記事一覧

よどみにうかぶうたかた

アップロードファイル 245-1.jpg

アイコン

また最も奇妙奇天烈なタイミングで
辞任した安倍元首相・・・・

「よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」・・・と言います・・・(^_^)

国家権力の頂点に立っていた人が
あまりにも「モロカッタ」ので

拍子抜けしてしまいました・・・・(^_^;)

なんだかな~~~

こうなった責任を感じて
小泉純一郎が出てきて竹中平蔵も出てきて
「改革の続行をとめてはならない!!」と
叫びつつ

再び国民の審判を仰げば
おもしろいだろう・・・と思うのですが

あのお二人はもぬけの殻な感じだし・・・

次に権力の頂点にたつ人物が
実は安倍おろしの真犯人だったりして・・・・(^_^;)

国会に巣食っている議員たちはみな魑魅魍魎の
ように見える今日この頃であります・・・・・(^_^)

ワタクシの方も
そろそろ
イロハとのベッド上での
権力闘争が始まる予感・・・・(^_^)

世に争いの種のつきることなし・・・(^_^)

明け方は「ちょっと寒い」と毛布をかぶりつつ
日中はクーラーをつけている今日この頃・・・・(^_^)

昨日の結果報告

アップロードファイル 244-1.jpg

アイコン

昨日の結果報告です・・・・(^_^;)

富島漁港、到着はAM4:30!
非常に涼しくて気持ちよし!!まずはタコをねらって
投げ釣り・・・・ 気配無し・・・1時間経過・・(^_^;)

さてと、気を取り直して・・場所移動
漁港北端のテトラ際でアイナメをねらって延べ竿を出す
(ここで2月だったか26センチのアイナメを釣った・・)
が、釣れてくるのは4cm・5cmの草河豚ばかり!!!(^_^;)

で、そこから歩いてコの字なりの堤防、各コーナーで
「マルハギ」をねらう・・・・も・・・姿無し???
たまにベラが釣れてくるものの、感動無く・・・リリース!

釣り方をかえて「浮き+かご」で中層を泳いでいるであろう
「ウマヅラ」をねらう・・・も・・・釣れてくるのはスズメダイで
これまたリリース!!

9時になって、これは今日の「釣り運」はあやしいぞと・・・
相談・・・・西浦から東浦へ場所移動・・・
仮屋漁港白灯台先端へ!!!

ここで「マルハギ」ねらう・・・・も・・・釣れたのは
5cm級のものばかり???

太陽が照って暑くなってきたものの風強し!

さらに相棒とひそひそ相談・・・
前回「真タコ」を釣り上げた、同じく仮屋漁港の
荷上場前で、やっぱりタコをねらおうと・・・・

ところがそこで30分もたたぬうちに、タコテンヤを
海の底に捕られて戦意喪失・・・・

さらに真夏の太陽を思わせる暑さにおそわれ・・・意気消沈・・・

AM10:30
大量のエサを残して投了・・・天気予報をいぶかしみながら・・・
出るはためいきのみ・・・

一年に一度もなかった・・二人しての・・・
ボーズ日和でありました!!!(^_^;)

一年に一度も笑わないイロハが笑った!!!
・・・と思われる写真を
今日は乗せました・・・・・(^^;)

秘策あり

アップロードファイル 243-1.jpgアップロードファイル 243-2.jpg

アイコン

肌寒くて思わず毛布を引っ被って寝ました!
するとすかさず、イロハがその上に乗ってきて・・・
久しぶりにとも寝を致しました!!(^_^)

本日、AM4:00
淡路島西浦の富島漁港へ!!

ここにおいても、まず最初は「真蛸」をねらいます!!!
投げ釣りで一本針のエサは青虫にて!

タコテンヤという正攻法も考えぬではなかったけれど
5号のハゲ針で釣り上げた相棒の「愉快」を
ワタクシも味わってみたいと
この一週間思いつづけてきたもので・・・・・(^^)

そのあとは漁港の北端で「マルハギ」をねらいます!!!

友を出し抜く秘策も用意しているんだぞ!!(^^)(^^)

内緒だけどおしえてあげます・・・・・

「サヨリの仕掛け」を密かに作りました・・・(^^)(^^)(^^)

波(m)
0.5メートル
日の出/日の入り
5:40 / 18:14

大潮
干潮(時間)潮位(cm)
12:24(38)
満潮(時間)潮位(cm)
5:58(156) / 18:46(152)

写真は昨夕
ベランダにて(^_^)

虫の音 すだく

アップロードファイル 242-1.jpg

アイコン

一瞬、野原の真中で寝ていたのかと
錯覚!!!(^_^)

それくらい虫の音がふりしきっていた・・・・

それで・・・「虫の音 すだく」で検索すると
伊勢物語から・・こんな一節を発見!!!

