


昨日の釣果はこれだけでした・・・・(^^;)(^^)
AM2:30には現場に居て
AM8:40には
レインコートを着ていたのもかかわらず
びしょ濡れになって
車のなかで嘆いていました!(^^)(^^)
帰宅はAM9:15?(^^;)(^^)
イロハはそ知らぬ顔で
寝ていました・・・・(^^;)(^^;)
さて、もう少し
詳しくお話をいたします、と言うと・・・(^^)
この日の計画は
タコ釣り、日の出までの二時間で10匹ほど・・・(^^)
あと、日の出からの朝マズメに
キスをちょい投げで10匹ほど・・・・(^^)
そして最後に
本邦初のチヌの「落とし込み」で40cmほどの奴を・・・・
でありました!(^^)(^^)
ま、予想より大幅に
ずれましたが・・・・・(^^;)(^^;)
ボーズでなかっただけ
多少、気持ちは穏やか・・・でした(^^)
タコはめずらしく、マダコではなく
手長タコが釣れましたので
記念に撮っておきました!
足の長さが50cm以上あって
背中側の足が10cmほどという
ケッタイな姿の、おまけに顔が異常に細長く・・・(^^)
変な子でした!!!(^^)
もひとつの
河豚はいまのところ
名前がよくわかりません!
以前に釣っておいしく食べた
ショウサイ河豚でも・・・ないようで?
とにかくでっぷり太っていて
体長が25センチありましたので
鍋の材料にするべく
皮、内臓すべてを捨て
筋肉のところだけを
ぶつぎりにし
冷凍保存しておきました(^^)(^^)
できれば、食べてしまうまでに
毒の危険度がくわしく
解かればいいのですけれど・・・・(^^;)(^^)
さてさて今日のお話の前置きは
ここまでです!(^^)
今日のメインは
「落とし込み」という釣り技であります!!!(^^)
一般に、「落とし込み釣りとは、堤防の際についた貝(イガイ)やイガイの層にいるカニ、ムシ等を食べにきているチヌ(クロダイ)を狙う釣りです。一般にイガイ(カラス貝ともいう)が堤壁に付いている6月~11月までの釣りになります。」と言われています(^^)
二人とも背中にタモアミをたすきがけにし
4m~5mの竿を波止際に斜めに差出し
岸壁20cmを
本来はカニ餌を自然の落ち方で落として
ゆくはずのところ・・・
カニが未入荷だったので
「ボケ」という手長エビの赤チャンのようなのを
替わりにエサにしたわけで・・・(^^)(^^;)
それを第一投目から
チヌががぶり!!!!
と・・・・(@@;)(@0@)
相方さんの竿にきました!!!!(^^;)(^^;)
竿は満月にしなるは
チヌの強力な引きにつられて
5歩6歩よたよたひきずられるわ!!!(^^)
横で(ワタクシのこと・・・)
「タモ、タモ、タモ!!!」と叫ぶわ
・・・・・として
5分ほどどっとアドレナリンの大量放出をしたあと
鉤の口かかりが悪かったかして
バチンと音をさせたから
道糸が切れたかと思ったら
釣鉤は大丈夫だったけれど
チヌは姿を消してしまった・・・という
顛末で(^^)(^^)
彼は天を仰いでなげくやら
ワタクシは自慢されずに済んで
ほっとするやら(^^)(^^)
笑いがふつふつ湧いてくるやら
いつまでも
40センチはあったと
かれはつぶやきつづけるやら・・・・(^^)(^^)
そうこうしているうち・・・
この「落とし込み」のコツがすこしのみ込めたところで
ワタクシが河豚を釣ったというわけでして
「チヌ釣り」の面白さに
おそまきながら
目覚め始めた
ワレワレ・・・・となったところで
猛然と強い雨が降ってきたので
納竿した次第でした・・・・(^^)(^^)
というわけで・・・(^^)
釣果は乏しかったものの
また新たに
釣りの楽しみ方を増やしてきた
梅雨の1日で
ありました・・・・(^^)(^^)
当分は
釣りの最後の締めとして
この落とし込みを
やる!!!
ことになりそうです・・・・(^^)(^^)