記事一覧

糠床の香り

アップロードファイル 2053-1.jpg

アイコン

神戸 33℃ 27℃

毎年、夏の終りごろになると
ぬか漬けもあきてくるし
糠床もにおいがきつくなるしで

9月半ばには
すべてを廃棄処分に!

と言うのが
恒例の行事のように
なっていました!(^^;)

でも、今年は
違うど~~~~~~!!(^^)

漬ける回数が
少なかったせいもありますが

冷蔵庫保存でない・・・
常温・・・台所の隅っこに置いていても

なお!

香りは床しい
塩味ばっちりの

糠床をキープしています!!(^^)V

夏の暑い盛り・・・の朝!
昨夕炊いたご飯が冷たい・・・というのも
口の感触としては好きなところへ

茄子の浅漬けを
一個を半分に切り分けたそのままを
がぶりと齧りますと

茄子の旨みがぶちゅっと
染み出して

この上なく
口福であります!!(^^)

さらに、中羽イワシの良く肥えた
土しょうがたっぷりで甘辛く醤油煮したもの
3匹がテーブルに乗るというと

こんな、ご馳走無いぜよと
自画自賛の

土佐っ子に生まれ変わった
朝を迎えるので

ありました!!!(^^)(^^)

ちなみに

昨夕は昨朝、釣ってきた
アオリイカの新子4匹を

塩コショウ+バター炒め+レモン汁で

これまた

口福だ口福だと言いながら

舌鼓を打ちました!!!(^^)(^^)

領土問題

アップロードファイル 2052-1.jpg

アイコン

神戸 34℃ 26℃

暑い暑い、うだる暑さの中
尖閣だあ、竹島だあと

マスコミの後ろに居る
アメリカに煽られて

愛国心に火を点している
日本人です!!!

政府の対応の鈍さが
それに、一層の油を注いでいます!!(^^;)

でも、よ~~~~~く
考えてみ!

お隣さんが誰かいな・・・というような
挨拶もしなくなったこの日本国やでェ!

現に、昨日・・・・

お隣のお家の所有者・・・・ナントカさんというのですが
(お隣は二階一階を別々にして借家としている)

そのババアとムスメが
お向かいの分譲住宅工事業者を呼びつけて
「私とこの土地に勝手に手を入れた」と
大声で叫びまくっていました!!!(@@;)(@@;)

延々・・・二時間ほど
もめにもめて

ワタクシも出てゆくわ
南側のお隣さんも出てくるわ

さらに、道をへだてて
この工事を不服に思っている
おばはんも出てくるわ・・・・・・(^^)(^^)

もう、しっちゃかめっちゃか!!!(^^;)

紛争は工事業者の平身低頭で
収まりましたが

いやいや、土地所有者が
1mmでも
自分ところに不利益をこうむると

がんがん・・・強く強く
言い抜けたもの勝な世の中だと

よく解りました!!!(^^;)(^^)

一事が万事、これでっさかい
国と国の揉め事は

それはそれは
厄介です!!!(^^;)(^^;)

そこで
思い出すのですが・・・・・

尖閣に関して

中国の歴代のトップは
その領土問題を

100年先の子孫に
その判断をゆだねましょう・・・と

わが国の
田中首相の時に
おっしゃっていたのでは
なかったのか・・・・・・・?

あのすばらしい
政治力は

両方の国から
消えてしまったのか・・・・・???(^^;)

初級エギンガー誕生

アップロードファイル 2051-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 27℃

本日の最低気温・・・27℃と
なっていますが

室温(AM3:00現在)27℃ですので
そとはまだこれより
2、3℃は低いはず!

なぜなら
昨夜はクーラー無く
扇風機なく
窓から入ってくる冷気が
非常に心地よい眠りを施してくれたからで

その証拠と言いますか
イロハの食欲がそれを
もっとも良く現してくれるからです!(^^;)

熱帯夜が続く時と
そうでないときの食欲の差は

目に見えて
あきらかなイロハです!!(^^;)(^^)

今朝はむしゃむしゃ
良く食べてくれました!!(^^)(^^)

それに、薄い夏の掛け布団がなければ
肌寒いと思ったくらい
昨夜はそれまでの数日と
違っていました!

ですから
本日の最低気温27℃という
気象庁の発表は?マークがつくと
言っておきましょう!(^^;)

・・・・・・

さて!

