記事一覧

昨日の釣果

アップロードファイル 846-1.jpgアップロードファイル 846-2.jpg

アイコン

昨日の釣果はご覧のとおり!!!V(^^)V
待望の年越しアジ28匹ゲット、遠投サビキにて!!!(^^)(^^)

普段、極わずかな釣り人しかいないところが
ゴールデンの真っ最中ということで
ひとひとひとの大賑わい!!!(^^;)(^^;)

子ども連れの夫婦のピクニック姿もあり~~~の
デッキチェア持込ビール飲み会あり~~~の(^^;)(^^;)

遠くかなたに見える「おのころランド」の
超長~~~い一文字も、ひとひとひとひとの
花盛り!!!(^^)(^^)

そういった人ごみに混ざって
釣りをするのだから
ワタクシが一番気遣ったのは
トラブルを起こさないこと!

特に釣り鈎を人にかけないこと!!!(^^)(^^)

おかげさまで無事故無違反・・・・(^^)

周囲の人たちとも
にこやかな顔で接することが出来て
とても、良かったです!!!(^^)

くわえて、普段よりも
大漁だったのですから
釣りというのは摩訶不思議?と
つくづく・・・思いました!!!(^^;)(^^)

同行のお二人ともにこやかに
お別れしたのが12:40ごろでしたから
車の渋滞はほとんどなく
行きも帰りもスムースに行って帰ってこれました!!(^^)V

ところが・・・・(^^;)
夜20:00ごろTELがあって
Oさんの第一声が
「さっき家に帰り着いて、釣り魚を酢漬けにし終わったところ!!!」
と・・・・・・(@@;)(@@;)

帰り道、高速が混むと思って
国道二号線を走ると垂水までの車線が
くるまくるまの大渋滞だったとか・・・・・

ちなみに彼のお家は
明石の西・・・・大久保にあります・・・(^^;)(^^)

「え~~~~~」という絶句が
仕上がりとなった一日でありました!!!!(^^;)(^^)

淡路島へ

アップロードファイル 845-1.jpg

アイコン

ゴールデンウィークの真っ只中・・・・
高速道路の渋滞も心配されますが・・・・

にもかかわらず!!!(^^)

淡路島釣行を決行いたします!!!(^^)(^^)

波止は釣り人で大賑わい???(^^;)

ん~~~~ん・・・・(^^;)(^^)

それも・・・カクゴしなければ
いけないでしょう・・・・ね!(^^;)(^^;)

でも、それらの困難を
超えて行ってきます!!!(^^)(^^)

いつもの三人旅です!!

そのお二方からも
異議あり!・・・・のTELがありません!!!(^^)(^^)

洲本

波(m)
0.5メートル
日の出/日の入り
5:08 / 18:47

長潮
干潮(時間)潮位(cm)
9:56(70) / 21:15(52)
満潮(時間)潮位(cm)
3:27(111) / 15:10(99)

写真は昨日の14:41、撮影

もうこのときから
曇り日は進行中でした!(^^;)

平凡な日々

アップロードファイル 844-1.jpg

アイコン

昨日、AM8:03撮影
日差しが爽やかで
寝こごち満点の午前中でした!

イロハがそうやって
寝そべっているのを見つつ

ワタクシは冬服を整理、
収納していました

そのあとAM10:00、
スーパーへ買い物に・・・・(^^)

「ごぼう・人参・じゃがいも・大根・グレープフルーツ・バナナ・絹厚揚げ・さわらの西京漬け・牛乳・食パン」
以上を買ってきました!(^^)

レジをざ~~~っと見渡しました・・・

いっぱいの人たちでしたが
どなたもマスクをしている人がいなかった・・・・です!!

この平凡な日常の状態が
いつまでも続くことを

僭越ながら
祈ったことでした・・・・・(^^;)(^^)

鬼になったはずが・・・

アップロードファイル 843-1.jpg

アイコン

今朝も新型インフルエンザのことについて
ふたことみこと、書き出したのですが

途中で気が重くなって
投げ出してしまいました!!(^^;)(^^;)

どうも・・・キリが無い感じです!

で、軽~~~い
お話を一席・・・・(^^;)(^^)

「十六雑穀入り白米ご飯、軽く一杯
赤だし(サツマイモ・ワカメ)
さわらの味噌漬け
切干大根
和風サラダ(ワカメ・新タマネギ・グレープフルーツ)+ミッカン寿司酢・みりん・胡麻油・減塩出し醤油のドレッシング」

以上が
昨夕、ワタクシが頂いたものであります!(^^)V

このうち
さわら半切れは
イロハに取られてしまいました!!(^^;)(^^)

彼女には
人間の食べる塩分のある食べ物は与えない!

