記事一覧

切り替えがすばらしい

アップロードファイル 2023-1.jpg

アイコン

神戸 28℃ 25℃

昼間はぐだぐだ
寝てばかりのイロハです!

ご飯も食べず
超エネルギー節約の
エコ生活というかネコ生活!(^^;)

ところが
夕方を過ぎると

風が出てきた
ベランダでは

このように
爽やかな顔をして
ゴザル!!(^^;)(^^)

熱中症になると
困るので

無理やり
スポイトなどで
六甲の水を飲ませたせいか?

しゃきーん~~~とした
顔で
鳴き声も
可愛いソプラノで
ご飯頂戴とおっしゃいました!(^^)

力を抜いた姿と
気力が充実した姿の

その切り替えには
ほとほと・・・あきれもし
賛嘆も
し、しないでは居れません!(^^;)(^^)

願わくば・・・

本日・・・高畑より帰って来た時には
そのすてきな声で

出迎えてほしいな・・・と
切に

思います!!!(^^)(^^)

く、くやしい・・・

アップロードファイル 2022-1.jpg

アイコン

神戸 31℃ 26℃

梅雨明け宣言直後の
大雨・・・が昨日午前中に集中!(^^;)

ところが雨の止んだ時間帯が
午前6時にちょっとあり・・・(^^)

腕がむずむずするものだから
ひとっ走り!!

須磨浦漁港に
偵察に行ってまいりました!!(^^)

海の家はまだ
営業している様子なし!

それに堤防には
豆アジ釣りの常連さんが
二組三組と少なく
漁港はがら~~~んとして
閑寂・・・・

波静かに
海水は澄んでいて
波止際を見ると小魚がよく見える!(^^)

さて

タコたんはどんな具合かな・・・?

タコエギを投げました!

この海底をちょちょっと
こすりながら

エギを引っ張ってくる
感触・・・・たまに・・なにか?

竿を曲げる
抵抗感!

が、途中ですっと
軽くなるので
海藻だったか・・・と落胆

それを繰り返していたのですが
五投目だったか
六投目だったか・・・

がしっと
海底にタコエギが
ひっかかり

押しても引いても・・・
いかんともしがたく

最後はリーダーとPEラインの結び目が
ぷっつん!(@@;)

タコエギ一個ロス!!(^^;)

気を取り直して
リーダーを結びなおし
新たに自作のタコエギをつけ

今度は遠くに投げずに
足元を探り歩く・・・

探り歩くこと
数歩めで

また!(@@)

タコエギが海底に
がしっとひっかかり
二個目のエギを
喪失!(@@;)

さすがに
こころが折れそうになったが
あの、タコを引き上げる
快感が忘れられなく

三個目のエギを
投入!

が!!!(@@)

こんども
海底に
がしっ!!!(@@;)(@@;)

さすがに
三個も・・・・・・市販の高価なものでは無いとは言え・・・
たてつづけに

失っては・・・・(@@;)

こころが
しっかり

折れました!!!(^^;)(^^;)

悄然と帰路に
つくとともに
小雨がぱらぱら・・・(^^;)

家にたどり着いた
7時頃から
本格的に雨が降り出し・・・

あとは

雷、稲妻・・・ごろごろ・・・ぴかぴか

ハイゼンとした雨、また雨・・・

わがこころにも
三個失ったタコエギを思って

大量の
涙雨が

どっさりと

外の雨にも負けないぐらい
降りましたゼ!!!!(@@;)(^^;)

やだねったらやだね

アップロードファイル 2021-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 26℃

リンナイ、ガスレンジテーブル(都市ガス用)の
点火装置が左右両方ともおかしくなり

かわりに購入したIHクッキングヒーターなのでしたが
これも使用期間三月にもならないうち

異常音が出だして
使い物にならなくなり

またまた
ヒア汗一斗・・・糸瓜の水も間に合わずです・・・・(@@;)

使用不可となったガスレンジの上に
クッキングヒーターを置いて
使っていたのですが・・・

真ん中の魚焼き機は使えたので
丸干しをそれで焼いたところ・・・

放射熱がヒーターの底を
焙ったようで・・・

あっというまに
その電磁調理器の調子を
おかしくしてしまいました!(^^;)(^^;)

昔と比べて
ガスレンジの価格が
非常に高くなっています!!(^^;)

だもので
40×40×4.9センチの薄型設計のヒーターに
変えたのでしたが

いかんとも
しがたし・・・・(@@;)

改めてガスレンジを購入する・・・
意欲が湧いてこないので・・・・(^^;)

当分の間
普段・・・お鍋の時に
使っている

ガスボンベ使用の
簡易ガスコンロを

当分・・・使う・・・・か

新たに
もう一つ・・・

ガスコンロを買いに走るか・・・?

