記事一覧

真実は歪められる

アップロードファイル 2003-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 21℃

昨夜、NHKスペシャル知られざる大英博物館第二集「古代ギリシャ」を
見ましたナ!(^^)

紀元前7世紀に、突如エーゲ海で花開いた古代ギリシャ文明。
真っ白い大理石の彫刻や白亜の神殿に象徴されるように、“白い”文明とされてきました。

しかし、大英博物館の調査により、その常識が覆りつつあります。
真っ白だと思われていた彫刻や神殿は、鮮やかに彩られていたことが分かってきたのです。
さらに、解明されつつあるギリシャ文明誕生の謎。そして大英博物館で起きた衝撃の大事件。
白い文明、古代ギリシャの真実をひもといていきます

250年前に産業革命が起こり
ヨーロッパが文化文明の中心となったところで

そのルーツをギリシャに求めた・・・根拠となったのが
おりしも、イギリスのビクトリア女王が結婚式で着た
純白のウエディングドレスが大流行したことと

大英博物館所蔵のギリシャ彫刻、ならびに建築物の遺物に
施されていた彩色いっさいが剥ぎ取られた真実!(@@)

時の勢力が事実を歪めて行ったその過程を
解りやすく解説していました!(^^)

なるほどなるほど
さもありなんでした!!(^^)

それというのも

日本の現状を振り返ってみれば・・・

戦後、民主主義、平和憲法を高らかに宣言し
戦争放棄、経済発展、所得倍増・・・

平和バンザイ日本国再建だったはずが・・・・?

いつのまにか
アメリカの植民地になっていて

すっぽり、富と知能の収奪システムが
気がついたら、翻しようもなく
この国を支配している・・・・ことから

真実とか歴史とかは
簡単・・・ではないけれど

確実に

拒められるのだなと

大いに慨嘆した次第で・・・・(^^;)

それでも
遅くまでテレビを見ていたおかげで

今朝の起床時は
いつもより一時間遅く・・・(^^)

しかも
集中的に深く熟睡できましたので

寝起きから
すこぶる

頭の中は
爽快であります!!(^^)(^^)

この勢いでもって
今日も

淡路島へ
魚釣りに行ってきます!!!(^^)(^^)

高温多湿の日々

アップロードファイル 2002-1.jpg

アイコン

神戸 27℃ 23℃

しとしとと
小降りの雨が
降ったり止んだり・・・(^^;)

夏日には至らないと
言うものの

風が止むと
とたんに
蒸し暑さが!(^^;)

やれやれ・・・
酷暑が近いぞと

警報が鳴り響く・・・・(^^;)

冷蔵庫の中も
雨が降れば
買い物に出かけにくい・・・とばかり

買いだめのもので
満杯だ!(^^;)(^^;)

胡瓜など
細切りにして
ラップしたのが
二日前なのに・・・

(冷やし中華とかサラダとかトーストの上にハムと一緒に乗せます)

ありゃりゃのりゃ!(@@)

黄色く変色している・・・・(@@;)

てな具合で
賞味消費期限の確認だけは

最重要課題でアリンス!!(^^;)(^^)

タイミングを失うと
中毒を起こしますゾ!!(@@;)

・・・・・

輿石・小沢会談・・・・
分党による助成金を渡す、渡さない・・・で
長引いているようですが・・これは巷間ささやかれているだけで
真相はわかりません!

20億や30億の調達ができないで
新党の親分になれるわけがないし

理由はもっと
複雑・・・か

あるいは
もっと単純に
選挙戦略のことで

執行部側が先延ばししているのか?

どちらにしても
明日、月曜日が
タイムリミットでしょうな!!!(^^)

面白いものが見れることを
期待して

止みません!!!(^^)(^^)

姿が見えぬ

アップロードファイル 2001-1.jpg

アイコン

神戸 27℃ 23℃

そろそろ梅雨前線が
列島を縦断するのかな?

今朝など
かなり蒸し暑いぞ!

