記事一覧

型おこしハート皿

アップロードファイル 907-1.jpg

アイコン

ゴーあやさんの作品です

土は自前の
常滑赤土+信楽白土のブレンド土で
石膏型にて

釉薬は
左から・・・

白化粧+透明釉薬
白萩釉
透明釉

となっています!
まずまず不備なところはありませんでした!!!(^^)(^^)

と言いますか
彼女のものは
今回も多作でしたが・・・・(^^)

総合的に失敗作は無いというのが
ほとんど・・・(^^)(^^)

このたび
唯一?

というのは
5匹の蛙さんの
織部釉の
発色が

いまいち・・・・だった
ことのみ

でありました!(^^)(^^)

・・・・・・・・

昨日は
アジのサビキ釣りで

スロージョギング出来ず仕舞いでしたので(^^;)

これから(AM4:20)
走ってきます!!!(^^)

ちょっと
この頃

夜明け時間が
遅くなってきました!(^^;)(^^)

本日の予定

アップロードファイル 906-1.jpg

アイコン

コチラが「はい、チーズ!」と
言ってたのに

「あかんべ~~~」をしていたとは
つゆ知らず・・・・(^^;)(^^;)

今日の写真も
デジカメでは
なかなかに撮りがたい
瞬間です!!(^^)(^^)

撮影時間はAM3:19・・・

世の人々は
深~~~い眠りの中に居るであろう
時間帯!(^^)(^^)

ワタクシ達もこんな音の無い
真っ暗闇に起きて
何するでもなく
記念撮影をしているという・・・・・(^^)

変なオジサンと
変なにゃん子で
おます!!!(^^)(^^)

・・・・・・・

本日の予定

一人で須磨浦漁港へ
豆アジを釣りに行って来ます!!(^^)

食材の捕獲にです!!!(^^)(^^)

よしいくぞう

アップロードファイル 905-1.jpg

アイコン

神戸 最低、最高 21℃、25℃と
この時季にしては涼しいです・・・

から

本焼をAM5:00からスタートさせます!!!(^^)(^^)

で、

歌手の名のようなタイトルを今日はつけ
写真も

それにあうべく・・・・(^^)

ちっちゃく
決意の表明のような・・・・ものを!(^^)(^^)

このあと?

なんと話題をもってくればいいのか?
頭が回転しませんので・・・・(^^;)(^^;)

朝食のメニューを
書き出しておきます・・・・(^^;)(^^)

トースト6枚切り一枚
芋サラダ
無脂肪牛乳コップ半分+紅茶を電子レンジでチン
バナナ1本
リンゴ半分

あと、降圧剤一錠、尿酸値を下げる薬一錠

以上(^^)(^^)

ゴーゴーとグーグー

アップロードファイル 904-1.jpg

アイコン

高畑にて
これともう1つ
手を握り締めた
「グー」を彫ってきました

これは、唯我独尊という
タイソウなことを考えてのものではなく

単に
「ゴー」・・・行け行けの気持ちで
作りました・・・・(^^)(^^)

共に手のひらにちょこんと
乗る大きさ(違った!小ささ)です!(^^)

両方・・・荒削りの段階で・・・・
もうちょっと
「詰め」が必要です!

今日は1日雨模様だから
てなぐさみに・・・(^^)

これらの
「詰め」をやろうかな???(^^)

その前に
もう少し

周囲が明るくなってきたら(現在AM4:16)
スロージョギングで
汗を流してこよう!!(^^)(^^)

上手い具合に
今、雨がやんでいます・・・・・(^^)V

イロハはすでに
二度寝に入っていて

平和です!(^^)(^^)

昨日の釣果

アップロードファイル 903-1.jpgアップロードファイル 903-2.jpg

アイコン

昨日の釣果はこれだけでした・・・・(^^;)(^^)

AM2:30には現場に居て
AM8:40には

レインコートを着ていたのもかかわらず
びしょ濡れになって
車のなかで嘆いていました!(^^)(^^)

帰宅はAM9:15?(^^;)(^^)

イロハはそ知らぬ顔で
寝ていました・・・・(^^;)(^^;)

さて、もう少し
詳しくお話をいたします、と言うと・・・(^^)

この日の計画は
タコ釣り、日の出までの二時間で10匹ほど・・・(^^)

あと、日の出からの朝マズメに
キスをちょい投げで10匹ほど・・・・(^^)

そして最後に
本邦初のチヌの「落とし込み」で40cmほどの奴を・・・・

でありました!(^^)(^^)

ま、予想より大幅に
ずれましたが・・・・・(^^;)(^^;)
ボーズでなかっただけ
多少、気持ちは穏やか・・・でした(^^)

タコはめずらしく、マダコではなく
手長タコが釣れましたので
記念に撮っておきました!

