記事一覧

がんばったけれどとかんばります

アップロードファイル 215-1.jpg

アイコン

ガンバッタケレド、ダメデシタ!!!(^_^)

小物をすべて、リリースした昨日の結果は
グレ1匹・キュウセンベラ1匹・イソベラ1匹・ガシラ1匹(^_^)

タコ・ウマヅラともに陰も形もなし・・・・
というかウマヅラは1匹だけ深いところを泳いでいるのを
見ました・・・・が釣れませんでした!!(^_^)

しかしいかにも「盛夏の海」らしく
雄雄しく清々しく暑苦しく・・・・(^_^)
とても気分爽快で帰宅致しました!!
帰宅時間AM10:30(^^)

お昼にはグレの煮付け(ペケに切り込みをいれたところから身が反り返っていました!)
夕食にはベラの白焼き二杯酢とガシラのから揚げで
「海の神様」に感謝をささげました!!(^_^)

・・・・・・

さて、今朝はAM5:00より
本焼きスタートです!!!

何時まで待ってもこの暑さは当分
続きそうなので、決断いたしました!!

たっぷりの水分補給をしながら
がんばります!!!

うまく事が運べば
今夕はそのご褒美として
「酢橘蕎麦」+「鉄火巻き」
をいただきます!!!(^_^)(¥_¥)

淡路島へ

アップロードファイル 214-1.jpg

アイコン

急遽、釣りに行くことになりました!!!
本当は明日の予定でしたが・・・・(^_^)

ペルセウス座流星群の天体ショーは
この13日真夜中から夜明けにかけてがピークと言われてたけれど
流れ星よりは「タコとウマヅラ」がワタクシの中で優先されました!(^_^)

2時に起きて、ちょっと窓から夜空を気にしつつ・・
ブログを更新して・・・それからコーヒー飲んで、
ビスケットをかじって、忘れ物がないか再度点検して・・・

3時半の出発を待ちます!!!(^_^)

本日の本命は「タコとウマヅラ」であります!
持ってゆく竿は4本。餌はアミエビとオキアミ、
それから、自作のタコテンヤ!!!(^_^)

写真のものがそうです!
全部で15個作りました!!
1個は相棒にあげました。(^_^)

これに、豚脂・鶏皮・手羽先・白ねぎ・秋刀魚の切り身・ブラックタイガー・・・等、それから生きえさに、小鯵・かに等を
くくりつければ、タコテンヤは完成です。(^_^)

波(m)
0.5メートル後1メートル
日の出/日の入り
5:19 / 18:51

大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:14(94) / 12:56(18)
満潮(時間)潮位(cm)
6:07(157) / 19:27(150)

がんばってきます!!!(^_^)V

夏の夜空の天体ショー

アップロードファイル 213-1.jpg

アイコン

眠た~~~い!!!(^_^;)

AM4:00に起床です!
イロハが何度も起こしに来たようだけど・・・(^_^;)

さすがに三時間の睡眠では眠り足りません(^^)

昨夜、夏の天体ショーを見ようとベランダでがんばっていました!

・・・日が変わっての1時まででしたが・・・それで
観測できたのが、たったの1個でした!(^_^;)

夜中の1時といえばワタクシには真夜中ですが
世間の1時はまだ宵の口?
街灯を含む街の明かりが明るい!!!
仰角45度で見える星が2個か3個!そのうちの一つは「金星」

毎年、8月に観察できるペルセウス座流星群は今年、ちょうど
新月のため月明かりに影響されないと言われていた通り
たしかに月はなかったけれど・・・

それからなじみの星座がカシオペアの「W]しかわからない・・・(^_^;)

このカシオペアとペルセウスの間に放射点があるということで
じ~~~っと見つづけていたのですが・・・・

イロハは10分ほど傍にいただけで
のそのそ部屋に戻っていくし・・・・

いっこうに流星が現れないし???

結局、退屈して・・・・ワタクシ、ギブアップしました!(^_^;)

本当はこの後から夜明けごろのほうが見れたかも・・・(^_^)

写真はペルセウス座流星群のイメージ図です!!
オリオンが地平の山並みにかかっているという事は
かなり夜明けにちかい時間帯の図であります!(^_^)

猛暑日は省エネ

アップロードファイル 212-1.jpg

アイコン

このごろ毎朝、夜明けの空は
一面、黒雲に覆われていて・・・
まるで頭上に重石を載せられたみたい!!!(^_^;)

雲の無いのは太陽の昇る東側とその南側の一部!!

それが朝日輝くと、みるみる黒雲を払い
はらいにやらい!!!