雨っけがあるような?
ないような?(^^;)

・・・・

昨日、スロージョギングを終えたのが
AM5:20で

太陽が顔を見せているのを
さいわいに・・・・(^^)

今季、二度目の
須磨浦漁港探索!!(^^)

タコエギを何回投げても
な~~~~んの反応もありませんでした!!(@@;)

それに
タコをねらっている人も
だ~~~~~れもいませんでした!!!(^^;)(^^;)

そうなると
タコが居るような
気がまったくしなくなり・・・

早々に引き上げようか・・・と
原付を海岸っぺりを走らせていると

千守突堤が右手に
目に入り・・・(^^)

急にその堤防際を探ろうか・・・と
再び、やる気が!(^^)(^^)

それで順繰りに
海岸の浅いところから
堤防の中ほどまで歩いたところで

タコエギが堤防際の
底に引っかかってしまい(@@;)

強く引き抜くと
ぷっつり・・・PEラインとリーダー(5号)の結び目が
切れてしまい(@@;)

タコエギを
失ってしまいました!!!(^^;)(^^;)

先の月曜日にも一つ
淡路島の
海底に捕られてしまったので

今季、2個目の
ロスです!!(^^;)(^^;)
(タコエギ一個700円ほどします!)

予備にもう2個は
持っていっていたのですが

意気消沈の方が
やる気より勝り

しょんぼり
帰って来たのが
AM6:30・・・・(^^;)(^^;)

それから
須磨海岸の様子はと
言いますと

豆アジの方は
コンスタントに釣れているようで
かなり人手がありました!

そして
キスの投げ釣りも
ぽつりぽつりと見かけました!(^^)

実に
海辺はのんびりした
景色で

まもなく7月を迎えるはずなのに
暑さとは
まだ縁のない様子・・・(^^)
 
それと
海の家がちらほら
建設途中・・・の状況でした!(^^)(^^)

それからそれから
須磨海釣り公園の情報でも

デカサバが現れたという
話は、さっぱり

聞こえてきていません!!(^^;)(^^;)

テナガエビ釣り

アップロードファイル 2000-1.jpg

アイコン

神戸 28℃ 22℃

ネットの動画で知ったのですが

テナガエビ釣り、とっても
面白そう!!!(@@)(^^)

約1、5mの
短いのべ竿一本で

大きな河川の
中流から河口の浅い河川敷を
探る釣りです!(^^)

エサはカマボコとか
スルメだとか魚肉ソーセージなどでも
釣れると言うことです!!(^^)(^^)

ピクニック感覚で
河川を行き来しながら
遊べて、

そして料理しても
美味しい・・・・ワタクシの願ってもない
嗜好にピッタリだあ!!!(^^)(^^)

惜しむらく・・・

ネットで検索したところ
関西地域では
主に淀川・・・・ということで

ちょっと
散歩感覚では行きにくい
距離であります・・・・(^^;)

それと

淡路島では?

探ってみると
洲本川でも
釣れる!

とありました!!(@@)

ならば・・・と
ひそかに

案を練る工夫のため
頭がもぞもぞ動き始めている・・・・

と言う
現状であります!

まずその様な短い竿探しから
始まり・・・

洲本川以外の
可能性のある河も
探さねばならず・・・・

テナガエビ釣りの
実現は・・・・

ようするに・・・

ワタクシの
意欲次第ということと

あいなります・・・・(^^)(^^)

釣れたテナガエビを
素揚げにして
種々、ブレンドに工夫を凝らした
塩をつけて食べると

さぞかし
美味かろうと

それが
意欲を押し上げてくれていますが

いかんせん・・・・

ワタクシ・・・想像力が豊かなもので(^^)

その想像力が
もう半分・・・食べたような
気にさせられているところが・・・

難といえば
難であります!(^^;)(^^)

煮アナゴ最高!