「鬼になった」つもりで・・・

一週間か十日・・・がんばってきたのでしたが・・・(^^;)(^^;)

毎度ワタクシの食事をする傍で
シュンとしているものだから・・・・(^^;)

とうとうワタクシの方が
根負けをしてしまい

一箸が二箸に
二箸が三箸にと与えると
熱々のをはふはふ喜んで食べるもので・・・

いつのまにか
半切れ分、ぺろりと・・・・(^^;)(^^;)

結局、彼女の健康を思っての
決意より

喜ぶ様子の方を優先してしまった
ワタクシは

所詮・・・鬼の器では
ありませなんだ・・・・・・というお話・・・・(^^;)(^^)

いよいよ大事

アップロードファイル 842-1.jpg

アイコン

いよいよオオゴトになって来ました!!!(^^;)(^^;)

横浜で国内初疑い例
横浜の男子高校生、加から帰国・・と
毎日jpの報道・・・・・(^^;)

パンデミック(世界的大流行)という聞きなれない
言葉も現実味を帯びてきました!

ところで、こういうことになってくると
つい先日まで
テレビ、新聞を政府権力べったりの翼賛会だと
揶揄していたワタクシ自身・・・・

いつのまにか、テレビ画面に
しがみついている・・・・・(^^;)(^^;)

反省すべきでした!!!(@@;)(^^)

そこで、ネットの方の情報は?
と、見てみると
さすがに「きっこの日記」(http://www3.diary.ne.jp/user/338790/)は
鋭いところを突いていました!!!

インフルエンザの名称変更に

アメリカ政府への配慮と大企業優先の
自民党政府の慣習がそこにあると、
教えてくれています!!(^^)

ともかくも
豚肉安全宣言の石破農水大臣の
発言はまゆつばもののようです!!

それはさておき

フェーズ「6」も
間もなくという時・・・・

このときを迎えて・・・・

・・・・・

(^^;)(^^;)

イロハとワタクシの乗った
小舟はどこをどう・・・

漂うのでありましょうか・・・・(‘‘;)(^^)

至極おだやか

アップロードファイル 841-1.jpg

アイコン

昨日、AM9:10撮影

日差しを浴びてすごく・・・・平和!!!(^^)

このあと、コーナン(ホームセンター)や
業務スーパーで買い物をして来ましたが

人の集まりもポツポツで
至極、おだやか・・・・でした?

新型インフルで防護マスクやうがい薬などに
人が殺到しているかと思ってたのが
見事!からぶり・・・・(^^;)(^^)

ですから・・・(^^;)

ワタクシも
そういったウイルス対策は
おいといて・・・・(^^)

旅の宿(薬用入浴剤)などを
購入してまいりました!(^^;)(^^)

ちなみに・・・
昨日は

旅路のいでゆ「城崎」に入り
目を閉じ、温泉気分に浸りました・・・・(^^)

それはさておき(^^)

かたや・・・
フェーズ「5」(警戒度)にもなろうと言うのに
こんなに、のんびりしていていいのだろうかと・・・

思う、もうひとりの
ワタクシがいるのですが・・・・ね?(^^;)(^^)

豚インフルエンザ

アップロードファイル 840-1.jpg

アイコン

・・・・・・今朝はなんだか・・・

言葉が出てきませぬ・・・・(^^;)(^^;)

イロハとストーブの前で
ぼ~~~っとしています・・・・(^^;)
(いまだにストーブは手放せませぬ・・・・)(^^)

世はなべて
インフルエンザの話題で
蜂の巣をつついたごとくある・・・・・(^^;)(^^;)

ワタクシも今日は・・・・

とりあえず、多少現在よりも
より多く食料を・・・・(^^)

買い整えておこうかと
考えるのみで(^^;)

他にこれといったことが
思い浮かびません!!(^^;)(^^;)

いづれ???

世界的大流行の到来で
しっちゃかめっちゃかの

大恐慌となるのかしら???(^^;)(^^;)

金融のそれが少~~~し
落ち着いてきたかな??

という時に・・・・・(^^;)(^^;)

淡路島釣行

アップロードファイル 839-1.jpgアップロードファイル 839-2.jpg

アイコン

昨日の淡路島釣行・・・最大の
収穫は、このタケノコ4本であります!!!(^^)(^^)V

相方さんの別宅の裏側で
採れました!!(^^)

もう時期的に終わりなんだそうで・・・・(^^;)

それなら今まで1ヶ月間、毎回この
竹やぶに寄るんだったのに・・と

大いに悔やまれました!!!(^^;)(^^)

それから・・・・かんじんの
釣りの方はと言いますと・・・・(^^;)

期待はずれ!(@@;)
アジの回遊は????