足の長さが50cm以上あって
背中側の足が10cmほどという
ケッタイな姿の、おまけに顔が異常に細長く・・・(^^)

変な子でした!!!(^^)

もひとつの
河豚はいまのところ
名前がよくわかりません!

以前に釣っておいしく食べた
ショウサイ河豚でも・・・ないようで?

とにかくでっぷり太っていて
体長が25センチありましたので
鍋の材料にするべく

皮、内臓すべてを捨て
筋肉のところだけを
ぶつぎりにし
冷凍保存しておきました(^^)(^^)

できれば、食べてしまうまでに
毒の危険度がくわしく
解かればいいのですけれど・・・・(^^;)(^^)

さてさて今日のお話の前置きは
ここまでです!(^^)

今日のメインは
「落とし込み」という釣り技であります!!!(^^)

一般に、「落とし込み釣りとは、堤防の際についた貝(イガイ)やイガイの層にいるカニ、ムシ等を食べにきているチヌ(クロダイ)を狙う釣りです。一般にイガイ(カラス貝ともいう)が堤壁に付いている6月~11月までの釣りになります。」と言われています(^^)

二人とも背中にタモアミをたすきがけにし
4m~5mの竿を波止際に斜めに差出し
岸壁20cmを

本来はカニ餌を自然の落ち方で落として
ゆくはずのところ・・・

カニが未入荷だったので
「ボケ」という手長エビの赤チャンのようなのを
替わりにエサにしたわけで・・・(^^)(^^;)

それを第一投目から
チヌががぶり!!!!

と・・・・(@@;)(@0@)

相方さんの竿にきました!!!!(^^;)(^^;)

竿は満月にしなるは
チヌの強力な引きにつられて

5歩6歩よたよたひきずられるわ!!!(^^)

横で(ワタクシのこと・・・)
「タモ、タモ、タモ!!!」と叫ぶわ

・・・・・として

5分ほどどっとアドレナリンの大量放出をしたあと

鉤の口かかりが悪かったかして
バチンと音をさせたから
道糸が切れたかと思ったら

釣鉤は大丈夫だったけれど
チヌは姿を消してしまった・・・という
顛末で(^^)(^^)

彼は天を仰いでなげくやら
ワタクシは自慢されずに済んで
ほっとするやら(^^)(^^)

笑いがふつふつ湧いてくるやら

いつまでも
40センチはあったと
かれはつぶやきつづけるやら・・・・(^^)(^^)

そうこうしているうち・・・
この「落とし込み」のコツがすこしのみ込めたところで

ワタクシが河豚を釣ったというわけでして

「チヌ釣り」の面白さに
おそまきながら

目覚め始めた
ワレワレ・・・・となったところで

猛然と強い雨が降ってきたので

納竿した次第でした・・・・(^^)(^^)

というわけで・・・(^^)

釣果は乏しかったものの
また新たに
釣りの楽しみ方を増やしてきた
梅雨の1日で

ありました・・・・(^^)(^^)

当分は
釣りの最後の締めとして
この落とし込みを
やる!!!

ことになりそうです・・・・(^^)(^^)

淡路島釣行

アップロードファイル 902-1.jpgアップロードファイル 902-2.jpg

アイコン

あわただしいです!!!(^^;)(^^)

昨夕、18:00に高畑から
帰宅して
夕飯を食べ

一眠りしたかと思うと
もう出撃です!!!(^^)

イロハとゆっくり交感している
まがありません・・・・(^^;)

またしばらく
おさらばです!(^^)

さいわい
彼女の方は
ワタクシが居なくても

食べるものさえ確保されていたなら
別に
どういうこともないようだから・・・(^^;)

ワタクシも思いっきり
羽をのばして来ます!!!(^^)
(・・・・・・)

ともあれ

雨もどうやら
お昼過ぎ頃まで
もちそうなので

タコをたくさん
連れ帰って

くるぞ!!!(^^)(^^)V

・・・・・・・

写真は昨日、高畑にて

いかにも
夏日らしい

木立からの
白い雲でした!(^^)

