記事一覧

春よ春

アップロードファイル 415-1.jpg

アイコン

ようやく、やよい三月、
花・もも・さくら・春よ春・・・です!!(^^)

なにうれしくて
とびはねるみみず?(^^)(^^)

今朝はなぜか言語感覚が多少
狂っていますが・・・・(^^)(^^)

そうして・・・・
家中のカレンダーをめくりました!(^^)

で、ざ~~~とめぼしい日付に目を
留める・・・

三月三日、ひな祭り・耳の日・・・関係ない
三月十七日、確定申告・贈与税申告期限・・・関係ない
三月二十日、春分の日・休日(木)もしいては関係ない
三月二十三日、彼岸明け・・・も関係なし・・・

え~~と(^^;)
ワタクシにとって
カレンダーの日付と「何が?」関係あるか
を考えると・・・・(^^;)

ありました!!!(^^)

三月三日!!!
ひな祭りはうっちゃって置いて・・・
一ヶ月ぶり・・・の

その日は

「釣行日」でありました!!!(^^)

・・・・が、
一番、心痛、鈍痛、頭痛のたねは
お天気のこと・・・(^^;)

来週、月曜日のほかは全部、晴れマークがついているのに
この日だけ・・・・この日だけ・・・

「曇り」・・・・・(^^;)(^^;)

ああ
春よ春!

晴れよ晴れ!・・・・(^^;)(^^;)

我が家の晩ご飯

アップロードファイル 414-1.jpg

アイコン

我が家の晩ご飯は

「けんちん汁風豚汁
 ほうれん草のおひたし
 子持ちカレイの煮付け
 ごはん
 ビール」

だったと

ワタクシの親しいお友達は
その「早起き日記」に
書き込みを入れていましたぞな・・・・・(^^)

で、なぜかそれを見て
競争心が沸き起こり・・・・・(^^)

ワタクシも
昨日の夕飯を書き出すことに・・・・(^^)

「水炊き(鶏もも肉・白菜・生椎茸・菊菜・エノキダケ・チクワ・かわはぎ)+大根卸し・ポン酢

 と、丹波黒豆
 と、焼酎お湯わりコップ3杯」

・・・・・

なんだか、こうやって並べてみると
それぞれに
栄養のバランスは悪くなく!!!(^^)

しかし
それぞれに
メタボリックシンドロームというのを
抱えていて・・・・(^^)

客観的には
「何~~~~んの共感も得られない!」

と言う・・・実態がそこにある・・・・(^^;)(^^;)

どんなもんじゃ、なんじゃもんじゃ・・・(^^;)(^^;)

・・・・・・・

今日から当分!
春の日差しが
ぽかぽか降り注ぐらしいです!!!(^^)

うれしい便り

アップロードファイル 413-1.jpg

アイコン

「この夕べ しとしと雨と 別れたり」
                  イロハ庵桃杏

春一番が吹いて低気圧が
急速に東へと去ってゆきました!

春の気配を感じ始めようとしたところ?

なぜか気温は最高で7.7℃・・・・・(^^;)

寒さとあいまって
もやもやも頭の中で増殖か・・・・

と思いきや!!!(^^)

「淡路島、海釣り再開はいかが」と
とびきりうれしい便りが届きました!!!V(^^)V

さっそく、Oさんにも連絡をとりましたが
彼のほうは丁度
仕事が入ったらしく

残念!!(^^;)

とにかく、とにかく
再び、
海の風に触れ得るかと思うと

身もだえするほど
うれしい・・・・・・・(^^)(^^)

二月いっぱい
じっと
ストーブを傍に引き寄せて
部屋に閉じこもっていた
「かい」がありましたバッテン!!!(^^;)

海がニコニコ顔で
手を広げ
われわれを待っているのが

目に見えるよう・・・(^^)(^^)

つと
ベランダを見ると
イロハがコンクリートの上で

ごろんごろん
身体をよじっていました・・・・(^^)

そもそも
その動作は

ワタクシがするのが
「本当!」のところ・・・・(^^;)(^^)

ピカピカ人間

アップロードファイル 412-1.jpg

アイコン

ピカピカ、自分の人生を
自分で輝かせている人を知ることは

少しく、その輝きの一部を
分けていただいた
気分になります!!!(^^)

今日のスポーツ報知に出ていた
ニュース記事も
その一つ!(^^)

・・・・・・

高樹沙耶「機織りの人間国宝になります」 

千葉・南房総市で自給自足のエコライフを実践している女優の高樹沙耶(44)が26日、都内で行われた「アースデー東京2008」の記者発表に出席した。「10年間(試行錯誤して)行き着いた答えが自給自足。人間として一番美しい生き方じゃないかと最近、やっと実感してます。芸能人の『能』を『農』に変えようかなと思ってる」と地球環境を守ることの大切さを、自らの体験を交えてアピールした。

