記事一覧

ガッカリ!!!

アップロードファイル 947-1.jpg

アイコン

ガッカリ ガッカリ!!!

無心のイロハの顔を見ていると
胸傷みます!!!(^^;)(^^;)

昨日のブログでは
回復基調と書いたとこなのに

急転直下!
そんなバナナ!!!の現実が・・・・(^^;)(^^;)

一昨日の夕食、あれ?ちょっと食べる量が
少ないのでは???
と思ったものの様子は目に力あり
かなり行動も活発だったので

ブログにありのままを
お知らせしたわけで・・・・(^^;)

しかし、昨日のお昼
ご飯を食べる時
あきらかに、あの見慣れた景色がよみがえる!!(^^;)(^^;)

すなわち、食べたものが口中の奥のほうで
その炎症部分に触れて傷む様子!!!(^^;)

みるみる胸中に黒雲が広がり・・・・
即、病院に電話をし
PM17:30の予約をとり
再診をお願いしました!!!(^^;)

ああ、なんちゅうこっちゃ!!!
病院とはオサラバ!!と思ったのに・・・・と
半分、なきべそ状態・・・(@@;)

で、診断をしていただくと
上あごと下あごの接合部分に
炎症が残っています・・・といわれ
(どないしてくれるねんとは思ったものの黙っていました!)

口中の洗浄をしていただき
炎症止めの注射もしていただき

ただし明日も(今日のこと)これと同じ
治療をし

その後は毎日、家で飲み薬を
炎症が治まるまで飲ませていただきます・・・治療方針まで
言い渡され・・・・

放心の体で
とぼとぼ
帰宅した次第です・・・・(^^;)(^^;)

実に落胆の度合いが
このたびは深く・・・

イロハの顔をみては
ため息ばかり・・・無心な顔をしているだけに

何としてでも、家を傾けてでも
この病気から
守ってやるぞ!!!と

語りかけるものの・・・・

どうも、お腹に力が
入りませぬ・・・・・・(^^;)(^^;)

という、現況を
ご報告致します!(@@:)(@@:)

徐々に回復

アップロードファイル 946-1.jpg

アイコン

昨日、16:20 撮影です!(^^)

机の上を占領されて
お手上げ状態・・・・(^^;)(^^)

でも、ゆるせるのですよネ!!
イロハなら!(^^)(^^)

むしろ、
ま~~~目の前で
くつろいだ姿を見せてくれるほど

うれしいことは無いのです!!!(^^)(^^)

なんとなれば
彼女の調子の悪いときは

かならず、ワタクシとの交感を切り捨て
家の中のどこか・・・
高いところに陣取って

スフィンクスの姿勢で
じっと目をつぶり

孤独にどっぷり浸かる・・・・のを
常としますから!(^^;)(^^)

このように
鼻と鼻がひっつくほど
身近に居て

こちらの目線に応えてくれる時は
まちがいなく
体調良し

と、判断します!!!(^^)(^^)

すでに、歯肉炎の治療を終えて
今日で5日が経ちましたが

どうにか
徐々に、徐々に
炎症の度合いは癒えつつある
様に思えます!!!(^^)

ああ、

ありがたし!!

ありがたし!!!(^^)(^^)

台風9号

アップロードファイル 945-1.jpg

アイコン

この台風は兵庫などで
13人死亡、行方不明18人と
大きな爪あとを残して
現在、関東海上を東北東に
進行中です!(^^;)(^^;)

それにしても
水害の恐ろしさは

つい隣町感覚の
兵庫県佐用町の佐用川の
氾濫の様子であきらかになりました!!(^^;)(^^;)

昨、9日夜から(ワタクシたちが釣行のため明石大橋を渡っていた頃)3800所帯で停電、

ほか佐用町の7割以上の所帯で
断水!

夜が明け、昨日の午後6時の時点で
住宅全壊・同半壊1戸、床上浸水500戸、床下浸水802戸
と、確認されました・・・(^^;)(^^;)

ワタクシたちが
「釣れたぞ!」と

大口を開けて
笑っていた、その間・・・・

実に多くの人たちが
大雨の恐怖に
打ち震えていたという現実!!(^^;)(^^;)

・・・・

なんとも・・

忸怩たるものの塊が

胸の中に大きな穴をあけて
通り過ぎたことでした・・・・(--;)

本日の釣果

アップロードファイル 944-1.jpg

アイコン

最近、行けば雨に降られる
われわれです・・・(^^;)

しかも普通の弱雨というのでなく
暗闇で稲妻がピカとひかり

遠く雷鳴がとどろき・・・

しかも熱帯低気圧が
台風9号に変わったと報道のあった
その日にのこのこ出かけるのですから

よくよくの
お馬鹿であると
(3人)各自が
自嘲しながら相手にその因を
押し付けあう

釣りバカトリオでした!!(^^;)

で、まさか
さすがに

今日のような悪天候だったら
あの人気スポットの
「おのころランド北波止」も
がらんがらんやろうと

勇んで行ったら

あにはからんや!(@@;)

さらなる釣りバカが
8人から9人ほど

居てはりましたえ~~~(^^;)(^^;)

ですが
それぞれ
こんな天候の日にくるくらいですから

常連さんぽいひとばかりで

そして常連さんというのは
狙う魚種は
一種か二種か・・・・(^^)

たいがい
この時季ですと
タチウオねらいか

遠投サビキでアジ、サバといったところで
ありましょうか

ですから
ワレワレのように
あの竿この竿
あんな仕掛けこんな仕掛けと
おおわらわではなく

たいがいの方々は
1本の竿のみで

悠然、粛然
毅然とそのタチウオかアジを
ねらっていらっしゃいましたが

えへん!!