昨日のアオリイカねらい!!
新子2杯ゲットしました!(^^)(^^)

夜明けとともに原付を駆って
じりじりと日差しが暑くなってきた
午前7時には

もう帰宅していました!!!(^^)

で、エギングの内容ですが
写真のエギ・・・ワタクシの人差し指より
小さい・・・2寸・・・2号で釣れました!(^^)

中央の一つだけ大きいのが2.5号のエギです!
最初はこれでと思ったのですが
新子なら2号が適当かと判断した次第です!

最初、15mほどの距離を飛ばして
エギが海底に着いたのを確かめてから
大きくロッドをしゃくり

しゃくしゃくと繰り返しました・・・・(^^)

それで堤防際1mのところまで
エギを寄せてきて
海面より一ヒロ(1.5m)のところで
エギの動きを確かめていたら

しゅわあっと
小さなアオリが5、6匹寄って来て
エギに抱きつこうとしました!(@@)

エギをぴょんぴょん躍らせました!

が、なかなかそう簡単には
抱きついてくれません!!(^^;)

抱きついたか?
と思うたびに見切られて
すっと、アオリは姿を消す!(@@;)

これの繰り返しです!!(^^;)(^^)
これを、デイゲームのサイトフィッシングと
言うのだそうで

確かに見ながら釣るエギングの
面白さが理解できたようでした!!(^^)

で、そういう釣り方で
一匹をゲット!

あとの1匹は
遠くに投げてしゃくりしゃくりで
どん!

とあたりがでて・・・のげっちゅう~~~!!(^^)(^^)

これも、無性にうれしかったです!!(^^)

というようなわけで
アオリイカの新子釣りに
見事、はまり込んだワタクシです!

午前10時になって
釣具屋に走り
サイトフィッシング用の
偏光サングラス(\1.400)を手に入れてきました!!(^^;)(^^)

須磨海岸情報

アップロードファイル 2050-1.jpg

アイコン

神戸 33℃ 27℃

昨日の早朝も
須磨海岸へ!!(^^)

AM5:00からAM7:00まで
キス:11匹

途中、須磨港の釣り船のニイチャンに
話を聞く機会がありました!(^^)

ワタクシが竿を振っている間にも
釣り船の出船があり
今、何が釣れるのか伺いました!(^^)

指、四本のタチウオが
各自、およそ20匹程度だという
お話し!!(@@;)

ま、釣り船ですからね・・・・・(^^;)(^^)

で、釣り船利用料金は
家に帰って
釣り船「純栄丸」のホームページを開くと
\7、500と出ていました!!!(@@;)(@@;)

いくら釣れるといっても
20匹もいらんしな~~~~と

負け惜しみの
呟きをかました次第です!!(^^)

それよりなにより
GOODニュースを得ました!!!(@@)

現在、千守突堤(ワタクシがいつも小アジの状況を偵察する
小さな突堤)の釣り船3艘が並んでいる・・・その船と船の間で
アオリイカの新子が釣れている・・・・という!(@@)

淡路島ではどの漁港でも
15センチ以下は漁獲確保のため
リリースして下さいと掲示板に出ている・・・とワタクシが言いますと

いいや
ここらではみんな釣っとるで
いまのやつが美味しいんや
向かいの一文字に渡れば
30匹は釣れとる

と言うビッグ情報!!!(@@)(@@)

さあ

それを聞いて
奮い立ちましたね!!!(^^)(^^)

エギ、2.5号を
二、三本用意して

さっそく
本日、夜明けを待って
偵察に行ってきますバッテン

おあとは
よろぴく!(^^)(^^)

現地には
原付で

7、8分もあれば
到着します!!!(^^)V

夏雲の上に秋の雲

アップロードファイル 2049-1.jpgアップロードファイル 2049-2.jpgアップロードファイル 2049-3.jpg

アイコン

神戸 33℃ 27℃

そう簡単に
季節が移行するわけではありませんが

空を見上げると
確かに

夏の雲の上に
秋の雲がしっかりと
出ていました!!(^^)

昨日、午後3時の
撮影でした!(^^)

部屋の中はと言いますと
ブラインドをすべて下ろして

薄暗くし
クーラーの設定温度は
27℃とし

足元の冷気をかき混ぜるべく
扇風機を一台つけていました!(^^)

これが、主立っての
ワタクシの居場所なわけで
まずまず、快適に過ごせています!!(^^)

落ち着かないのが
イロハで・・・(^^;)

どうしても
一階に下りたくて
しかたない様子!!(^^;)

一階はクーラーが壊れているので
二台の扇風機を置いているのみ・・・・(^^;)

その扇風機の風向きにも
あまり、彼女は関心がないようで・・・・?