いつのまにかすっかり青空となって
クマゼミがじゅくじゅくしゃんしゃん・・・
今を盛りと鳴き騒ぐ!!!(^_^;)

6時半~7時頃には寝間の布団にまで日が差して
いよいよ周囲は明るさを増し
太陽は熱を帯び・・日中の猛烈な暑さを予感させる!(^_^;)

で、ワタクシ、8時には一階へ避難し
一階のテーブルの上で
体全体を動かさない・・・・(^_^)
手作業のみの仕事を始めます(-_-)

イロハから学んだ
この時季の対処法・・・極力、エネルギーを放出しない体勢で
この猛暑日をやり過ごす!!!(^_^)

ふりかえってみると
一日の中で、いちばん気力と身体の動きが
一致して無駄なくバランスよい時・・・

というのは・・・・・(^^)

市場またはスーパー内を
うろうろしている時かもしれません・・・ばい(^_^)

今日のお昼は団子汁を食べようと
思っております バッテン!!!(^_^)

(味噌汁+じゃがいも+薄力粉を水で練った団子)(^_^)V

「お言葉ですが・・・」から

アップロードファイル 211-1.jpg

アイコン

そもそも
「もんじゅ」はインドの仏さまで
本名は「マンジュシリ」という。
千五百年ほど前、この仏さまが支那に入って、
漢字で「文殊師利(もんじゅしり)」
もしくは「曼珠室利(まんじゅしり)」と書かれた。
通常は下半分を省略して「文殊」「曼珠」と言っている。
 
日本ではもっぱら「文殊」を用いるが
マンジュシャゲだけは「曼珠沙華」と書く。

・・・・・

満洲国のこの「満洲」も仏さまの
「マンシュ」である。「文殊」と「満洲」、
漢字で書くとまるで無縁みたいだが
おなじ言葉なのだ。

戦前の日本人が「満洲」と呼んだ地域、あそこには昔、
ジュルチンという民族が住んでいた。
漢字では「女直」もしくは「女真」と書く。
明の時代、十六世紀から十七世紀に強くなった。

ジュルチンは仏教を信仰したが
特にマンジュ菩薩を尊崇した。
そこで自分たちの民族名も「ジュルチン」をやめて
「マンジュ」とした。
のちに漢字を使うようになると
これに「満洲」の文字をあてた。

・・・・・

昔から支那の各王朝はみな、
五行「木・火・土・金・水」のいづれかを
王朝のシンボルとする。

明王朝はそれが火であった。
これを「明は火徳(かとく)の王朝である」というふうに言う。

ホンタイジ(皇太極)すなわち清の太宗は
明に対抗するために、民族名は「満洲」、
国名は「清」、と全部サンズイでそろえた。
「水徳(すいとく)の王朝」としたわけである。

水は火に勝つにきまっている。この作戦(?)は
大成功して、ホンタイジ自身はもうちょっとのところで
戦死したが、むすこの順治帝の時に
明をほろぼして、「中国」に覇をとなえることになる。

・・・・・・

(^^)この一文は
高島俊男さん著作、「お言葉ですが・・・」文藝春秋社のなかの
「もんじゅマンジュ」から(^_^)(^_^)(^_^)

日ごとに暑さがつのりますが
「知」を刺激してくれる一文に
めぐり合うと、しばし
暑さもやわらぐ・・・・・と言うものです!!!(^_^)V

こころもよう

アップロードファイル 210-1.jpg

アイコン

クーラーと扇風機をつけて寝たものだから
とても心地よく・・・おまけにイロハも横に寝て
こころ、すこぶる穏やかな睡眠となりました!(^_^)

(巨人vs阪神:5回に阪神浜中に4点目を入れられた時点で、テレビのスイッチを切って寝ました)

・・・それが昨夜の9時から12時までのことで、
あとはクーラーを切り扇風機のみ・・・

すると1時に目が覚め2時に目が覚め3時にイロハが起こしに来、と・・・日が変わってからはきれぎれな眠り・・・
それに夏の夜の夢が加わった・・・(^_^)

当然かもしれませんが・・・精神活動はかなり身体より先を走っています!!(^_^)
追いつくのにはそうとうな気力を要します!!(^_^;)

へへへへ・・・(^_^;)
とは言え(^_^)

ワタクシの頭の中を開陳しますと

半分は「カワハギ」をどう釣るか・・・で、
後の半分を「何を食べるか」と「どんな作品にするか」が占めている・・のみ・・と(^_^)

ようするに、「作品づくり」に集中できればこころがこころに合格の判を捺してくれるというわけで・・・それがまあ、ワタクシにとっての「明と暗」・・・(^_^)(^_^;)

簡単なようであるが簡単でない・・・・(^_^)

今日も暑さ、厳しくなりそうですが・・
なんとかがんばりまっしょい!!!(^_^)

朝日を浴びてイロハの体が赤いです!!
自分の足をなめていました!!(^_^)

今日から立秋

アップロードファイル 209-1.jpg

アイコン

室温29℃ 扇風機を昨日から
つけっぱなしです!!(^_^;)

いよいよ本格的に暑くなってきましたが
今日は「立秋」!!!

これからは残暑と言う言葉が使われます(^_^)

それにしても、いやいや残暑、厳しそう!!!