ワレワレのように
5種6種もの種目は

誰~~~~れも
よう釣ってへんぞ!!!

と変な自慢で
鼻を高くしていた
バカトリオでした・・・・・(^^)(^^)

昨夜23時出発の
今朝9時帰宅!

たいへん、たいへん
お疲れ様でした!!!(^^)(^^)

ちなみに
グレ3匹を煮付けに炊いたほかは
すべて

三枚におろし
酢漬けと致しました!!!(^^)(^^)

病気よ病気よ飛んで行け!

アップロードファイル 943-1.jpg

アイコン

昨日、AM8:50の予約にて
イロハの再診をしていただき

施療後の経過を問診・・・

普通であれば徐々に食欲は
もどってくるでしょうと言われ

最後に抗生物質の注射・・・

一応、これにて
病院とはオサラバということに
なりました!!!(^^)(^^)
(思っていたよりあっさり終了です!)(^^)

ま、どうであれ
金輪際、オサラバと
ゆきたいところですが!!!(^^;)(^^)

そして家に帰り着き
ようやく、ようやく
命の水をぺろぺろ飲むイロハを見て

こころ落ち着き・・・・(^^)V

夕方、好物の手羽先を二つ
むしゃむしゃ、美味しそうに食べるのを見て

どうやら、イロハの病気からは
開放されたかと

大きな大きな安堵の
ため息をついたものでした!!!(^^)(^^)

病院行きの決断を
強く施していただいた
近江屋さんには

深く深く
感謝、感謝です!!!(^^)(^^)

・・・・・

で、そろそろ、目を周囲に大きく広げ
再び、平常な日常が戻ってくることを
強く望むものであります!!!(^^)

その第一弾として
日曜日の夜からの
釣行の準備に

心底思いを込めようと
思いましたゾナ!!!(^^)(^^)

日帰りのイロハ

アップロードファイル 942-1.jpg

アイコン

昨日のAM10:00に
イロハをあずけた後

同日、PM18:00に
麻酔から覚めた様子だから
連れて帰られてもいいデスヨと

意外な連絡を頂き
飛ぶがごとく
面会にゆく!!!(^^)(^^)

かなりヒドイ、歯石歯垢だった
と言うことですが
あら、うれしや!!!

歯を抜くことは
まぬがれました!!!(^^)(^^)V
(体力、年齢のことを考えての処置だったかも!)(^^;)

ただ、明日、もう一度お連れ下さい!
再診して抗生物質を投与しますから
・・・・と言われ

がっかり!!(ーー;)(^^)

しかし、お泊りするものとばかり
思っていたので
寂しさは吹っ飛び!!(^^)

うれしさ百倍!!!(^^)

うきうき、うきうき
自然と笑みを周囲に
振りまきました!!!(^^)(^^)

ところが
また、その気分に
水を指すべく・・・おっしゃられるには・・・

明日来られるまで
続けて、絶食・絶水を
していて下さい・・・・・だと!!!(@@;)

「ひえ~~~」
「それは可哀想・・・」と思わずつぶやくと

女先生は毅然と
「十分、栄養剤は投与していますから
ご心配はいりません」と

おっしゃられました・・・・・(^^;)(^^;)

ま、それはそれ
とにかく、すぐ連れて帰っても
良いとのことで

またまた
嬉しさがよみがえり(^^)

再び、飛ぶがごとく
彼女を病院からひきはがし

連れて帰ってきまして
改めて

深く、深く
彼女と抱擁しあい
ました!!!(^^)(^^)

日帰りのかなった
イロハは

その後、
まだ麻酔が効いているらしく
腰がふらふら
落ち着かず

それでも
彼女も嬉しさいっぱいで
家の中をうろうろ
徘徊すること

すること!!(^^)

その後数時間して
少し落ち着いたかな
と、思われた頃に
写したのが

本日の写真であります!(^^)V

もう
ほんとに、ほんとに
今日の再診を最後に

病院とは
オサラバしたいです!!!!(^^;)(^^)(^^)V

長~~~い一日の始まり

アップロードファイル 941-1.jpg

アイコン

写真は7日、金曜日
AM2:30撮影です!(^^;)(^^)

昨晩、22:00、さっそく
お借りしたゲージに入れて

部屋の明かりを消したところ
大層な暴れ様で・・・・(^^;)(^^;)

というのは、寝返りも打てないような
小さなゲージだったもので

とても可哀想で
即!

ゲージに入れておくことは
中止し

で、手作りの紐での
拘束に方法を変えました!(^^)

これは意外とすんなり
ことがはこび

え~~~~
4時間ほど寝て(イロハ共々)
音がするなと想えば

彼女のお寝覚めでありました!

