記事一覧

欲を抑える

アップロードファイル 165-1.jpg

アイコン

図書館にて
このような本まで借りてきました(^_^)

頭の中は釣りや魚や仕掛けのことで
いっぱい!!!(^_^)

昨日はきのうとて
ヤフーオークションで、
ワタクシ達で手に入りそうな
G・Fボートを探していました

しかし候補の2艘のボートは
共に60.000円前後で落札されてしまいました!(^_^;)

なんせ!ワタクシ達の予算は各自20.000円と
決めていましたので
彼らはまさしく「高嶺の花」!

オークション終了間際の
5分前からパタパタと落札価格が競りあがって
唖然と見つめるばかり・・・・(^_^;)

他のオークション出品は推して知るべし
さらにさらに
高嶺の花!!!(^_^;)

それを見てちょっぴり淋しい気持ちが起こったので
そうはならじと!!!

あとあと、めまぐるしく気持ちの切り替えに
奔走した次第です・・・・(^_^)

やはり岡っぱりで延べ竿のような
繊細、軽妙な、仕掛けで釣りの極意を探るべし!!!

「小さな魚から大きな喜び」を
得るべし!!!

か・・・・・(^_^;)

・・・・と(^_^)

それから冒頭の
かような本をもって
欲を昇華すべし・・・・とも(^_^)

須磨浦漁港から二上山を見る

アップロードファイル 164-1.jpgアップロードファイル 164-2.jpg

アイコン

「こころ澄めば怒涛ぞきこゆ夏至の雨」  亜浪

こころが澄まず、世の中の騒音の方が気になる
今朝の雨・・・(^_^;)

年金問題とか耐震偽装に代表される不祥事ばかりが聞こえてきて・・・
・・・これは大きな社会変革のきざわしなのか・・・
人と人とがしっかりと無言の信頼感で繋がっていた世がなつかしい・・・

と、柄にも無く憂い深し今日のワタクシ・・・・(^_^)

で、昨日を振り返ります!(^_^)

雨降ったすぐ後だから海を見に行かないと言った
その舌の根の乾くまもなく
海を見に行ったのでした!!

朝の6時。
部屋に太陽が差したとたん
無意識に体が反応して
原付を走らせていました・・・(^_^)

5分で海風の匂いを嗅ぐことが出来る!!!
初夏の朝ならではの「めぐみ」!
その恵みを甘受出来る機会をちょっとでも
逃さないように・・・・・(^_^)

写真は須磨浦漁港から須磨浦公園のある二上山展望台を望む。
山側に日が当たる時と漁港側に日が当たる時を
同一定点撮影。(^_^)

このように、のびやかな場所が
我が家から極、身近に「ある」というだけで
大変、豊かな儲かった気持ちがいたします!!!(^_^)(^_^)

で、この日は土曜日ということで
釣り人もそこそこに居て・・・
豆アジが面白いように釣れていました!(^_^)

ワタクシのこころは怒涛のごとく
釣り竿を欲し!!!(^_^)

・・・ところが・・・

翌日である今日は・・・
朝から雨模様・・・・(^_^;)

ああ・・世の中・・憂いは
ことのほか深いです・・・(^_^)

雨後の朝

アップロードファイル 163-1.jpg

アイコン

AM4:45
まもなく日が昇ってきます。

今日は30℃にも気温が上昇するよし・・・(^_^;)
暑い日になりそうですが、朝のこの時間は
とても爽やか!!(^_^)

雨後のさっぱり感にさそわれて
一瞬、海岸を散歩してこようかと
思わぬでもなかったですが
止めにしました!(^_^)

昨日の雨できっと海は濁っているはず・・・・
それで当然、豆アジのサビキ釣りはイマイチ・・・と判断
それにつと、この先の火曜の早朝には
海を見つめているであろうし・・・・(^_^)

エヘへへ・・・・(^_^)

来週の火曜日はまた、こぶ鯛をねらいに
西浦の富島漁港に行く予定です!!!

それから重大なこと・・・・(^_^)

この二日前の相棒との相談の結果、
7月8月の日中の暑さに
もうワレワレは耐えられないかもしれないので
「夜釣り」にスタンスを変えようかと
相談、密談、二者談合しました・・・・(^^)

で、ねらうは「鯵」!!!

で、昨日は雨で外出できなかったので
今日はさっそく、釣具屋さんに走っていって
夜釣りのグッズと
鯵のコマセ・ウキ釣り一本針仕掛けの必要な道具を
そろえるツ・モ・リ!!!(^_^)(^_^)

追記

朝、目覚めのつい直前、
オバアチャンの夢をみていました!
オバアチャンも母も笑っていたようで
ワタクシのこころは大変、
暖かくなりました!!

