記事一覧

本日の予定

アップロードファイル 195-1.jpg

アイコン

7月ももう後わずかとなってきました

梅雨が明けるのも昨年より5日ばかり
早かったそうですが、・・・それでも感覚的には
盛夏の時季のずれ・・・天候異変があたまに過ぎる・・・

そろそろと
冷夏の声が囁かれ始めました・・・

ワタクシところも
一週間ほど前から、また二階で寝るようになって
(なんといっても、二階のほうが寝床に横になってテレビが見れる)

扇風機、一台で十分「涼」が間に合い
湿気も少なく、からっとして
本当に過ごしやすいここ二、三日であります!(^_^)

それゆえにか・・・(^_^)

めずらしく、創作意欲がちろちろと燃え始めています(^_^)

本日は気の向くまま、意の向くまま・・・(^_^)
両手を懸命に働かせることに気持を集中させましょう!(^_^)

それから
30℃そこそこが最高気温というのも
どこか???ではありますが
蒸し暑いということで

この蒸し暑さを我慢する方法として
夕食に「夏カレー」という
にんじんを目の前にぶら下げておきましょう!!(^_^)

隠し裏技として
「トンカツ」をカレーに添える・・・
ということも

ひとこと付け加えておきます(^_^)

海からの贈り物

アップロードファイル 194-1.jpgアップロードファイル 194-2.jpgアップロードファイル 194-3.jpgアップロードファイル 194-4.jpg

アイコン

一週間以上も緊張がとけない中越地方の
方々を本当にお気の毒に思います!

遠く災害からのがれて、笑いさざめくのに
後ろめたさを感じながら・・・悲しいことに・・・笑い転げて
・・・喜び・・・至福感に・・・顔面ゆるみっぱなしだった
ワタクシという現象は????(^_^;)

本日の写真はその喜び楽しんだ・・・
おこぼれ・・・であります(^_^;)

須磨海釣り公園、5時間の釣行の結果、
釣れた魚は・・・アイナメ2匹、ささベラ1匹・・・よい型の・・
だけでしたが
じゃじゃじゃ~~~ん!!!!
超特大の「岩牡蠣」が釣れましたぞな!!!!(^_^)

その大きさを解っていただくため、
眼鏡を並べて写しました!!!

これにはフジツボやら珊瑚の死骸らしきものが
いっぱいこびりついていて
さらに大きかったのをカナヅチで叩き落し
必死で殻を開けた時の「やったぜ」という
達成感!!!!(^_^)

レモン汁をかけて
大粒の身をつるっと食べ下した時の
その、その、その・・・至福!!!!!(^_^)

海からの贈り物に
感謝!感謝!!感謝!!!!

・・・・・と

夕べの食卓の(アイナメは煮付けに、ベラは白焼きして二杯酢で)
スバラシかったことを

・・・ご報告させていただきます・・・

スミマセン・・・・(^_^;)

高畑だより

アップロードファイル 193-1.jpg

アイコン

緑陰で涼やかに・・・楽しく、なんて
とんでもない!!!(^_^;)

思惑がはずれて
エ~~~ライ目に遭いましただ!!!(^_^;)

松本さんが前日に工務店を使って
鋼管を運び入れていた!
この鋼管というのは建物の側面を囲って
足場を築くためのもので
一本一本がなかなかに重たい!!

最近はこれの組み立て、解体のみが
独立した職業としてあるくらいで
いわば、職人仕事だ!

それをまともに鋼管の一本も持ったことの無い
人間を使って(うちわけは建築士1人、大工1人、絵描き1人、焼物屋1人)足場を組もうというのだから
ヒ==!!!の悲鳴のひとつもでようというもの・・・

AM10:30~お昼までと
食後からの二時間ほどが実働時間でしたが
どうにか北側部分を組み立てて
全員、汗びっしょりのぐったりんこ!!!(^_^;)

あの時の無風状態といい
湿度の高さといい
仕事内容といい
気分が悪くなるのには
最適の条件が揃っていた!!!(^_^)

この時、つくづくワタクシは力仕事は
向いていないと確信しました。(^_^)

・・・どうにか開放されて
自分の仕事に掛かった時には
ぼ~~っとして目がかすみ・・・・
竹を割るため切り出しナイフを
竹に添えてカナヅチ打ち付けると
刃が見事!欠けてしまった!!(^_^;)

なぜなら
刃を上に向けて背の方を竹にそえてたもので・・・・
そこをデンジュウロウさんに見られて
大いに恥をかく・・・・(^_^;)

と、まあそんなこんなで
大変に疲れた一日でありましたが・・・

昨晩ぐっすり休眠したら
うそのように今朝は疲れがとれていて
どうしたことか
気力がはちきれんばかりになっています!!(^_^)

無体な労働を押し付けられた反動が
創作意欲を勃然と沸き立たせたようです!

