記事一覧

武田鉄矢のかあちゃん

アップロードファイル 235-1.jpg

アイコン

「ほんとのことば、言って何の面白みがある!」
「ほんとのことばかり言うバカがどこにある!」
「話は面白くつくるもんたい!」

というのが、鉄矢君のかあちゃんのくちぐせだったらしい・・・(^_^)

実際、そういわれれば、その通りと思う面白さ!!(^_^)

ところが、そうあろうとすると・・・普段よりエネルギーがいることが解りました!!!(^_^;)

で、ここからは有りのままをお話いたします・・・・(^_^)

・・・・・・

もうあと一息!あと一息!!と自身に言いなだめつつ・・・
昨日も暑かった~~~~!!!(^_^;)

昨夕は「餡かけ風中華焼きそば」を作るつもりが
直前になって、意欲を失い・・・・

冷やし素麺にしようと、出し汁を作ったところ、
作り終えて食べる意欲が無くなり・・・

結局、食べたのは・・・・
お刺身盛り合わせ(貝づくし)¥380と
トマト一個(塩をふる)と
すぐき(漬物)と小茄子の漬物のみという・・・

最近にない小食でありました!(^_^)

そのかわり、焼酎のオンザロックはコップに4杯
飲んだようで・・・・(^_^)

すっかり酔っ払って、おかげさまで
蒸し暑かったようなものの・・・よく眠れました!(^_^)

BGMの「クラシック名曲小品集」も何時終わったのか
意識無く・・・・(^_^)

今朝はいつもより30分遅く起床!

AM4:00朝食・・・・
ホットドック4個とポタージュとコーヒーを
「快食」!!!(^_^)

今日も一日、がんばれそうです!!!(^_^)

写真は昨夕17:02撮影
夏雲が東の地平にしっかりと・・・・(^_^;)

今日、明日の予定

アップロードファイル 234-1.jpg

アイコン

今日は土練機で土を練ります!

臨時のというか振替の陶芸教室もやります!

黒釉、白萩釉も作ります!

それから11月の高畑展の作品にも
時間があれば、手を染めます!

おそらく・・・本日で釉薬かけをした作品たちで
窯がいっぱいになるでありましょう!

明日、窯づめをして
いつでも本焼きOKの状態にしておくつもりです!

焼くのは台風9号が通過して
涼しくなったと思える日を
選ぶ予定・・・(^_^)

ともかく・・・きょうあす・・・いっぱい仕事をして!!!

9/4(火)の・・・・(^_^)

「カワハギ釣り」を
思いっきり、心置きなく!!!
楽しむつもりであります!!!(^_^)V

本日の写真の
イロハのしぐさと
本文内容とはなんの関係もありません!(^_^)

わたつみの・・・

アップロードファイル 233-1.jpgアップロードファイル 233-2.jpg

アイコン

今朝の気持ちに一番しっくり来る歌二首!(^_^)

『にぎたづに 船乗りせむと 月待てば
          潮もかなひぬ 今はこぎ出でな』 (額田王)

『わたつみの 豊旗雲に 入り日さし
       こよいのつくよ さやけくありこそ』(中大兄皇子)

額田王(ぬかたのおおきみ)と中大兄皇子(なかのおおえのみこ)と
いえばなにやら、恋歌のようでもあるけれど
ここは、字面のさわやかさだけに限って
観照するのがいいように思われます・・・・(^_^)

・・・・・

めづらしく熱帯夜から開放されて(昨晩は扇風機もつけず眠れました!)の、月代わり、ついたち!!(^_^)

湿度も低く、さっぱりした秋晴れの一日になるらしく
「さわやかにさわやかで・・・」と唱えていたら・・・

どこからか・・・出てきた・・上の二首でありました!(^_^)

この情感にひたりつつ・・・・

気持ちよく!
元気に!

しっかり今日のこの日を
「生きる!」・・・・

でありましょう!!!(^_^)

ちなみに
今夕は・・・

しらす丼とじゃがいもの入った味噌汁を
食するでありましょう・・・・(^_^)

(しらす丼:大根オロシ・シラス干し・大葉の細切り・梅干の種を除いて小さくちぎったもの・酢橘をしぼる・鎌田の出し醤油・一味少々)

写真は08/31 17:12のものと
09/01 05:33に撮影したもの(^_^)

お別れの記念

アップロードファイル 232-1.jpg

アイコン

昨晩、10時にクーラーを止め
12時に扇風機を止め・・・

本日、3時に扇風機をつけ(今日で8月は最後ですね)
3時30分にクーラーをつけ・・・
朝食にクロワッサンを食べ・・・

室温はと見ると28℃・・・・(^_^)

もうあと一息辛抱すれば
熱帯夜から開放され、「眠り」そのものが
すべての疲れを洗い流してくれるでしょう・・・と

ここまで言うと?

一晩中、クーラーや扇風機をつけたまま
眠ればよさそうなものの
そこが、天然と人工の大きな埋めることの出来ない「差」
というもの!!!

自然の奥行きの深さに(ここは単に気温のことだけですが)
しっかり、抱きすくめられてこそ!!!