え~~~アジが居そうなポイントを探し・・・
佐野新島、おのころランド、志筑新島
と転戦した結果が

「これ・・・」でした・・・(^^;)(^^;)

本来、アジ以外の
チビメバル、オセン(スズメダイ)はリリースの
対象なのですが

てっきり、アジの酢漬けをするべしで
用意していたので

昨日はすべて持ち帰り
三枚にオロシテ
酢漬けにいたしました!!

とにかく
不漁でした!!

どれだけ不漁・・・かと
言いますと

相方さんは
ガシラ1匹チビメバル1匹のみ
と言う不漁さでした!!!(^^)(^^)

彼はアジが釣れないとなると
やはり前々回のポン・アイナメが
まだ忘れられないらしく

「シラサ」で同じ釣り方を繰り返して
ばかりいました!!(^^)(^^)

帰宅は12:45・・・(^^)
とにかく、つれない時の
場所移動はすさまじく・・・・・

大変、疲れました!!!(^^;)(^^;)

高畑だより

アップロードファイル 838-1.jpgアップロードファイル 838-2.jpg

アイコン

お知らせ・・・・(^^)

次週の日曜日、5/3(日)
一日だけの展覧会で、現地制作

 堀尾貞治
 中島 勉

の二人展

こういう、一日だけの・・・とか
ニ日だけの・・・という
「展」をこれから高畑にて
たびたびひらくことになりそうです(^^)

二枚目の写真は
昨日、13:00高畑にて

こうやって、切り取った絵として
見ると、現場の雰囲気と
全然違って見える・・・現場はもっともっと

鄙びています・・・・(^^;)(^^;)

うぐいすが終日鳴いていて
ほんなこて・・・のどかですら!!!(^^)(^^)

それはさておき!
昨日はどっこい!!

活躍しました!!!

活躍し過ぎて
2mの高さから転落してしまいました!!!(^^;)(^^;)

それが左膝上部打撲と左太股裏の
ズボンをかぎ裂きにしたのみで

それ以外は無事でゴザイマシタ!!!(@@;)

キセキの生還を果たして
気分は最高!!!(^^;)(^^)

あまりのラッキーさに
気分をよくして

おかげで

ワラビの採集を忘れて
帰ってきてしまいました・・・・(^^;)(^^;)

不覚につぐ不覚・・・(--;)

帰宅は18:00丁度で
めづらしく・・・(^^)

イロハのお出迎えを
受けました!!!(^^)V

はるかなるきずな

アップロードファイル 837-1.jpg

アイコン

昨晩は

NHK土曜ドラマ
21:00遥かなる絆「日本孤児・母の深い愛と過酷な運命との戦い」城戸久枝鈴木杏加藤健一森下愛子グレゴリー・ウォン岳秀清フービン王維維

という、思わず
「いいもの」を見てしまって
感動さめやらず・・・・(^^)(^^)

こういう感動は
不思議と

ワタクシの「ものづくり」精神にも
刺激を与えたらしく

なかなかその後
居寝られず・・・・・(^^;)(^^;)

ようやく12時を過ぎてうとうと
したものの

もう3時にはイロハが
起きろ起きろと!!!(^^;)(^^;)

ですから

今日の高畑行きの車がくるまで
もう一度

仮眠を取る
つもり・・・・・(^^)(^^)

この作品の
原作者の言葉他を改めて
取りあげてみました!!!(^^)(^^)V

【原作者のことば…城戸久枝】

 私は父・城戸幹が「孫玉福」として、中国で生きた半生をたどる旅を続けてきました。この旅は、本を出版したことで終わったはずでしたが、ドラマ化という思わぬ形で続くことになったこと、本当に光栄に思います。お話をいただいたとき、両親と手を取り合って喜びました。
岡崎栄さん、小松昌代さんをはじめ、スタッフの皆さんが、私たち家族の言葉に真剣に耳を傾けてくださり、その熱意に感動しました。また、私たちの気持ちを大切に書いてくださった吉田紀子さんの素晴らしい脚本にも感激しました。ドラマに関わるすべての方には感謝の気持ちでいっぱいです。
戦争のこと、残留孤児のこと、中国のこと、そして家族のこと……それぞれの家族の歴史と重ね合わせながら、このドラマを観ていただけたら嬉しいです。
http://www.nhk.or.jp/dodra/harukanaru/about/index.html