このキビシイ~~~~なか・・・・ちかぢか
本焼きをしなければなりません・・・(^_^;)

さて、それをいつにするか・・・天気予報とにらめっこしていますが
お盆の頃まですべて、真夏日。猛暑日が続きそうで
決めかねるところです!(^_^;)

これを決心するには
またもや・・・目の前に人参をぶら下げる必要がありそうで・・・(^_^)

いちおう、その人参だけは決めました!(^_^)

・・・その人参というのは・・・

「すだち蕎麦と鉄火巻き」(^_^)V

(すだち蕎麦とは冷たい鰹の出し汁に和蕎麦を入れすだちの輪切りを鉢一面に浮かべたもの)

これを夕食に食べると決めた日こそ!
不撓不屈!!!
本焼きを致す日となります!!(^_^)(^_^)

年初来の

アップロードファイル 208-1.jpg

アイコン

昨日のご報告をいたします・・・・・(^_^;)

年初来の・・・・(この言い方は株式市場でよく使われますね!)・・・取引高・・・不漁でした!!(^_^)

まず、原因は「小潮」にあったようで、それと干潮が夜明け頃だったせいで、期待に胸膨らませていたのが・・・

徐々にしぼんでいった・・・(^_^)

魚影なく・・・したがって、それを追うタコも姿なく・・・

「どこかにおることはおるんやろうが・・・」
なにぶん・・・タコをあげている実績のある場所がわからないので
むやみやたらとタコベイトを放り込むだけで・・・ずいぶんむなしい時間が過ぎてゆきました・・・・(^_^)

昼網で明石蛸として売られているのが500グラム1000円を超える!「こういうのを釣りたい!!!」と呼べど叫べど
・・・反応は無く・・・・・(^_^)

足腰、身体のためと思って場所を移動しつつ
蛸を慕って・・・幾千里(表現が古いです)(^_^;)

途中で気持ちを切り替え、
得意の「延べ竿、胴付き三本針、しらさえび」で
根魚をねらう・・・・も、これまた釣れてくるのは
「しんこ」ばかり!!!(^_^;)

それに根魚といえば、アイナメ・ガシラ・ベラとなり
これらは冷凍庫にいっぱい眠っているので、
どうも、闘志が湧かず・・・

結局、クーラーでのお持ち帰りはアイナメ1匹キュウセンベラ2匹のみで・・・納竿AM9:30

帰宅AM10:00

しかし一方では年初来、楽な包丁捌きで済みました!!!(^_^)

おしまい。

ゴムボートに乗って

アップロードファイル 207-1.jpg

アイコン

ゴムボートに乗って一文字に渡ることになりました!

穴があいたところは完璧に補修していましたので
問題はないはずです!!

ただ「釣り」に対しては少し、心境に変化をきたしています・・・

というのは、現在、二ヶ所に分かれた冷凍庫が「釣ってきた魚」たちで
満杯で・・・食べきれないのにまた「釣る」ものだから・・・

オオイニコマッタコマッタ状態!!!(^_^;)

でありますから、あまり「在る」魚が釣れてもうれしくない・・・・

でありますから、自然と思う方向は「在る」魚以外の「海の幸」!!(^_^)

そうです!!!

イカ・タコ・カワハギ!!!(^_^)

これらを釣りたい!!!

無性にタコが釣りたい!!!

・・・・というわけで、

今日は集中して、タコをねらってきます!(^_^)V

淡路島釣行、出発はAM3:00

行く先は仮屋の南、7つの一文字のうちのひとつ!(^_^)

波(m)
0.5メートル
日の出/日の入り
5:14 / 18:58

小潮
干潮(時間)潮位(cm)
6:15(61) / 15:23(106)
満潮(時間)潮位(cm)
12:44(110) / 22:55(138)

ついしん

今日は8/6「原爆の日」でした!!!
淡路島平和観音の前の一文字にたって
夜明けと共に太陽に向かって手を合わせ、黙祷します!

それにしても原爆使用をアメリカ国の立場に立って
認めるような考えをもつ人が
日本国の大臣に出てこようとは!!!

戦争の風化の恐ろしさ!
というより、
痛みにたいして「思いやれない」・・・智性、品性の低さに無性に腹が立ちます!!!(@_@;)

夜明けが遅くなってきました

アップロードファイル 206-1.jpgアップロードファイル 206-2.jpg

アイコン

夜明けが此の頃すこし遅くなってきました

5:12/18:59が神戸の日の出・日の入り

5時近くなってようやく周囲が白み始めます!

小鳥達が騒ぎ始め、気の早い蝉も鳴きだして・・・(^_^)

ベランダに出て深呼吸をします

夏独特の気配がしてどこかなつかしく・・・
空気が美味しい(^_^)

(このときはもうすでに朝食も終え、新聞ニュースも見終わり・・・)

しかし、裏山の方を眺めると深く霧がかかり
東の空はどん曇り・・・(^_^;)

今日は昨日の続きのやはり、曇り日か・・・(^_^;)

・・・・・・・・

このあとワタクシのすることは
一日の行動の予定を
箇条書きに書き出すこと・・・・

目玉は?といえば

「夕食にはたこ焼き」

かな・・・・(^_^)(^_^;)