それをうまくあしらいつつ・・・
気力を胸に秘めつつ・・・

本日はAM5:30より
いつもの相棒と・・・・・(^_^)

須磨海釣り公園へ行ってきます!!!!
「サンバソウ(石鯛の30cmまでの小さいものを云います)」ねらいの釣行です!!!(^_^)(^_^)

ついしん

asahi.comを見ると
「柏崎刈羽原発のIAEA調査 政府、受け入れ決定」と
出ていました!!!(^_^)

高畑行

アップロードファイル 192-1.jpg

アイコン

先週、台風通過によって先延ばしにした
高畑行です。

今日はまた奇しくも梅雨明け一日前(?)(^_^)

まだ最高気温30℃を越すか
越さないかといったところだから
十分、緑陰の涼しさにすがれるだろう・・・
ことを期待して、楽しんできます!!(^_^)

昼食は「にゅうめんでっせ」と「オニギリ」2つ(^_^)

ついしん

今朝のasahi.comを開いて
真っ先に目に飛び込んできたのが

“IAEAの柏崎刈羽原発調査 政府「余裕ない」と断る"http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY200707210365.html

????!!!!(^_^;)

政府は情報を公開しないと云っている!!!!!

卑小さがみえみえではないか!!!!(^_^;)

うつうつ

アップロードファイル 191-1.jpg

アイコン

今日も降ったり止んだりの
鬱陶しいお天気だそうで

中越地方は大雨と予報官が言っていたことだし
被災された方々は二重三重の災厄に遭われていることと・・・(^_^;)

これに追い討ちをかける余震が
一層、不安を増長させます・・・・(^_^;)
伊豆地方でも震度3が三回も昨夜はあったし・・・(^_^;)

新聞では
ラニーニャ現象時に多い「猛暑」にはならず
平年並みの暑さにこの夏はとどまる見込み
と、書かれていた・・・(^_^;)

なんだかな~~~

予報や予定がくずれると
膝かっくんで
気持ちを入れ替えるのに少し時間がかかります!(^_^;)

それならば、・・・・ということで
今度、心配するのは
日照不足による野菜の高騰や
お米の作柄状況ということになりそうで・・・・

天の災いは頭を低くして
受けざるをえないとしても・・・
人災の場合は
心、入れ替えて人と人は手をつなぎあいたいもの・・・

それを裏切るものは
強く憎むべし!!!

と言いつつも・・・・・

うつうつ気持ちが晴れないのは
なんでかな~~~???(^_^;)

写真は昨日須磨浦漁港で写してきた一枚で
今日の気持ちにわりとぴったりなので
取り上げました・・・・(^_^)

人生の格言

アップロードファイル 190-1.jpg

アイコン

薄暗いうちに原付を走らせて
須磨浦漁港へ!

散歩をかねて「アジ」のサビキ釣りを
偵察!!(^_^)

ついこの間まで5センチ6センチの
豆アジだったのが10センチそこそこまでに
成長している!!!

アジに混じってイワシも釣れていました!

ワタクシところの
冷凍庫は現在、淡路で釣ってきた「ベラ・ガシラ」で
満杯!!!
アジ・イワシも釣りたいのは山々なれど
彼らを保存するべき
空きがありません!(^_^;)
出来るだけ早く消化しなくてはと思いつつ
魚がいっぱい随意に食べられるだけある
と思うと、そんな時に限って不思議と・・・
肉類が食べたくなるもので・・・・・(^_^;)

今日も炊き込み御飯を炊く予定で
夕飯の残りはオニギリにして
冷凍保存しなければならず・・・・(^_^;)
冷凍庫をどう整理するか
悩みはつきず・・・(^_^)

そこで突然ですが
ワタクシ・・・人生の格言がひらめきました!!(^_^)

―人生における無上の幸福は、冷蔵庫に食べ物がいっぱいあることだ―
V(^_^)(^_^)V

被災に遭われている方々のことを思うと
一層、冷蔵庫のものたちが
貴重に有難く思われます!!!(^_^;)

ふたこと・・・・

アップロードファイル 189-1.jpg

アイコン

原発は無理なことを無理やりやっている技術で
死のインプラントだと言います!( インプラントというのは英語で「implant」、しっかり差し込むという意味です。医学用語では移植するという意味)

原子力発電をまったく認めない国もあれば、日本のように地震大国にもかかわらず促進派の急先鋒のような国もあり・・・(^_^;)

それならば、いかに政府(経済産業省原子力保安院)の規定・想定の判断レベルが低いことを、もっともっと問題視するべきであります!!!