アップロードファイル 1999-1.jpg

アイコン

神戸 24℃ 21℃

今日は朝昼晩と、
強く風が吹くそうなので

体感的に
すこしひんやり目の
一日・・・になりそうですが

お腹の中は
非常にほかほかと
しています!(^^)(^^)

と、言うのは

夕飯時の煮アナゴ・・・・食べるたびに
その美味しさに

感謝感激あめあられ!!!(^^)V

今までも
釣って来た煮アナゴを
美味い美味い

と言いつつも

連日、食卓に乗せることは
ありませんでした(@@;)

が、この度ほど
美味しく思ったことはなく

毎日食べても
あきがこない・・・その

原因に
思い当ることが
あり~~~~!!!(^^)

この度
初めて

アナゴを捌いた後
皮の方に熱湯をそそぎ

そのあと、包丁の背の方で
白く浮き出たぬめりを
こそぎとって

改めて
煮詰めたことが

ほくほく、ほわほわ
とろとろ・・口の中が
まことに

口福となるので
ありました!(^^)(^^)

月曜日に13匹を釣ってきて
火曜日の朝に捌いて、料理し

お昼に一口つまみ
目を大きく開け(@@)

その夕食時に
手巻き寿司にして食べ

水曜日に
煮汁をもっと煮詰めて
とろみを出し

ご飯の上に乗せたアナゴに
そのたれを少しかけ
山椒の粉をふりかけ

アナゴ丼にして食べ(^^)

本日、もう一度
そのアナゴをあぶりつつ
お酒の肴にしようかなと
考えています!(^^)(^^)

まことに
天の恵みとは

偉大なり・・・です!(^^)

当分、アナゴ釣りは
やめられませぬなあ!!!(^^)(^^)

おうおう・・・言い忘れました!(^^;)

今日、食べるアナゴは
酒の肴にするだけでなく

最後の締めとして
アナゴ茶漬けにも
するつもり・・・・・あります!!!(^^)(^^)

増税法衆議院つーか

アップロードファイル 1998-1.jpg

アイコン

なんつーか・・・・(@@;)

・・・・・・

消費税増税法案が衆議院を通過した。
この平成の大増税は民自公3党が談合した結果でR。
民自公3党の談合・野合(やごう)には、正義も大義もない!
日本国を実質的に支配する3大勢力(米・官・財)の指令に、公党である民自公3党が忠実に従うという奴隷的野合でR。

今回の3党の野合により、日本の政党政治は、本日、御臨終!ということにあいなりました!
誠に御愁傷様で御座居ます。衷心より御悔みを申し上げます。

《南無阿弥陀仏。南無妙法蓮華経。アーメン。合掌。》

さて、民主党・自由民主党・公明党。この3党は国民の総意に反し、また、デフレ期の増税という亡国的な法案を強引に可決するという暴挙・妄動によって、国民・庶民・大衆の敵となった。

いっぽうの小沢陣営は『国民の生活が第一!』 という政治目標を実現するために国民・庶民・大衆と連帯していけばEー。

ともかく! 正義と大義は小沢一郎にある!
あとは、総選挙を勝ち抜くだけである。

・・・・・

いよいよ広瀬隆氏が今週の6月29日18時に
「首相官邸前大アクション、大集結を呼びかけた。

≪国民の手で、政策を変える時代だ。
われわれ国民が変化を待っていてはいけない。
自宅のテレビに向かって罵詈雑言を投げつけても効果はない。
さあ、家から外に出て、行動する時が来た。
 この怒りの群衆の数を、見せてやろうじゃないか。≫

≪打倒・野田の声は、
巷でますます大きくふくれあがっている。
動きは驚くほど加速度的だ。
次は大きくアクセルを踏むぞ。
6月29日には爆発状態になるだろう。≫

広瀬氏は、6月22日の5万人デモを一切報道しなかったNHK
(N=何も、H=放送しない、K=公共放送)にかわり、
29日には自分たちでヘリコプターをチャーターして
上空からライブ配信すると言っている。

「野田総理の息の根を止める」
「野田一派などの原発推進派を落選させましょう」

≪野田の政治生命を断とう!
それを首都圏のすべての人に呼びかけます!
あらゆる運動を結集しましょう。
訴訟も、署名も、申し入れも、株主運動も必要である。
だが今は、一点に全員の力を集中しましょう。
原発が動き出したら元も子もないのだから。
〝打倒・野田〟の行動に立ち上がりましょう。
国民的な緊急行動を呼びかけてください。
官邸前に来れば分かります。涙が流れてきます。≫

(広瀬隆氏の呼び掛け)

・・・・・

なんつーか
政治家達の権力闘争の行方もそうですが

原発再稼働反対運動の行方は
それ以上に

この国の・・・われわれの生活を
左右するものですから

個人個人がしっかりした
意思の下でその判断力を
磨かなければなりません!

