも
小さな浮きのアタリがあって
いざ、竿をあおると
くっと引っ掛かりがあったものの
乗らず・・・・・(^^;)(^^;)

で、Sさんにタナを聞くと
3ヒロから4ヒロの間・・・竿一本と言います!(@@)

ワタクシは
2ヒロにしていましたから

そんなに深いところに
潜んでいるのかと

ワタクシも
竿一本(5.2m)にタナを変えました!(^^;)

ところが
いつのまにか

潮がピタリと止まってしまい
浮きが何時までも同じところに
プカリプカリ・・・・・・(^^;)(^^;)

夜が白々と明け始め
やれやれ

あと15分くらいで
どうやら・・・タチウオ第一回めの釣行は
お終いかな・・・と

あきらめかけたら
潮が反対方向に動き出しまして????

いままで右流れだったのが
左方向へ潮が動き出しました!(@@)

しかし
夜が明けたころの海面は
光で満ちており

今まで輝いていた
ケミライト70の光がとても
見づらい!!!(@@;)

いよいよ
あかんか?

と終了を口に出しかけたら
遠くで

浮きがぴくぴくっと!!!(@@)(@@)

どうりゃあ~~~~あと
竿をあおると

ぐん!!!

とタチウオが
乗りましたぜよ!!!(^^)V

まちがいなく
リールを巻き上げる時の
抵抗感!!

どっさっと
足元に引き上げた時の
起死回生・・・・天上天下・・・唯我独尊!!!V(^^)V

実は・・・
Sさんが入院していた期間
Oさんと何度かタチウオをねらって
兵庫突堤に行きましたが

からぶってばかりで
去年は

タチウオを
Oさんもワタクシも
一匹も釣っておりません!!(@@;)

ただしSさんを病院に見舞った時
彼をうらやましがらせてやろうぜと

Oさんと示し合わせ
2回の釣行で

Oさん7匹
ワタクシ9匹釣ったことになっております・・・・(^^)

しかし
真実は

かく申し上げるとおり

昨年はO匹であり
ですから

タチウオの顔を見るのは
ワタクシ的に

実に実に
1年半ぶりで
ありました!!!(^^;)(^^;)

で、

ですから

釣り上げて
最初にしなければ
ならない・・・即絞め!

ど、どうやるんだったっけ?
と一瞬戸惑い

おうおう
そうやった・・・

デカサバといっしょで
首を背の方に向けて

ぐきっと
折るンやった・・・と(@@;)

むふふふ・・・

じつに
うれしい

起死回生の
即絞めでした!!!(^^)(^^)

それで

時間は・・・と気をとりなおせば
すでに

夜は開け

今にも
太陽が昇ってきそうな気配・・・

すこし曇っていたので
日の出は見れずでしたが

AM5:00ごろ
タチウオ釣りは

まことに
平和裏に
終了と致しました!(^^)(^^)

Sさん:指四本のを1匹
ワタクシ:指三本のを1匹

むふふふふ(^^)(^^)

あと
また

「道の駅あわじ」にて
サヨリ釣りをしまして

Sさん:7匹
ワタクシ:7匹

ここでも
同数の釣果となったところ・・・

AM:7時45分
この日の釣行は

終了と
しました!(^^)(^^)

・・・・

昨夕は
タチウオの塩焼きで
しょうちゅうのオンザロック

ぐびぐびっ(^^)

そして
遠く・・・・

沖縄県選出
参議院議員
糸数恵子さんの当選を祝して

乾杯~~~~~!!!(^^)(^^)

淡路島釣行

アップロードファイル 2390-1.jpg

アイコン

神戸 36℃ 26℃

昨夜、参院選開票速報を
10時半まで見て

あと、すぐ寝ましたが

日付の替わった
午前1時15分・・・・起床です・・・(^^;)

完全に
寝不足です・・・が

もうまもなく
淡路島に向かって
出発します!!(^^;)

選挙結果・・・東京都・山本太郎さんおめでとう!!(^^)
新潟県・森ゆうこさん残念!!!!(@@;)

我が兵庫県知事・・・・ならびに
比例代表・選挙区・・・

ぜ~~~~~んぶ
ワタクシが一票を入れた方々は
落選しました!!!(^^;)(^^;)

あらため・・・て

世の中の常識は
ワタクシの非常識

ワタクシの常識は
世の中の非常識・・・・

ということを
しっかりと

確認・・・イタシマシタ!!!(^^;)

どうにでも
なれ~~~~~~と

つぶやきながら

太刀魚をねらってきます!!!(^^)
時期的には

一ヶ月早いですが・・・・・(^^;)

ろんぐろんぐあごー

アップロードファイル 2389-1.jpgアップロードファイル 2389-2.jpg

アイコン

神戸 32℃ 26℃

むかしむかし・・・
ワタクシが二十歳くらいだった
おおむかし・・・・(@@;)

琵琶湖の西岸・・・今津・・というところの
知人のオタクに

一泊させていただいたことが
ありました!