耐震許容の2.5倍揺れて「想定外」だったと東電もいいわけし
官邸も地震当日の午前中は「放射能漏れなし」と言っていたものが
夜には簡単に翻り「使用済み核燃料プールの水があふれ外の海水に1.2トン流出」・・・翌日には「微量の放射性物質が外部に漏洩」・・・

「国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は18日、訪問先のマレーシアのクアラルンプールで記者団に対し、新潟県中越沖地震により柏崎刈羽原子力発電所で火災や放射能漏れなどのトラブルが多発したことについて、「IAEAは、日本側の調査に加わる用意がある」と述べ、国際チームによる全面調査が必要との考えを示した。」と異常に早い声明が出たので・・・これはかなりヤバイのではと思いました!!!(^_^;)

柏崎刈羽発電所は世界最大の原発で東京電力最新鋭の原発と言います!
それがこのような、もたもたの対応で不安払拭までにいたらないのは・・やはり・・・国民主権の政治がなされていない!!!
と・・・考えの行き着くところはいつもここ!!!

塩崎官房長官の一見まじめそうな顔がいつもイライラを引き起こしてくれる・・・

と、今朝も気持ちを暗くひきずりながらのスタートです・・・(^_^;)

震度5~6の余震が波状的に襲ってくるというのも
原発にとっては「想定外」なのでしょうね・・・
たとえ「一回目の大地震」に耐ええたとしても・・・(^_^;)

ついしん

原発事故に関して強烈に訴えているサイトがありました!!!
ご存知かと思いますが・・・・(^_^)

「きっこの日記」(http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

ひとこと・・・・

アップロードファイル 188-1.jpg

アイコン

政府が昨日からスタートさせて
約一ヶ月間・・・
「柏崎」を拠点に政務を執れば
随分と国民は国というものを見直すでしょうね!

さらに刈羽原子力発電所を一日一回、
首相が閣僚を連れて、病院の院長よろしく
施設内を回診(?)して廻れば
世界史に名を残す名宰相として人生の勝者になること
まちがいなし!!
・・・と

今朝の気分はちょっとこんな皮肉な言葉が湧き出して・・(^_^;)

参院選の遊説先からヘリコプターかなんかで
新潟にすっ飛んでいっただけで
2時間かそこらうろうろして
あと、自分は安全なところに逃げ帰っていった・・・
というのでは、一国の指導者としては
全然、国民の信頼を得ることはできないのは自明の理!!

自らを自らで助けられるような被災者には
「がんばってください!}と応援の声をかけ・・
老齢者、身障者、病弱なひと、子供・・・弱者の立場に
置かれている方々には、その現況を個々に熟視し
そこで涙を流し・・そして国として
最大限の支援を約束する・・・

そんな総理大臣に私はなりたいと・・・いってほしい!!

さらにこういう時にこそ
国会議員の月給の半分は一年間、被災地の復興資金に
供与します!!!と全議員の代表として言ってもらいたい・・・

それをトウトウと自慢たらしくいうのではなく
こころからの誠意をこめて淡々と言ってもらいたい!!!

と云う「ひとこと」(ひとことではなかったか?)を
今朝のワタクシはむなしい気持ちをかかえながら

言わずにおれませんでした・・・・(^_^;)

国の活性化!!!国民の安心は
一に政治にあり!!!???・・・・(^_^;)

地震

アップロードファイル 187-1.jpg

アイコン

新潟・長野各地の地震被害に会われた方々に
こころよりお見舞い申し上げます!!!

「平静19年新潟中越沖地震」と名づけられましたが
今年三月にも能登沖地震があったばかり、その3年ほど前にも
記憶に新しい新潟中越地震があつたのが、昨日のように
思い出されました!!!

60~70年の間のこの地の地震回数の多さは
日本中でも群を抜いた地域で
そんなところに原子力発電所を置かなければならない
日本の国のもろさ・はかなさ・得手勝手さ・に
深く考えねばならないことを突きつけられている
感じが致しました!!!(^^;)

海の日

アップロードファイル 186-1.jpg

アイコン

台風が過ぎ去って、多少拍子抜けの感じあるものの
まずは無事だったことを祝って
乾杯~~~~!!!と水炊きで焼酎を飲んだのが
つい・・・・10時間ほど前・・・今日は連休最後の休日
ワタクシは年中・・・休日みたいなもの・・・
と自らつっこみを入れつつ・・・(^_^)

ベランダに出て思いっきり深呼吸をしました!!
AM4:30

東の空は台風の名残か、暗い雲が連なっているが・・
真上から南側は青空が広がり、朝焼けは今日一日の
明るさを予感させてくれているよう!!!(^_^)V

ふと・・・
壁際を見ると、クーラーの室外機の上に
デジカメがポツンと置かれている・・・・・・???

「ゲッ」!!!!!(^_^;)

昨夕・・・台風一過の空模様を写した・・・・
あと・・・置き忘れていた!!!(^^;)

一晩、夜露に・・・さらされたまま・・・(^;)

あわれデジカメ!!!(^^;)