丁度、今日はその彼女たちの
月の命日祭の日です!(^_^)

生ゴミで想う

アップロードファイル 162-1.jpg

アイコン

神戸 26℃ 22℃
どうやら今日は一日中、雨模様・・・・。

AM5:00現在、まだ降ってきては居ませんが。
それをいいことに、生ゴミを捨ててきました。

先着には4つのゴミ袋が・・・。
今日はワタクシが一番でなくて、ほっとしました!(^_^)
ゴミの日にまちがいなしと、確かめ得たわけで・・・(^_^)

ですが、ワタクシのゴミ袋が一番大きかった!!!(^_^;)
つくづく思うのに週二回もゴミ回収日があるというのに
よくもまあ、こんなにゴミが出ること出ること!!!
ワタクシの生活態度の悪いせいもあるでしょうが・・・・(^_^;)

それにしても、ゴミのことを想うと
「現代社会」とか「物質文明」のこととかに
その想いが当然つながります・・・・そしてワタクシの癖が出ます・・

思考の飛躍・・・・(^_^)

で、行き着く果ては
「滅び」!!!(^_^;)
「ゴミ=滅び」!!!(^_^)

ところで、なぜこの単語が出てきたかと言うと
一昨昨日、図書館で借りてきた本の一冊が
立花 隆さんの「滅びゆく国家」で、
どうもこれが頭の隅にあったようです・・・(^_^;)

今日はじっくり読書をして
過ごします・・・・(^_^)

夏を乗り切る

アップロードファイル 161-1.jpg

アイコン

この蒸し暑さを形で表現すると
まさに・・・写真の「ごとし」!(^_^;)

昨日の午後から湿度がぐんぐんあがり、
いたたまれず、半パンツに履き替えて
扇風機の助けを乞う!!(^_^;)

読書もさっぱり進まず・・・(^_^;)
と言ってイロハのように眠ることも出来ず・・・(^_^;)
いよいよ二階から一階へ引越しをする時期が
近づいてきた感じです!(^_^;)

ところで、考えてみるまでも無く
この暑さはまだ「序盤」にすぎなく・・・
これから先のことを思うと
前途遼遠!こすにこされぬたばるさか!!(^_^)

・・・でいま、ワタクシに出来ることは
体力をつけること!!

・・・と思い(^_^)

昨夕は炊き立ての白いご飯を
お腹いっぱいに食べました!!!(^_^)

まず一杯は「海苔の佃煮」で。
それからつぎの一杯は辛味大根の「大根オロシ」で。
それからもう一杯は「冷奴」と「納豆」で。

ご飯前の
「キリンビール(のどごし生)」のアテには
「烏賊ゲソから揚げ」(^_^)V

釣果報告

アップロードファイル 160-1.jpg

アイコン

釣果報告です。

新しく探し出した釣り場は
残念ながらダメでした・・・・(^_^;)

潮流早く・・・・波があって・・・風があって・・・
各自4匹づつ、ベラ・ガシラを釣り
1時間ほどで場所移動!
相棒はチヌを釣るべしでタモ網を用意し
エサにはカニ(1匹30円)を5匹用意したのでしたが・・・・(^_^)

で、いつもの久留麻漁港でやっと
一息!!(^_^)

たてつづけにアイナメが釣れました!!!
どういうわけか本当にココはアイナメの魚影濃いところです!
毎週通ってきているのに、すくなくとも5匹6匹は
よい形のが釣れます!
しかし新子はそれ以上釣れるので
ダメージの無い「子」は当然リリースしました。

写真に写っている小さい子はそういう意味で
ちょっと生命力が弱かったか、ワタクシの機嫌が悪かったか!!(^_^;)

お天気は良い方向で予想に反して
青空が広がり、太陽が出た時から
大変、暑くなりました!!

そうそうに切り上げ(丁度、12:00)
帰宅はPM12:30。

帰りの車内での会話・・・・

「小さな釣り舟がほしいな・・・」
「ゴムボートでない免許のいらない発動機のついたやつ・・・」
「ちょっと屋根があって日差しがさえぎれるような・・・」
「短~~い竿を各自2本づつ出す・・・とろ~~~っと凪いだ海上をぷかぷか漂いながら・・・」
「キスもメバルもカワハギも、それだと普段釣れる形よりきっとおおきいぞ・・・」
「それだと漁港の所有でない、一文字のようなところにも渡れるぞ・・・」

(^_^)(^_^)

sp

昨夕、3匹のベラを白焼きして
二杯酢にちょい浸けて食べました!
その美味についつい
手を合わせました!!!(^_^)V

淡路島へ

アップロードファイル 159-1.jpg

アイコン

寝起きのいいイロハですが
今日はまだちょっと眠そう・・・(^_^)

というのは、ワタクシ・・・12時に目が覚め
1時に目が覚め2時に目が覚めして
その時どきで懐中電灯を使ったから
おそらく、彼女もワタクシに付き合って
切れ切れな睡眠だったようです・・・・(^_^;)

久しぶり(一週間間ぶり)の釣行に
かなり興奮しているワタクシ・・・・(^_^)

今日は新しく開拓した釣り場へ行くため
何度となく
手持ちの釣り竿を出す順番の
イメージトレーニングを繰り返す!!・・というのをやってたもので・・・(^_^)

で、AM2:10起床!!