・・・・ むかし、もの思ふ男、目をさまして、外の方を見いだしてふしたるに、前栽(センザイ) のなかに、虫の声々鳴きければ、

「かしがまし野もせにすだく虫の音やわれだにものはいはでこそ思へ」

・・・・・・・

これはまるでワタクシを描いたみたいで・・・なつかしくこそものくるほしけれ・・・・(^_^)(^_^)

さて!
ワタクシの今日の寝起きはまさに「もの思う男」そのもので・・・
一時間半も、いつもより寝過ごして・・・

明日(釣行予定)の起床は
用心に用心をと気を引き締めなおしたところ!!!(^^)

今日、明日と雨雲が列島にたっぷり
覆い被さってきました!!!(^^;)

欲の無いものほど扱いにくい

アップロードファイル 241-1.jpg

アイコン

昨晩、12時にはクーラー・扇風機ともに
消して寝たのにその三時間後に
はや、ともどもまた活躍!!

特に扇風機はワタクシの
行くさきざきまで一緒なもので
電源から引っ張っているコードが
ねじれにねじれている・・・・・(^^)

・・・・

行動が共なる・・・・イロハ・・・は
この残暑を
よくもよくも耐え忍んでいる姿を見るにつけ
・・・なにか「ごほうび」をと思うのですが

彼女は「名もいらず・・美田も買わず・・美食にも迷わず」
の聖者のような心の持ち主で・・・

まっこと!ワタクシが出来ることといったら
ささやかながら・・・彼女の機嫌のよい時に
背中をこりこり爪でひっかいてあげることぐらいで・・・・(^^;)

なんともはや!たよりないこと限りなし!!!(^^;)

・・・・・・

今日は二階の大掃除をします!
心身ともに清涼の気を養います!!

そのワタクシ自身への「ごほうび」は
鉄火巻き2本で十分です!!!(^^)(^^)

去年の今日

アップロードファイル 240-1.jpg

アイコン

早朝から(と言っても、2時、3時ごろ)
突然屋根をたたく強い雨音!!!

窓からイロハが飛び帰って来て
枕もとでにゃあにゃあ!!!

あわててタオルで体をごしごし乱暴に
拭いてやると
それが彼女の快感なのか(^_^)

ごろごろごろごろ喉をならしっぱなし!!!(^_^;)

これで多少涼しくなるのかと
Yahooの天気予報を見ると
全~~~然、雨のマークなどついていない???

一日中、晴れマーク!!!(^_^;)

これではこの雨も
湿度を増す材料でしかない・・・と
改めてがっかり!!!(^^;)

今日の予定は
「第7回高畑展」の案内ポスター
を作ります・・・

日記を繰っていたら
丁度、去年の今日、
同じ事をしていたものですから・・・・(^_^)

・・・・・・

写真は濡れた体を
擦り付けに来た三度目をつかまえて
抱き上げたところ!(^_^)

クーラーだのみの日々

アップロードファイル 239-1.jpg

アイコン

今日も暑い日となるのかな???

クーラーがないと過ごせませんばい!!(^_^;)

今朝も今朝とて
食事時につけたのがよくきいて

その後ベッドにちょっと横になったと思ったら
瞬間、深いねむりに落ち込んでしまったとです(^^;)
なぜかこういう場合博多弁がでるとです・・・(^^)

起きたら今日することがいっぱいあるのが思い出された!!!(^_^;)
あれもこれも打ち寄せる波のごたある!!!

で、とりあえずまず第一歩から確実に消化することに!!!
(生ゴミをすててきます)

それから順次・・・灯油を買う・・・オバアチャンの10周年祭の供え物を大丸へ・・・イロハの缶詰・・・作品作り・・・トイレットペーパーも買わねば・・・ティッシュも買わねば・・・・

次から次から思い出される・・・・(^_^;)

しかしちょっとクーラーが効いた状態で
朝寝をしたもので
寝不足気味も
湿気も同時にとれたようで

さっぱりしました!!!