現在・・・猛烈に
選別中・・・

ですです!(^^;)(^^;)

次から次へ
コチラから求めなくても

事は起こって
来るものですね・・・(^^;)(^^) 

冷え~~~冷え~~~

アップロードファイル 2020-1.jpgアップロードファイル 2020-2.jpg

アイコン

神戸 31℃ 25℃

本日の題名は
涼しくていいな!

と言う意味では
決してなく!!(@@;)

冷や汗一斗 へちまの水も まにあわず・・・の方で・・・(^^;)
(痰一斗 糸瓜の水も 間に合わず 子規)

冷や汗がどばっと
出たお話・・・・・・(@@;)(^^;)

写真はベランダにて
昨夕、午後4時の撮影でした!(^^)

丁度、日が翳って
風もあって

気持ちよく、イロハを
抱き上げたのでしたが・・・・

その時、デジカメを
左の膝元に置いたまま・・・・・

そのまんま!!!(@@)(@@)

今朝、食事が終わって
おもむろに・・・・

ブログ更新しようと
したところ・・・・?(@@;)

ない!!!・・?
カメラがない!!!・・・??(@@;)(@@;)

で、じっくり・・・・????
カメラのありそうなところを
探し回り・・・(@@)

昨日の行動の記憶を
追いかけ・・・・(^^;)

とうとう・・・懐中電灯を点けて!(^^;)

ベランダに
昨夕から放置されたままの
カメラを

見つけました!!!(@@;)(@@;)

夜露に濡れたであろうに
なんとか・・・不具合なく

パソコンに接続でき
画像が取り込めました・・・・(^^;)(^^)

冷え~~~
冷え~~~

の意味が
お解かりかと・・・・(^^;)(^^)

・・・・・

それにしても
昨日の炎暑には
参りましたね!(^^;)(^^;)

それでも
神戸、最高気温32℃でしたから・・・・

猛暑日、35℃を越す日々に
襲われたら

どうしたら
いいのか・・・・途方に呉れる
昨日今日・・・・(^^;)

気丈なのは
熱暑に焼かれる前の
日の出までで・・・

日の光に
あたるとともに
溶けてしまう・・・・この

気力・・・・・(^^;)(^^;)

  

てのひらのイロハ

アップロードファイル 2019-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 26℃

昨日、関東、東海、近畿、西日本
いっせいに梅雨明け宣言をいたしました!(^^;)

近畿では、平年に比べると
四日早く

昨年に比べると
九日遅い・・・梅雨明けということです!(^^)

いよいよ本腰を入れて
「盛夏」と向き合うよう

気持ちを引き締めようと
誓いました!!(^^)

その、「こころ」は・・・・

ようするに

無理をしないでおこう!


言うことです!!!(^^)(^^)

それを
身をもって
示してくれている
イロハです!!(^^;)

冷房の冷たい風は
足元の方に漂い・・・

今、部屋中で一番涼しいところは
やはり・・・フローリングに
直に触れるところだ・・・・と

イロハの様子から
知れたことでした!!!(^^;)(^^)

デジカメで彼女の
その様子を撮ろうとして

ちょっと
工夫をして見ました!(^^)

てのひらに乗っけているみたいに
見えたら・・・おなぐさみ!!(^^)(^^)

・・・・・

そういえば・・・
川端康成さんの短編集に
「掌(てのひら)の小説」というのが
ありました!

「川端が若い頃から40年余りにわたって書き続けてきた作品集である。1話の長さは、短いもので2 ページ程度、長いものでも10ページに満たない短編小説が122編収録されている。」

あの方の感性に
びりびりしびれていた・・・のが
遠い遠い昔のことのように思える・・・

昨今の・・・わが感性・・・・(@@;)(@@;)

昨日の釣果

アップロードファイル 2018-1.jpg

アイコン

ムヒツ!!(^^)(^^)V

また、タコが釣れました!(^^)

漁港に到着したのが
午後4時15分ころで

ポイントにてくてく歩いて
波止際を釣り歩くこと・・・5分から10分の
あいだに

中くらいの(300g)と
新子が立て続けに釣れて

今日は10杯くらい
釣れるかな?

と、大いに期待しましたが
それっきり・・・・(^^;)(^^)

それっきりよ~~~~~っと(^^;)

Sさんもタコジグで際を
探り歩いていましたが

海底に引っ掛けて
仕掛けをロスし
あえなくギブアップ!(^^)

というのも
タコジグ一個しか
持参してこなかったから・・・・(^^)

Oさんはもともと
タコが釣れるという
イメージが持てないとのことで
波止まわりの小魚ねらい!(^^;)

それが・・・この日
ものすごい東南の風!!(@@;)

第二ラウンドは
いつもの
小突堤に行って見ましたが
波しぶきが防波堤にぶちあたり
細かい霧となって
ワタクシ達に降りかかります!!(@@;)(@@;)

じっとりとした暑さに加えての
波のしぶきですから
体中がねっとり!!(^^;)

群馬の館林で37℃の猛暑日を記録し
この淡路島でも34℃くらいは
あったようです!(@@)

それはさておき
第二ラウンドも目覚しい釣果に恵まれず・・・(^^)
(ワタクシはずっとタコエギを投げ込んでいました!)