一人、隅っこの
静かな場所を選んで
夢とも・・・うつつとも
その境が判然としない状態で
寝転がっているのが

好きみたい!(^^;)(^^)

それを無理やり
ワタクシの好む空間に
連れてきたとしても

やはり、いつのまにか・・・・
彼女は彼女の好む場所に
依然として・・・

居るのです・・・・(^^;)(^^;)

当分・・・・

それぞれが
それぞれの好む時空間で

一人静か・・・・な

日々が続くしか
仕方ないのかなあ・・・・・(^^;)(^^)

猛暑が再び・・・

アップロードファイル 2048-1.jpgアップロードファイル 2048-2.jpg

アイコン

神戸 33℃ 28℃

今日の午前中まで
曇りのマークが付いていますが

そのあとの一週間は
全部「晴れ」となっています!!(^^;)

猛暑が再び
帰ってくるという話です!(@@;)

腰をしっかり下ろして
踏ん張らねばなりません!!

腰を下ろし過ぎて
運動不足というのもいけません!(^^)

汗を流す時は流し
流した後はさっぱりと

胃にやさしい
食べ物で
暑っつ~~~~い夏を
楽しまなくては

夏に申し訳ないです!!(^^)

・・・・

ところで
お盆の期間は
いつまでなのでしょう?(^^;)

週末、日曜日(19日)まで?
14.15.16日まで?

どうなのかな~~~~?(^^;)(^^;)

というのは・・・・

お向かいの宅地醸成作業が
14.15日とお休みで
ほんに、静かでありがたいものですから!!!(^^)(^^)

少なくとも最低・・・今日までは
盆休みで息継ぎが出来る・・・というものの

猛暑は帰ってくるは
作業の騒音は帰ってくるはでは

ダブルパンチで

それを耐えねばならないと
考えるだけで

気分は
へなへな・・・・・(^^;)(^^;)

きびしい、きびしい
試練がこの先

待っています!!!(^^;)(^^;)

今日も不安定なお天気!

アップロードファイル 2047-1.jpg

アイコン

神戸 31℃ 26℃

昨日の朝、大阪府枚方市は
1時間に90mlに近い
記録的大雨だったと報告されています!(@@;)

同様に京都府宇治市は1時間当たり80ml!!(@@)

市内の志津川で住宅が流され、住民とみられる2人が行方不明・・・市内では土砂崩れが多発!1300軒以上が停電

宇治市に隣接する八幡市でも5000軒以上が停電・・・と

わが友、近江屋さんちに隣接するあたりで
ゲリラ豪雨が襲い掛かかりました!!!(@@;)(@@;)

一日中、気を揉んでいましたが
こころより
お見舞い申し上げます!!!(^^;)(^^;)

近江屋さんの伝言では
近くで雷鳴、落雷があるようだと
早急に

パソコンの電源を
元から切る様に・・・・ということでした!!!(^^)

ワタクシところの
須磨あたりも

昨日は急に大雨になったり
雷がなったり稲光がしたりと

なんだか、あわただしい時が
一時はありましたが
あっという間にそれらは過ぎ去り

あとは小雨が降ったりやんだり・・
ソウかと思うと
薄日が差して蒸し暑さが増したりと・・・

まさに、言うところの
不安定なお天気の一日でした!(^^;)

その不安定な状態は
今日もまだ続くようで・・・・(^^;)

その不安定さは
小範囲の地域ごとにまぬがれた・・・・とか
災難に遭った・・・という

まことに
紙一重の差の
幸、不幸を

目の当たりに
現出して見せます!!(@@;)

こまめに
各自、自分の地域が
どのような気象変化に遭うのか

情報を
蜜に見つめて
行動の指針にしましょう・・・・ね!(^^)

ワタクシ的には
そのような最中においてなを・・・(^^;)

須磨海岸に出たくて
竿を振りたくて

気持ちは
うずうず・・・の

しっぱなしです!!!(^^;)(^^)

キスの丸干し

アップロードファイル 2046-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 27℃

昨日もちょっと
須磨海岸でキス釣りを!(^^)

予報では傘のマークが出ていましたが
降りそうで降らない変なお天気具合!(^^;)

そこで
ひねくれもののワタクシは

こういう時こそ
海水浴客も釣り人も
少ないであろうと見越しました!!(^^)

AM5:15出発
AM7:30帰宅

釣果、キス:14、べら:リリース(^^)(^^)

帰宅後早速、キスのウロコを取って
塩をふり掛け、15分放置

それから、それを水洗いして
干し網に!