AM3:30出発です!

波(m)
0.5メートル
日の出/日の入り
4:48 / 19:15

中潮
干潮(時間)潮位(cm)
2:39(98) / 15:40(20)
満潮(時間)潮位(cm)
8:12(131) / 22:28(125)

高畑通信

アップロードファイル 158-1.jpg

アイコン

昨日、高畑にて
ほぼ、「ガシラの碑」を作り上げました!

あとすこし、手を入れて
目とうろこを絵の具で描けば完成です!!!(^_^)

午前中、うぐいすの鳴き声をききながら
その作業をしていたワタクシの恍惚感は
すばらしいものでした!!!(^_^)
・・・が
あらま~~~~
なんと!デジカメに写った作品は
なんとなんと!!デブのガシラか!!!(^_^;)

作品は自己の反映とはよく言ったもの!!!(^_^)

そして
午後からは
中島さん 指方さん、岩本さん、松本さんたちと
食事をしながらいろいろな話を!

その中でも松本剛太郎さんの(一級建築士でこの土地の所有者)
来年から週三日彼自身がココに入って
一年かけて建物をもっとも見栄えに耐える状態まで
作り直す!!
・・・・というのが極、印象的でした!!!(^_^)

さてそれからあとは
すこし家作りのお手伝いを少しして
汗をかきましたが、まずまず快い疲れが溜まった程度で
すんでよかった~~~(^_^)

夜、肝心の巨人vsソフトバンク戦は眠ってしまっていて
目が覚めたらPM11;00を過ぎていました!!(^_^)

ところで数日前からの天気予報では
今週はまったく傘マークがついていなかったのに?
夜が明けた頃から雨とはこれいかに???

明日の釣行は大丈夫だろうな???(^_^;)

高畑行

アップロードファイル 157-1.jpg

アイコン

本日、高畑行

神戸 27℃ 19℃

晴れ。梅雨は7月に入ってからが
本格的だとか・・・

暑さに慣れない今が一番しんどい時のようで・・・・(^_^;)
出来れば、日陰でウグイスの声のみ、聞き入っていたいところ!(^_^)

しかしこのところ!
何のかのといって、家作りの手伝いをさせられます!(^_^;)

体の弱いふりして、出来るだけ体力を使わないように・・・(^_^)
密かな決意を胸に秘めて出かけるつもりです!!!(^_^)

ま、それはそれとして
現在、「極小」の作品づくりが
ワタクシ的テーマーとして
目の前にぶらさがっているのに

それがなかなかイメージとして結ばない・・・と言うのが
大問題!!!(^_^;)

「美の壺」として
嵌(はま)れば一転!!!

勇躍活躍蛮勇爆発動転!!!
体内の血がすべて躍動する・・・ところ・・・

まだそのきっかけがつかめず・・・・(^_^)

できれば、外から圧力がかからないよう・・・

そ~~~と自身を守っていたい・・・・
ぼ~~~としていたい・・・・
暑い日中、汗をかくような仕事はしたくない・・・・(^_^)

と、つぶやきながら・・・
高畑へ行ってきま~~~~す!(^_^)V

イロハチャンは留守番です!
今日の彼女はすこぶる美人です!!(^_^)

社会とは?

アップロードファイル 156-1.jpg

アイコン

これが現在、図書館から借りている
6冊の本たちです。

6/20(水)が返却日。

最近、貸し出し期間であるところの
14日間というのが、すごく早く過ぎます!(^_^;)
たしか、このあいだ借りてきたとこなのに
と、言う感じ!!(^_^;)

左端の本はまだ一度もページをめくっていません・・・(^_^;)
釣りに関する2冊も半分づつくらいしか進んでいません・・
右端も毎朝、お便所に持って入るだけの時間しか
読んでいないのでやはり半分程度・・・・(^_^;)

で、かろうじて残りの
2冊のみ読了いたしました・・・(^_^)

で!
この2冊については感想ありです。

本の内容ではないのですが、それは・・・立花隆さんの主張とか
この西尾幹二さんの主張と言った明解な論理を持つ
時事評論が、なぜか現実の政治世界に対して
あまりにも影響力が「無い」ことの不思議?
を思うことでした!

他にもたとえば
広瀬隆さんの「私物国家―日本の黒幕の系図」などを読めば
どいういふうに政・官・財を司っている人たちに国民は
「好いように」されているか!!が一目瞭然なのに・・・
こういった一種の告発が、なぜか彼らには何の痛痒も
感じさせられていないように
見える・・・ということです。(^_^;)

・・・・・・・

今日は夏日となる予報がでていました。
いよいよ読書の環境が悪くなります・・・・(^_^;)