早々に
第三ラウンド、アナゴ釣りに!(^^)

しかし・・・・
風は吹き止まず(@@;)

東南の風6m/s~8m/s
が竿を納めるまで続きました!!(^^;)(^^;)

Sさん、二本の竿と三脚をひっくるめて
二度も風に、なぎ倒される!!(^^;)

Oさん、目の前を大至急
帰って来た釣り船に

二本の竿の道糸を持っていかれ
両方の仕掛けがプッツリ!!(@@;)

なげくことしきり!!!(^^;)

と、まあ

散々の悪天候とトラブル続きで
落ち着いて釣る雰囲気とは
程遠く・・・

ワタクシはお二人よりも
短い二本の竿(2.7m)と
低くした三脚で

風の抵抗は一番少なかったはずですが
それでも手で三脚を押さえていたくらい
強風も強風!!!(@@;)(@@;)

結局、午後9時20分に
竿を収めた段階で・・・

Sさん:アナゴ4匹
Oさん:アナゴ4匹
ワタクシ:アナゴ6匹・・・と

皆、どんぐりの背比べ・・・で(^^;)

終了となりました!(^^)(^^)

ウミ中のウミ

アップロードファイル 2017-1.jpg

アイコン

神戸 30℃ 26℃

「ウミ中のウミです」と
のたまわったのは
かの橋の下君!(^^)

いじめで問題になっている
大津市教育委員会を批判しての
言葉だったようですが

「それはお前のことやろ」と
突っ込みを入れたのは
かくいう・・・ワタクシでした!(^^)

最近、たいがい
批判の言葉はそっくりそのまま
批判したご本人に送り返せるものだと
妙に、感心したりしている状況です!(^^)(^^)

さて、本日は
ウミの日で休日です!!(^^)

上手い具合に
また、梅雨の晴間となりましたので
恒例の淡路島行きが待っています!!(^^)

たくさんの釣り人で
混み合うであろうと
想像しますが

ワタクシ達は出来るだけ
彼らと混じらないように
工夫しながら
タコとかアナゴをねらってくるつもりです!!(^^)(^^)

残念ながら
デカサバはタイミングが
ずれたみたいですので・・・・(^^;)(^^)

・・・

それから
心配性の「さが」ゆえか
またまた心配の種と
言ってもいいかと思いますが
こんな記事を見つけ

こころ・・・曇らせている次第・・・・です!(@@;)(^^;)

「トウモロコシ大暴騰」

全米で トウモロコシが死滅しつつある。
何週間も続く猛暑と極端な乾燥気象のためアメリカのトウモロコシは壊滅的な状況だ。

トウモロコシは6月から7月初旬に受粉し育つ作物だ。
この時期はトウモロコシにとって死活的に重要な時期なのだが、猛暑と異常乾燥で受粉が全くなされないどころか、作物自体が枯れてしまっている。
すでに手遅れ! という分析も多い。
「受粉の問題は天候が回復してもどうしようもない。やり直しは効かない。失敗したということだ。」

このまま熱波と旱魃が中部地帯でも続けば、小麦と大豆もやられる。
旱魃(かんばつ)モニター↓からも大豆と小麦地帯の被害が予測できる。

トウモロコシは家畜の餌でもあるから、食肉と酪農製品の価格上昇は不可避だ。
さらに、加工食料品の75%にトウモロコシが主要原料として使用されているため、食料品の価格は急騰するだろう。
またトウモロコシはエタノールの原料だし、鶏の飼料の原料だ。これに加えて、トウモロコシは接着剤、アルミニウム、アスピリン、糊、化粧品、咳止めシロップ、乾電池、封筒、繊維ガラス、絶縁体、ゼラチンカプセル、インク、殺虫剤、ペンキ、ペニシリン、粉、絨毯、スタンプ、歯磨き粉、壁紙などに使われている。

このままだと、アメリカだけでなく全世界の物価上昇は不可避である。
いや、食料そのものの絶対量が不足することもありえる

・・・・・・・

この情報が真実のものであるなら
「消費税増税」の審議をしているような
場合では

ないぞ!!!(@@)(@@)

国をあげて
サツマイモ他
穀物の増産、確保に
全力投球を~~~~~~~!!!(@@)(@@)

いわゆる自給率を高めることが
焦眉の急!!!