まわりが
田圃だらけで

夜中になると
ゲロゲロ・・・ゲロゲロ・・・ゲロゲロ・・・(@@;)

蛙の大合唱で
よく眠れなかったことが
思い出されました!!!(^^;)(^^;)

そのげろげろ・・・は

ここ数日、毎日のように
夜中、ゲロをする
イロハによって

呼び起こされたもので
あります!!!(@@;)(@@;)

彼女のゲロゲロは
固形物が完全に消化された後の

水と胃液(?)のみだと
思われるのですが

昨夜のゲロゲロは
ほんとにすごかった~~~ですバイ!!(@@;)

口をパクパクさせてなお
おえおえっと
呼吸困難になるくらい

5回も6回も
ゲロをするもので

もう
コチラの胸は
きゅんきゅんに
縮みましたゼヨ!!(@@;)

それにそのあと
いつもなら
ゲロした後すぐに

ご飯を食べるところ・・・
昨日一日

手羽先のソテー・・・夕方に4口
1/2ツナカル・・・1口と

一日の固形物の
摂取量・・・計「5口(いつくち)しか
食べなかったので

心配は極点まで!!!(@@;)(@@;)

今朝(AM300)も今朝とて
ワタクシの起床前・・・2時ごろに

お水をぴちゃぴちゃ飲んでいるなと
夢うつつに聞いていたら

げろげろ・げろげろ!!(@@;)

花茣蓙の上にされてはならじと
あわてて飛び起き

部屋の明かりをつけ

水ばかりの
吐しゃ物の後始末・・・という

始末!!(@@;)(@@;)

その後
昨日と同じなら

ご飯を食べずに
二階の中二階の奥に
引っ込んでしまう・・・はず(^^;)(^^;)

が!(@@)

今日は
まことに

まことに

ありがたいことに

ドライフードもカツオ缶も
普段どおりの
食べっぷりを

ワタクシの足元の横で
見せてくれました!!!(@@)(^^)

これで
ふたたび・・・

げろげろをすること・・・

ないやろなと・・・(@@;)(@@;)

現在、ただいま
胸に手を合わせ

祈念ちゅう・・・・現在時刻AM4:15!(^^;)(^^;)

写真は昨日
午後4時ごろ撮影・・・・

お腹が
すっからかんの状態で

午睡から目覚めた
ばかりの時で

目に力が
ありませぬ・・・・・(^^;)(^^;)

みづみづしセロリを噛めば夏匂う

アップロードファイル 2388-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 25℃

この二日ほど
最低気温25℃の熱帯夜ですが

夜の9時に
エアコンも扇風機も消して
何にもなしで

起床時まで
過ごせました!!

しかも
薄い掛け布団も
お腹に巻いて寝ていたわけで

この爽やかさは
何?!(^^)

湿度が低いと
こんなにも
過ごしやすい・・・・ということは

やはり
高原の別荘で
避暑をと

お金持ちが考えるのは
至極最もだと

思いました!!!(^^;)(^^;)

ワタクシのように
綱渡り状態で
生活しているものにとっても

昨日、今日あたりだと
別荘はなくてもじゅうぶん
爽やかさを堪能できて

むしろ
別荘の維持管理に
頭を使わなくて良いだけに

爽やかさは
こころのそこから
軽やか~~~~~と

呼び水であるかのように
感激を引き出してきてくれます!!!(^^)(^^)

ただ今現在
AM3:50

室温は27℃となっていますが
この温度でも
暑くなく

さ・わ・や・か!!!(@@)

気持ちの良い
朝?夜中?です!!!(^^)

表題の句は
今日も

日野草城さんのものです!!(^^)

セロリ・タマネギ・タコ・イカ・塩胡椒・オリーブオイル・ワインビネガーで合えた

「海の幸のサラダ」
これぞ

ワタクシの
夏匂う

だな!!!(^^)(^^)

ところてん煙のごとく沈みおり

アップロードファイル 2387-1.jpg

アイコン

神戸 31℃ 25℃

写真は昨日
PM15:00撮影

窯だきを終え
大きな安堵感に浸りながら
湯浴みをした直後の撮影でした!(^^)

イロハも一見
ぐったりしているようですが

さにあらず!!