それが
この写真!(^^)

このあと
お水を頂戴と

しきりと、ワタクシの顔を眺めては
舌なめずりするのですが(^^;)(^^;)

今日ばかりは
がんとして
首を縦に
うなずかない
ワタクシが

そこには
居るので

あります!!!(^^;)(^^)

それにしても・・・・

これから

長い長い一日が始まるかと思うと

前途遼遠で
ありますワイ・・・・・(^^;)(^^;)

快い一時

アップロードファイル 940-1.jpg

アイコン

連日の猛暑日でへとへとであります!(^^;)(^^;)

大阪にいたっては
35℃で

その点、神戸は34℃と
1℃でも低いということが

変な比較をしますが
多少、救いと言えば
言えなくもありません!!(^^;)(^^)

そんな日ごろですが
この写真を撮った16:44頃と言うのは

このところ、毎日、風があって
夕涼みにもってこいの
時間帯・・・(^^)(^^)

平均して浮かぬ顔つきの多い
この頃のイロハですが(^^;)

この時ばかりは
さすがに

黒目が立て一本の細い線と
なっております!!!(^^)(^^)

この写真を撮った少し前、

友人に電話をして、

猫ちゃんを入れて置く
ゲージを拝借すべくお願いしたところ

快く快諾いただきました!(^^)

最初は紐にくくって
病院に連れて行く12時間前(絶食・絶水のため)から
拘束しておくつもりでしたが

それより万全をきす方法は
やっぱり、ゲージに入れて置くのが
よいかな、と判断した次第です・・・・(^^;)(^^)

絶水の予行演習

アップロードファイル 939-1.jpg

アイコン

え~~~(^^;)(^^;)
絶水の予行演習など

とてもやれるものではないと
やり始めてみて痛感しました!!!(^^;)(^^;)

何も知らずただ
からっぽのコップの前で
延々、うなだれているイロハを見て

いらぬプレッシャーをかけたものだと
こころで深く彼女に詫びたものでした・・・(^^;)(^^)

金曜日当日、集中して苦しむだけで十分条件を
満たしています!!!(^^;)(^^)
その日、おもいっきり
なにがなんでも彼女の苦しみを
吾がコトとして苦しもうと誓いました!!!(;;)(^^)

・・・・・

昨夜22:00、いつもの彼女のコップの水を
流しに捨て
あらためて身の回りにも
水を置かないようにして寝たものの

もう日付が変わって
AM1:30にはごそごそ枕もとで
音をたて

もちろん音源はイロハで!

コップの前でうなだれているかと思うと
ワタクシの傍でスフィンクスをやり

かと思うとコップの前でじっと
うなだれる・・・・(^^;)(^^;)

そんな様子を
暗がりの中で目を凝らし
うかがっていると

とても、とても、こんな
彼女にとってのプレッシャーは余分だと
思わないわけには
行きませんでした!!!(^^;)(^^;)

AM3:00には予行演習、解除いたしました!!(^^)(^^)

そんな、ささやかな
小競り合いではありましたが

驚いたことに
今朝飲んだ水の量は

なにかを敏感に読み取ったようで
普段の倍の量を

彼女は飲みましたゼ!!!(@@;)(^^)

命の水なりけり

アップロードファイル 938-1.jpg

アイコン

昨日、18時、動物病院の先生と
お話をした結果

今度の金曜日、AM10:00
再度、いろはを連れて行って
治療を行なっていただくことになりました(^^)

まず、全身麻酔をして
炎症の原因である歯石・歯垢を取り除き
現れた歯の具合を確かめて

悪化がひどいようだと
歯を抜くということです・・・(^^;)

ただ、いずれにしても
老猫ですので治療後、24時間は
病院が管理されるそうで
その日帰りとはいかないそうでした・・・(^^;)(^^;)

はじめての
お泊りが病院でとは
彼女も可愛そうですが・・・・(^^;)(^^)

それよりも、なにより
問題がひとつあります!!!(^^;)(^^;)

それは、病院へ連れて行く金曜日AM10::00より
遡って、12時間まえから
絶食・絶水をおおせつかったわけでありまして・・・(^^;)

ご飯のほうはこの頃のことで問題はないのですが
心配は、この「水」にあります!!!(^^;)(^^;)

12時間遡った前日のPM10:00といえば
普段どおりだと寝に入る頃で・・・
これは問題なく寝に入れるものの

翌日、AM2:00~3:00、彼女もワタクシも
床を離れるのが日常で、その時!

まずイロハのとる行動は
この「命の水」を飲むことからスタートする・・・・この

普段の行動を・・・・果たして
ワタクシは阻止することが出来るのか・・・否か・・・・
(本日は完璧にそれが出来ませんでした!!!)(^^;)(^^;)

この問題が頭にへばりついて
昨日からワタクシはまたまた、血圧を高くしております・・・(^^;)(^^)

金曜日までのある一日、
予行演習を試みるつもりでは
いますけれども・・・・

頭の痛いことでありますバッテン!!!(^^;)(^^;)