われわれの意志が反映される
選挙にこそ

全力投球が
求められる!!!

つーことだナ!!(^^)(^^)

・・・・・

ついしん

NHKによれば、「東京電力が建屋の外壁の膨らみによる傾きをさらに調べた結果、先月の調査より大きな傾きが新たに見つかった」んだとか。えらいこっちゃです。東電は、「4号機の建屋全体やプールの耐震性に問題はない」ってコメントしてるようだけど、そんなこと誰が信じますかいな。小刻みな揺れはほぼ毎日のように起きているし、これからの台風シーズンは強風だって襲ってくる。モナ細野がマスコミ連れて4号機の惨状をお披露目した時に、補強してるから大丈夫、ってなことを東電はぬかしてたけど、あんなものは補強とは言いません。応急処置の類ですからね。もし4号機が倒れたら・・・想像するのもはばかれるほどの放射能汚染が地球を覆うんでしょうね。おお、コワっ!

昨日の釣果

アップロードファイル 1997-1.jpg

アイコン

昨日の釣行時間は
PM16:00からPM21:30の
五時間半でありました!(^^)

第一ラウンドの久留間突堤では
次第に風が強く寒なったので
ヤッケを羽織り(@@;)

それから

日が暮れて周りが真っ暗となったのち
無風となって蒸し暑くなり
ヤッケを脱いでもまだ熱いくらい・・・と
変な気温、気象の移り変わり・・・(^^;)

で、帰路につくべく
三人が車に乗り込んだ時から
ポツポツ雨粒が落ちてきて

明石大橋を渡ったとき
強い雨となって(@@)

なんというタイミングと
その雨に釣りが邪魔されなかったことを
愛で会いました!(^^)(^^)

で、釣果の方ですが
今回はワタクシがめづらしく
竿頭でありまして(^^)

アイナメ・ベラ=8・5
アナゴ=13

で、この日Oさんは絶不調(自分で自分の竿先を踏んづけて折ってしまいましたし、アイナメは1匹しか釣れませんでした)・・・・でしたので
アイナメ・ベラは全部、ワタクシが釣ったのをもらっていただきました!(^^)

というのも・・・(^^;)

ワタクシ宅の冷凍庫は
以前釣ったアイナメがまだ食べきれず

ほかの冷凍食品も加わって
現在、パンパンの状態にあり

さらに、アナゴを13匹捌く
手間を思いなどして

貰っていただいたほうがと
判断したしだいです!(^^)(^^)

失礼かとも思いましたが
彼の様子から喜んでいただけたようで・・・・
まずまず笑顔でお別れを!(^^)(^^)

で、まあ
なにはともあれ
雨だけにはたたられずに
無事帰ってくることができました!(^^)

帰宅時間は、丁度夜の10時
雨が降り続いていましたが(^^;)

イロハが玄関まで出迎えてくれて
これまた

ワタクシの顔に
笑顔が広がりました!!!(^^)(^^)

よくわかりません

アップロードファイル 1996-1.jpg

アイコン

神戸 28℃ 21℃

昨日、無事でなく
高畑から帰還いたしました!

左手の親指を
突き指して・・・・(^^;)

今朝は紫色に変色して
しびれたままです!!(^^;)(^^)

で、イロハのご機嫌は?
と伺うと・・・

のら太が侵入した形跡がなく
それなのに・・・いつもより・・というか

ワタクシが傍に居る時より
たくさんご飯を食べていて・・・(@@;)

今朝もしっかり食べた後
二度寝をしてござります・・・・(^^;)(^^)

よくわかりません??

ワタクシが傍に居ると
食べるご飯の量がすくないわけが・・・・?(^^;)

・・・・・・

さて、お天気のことなのですが・・・・

はてな?

現在(AM4:00)、かすかに
雨音がしていて
風もそこそこ強く吹いているようですが?

天気予報は「曇り」そして一時晴れのマークも?(^^)

梅雨前線が広く西日本から東海にかけて
広がっているのに

今日は雨でない??(@@)

よくわかりませんが・・・淡路島釣行可能?

午後から風はピタリと止んで
0~1m/s北東の風となっています!