彼女はほとんど
涼しい扇風機の風下で
寝ていたので

窯だきの苦心とは
無関係だったはず!!(^^;)

ワタクシの
安堵感を敏感に察知して
かような
脱力状態を演出していたものと

わたしゃ
理解した次第です!!(^^)(^^)

窯だきの途中
異様に汗が噴出しましたが

水分補給に飲んだ
ポカリスエットが思いのほか

美味しかったことが
印象的でした!!(^^)

キンキンに冷やしたことが
良かったみたい!!(^^)(^^)

それと
久しぶりに

ところてんを食べました!!

日野草城さんの
表題の句を思い出しながら

食べました!!

純粋に
すっぱい酢醤油に
練り辛子のチューブ5cmほどを
完全に溶かすと

黄土色の濁り水のようになり
そこにところてんを
泳がせたわけですから

えらい俳句の景色とは
違うな・・・と

つぶやいたものの・・・(^^)

お酢と辛子の刺激で
顔・目・鼻・のど・・・ぜんたいが

ぴちぴち
電気が爆ぜたみたいで

これまた
異様な刺激が

窯だきの後押しをしてくれた・・・という

そのことも

印象的でした・・・・・(@@;)(^^)(^^)

水風呂もあるでよ

アップロードファイル 2386-1.jpg

アイコン

神戸 30℃ 26℃

左膝が痛くなって
スロージョギング中止状態が

ほぼ1ヵ月半
経過しました・・・・(^^;)

現在、痛みはほとんど無く
普段の正座する時とか

螺旋階段の
上り下りするときとか

以前、痛かったときよりも
格段、状態は良くなっています!!(^^;)

が、

それで
問題は無くなったか
といえば・・・

いや・・・

まだ・・・

なんだか
走ればまたぶり返す予感が
するのですよね!!(^^;)(^^;)

と、いう訳で
言い訳がましいですが

そのかわり

出来る限り
朝一・・・須磨海岸を歩きながら

タコ行脚しようと
思っているのですが・・・(^^)

今週は
月曜日に淡路島に行ったっきり

まだ須磨海岸の方は
ご無沙汰です!(^^;)

と、言うのは
本日、窯だきをするので

昨日まで
その準備に駆られていたわけで

窯だきが無事終了すれば
第一番に

海岸に飛んで行こうと
思っている次第です!!

今日は
午前中、曇りとなっているので

比較的
暑さからは

しのげるかなあ~~と

楽観的希望を
もちつつ

まもなく
スタート

致します!!!(^^)

熱中症予防に
さまざまな
ペットボトルも準備していますが

最高潮に達した時の
身体の火照りを冷ますために

水風呂の
用意してありますバッテン・・・(^^)

水風呂と言っても
昨日の

残り湯で
ありますが・・・・(^^)(^^)

やっぱり暑いときは

アップロードファイル 2385-1.jpg

アイコン

神戸 31℃ 26℃

まだまだ
盛夏を乗り越えるには

前途遼遠です!!(@@;)

神戸の最高気温は
まだ今夏、34℃という
数字を記録していませぬ!(@@;)

で、もってして
この蒸し暑さですから

ほんと
これから先
9月半ばまでの二ヶ月間のことを思えば

遼遠も遼遠!!!(@@;)

ただ
ぼ~~~~~ぼ~~~~
はるかかなたです!!!!(@@;)(@@;)

ですが
ひとつ幸いなるか?

ここに来て
改めて

非常に
素麺が美味しく

しっくり
ハマッテイマス!!!(^^)V

大き目の丼鉢に
製氷機の氷を入れ
水道水で満杯にします!

そこに固めに茹でた
素麺の水洗いしたものを入れます!

麺つゆに
青ねぎとすり下ろした生姜
そして甘辛く煮た花シイタケという
市販品を入れて頂きます!!

この冷たく
喉ごしのよさに惹かれて

このところ
毎日、一食は
「これ」です!!(^^)

エアコンの壊れている一階は
扇風機二台で
なんとか凌いでいるのですが

そういう状況の中ゆえか
冷たい素麺のくちあたりが
バツグンで

素麺を頭に描いてなんとか
一日の糧とする・・・・

そんな今日この頃!!(^^)

やっぱり
日本の夏は

冷や素麺やでと
声を大にして
言いたいです!!!V(^^)V

地産の芝エビで
出汁をとり

剥き身のエビと生卵を
麺つゆの種としていただく
食べ方とか・・・

それから
食べ方の工夫とした
流し素麺とか・・・・

やっぱり
暑い時の冷たいそうめんは

日本そのもの
でっせ!!!!(^^)(^^)

そして
思うのよね・・・・

美しい日本の私・・・

蝉時雨 夕立 すだれ こんちきちん(^^)(^^)