で、突然の雨に降られないか
確かめた上で
干し網をベランダの物干し竿に
つるしました!(^^)

運よく、丸干しが完成した
午後5時・・・・

取り入れて3匹づつ小分けに
ラップで包んで冷凍庫に保存した時点で
雨が降ってきました!!!(^^)(^^)

なんというタイミング!!(@@)

しかし、雨は思ったほど
激しくはなかったのですが

テレビでヤングなでしこのカナダ戦を見ていると
テロップに

兵庫県播磨北部に
竜巻注意報が解除され
京都市のどこやらでその注意報が発令・・・と

それから阪神間は大雨注意報がでるやら
雷注意報が兵庫県全域にでるやらと

急にお天気は不安定な状況と
なりました!!(@@;)

まことに
それらの影響下
蒸し暑さがいや増し・・・

野田、谷垣、橋本といった顔が
テレビに出てくるにおよんでは
不快指数、90%を越して

ワタクシ自身を
宥めるのにほんとに
苦労しました是!!!(^^;)(^^)

・・・・・・

ところが
今朝は一転!(^^)

出来立てのほやほやの
キスの丸干しを

冷ご飯と一緒に食べると

う・う・美味い!!!(@@)

・・・・

これはもしかしたら
アゴと一緒で(九州五島地方では飛魚を干してダシに使うものをアゴと言うようです)

丸干しにして食べるほかに
煮干のかわりに美味しいだし汁が
摂れそうだ!!!(^^)(^^)

・・・・・

と、いよいよ
キスの丸干し作りに
のめり込みそうな予感がして来た
この頃です!!!(^^)(^^)

朝、ちょろっと
散歩がてら一時間ほど
竿を振って
キス、10匹ほどを釣る・・・・

これって

早朝からの
深呼吸運動だとも考えられるし

いよいよ深く考えなくとも(^^)

申し分のない生活だ・・・・
ニャン!!!!(^^)(^^)

とても蒸し暑い

アップロードファイル 2045-1.jpg

アイコン

神戸 31℃ 27℃

一晩中、扇風機をかけていましたが
蒸し暑くて

その風を受けても
なお、じんわり

汗がにじみ出てきます!!(^^;)

これは南からの
湿った空気が
近辺を支配しているものと

思われます!!

で、予報を見ると
「雨」 

それも

今日に限らず
明日も「雨」

明後日も
「雨」

これって
お盆中・・・雨ってこと?(^^;)(^^;)

このような
気象条件の過去・・・・は

ワタクシの記憶にはないことで・・・・(@@;)

これって
もしかしたら

これから先の
国民が降らす
「なみだ雨」の

まえぶれかも
知れませんぜ・・・・・(@@;)(@@;)

3Kの奴(産経新聞)!!!(怒り)

消費税増税案が通ったあと
間断なく

庶民、市民、国民の
負担がどえりゃ~~~ものになると
解説していやがる!!!(ばかたれめ!)

ワレワレが出来る
対抗手段は

新聞の不買運動を進めることだぞ!!!(^^)
読売・朝日・毎日・産経(10・8・6・4チャンネル)
どれでも

読むのを止めれば
年間5万円の節約になるし

洗脳されることからも
脱却できるし

目の保護にも
良いという

好い事尽くめだあ~~~~~!!!(^^)(^^)

冷たいお水をどうぞ

アップロードファイル 2044-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 26℃

日中の最高気温が
すこ~~~し低めなこの頃です!(^^)

そのせいかどうか?
イロハもなんとか必死で
この夏を耐えている模様です!!(^^)(^^)

近江屋さんから得た知識・・・というか
コップに氷を入れて水素水を飲ませている・・・という
お話しから

最近、ワタクシも
イロハがお水を飲む直前に
氷を一欠けら入れてみたり(^^)

「六甲の水」の入った
スポイトを冷蔵庫で冷やして
それを、折に触れ飲ませる・・・ということを
やっています!!(^^)

意外と彼女は
それらが嫌でないみたいで

それらを含めて
水分補給は
いまのところ

上手くいっていると
笑顔で言えそうです!!(^^)(^^)

ご飯の方も
ぐた~~~~っとなっていた
8月上旬と違って

普段に近い
食欲をみせてくれています!!(^^)V

お盆の期間中は
このような
ぐずついたお天気が続いて
猛暑日はあまりないようなので

この機を逃さず
ザンショに備えて
体力の保存にがんばってほしい・・・と
思うのですが

はて?

いざとなれば
彼女に

何を
どれだけ
奉げればよいものやら??

ただただ
そうあって欲しいという
願いばっかりの

非力な
おとっちゃんで
あります!!!(@@;)(@@;)