人はこころから安らげるもののようで・・・・(^^)

ですから、もうあと
ほんのすこし・・・辛抱すれば
熱帯夜とも

オ・ワ・カ・レ!!!(^_^)

・・・・そう思って
お別れの記念に・・・

昨日、イタリアンジェラート風アイスクリームを
買ってきました!!!(^_^)

モロッコの蛸

アップロードファイル 231-1.jpg

アイコン

昨夕はたこ焼きをして食べました・・・・(^_^)

昆布だしと三つ葉で食べるのは明石風たこ焼きで
それに、ちょこっとお好み焼きソースを乗っけて食べるのが
我が家の方法・・・・(^_^)

たこ焼きを3×3の9個を食べた後
お碗にはソースの少し溶けた出し汁が残ります・・・

それもずるずる啜り込むというと
「ONE行程」終了で・・・

合計、3行程の9×3=27個
・・・1人で食べました(^_^)

まことにごちそうさまでございました!!!(^_^)

たこ焼きだけでは栄養が足りないと思い・・・
他に、トマト(塩をかける)と
もろきゅうと、コンビーフのさいの目切を数個・・・も
いただきました・・・(^_^)

ちなみに、スーパーで買ってきた
タコには「モロッコ産」と
シールが貼られていました・・・

写真は16:41 撮影
夏雲の上空には秋の雲あり(^_^)

釣果報告

アップロードファイル 230-1.jpg

アイコン

AM4:00 出発 淡路久留麻漁港へ

防波堤に着いた時はまだ真っ暗で・・・
ヘッドライトをたよりにルアータックルで
エギングをする

この「エギ」に蛸がくいついてくると
聞いたもので・・・・自作のタコテンヤは
かならずそこに蛸が居ると見極めた段階で
使用するつもり・・・(^_^)

四方八方投げて投げて気配無く・・・・(^_^;)

そうこうするうちにリールの5号ナイロン糸が
ふけてからんでクチャクチヤに・・・・・(^_^;)

と、もたもたしていたら
いつのまにか夜が明けた・・・このときAM5:30

でタバコを吸って余裕の相棒は(彼は蛸をねらわず)
本日、本命の「キス」をねらっての第一投・・・

と、スタート直後から1匹2匹3匹4匹と
順調に「キス釣れた!」と報告してくれる・・・・(^_^;)

で、ワタクシも蛸はあきらめ・・・「キスねらい」に
変更・・・・

と、仕掛けをしていざチョイ投げをしようとしたら
ペキっと竿の穂先5センチが折れる!!!!(^_^;)

冷や汗どっと!!蒸し暑さどんぶらこ!!と押し寄せてきて
息苦しいことこのうえない・・・・(^_^;)

応急処置をして・・・あせりまくって・・・
キスキスキスキスキとつぶやきまくる・・・・(^_^)

・・・・と、ひと悶着あったなか・・
16匹釣った時点がAM8:00
このとき、相棒は12匹!!!イひひいひひひひ(^_^)

で、今度は「カワハギ」が居るかどうか探りに行こうということになって、仮屋漁港大波止先端へ移動することに!

阪神間ではまだ「カワハギ」が釣れている情報は皆無で・・・
半信半疑の移動・・・・

で、おもむろに胴付き三本鉤りに青虫を小さくつけて
防波堤の縁ぎわに錘をおろすと・・・

ガハハハハハ・・・・!!!
型は小さいけれど「マルハギ」がいっぱい寄ってくる~~~~!!!(^_^)V

・・・・で、このときも、なぜか?
相棒の竿にばかり・・・(^_^;)

1匹カワハギ釣れた!2匹カワハギ釣れた!!3匹カワハギ釣れたと
報告してくれます・・・(^_^;)

彼が4匹釣れたと言ったとき、
ワタクシにも待望の1匹が!!!(^_^)

今年最初の記念すべき「マルハギ」は9cmほど!!!(^_^)

でも、大変、うれしい!!!(^_^)

で、結局このときは差がうまらず
彼、7匹
ワタクシ、4匹

この4匹はさっそく昨夕「ちり鍋」にして
食べてしまいました!!!

やっぱりカワハギの白身は
清楚、清潔、
美味このうえ無し!!!V(^_^)V

肝はまだ、かなり小さかったけれど・・・・(^_^)

あとのキスは天麩羅用に処理して冷凍
ベラも冷凍(^^)

結局、仮屋漁港には10時半まで居て
帰宅は11時

魚を処理し終えたら丁度
正午でした。(^_^)

「いよいよカワハギのシーズンが始まりだしました」!!!
「釣り人がだれでもかかるというカワハギ病」!!!
「かかってうれしいカワハギ病」!!!V(^_^)V

どうやら・・・
秋は確実に近づいてきていますぞな!!!(^_^)

淡路島釣行

アップロードファイル 229-1.jpg

アイコン

8月最後の釣行です(^_^)

波(m)
0.5メートル
日の出/日の入り
5:30 / 18:33

大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:03(89) / 12:33(20)
満潮(時間)潮位(cm)
5:49(161) / 19:09(158)

週末には雨が降るらしいし最高気温も
30℃と、どうやら猛暑から開放されるとのこと!