これって絶好の
釣り日和?(^^)(^^)

・・・・・・

よくわかりません!

オカライオン白アリ副総理の発言!!(@@;)

「一体改革法案 国民の理解高まった」やって!!!

消費税だけ増税することを決めて
増税したお金をどう使うか
何~~~~にも決めずに
ようぬかすぜよ!!!(怒り)

馬鹿もカバも休み休み言え~~~っ!!!!(^^)(^^)

高畑行き

アップロードファイル 1995-1.jpg

アイコン

神戸 26℃ 20℃

写真は昨日、正午ころ撮影です!

ワタクシは
朝食の時間が早いものですから

昼食の時間も人よりは早く
AM11:00ころを常としています!(^^)

ですので昼食に付き合ってくれていた
イロハもこの時は午睡に入ったときで

このあと、午後3時頃まで
ぐっすりでした!(^^;)

脚をソファの背に乗せて
行儀がよくありませんが

梅雨の晴れまで
窓から入ってくる風がさわやかで
とても気持ちよく寝ているその姿は

愛しいものでした!(^^)

ワタクシが傍にいることによって
平和が満たされている(?)

このことのじんわりとした
喜びは何物にも変えがたいものがあります!!!(^^)

そのワタクシが
今日は傍に居ませぬ!(^^;)

月一の高畑行きです!

イロハは平穏で
居てくれるで

ありましょうか・・・・・(^^;)(^^)

え?また梅雨前線

アップロードファイル 1994-1.jpg

アイコン

神戸 27℃ 19℃

大雨が通り過ぎて
昨日は太陽の光が届き

気分を明るくしました!(^^)

天気予報も
土曜日、日曜日、月曜日と
晴れマークとなっていて
気温も高めに推移するようだと

冷やしソーメンだとか
冷やし中華のことを
頭の隅に置いていたところ・・・・?

あれ?

今朝、Yahooお天気情報を見ると
九州全域に雨雲がどっしりかかっている!!!(@@;)

で土・日・月の晴れマークが消えて無くなり
替わって全部、曇りのマークが・・・(^^;)(^^;)


「西から梅雨前線が再び北上
→24日、九州や四国では再び大雨のおそれがあります。」

だって!!!(@@;)

やばい!!!(^^;)

今度の釣行は???(^^;)(^^;)

・・・・・・

ついしん

先ほど(AM5:15)スロージョギングして
帰ってきて

ネットをサーフィンしていると
こんなの見つけました!!!(^^)

首相官邸前、原発再稼動反対デモ

岩上安身氏が…、「4万人、5万人があつまってきています! ものすごい人数です!
これを新聞テレビが報じないというのは、異常です!
7万人という情報もあります!」
と、少々興奮気味。(ただいま、6月22日、20時30分。)

・・・・・

もひとつ
こんなのも見つけました!!(^^)V

「本日(6/22)、首相官邸前にて過去最高となる4万人(主催者発表数字)を超える大規模な「反原発デモ」が行われたが、「報道ステーション」がこれを大々的に取り上げたのである。

その中身は、デモに集った人々長蛇の列の映像にはじまり、デモ参加者の生の声(インタビュー)と続き、ちょうど同時刻に官邸内にて行われていた野田ブタ以下による今夏の節電目標に関する会合の模様と並行する形での編集がなされたものであった。

同報道の中で”極めつけ”は、何と言っても「大飯再稼動反対」を訴えるデモ参加者の声が官邸建物内に響き渡る様子を描写した部分であろう。

余計なナレーションは付さず、官邸内にいる野田以下の閣僚の耳に、確実に「大飯再稼動反対」を訴えるデモ参加者の声が届いていることを如実に表す描写であった。

そして締めくくりが、会合終了後に”嘘つき”枝野幸男と細野”モナ”豪志にデモについて直撃インタビューを敢行するシーンであったが、枝野はノーコメント、細野も「急いでいる」の一言で逃げるようにその場を立ち去るという始末であった。

古舘伊知郎もテレビ朝日もまったく信頼などしていないが、完全な報道管制が敷かれる中、、首相官邸前における「反原発デモ」をここまで詳細に報道したその姿勢は素直に素晴らしいと評してよいであろう。」