TPPに参加などしたら
食料品など

こちらには
回ってこぬぞよ!!!(^^;)(^^;)

オソロシイ・・・という感情

アップロードファイル 2016-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 25℃

梅雨明けまでに
もう一度、雨?(^^;)

しかし、予報図を見ると
前線は大部分・・・北の日本海海上に
ありますから

ようやく・・・九州地方は
一息つけるかも・・・です!

それにしても
集中的に・・・九州が狙い打ちされたような
このたびの、大雨災害は
近年、覚えがありません!!!(@@;)(@@;)

雨のおそろしさ・・・も
このたびはいやというほど・・・見せられました!(@@;)

・・・・・

イロハには
オソロシイ・・・・という感情が
ないのかな・・・?(^^;)(^^)

日々・・・のんべんだらりんの
「是好日」が続いているみたいです!!(^^)

蚤取り薬の塗布が利いたみたいで
病院で一匹見つかって以来
その後は、毎日蚤取り櫛でブラッシングしていますが
一匹も見つかりません!!(^^)

自身の身体をなめて
けづくろいはしていますが
前歯でげじげじと身体の一部を噛むような
そぶりも、見かけませぬ!(^^)

まことに・・・
平和です!(^^)(^^)

・・・・・

原発を知らなかった
日本国の昔の平和は・・・・

もう、永遠に
失われてしまった「時」なのだ・・・ということを

じわりじわり・・・現実のものとして
認めて行かざるを得ません!!!(--;)(--;)

原発、使用済み核廃棄物の処理方法が
現代の科学をして見つかっていないなんて

まったく、どうにもこうにも
ならんところを
成っているふうに装うとは・・・

なっとらん!!!
なりまへん!!!!(@@;)(@@;)

なぜか?

アップロードファイル 2015-1.jpgアップロードファイル 2015-2.jpg

アイコン

神戸 30℃ 25℃

蒸し暑い日が続きます・・・(^^;)

そのせいか
どうか?

頭の中では
あれも食べ・・・
これも食べ・・・と

食欲がいっぱい!

・・・のはずが?

昨夕など

焼きそば2つ玉を
1つに減らしたのに・・・

それも1/3、残してしまいました・・・?(@@;)

ワタクシとしては
ありえないことなのに?

ありえてしまって
妙に、問題をスルーしました!

それが問題だったと
気づいたのは

今朝の食事です・・・・(^^;)

ご飯一膳、
サバの煮つけ・・・味噌汁
ゴボウの佃煮・・・お漬物にザーサイ・・・以上

これを
全部、食べることは食べたのですが

なぜか?

美味しく思わなかった・・・・ところで
それが・・・

問題だと!(@@;)

これって?

胃が疲れているのかな??(^^;)

食べて美味しくない食事って??
最近のワタクシには

なかったことで・・・・?(@@;)

今日は・・・
お腹が発する声を
じっくり、じっくり・・・

聞いてみることにいたします!!(^^;)

そのてん・・・

イロハは自制がきいているようで
自然体そのまま・・・

食べる時もあれば
食べない時もある・・・

ワタクシには
食べない時が・・・

ない!!!(@@;)(@@;)

声が好き

アップロードファイル 2014-1.jpgアップロードファイル 2014-2.jpgアップロードファイル 2014-3.jpg

アイコン

神戸 31℃ 25℃

今年初めての
熱帯夜でした!(^^;)

扇風機をつけずに
寝ていたので
寝汗をかきました・・・・(^^;)(^^)

枕元にはイロハも
一緒になって寝ていたので
暑く感じたのは
そのせいもあったかと・・・(^^;)

一晩中、窓を開け放っていたのに
風が全然、通らない
雨のち曇りの一日でしたが

今日は、それにもまして
蒸し暑い一日になりそうです!(@@;)

熱中症予防に
水分はこまめに
摂りましょうゾ!(^^;)

・・・・

イロハの声は
ソプラノです!(^^)

この声に
メロメロですバイ・・・・(^^;)(^^)

一声、彼女が
かけてくれば

それに、ただちに
反応するワタクシです!!!(^^;)(^^)

お話が飛びますが
この方の声も
ワタクシは、非常に好きです!!!(^^)(^^)

参議院議員 森まさこさん(自民)!!(^^)
福島県選出の方です・・・

おしむらくは
ドロ舟自民党所属というのが
玉に瑕でありますが

声の魅力には
それをおぎなって
あまりあります!!!(^^)(^^)

「07.10 参議院予算委員会」での質疑・・・
鬼畜の所業を追求と題された動画を
観照してください!!(^^)(^^)

http://www.youtube.com/watch?v=qhviRUXydkM