 次の目標は衣服の自給自足。「コットンから糸をつむいで機を織ってつくる。そこには魂とか命がある。着ることがこんな楽しいなんて」20年後には「機織りの人間国宝になります」と宣言していた。「アースデー東京」は4月19・20・22日に代々木公園などで行われる。

・・・・・

こころから
高樹沙耶さんの活動に
拍手を贈ります!!!V(^^)V

今朝の室温10℃(AM4:00)
かなり暖かいです!(^^)

無心で手をなめている
イロハにも
拍手を贈ります!!!(^^)(^^)

社会保険庁へ

アップロードファイル 411-1.jpg

アイコン

いつまでも、いつまでも
寒いですね!(^^;)

室温は8℃・・・・(^^;)

春のぽかぽか陽気が
どれほど恋しいことか!!!(^^;)(^^;)

その寒風吹きすさぶ中
かの、世にも悪名高き・・・・

社会保険庁へ、昨日は行き
老齢厚生年金の請求書を
提出してきました!!!(^^)

何ごとも問題は無く
5分ほどで手続きが終リ

ホッとしました!!!(^^)

ようやく、国民年金も
支払うことなく、

今度はわずかながらも
こちらが二ヶ月に一度ずつ
後払いの形で年金を支払ってもらう
立場となりました!(^^)V

64歳、65歳の時点でさらに
支払額は順次増えてゆく寸法です!!!(^^)

それで
どことなく・・・うれしい・・・気分に
支配されて、

昨晩はこれで三日連続となりましたが
「カツカレー」を食べましたバイ!!!(^^)

たくさんあった
「トンカツ」がそれによって
すっかりなくなってしまったトデス・・・・(^^;)(^^)

満60歳

アップロードファイル 410-1.jpg

アイコン

昨日は思いがけず・・・・積雪のため(^^)
高畑行きは中止となって・・・・・(^^)V

ぽっかり空いた一日を
どう埋めようかと

深思黙考の結果・・・・たっぷり読書をしたあと(^^)

一日早く、前倒しのかたちで
誕生日のお祝いをひそやかに執り行うことと
致しました!(^^)

なぜか?(^^;)

どういういきがかりからか?(^^;)

ワタクシ、この2月25日をもってして
満60歳とあいなります・・・・(^^;)(^^)

こんな軽佻浮薄な「60」でいいのかと
汗顔の至りではありますが

「自分は自分でしかない・・・このままいくしかない・・・」(^^;)(^^;)
と自らを慰めつつ・・・

開き直りつつ・・・(^^)

イロハ、付き添いのもと
「ほうとう鍋」で(^^)

ささやかに、一杯、聞こし召した次第・・・・(^^)

「60歳」ということにおいての
一番の感慨は
「70はすぐ目の前やな・・・50代のときは70といえば随分先のことに思えたのにな・・・」

ということでありました!!!(^^;)

今朝、パソコンを開いて
「還暦」で検索をかけると
「今年還暦には見えない有名人ランキング」
というのが面白そうでした!(^^)

1位から30位までが

このとおり・・・・


順位

1 アーノルド・シュワルツェネッガー

2 小田和正

3 平野レミ

4 高田純次

5 ビートたけし

6 布施明

7 栗原はるみ

8 ヒラリー・クリントン

9 アニマル浜口

10 デヴィッド・ボウイ

11 星野仙一

12 今いくよ

13 今くるよ

14 小倉智昭

15 西郷輝彦

16 根津甚八

17 西田敏行

18 渡辺篤史

19 泉ピン子

20 寺尾聰

21 稲川淳二

22 森進一

23 井上順

24 鳩山由紀夫

25 奥村チヨ

26 スティーヴン・スピルバーグ

27 細野晴臣

28 エルトン・ジョン

29 蛭子能収

30 松あきら

「皆さん、60歳に見えないと言えば見えないけれど・・・・
見えるといえば60歳に、やっぱり見えますヨネ!!!」(^^)

高畑行

アップロードファイル 409-1.jpgアップロードファイル 409-2.jpg

アイコン

朝起きて、ベランダを見ると
うっすら、雪が積もっている!(^^;)

室温6℃・・・・(^^;)

はて?さて?困ったぞ!!(^^;)(^^;)

今日の高畑行き・・・・なんとしたものか・・・?(^^;)

・・・・と言っても(^^;)

オソラク・・・

中島さんは「高畑行こ」と
定刻に誘いにくること間違いないであろうし・・・

「ほなら行こか」と
ワタクシは返事をするであろうし・・・

という訳で、結局行くことになるであろうし・・・(^^;)

・・・・・

行けるところまで
用心に用心を重ねながら
行ってきます!!!(^^)(^^;)

道路の凍結で
やむを得ない場合は

素直に引き返してきます???(^^)(^^)

・・・・・

外から帰ってきた
イロハの手を触ると

とってもつめた~~~~い!!!!(^^;)(^^;)

・・・・・

ついしん

AM7:40、中島さんから連絡が入りました!