綿密に行動の順序を練り直して(とりあえず生ゴミをすててくる)
しっかり

今日もがんばりまっしょい!!!(^^;)

いつまでつづくこのあつさ

アップロードファイル 238-1.jpg

アイコン

神戸の平年値は最低気温23.1℃
最高気温29.1℃となっていて
本来なら「ようやく涼しくなりましたね!どうやら今年も
夏の暑さを乗り越えられました!!」・・・
などと気候の挨拶が交わされるであろうところ・・・・(^_^;)

ところがまだ向こう一週間、最高・最低ともに
ほぼ+3℃ほど高いのだそうで・・・(^_^;)

この3℃の差というのが非常に大きなものだと
ほとほと思わせられます!!!

・・・・・・

夜明け前のひととき(AM4:30)
野原では鈴虫が鳴いていて
秋の気配濃厚です

ところがところが室内ではクーラー、扇風機
両方をつけて
ようやく蒸し暑さをしのいでいるという・・・・(^_^;)

めづらしくピタッと
食欲が萎えています!!!

何~~~にも欲しくない(カップ麺のうどんを数分前食べ終えました)!!!

たまりません!!!
この残暑に対するワタクシのこんころもちを

あえてイロハの顔で
代弁してもらいましただ!!!

・・・・・・・!!!!!(^_^;)

主流と傍流

アップロードファイル 237-1.jpgアップロードファイル 237-2.jpg

アイコン

写真をよ~~くみて頂くとわかると思いますが
あえて、申しますと
河豚の上にへんな「かたち」のむにゃむにゅがありますが・・・
これは「蛸の足2本!!!」であります・・・(^_^;)

相棒が釣り上げた800グラム級の蛸のオスソワケ!!!(^^;)

本来、蛸を釣りたいと意欲的に意思を主張してきた
ワタクシは、いわば「主流」であり、
どうせ釣れっこないと、横目で見てきた相棒(傍流)に
なんとしたことか!!!
昨日、AM5:00少し前、夜明け前の薄暗がりの中、
ポイ投げの「おあいそ」で竿を振った(磯5号の竿)それに
それに、それに、(^_^;)
それもカワハギねらいに場所移動しようと・・・
リールを巻き上げる途中に・・・
なんということか!!!
長い間、うわさだけだった「蛸」が一本針のハリス1.5号
ハゲ針5号、青虫(それもよれよれの痩せたえさ)一匹に
なんと思ったものか!!!
「アホタコ」がくいついた~~~~~!!!!(^^;)(^^;)

・・・・・

野球でいえば、初回、先頭打者、第一打目を、
軽く振ったつもりがなぜかホームラン~~~!!!と
いったようなもの・・・・(^_^;)(^_^;)

もうあとの釣りは付け足しで・・・・
潮まわりも悪く・・・AM10:30 納竿しました・・・(^_^;)

おすそわけの「蛸の足2本」をしっかり塩もみして
90秒ゆでたものが2枚目の写真(^^)

数日前に食べたモロッコ産のタコなんか
目じゃない!!!目くそ鼻くそ!!!(^^;)

淡路産の天然タコのしこしこ感はどうだ!!!
これぞ昔から知っていたタコの味!!!

ちょっと洋風にサラダドレッシングで食べました!
思ったことはモロッコ産のあれは
なにか薬品を入れて柔らかく調理してあるのでは???
と・・・(^_^;)

とにかく入道雲に負けぬくらい
大きく膨れ上がっていた「期待感」が・・・急にしぼんだ日!!!

石川啄木ではないけれど
友がみなわれよりえらく見えた日・・・

花こそ買わなかったものの・・・(蛸サラダをしようときゅうり・レタスを買いに走りました)

足元、手元おぼつかなく
ショックは帰宅後もつづいた日・・・でした!(^^;)

ついしん

思えば通ずる!!!!

ワタクシが釣りあげたのではないですが
ここは「蛸」が居る!!
という場所だけは

はっきり、確かめましたぞな!!!V(^_^)V

淡路島釣行

アップロードファイル 236-1.jpgアップロードファイル 236-2.jpg

アイコン

これまた、巨大な入道雲が発生しました!!!(^_^;)

PM16:10 撮影

昨夕、温泉に入ったあと、イロハと夕涼みをしようと
ベランダにでたとたん、目に飛び込んできたのが
これ!!(^_^;)

即、こころに浮かんだのが・・・・
あの雲にも負けない大志をいだいて・・・

「釣りを楽しむぞ!!!」で、ありました・・・(^_^)

・・・・・

本日、淡路仮屋漁港へ
AM4:00 出発です。

タコおよびカワハギをねらってきます!!!(^_^)

波(m)
0.5メートル
日の出/日の入り
5:35 / 18:24

小潮
干潮(時間)潮位(cm)
5:47(51)
満潮(時間)潮位(cm)
20:47(143

夜が明けるのがどんどん遅くなってきますね!!!