今日も予報を見ると一日中太陽は姿をみせないらしい・・
それはほっとすることだと思いきや
湿度が80パーセントもあって、一難さってまた一難の感じ(^_^;)

それと・・・・長い間、雨が降っていないので
海水の塩分濃度が上がって魚が居ないとの・・・・
うそかまことか・・・風のうわさ(^_^;)

いづれをとっても・・・あまり条件はよくなさそうですが
気力をふりしぼって!!!

遊んできますV(^_^)(^_^)V

本日の本命は「キス」であります!!!
その前に「タコ」を探って
その後には「マルハギ」の様子を探ってきます!!!(^_^)

写真は昨夕
ベランダにて撮影(^^)

夕涼みしようとしたのですが

あまり風がなかった・・・・・・(^_^;)

熱帯夜がつづく

アップロードファイル 228-1.jpg

アイコン

ちょうど目が覚めたのが01:00・・・・

寝たのが昨夜・・・・22:00ごろ

見上げるとイロハが梁の上でスフィンクス状態・・・

彼女も蒸し暑さに眠れなかったのか?
しかしよく見るとちゃんと扇風機の風の通り道に
いる・・・・(^_^)

熱帯夜が続きますね!

・・・・・その後
いよいよ頭が冴えてきたので
テレビをつけました・・・・

「01:05 [S]高校球児たちの夏[再]▽佐賀北の逆転ドラマその裏に…▽強打広陵勝利の作戦」

「01:55 [S][文]プロフェッショナル・仕事の流儀スペシャル[再]「宮崎駿スペシャル」新作“崖の上のポニョ”創作現場に密着100日悩み喜ぶ素顔▽息子の映画に父は[出]宮崎駿 [司]茂木健一郎 [司]住吉美紀」

と連続二時間、NHKを見ました

と・・・さすがに頭がボ~~~としてきて

ようやく眠たくなりました・・・・(^_^)

イロハ通信

アップロードファイル 227-1.jpg

アイコン

暑いさなかはイロハも動きを
ぴたりと止め、
テーブルの上でながながと寝そべっている時が多く

絵になりにくい日々がつづいています・・・(^_^;)

それでも押して彼女の近況を
ご報告!(^_^)

夕方、すこしでも風があれば
ベランダでの夕涼み!!!

これが一日のうちで最も
彼女の目が細くなる時で、

ワタクシは汗をかきながら
彼女の背中をこりこり爪先で
ひっかかせていただいています・・・・(^_^)

カエルのようにコンクリート床に
へばりついていた姿勢が
じょじょに横になり・・・お腹を見せ・・・
両腕をバンザイし・・・

で、彼女のリラックス振りを見て
ようやく、ワタクシも幸福をおぼえる・・という・・・(^_^;)

ま、わずかな時間帯ですが
最近、彼女から手ごたえのある反応があるのは
このときぐらいなものですから・・・・・(^_^;)

あとはあまりご飯もたべず・・・
水ばかり飲んで・・・・
グ~~~タラ、グ~~~タラの毎日・・・・(^_^;)

「雲子」の量がとても少ないです・・・・(^_^)

彼女のためにも
一日も早く、涼しくなることを
請い願っている

今日この頃!!!(^_^;)

旅の宿

アップロードファイル 226-1.jpg

アイコン

この酷暑、残暑に負けない方法を見つけました!!!(^_^)

ワタクシなりに気力充溢し・・・楽しく・・・
次の日もまた、やってみようかな思うもの・・・(^_^)

それは、家に居ながらにして・・・
温泉気分が味わえる健康入浴剤

「旅の宿」にごり湯シリーズ(十和田 奥飛騨 信州白骨 霧島)
を楽しむ・・・・でありました!!!(^_^)

これは、まったく盲点だったというか
真夏日と温泉が結びつかなかった~~~~(^_^;)

ところがすこしぬるめのお湯にして
長く風呂場でくつろぐ・・・旅に思いをはせ・・・(^_^)

ムフフフ・・・・この愉悦をなににたとえんか!!(^_^)

だらっと流れていた時間が
急に生き生きと生き返ってくる・・・・ような感じで・・・(^_^)

まっこと「人生楽しき哉」です!!(^_^)

「旅の宿」シリーズは今年の1月~3月ころまで
毎日、使用していたのを、あまり入りすぎて
体の脂分がぬけてしまって、かえって寒さを
つよく感じ出したものだから・・・・あるときから
ぷっつり途絶えていたものでしたが・・・

今回、夏ばてをしない方法はと沈思黙考の結果
思いついたのが「これ」!!!(^_^)

このなかで「信州 白骨温泉」というのを
特にワタクシは好ませ給います!!!(^_^)

入浴剤の匂いといい
「はっこつ」というネーミングといい・・・・(^_^)

小説「大菩薩峠」にも登場したという・・・・(^_^)

写真は昨夕、18:34 
南の空です 

風呂上りに裸で写す(^_^)