「この街中で(神戸の)雪が降っとるぐらいやから三木・高畑までは
きっと、たどりつけないど~~~」

と言うことで
中止と相成りました!!!(^^)

北京五輪をボイコットせよ

アップロードファイル 408-1.jpg

アイコン

今朝の・・・・気になるニュースは・・・

毎日新聞が
「中国製食品:中国検疫総局が日系企業の責任指摘・・・http://mainichi.jp/select/today/news/20080223k0000m040146000c.html」とある他は

朝日も読売も産経も、これをニュースとして
取りあげていないこと????

特に朝日の対応は不可解???

というか・・・読売・朝日連合の「あらたにす」を
作った時点から「????」と思っていたものの

こういう形で表れてきたのかな???と
思ったことでした!(^^;)

これからは
朝日新聞の主張にも
まゆにつばつけて

気働きをせねばならないかと
気分が重い・・・(^^;)(^^;)

というか
もともと朝日は
中国よりだったから???

こういうタイミングを計って
日本野球代表、星野監督なんかが
中国の態度は「ケシカラン」から

北京五輪をボイコットすると
発言してくれないかしらね!!!(^^)

スピルバーグ監督みたいに・・・・

同じ

監督

なんだから・・・・・・・(^^)(^^)

ついむらむらっと

アップロードファイル 407-1.jpg

アイコン

矢口純さん著「酒を愛する男の酒」新潮文庫が
何ゆえか、蔵書の中にあって
(20年以上も前に買ったまま読んでいなかった・・・・)

内容はこういった話です!

「多摩川べりを散歩して摘んだ草を油で炒め酒の肴にする。浅草から東武電車に乗りこんで山奥の渓流で岩魚を釣り上げて酒を飲む。酒品のある仲間が新橋駅近くの“とんこ亭”に集まる……。四季折々の風物を愛し、人と仕事と酒を愛して、雑誌の編集長をつとめた著者が、作家、画家、写真家、編集者との出会いと交際を語るとともに、酒の効用、酒の極意、酒の達人、酒の哀愁を語りつくす。」

で、なにげに最初の前書き・・・

人も仕事も、そして酒も・・・というのを読み

次、目次の順に
酒旗の風
言ふなかれ、君よ、別れを
岩魚と樅の木

と読み進めた段階で
もうもう

この筆者の「人となり」にすっかり魅せられて・・・(^^)

「この人の著作を全部、すぐ手に入れたい!!!」

と思い
アマゾンドットコムで調べたら

ありました!!!(^^)V
全部中古品でしたが・・・・・(^^;)

「矢口純対談・滋味風味」
「私の洋酒ノート」
「酒の肴になる話」
「東京の雑木林」・・・・等

これらを全部買い物カートに入れようと
思わずクリックしかけたところ・・・・・(^^;)

「まてまて!ついむらむらっとしてしまったけど・・・」
「ここは・・・こ、こ、こ、こけこっこ!」(^^)

「楽しみは先に・・・のほうがいいんでないの?」
「じわじわ・・ゆっくり、のんびり・・・一冊ずつ・・・」
「手に入れるを生きる希望の明かりにして・・・」(^^)
「勢いで望みを解決するのは、もっと若いとき・・・」(^^)(^^)
「そうや!明日にでも古本屋を廻ってみようか?」(^^)

などとつぶやきつつ・・・・

からくも・・・

からくも・・・

衝動買いを回避し得たのを・・・

誇りとする

ワタクシ・・・でありました・・・・(^^;)(^^;)

せめてものスクイ

アップロードファイル 406-1.jpg

アイコン

急須二点は
今回窯だきをした中の
ワタクシの作品・・・・・

一つは黒化粧土+透明釉+織部釉
も一つは黄瀬戸釉+織部釉

二点とも酸化焼成で織部釉、黄瀬戸釉の発色が
思惑通りとなり、
まずまず、頭を縦に振ることが出来ました(^^)

ところが
他に15点ばかり
手びねりの湯のみ(白化粧土+鉄絵+透明釉)が
全部、還元焼成となってしまい
思惑がはずれて
「没!!!」(^^;)(^^;)

同じ窯内でも置く場所によって
酸化炎のところと
還元炎のところができるような
そんな焼成法(欲張りなといえます)をこころがけている
ものですから
致し方なしですが・・・・・(^^;)

他の人の作品でなかったのが
唯一、スクイといえば言えます・・・(^^;)

他にも
同じ窯内に温度差があり
高温で融点のあう黒釉があるかと思えば
それより10℃~15℃
融点の低い
白萩釉や織部釉などがあって
それらが渾然と作品を形成しているわけで・・・・(^^)

「まずいなあ」と言わざるを得ない作品も
まま、出現するわけで・・・・

それが
他の人に出ないよう
出ないよう気配りするのが
ワタクシの努めでありますので・・・

今回の
湯のみの「没」は
いたしかたなし・・・と

自らをなぐさめ・・・・あきらめる・・・

のでありました・・・ポテチン(^^;)(^^;)