老いの姿形

アップロードファイル 901-1.jpg

アイコン

早朝から(AM3:00)
うろうろしてくれるイロハです!!(^^;)(^^)

おかげで、シャッターチャンスが
掴めません!(^^;)

変なのを載せることになりました・・・・(^^;)(^^)

うろうろは大いに結構!(^^)
それだけ元気ということですから・・・

しかし、ワタクシの懸念は
彼女の食事量で

以前に較べると
半分も食べなくなっています!!!(^^;)

それで、がっくり
へたばっているかというと
そうでもなく・・・・?

たまには、外猫・・・ノラ太くんとも
ぎゃあ!
と言い合っているようで・・・

これがもしかしたら
彼女の「老いのすがたかたち」かな?

とも思う
このごろです・・・・・(^^;)(^^)

そんな彼女を置いて
今日は高畑へ行って来ます・・・・(^^)

出かけるまでに
ワタクシの目の前で
むしゃむしゃ食べる姿を見せてくれると

いいのですが・・・・(^^;)(^^)

複合・複雑・・・・

アップロードファイル 900-1.jpg

アイコン

今朝はいつものイロハと違って
我が家の部屋の隅を
写してみました・・・・(^^;)(^^)

問題は(というほど大げさなものでもないのですが・・・)
竹ひごで囲いをした私の作品で
元は個々で成り立ったものが

それらを並べてひとつと
見ると
これが思わぬ面白さで・・・・

と、よくある発見を
改めてした・・・・というお話です(^^;)(^^)

普段、単純・単体・・・を
生活身上としていますが

時に複合・・・というか
二人以上の生活は

それはそれは
思いも寄らぬ感情の行き来があるものだと・・・・(^^;)(^^)

もちろん良い面も含めて・・・・

いまさらながら

かように・・・・作品を見て
の思いに

駆られました!!!(^^;)

そのきっかけとなった
出来事は

また機会があれば
お話するかも知れません・・・・(^^)(^^)

体調良し

アップロードファイル 899-1.jpg

アイコン

お医者様から
降圧剤2錠のうち
1錠を減らしましょう

と言われ
おおいに喜んだものの

「もし、140に誓い数値が出たら、すぐ医院に来てください!」
との言葉に

そんなに薬の効果ってすごいのかと
冷や汗たらり・・・・・(^^;)(^^;)

この二、三日おそるおそる
血圧の推移をみているけれど

どうにか
心配することは
なさそうで・・・・「ほっ・・・」(^^;)(^^)

さきほど計測した数字は

109-70mmHg
P-61

と平均より
少ないくらいです!!!(^^)(^^)

これもきっと
スロージョギングのおかげ?

かもと思い・・・(^^)

本日も
夜が明け次第
さっそく

30分の完走を
めざしてきます!!!
(現在、AM3:54)(^^)(^^)

ワタクシが
スロージョギングで
一番、気を使っていることは

あまりにもスローな走りなので
格好悪く・・・

よって
人に出会わないことで
ありますす!!!(わざとスをふたつ重ねて強調しました)(^^;)(^^)

室温32℃と27℃

アップロードファイル 898-1.jpg

アイコン

室温が32℃と27℃とでは
随分、居こごちが違うものであります!!(^^;)(^^)

27℃というのは
今朝のことで・・・・(^^)

半袖シャツに長ズボン、素足で
ちょうど快適!

パソコンを前に控えて
背筋がぴんと
張っています!(^^)

かたや
32℃と言うのは
昨夕のことで・・・・(^^;)

半袖シャツに半ズボン、素足で
扇風機を回し
南側窓は全開!

それでもぐんにゃり・・・立っては居れなく
床に大の字になっていました・・・・(^^;)

このような
温度のなかに居ては
なんの生産性もありません!!(^^;)(^^;)

ところで
これは、まだ6月の話でして・・・(^^;

これから本格的な暑さを迎えるに当たって
もうすでに
敗退・・・敗残の気分でありました!!!(^^;)(^^)

そんな弱気一点張りを横にして
知らん顔のイロハが
本日の写真であります・・・・・(^^;)(^^)

・・・・・・

昨日、午前中に
赤西さんのお見舞いに行ってきました・・・・・(^^;)(^^)