記事一覧

生活のリズム

アップロードファイル 2093-1.jpg

アイコン

神戸 26℃ 22℃

規則正しい
毎日の生活のリズム・・・・

これに今朝は戻れて
ほっとしています!(^^)

27日(木)夜、12時出発・・・釣り場(兵庫突堤)
は近くとはいうものの

久しぶりに
明け方まで竿を振り回していたわけで

さすがに
疲れました!!(^^;)

ボウズが余計に
肩の荷となって

肩が凝った凝った!!(^^;)

それで
帰宅後すぐに
寝ようとしたのですが

今度は・・・・

これまた
生活のリズムが邪魔をして

一向に
眠りがやってきません!!!(@@;)

頭は鈍磨しているは
身体は重だるいわ・・・

成果が得られなかった
悔いは残るわ・・・・・

エギングに行けなかったことも
無念と気持ちがざらつくし・・・・・(^^)

まことに
不具合なその後の
一日でありました・・・・(^^;)(^^;)

しか~~~~~~し!!!!(^^)

昨夜は
イロハとも
ベッドを共にして・・・(^^)

快眠!!!(^^)

今朝はいつもの
ワタクシに

戻りました!!!

この後
スロージョギングをしてきた後

千守の突堤にて
エギのロッドを

軽~~~~~く
振ってきます!!!(^^)(^^)

・・・・・

ちなみに
ワタクシ達が
12時に兵突に
行く前の

フィッシングマックス神戸店の
釣果情報が
今朝、報じられていました

以下・・・・

「夜の兵庫突堤に、巡回に行ってきました。

ポイントB,E,F,でタチウオ80匹は、確認できました。
エサは、ほとんどの方が赤いキビナゴで、サンマ切り身の方もおられました。
タナは、2ヒロから4ヒロで釣れていました。

ポイントEの真ん中の所でお話を伺うと、タチウオ3匹をゲットされており
内1匹は、長さ1m指4本幅のドラゴンでした。
時間は20時で、タナ1.5ヒロ エサ赤いキビナゴでした。

やりましたね。
大きい群れも入ってきているのでしょうね。
羨ましいです。」

・・・・・・(^^;)(^^;)

喜撰法師、僧正遍昭、素性法師、恵慶法師、大僧正行尊、能因法師、良暹法師、 道因法師、俊恵法師、西行法師、寂蓮法師、前大僧正慈円 ...

アイコン

AM6:00に帰宅

鍋の夢ははかなく
消えました・・・・・(^^;)

もちろん

太刀魚の味噌漬けも
夢のまた夢と

なりにけり・・・・(^^;)(^^;)

百人一首に登場する僧侶は
15人いるのだそうですが

ここに並べた
喜撰法師、僧正遍昭、素性法師、恵慶法師、大僧正行尊、能因法師、良暹法師、 道因法師、俊恵法師、西行法師、寂蓮法師、前大僧正慈円 ...

12人のボウズよりも
ボウズの多かった太刀魚つりでして

数十人居並ぶ
太刀魚釣りの誰一人・・・

釣り上げた姿を見ない
兵庫突堤でした!(@@;)

Oさん、並びに
ワタクシもその・・・

ボ~~~~~でして(@@;)

一晩中、ぷかりぷかりの
電気浮きを見つめて
時間を過ごしてきました!!!

ですので

いまだ

目を瞑れば
浮きがぷかりぷかりで

体が休まりませぬので

早々にこのブログ更新が終わり次第
寝床に

突入します!

ですので
本日は

画像がありませんが
あしからず・・・・(^^;)(^^)

なんせ・・・

ほんまに・・・

疲れました!!!(^^;)(^^;)

タチウオを求めて

アイコン

日付の替わる時間帯から
28日(金)の夜明け頃まで

お鍋の材料・・・の
タチウオをOさんと二人で
求めて参ります!(^^)

タチウオの寄せ鍋もありですが
味噌漬けも新米のお共によいだろうなと

いまから

涎がでそうです!!(^^)(^^)

そういうことですので

ブログの更新は
28日の午後あたりとなりそうですので

前もって
お知らせしておく
次第です!(^^)

あしかあずで
ございます!!m(ーー)m

何かが狂っている

アップロードファイル 2090-1.jpg

アイコン

神戸 31℃ 21℃

今年はカワハギが多い!!翼では3桁なんて釣果も!!

淡路島の情報は
言っているのですが・・・?

こちら(須磨浦漁港)・・・2度も
カワハギを探して・・・(^^;)

うろうろしているのですが
いまだ・・お目にかかれず!!(^^;)(^^;)

それに・・・
二兎追うものは一兎も得ずと
言われるように・・・

アオリも昨日は
一ハイしか釣れず・・・・・(@@;)

まったく!!!(^^;)

何かが狂っている・・・のか?
ワタクシが狂っているのか??(^^;)(^^;)

両方だったりして・・・・(@@;)(^^)

・・・・

NHKを含めた
マスゴミは

狂ったように
右傾化しているぞ!!!

リベラル並びに
左よりの発言者が

テレビで何か
コメントしているのを
聞いたことがない!!!

大翼賛社会の
狂気が

またまた、この国を
一色に染めようとしている・・・(@@)

狂っているとしか
思えないのだが・・・

皆が狂っているのではなく
ワタクシが狂っているとしたら・・・・(^^;)

これは
まったくもって・・・

何をか
いわんや!!!(^^)(^^)

・・・・・・

「ネット拾い読み」(13)

小沢裁判「控訴審」即日結審で、小沢無罪へ。指定弁護士が出していた証人申請を却下。新しい証拠も証人もなく、一審と同じように無罪となることは確実となった。しかし、日本国民が払った代償は大きかったと言わなければならない。時計のネジを三年前に戻すことは出来ないが、政治家・小沢一郎の今後に期待したい。それにしても、東京地検特捜部、司法官僚、マスコミ、民主党議員を筆頭に自民党から共産党までの代議士たち・・・の責任と犯罪を忘れてはならない

・・・・・・・・・・・・・

 摩訶(まか)不思議なのは、大マスコミの報道

暴走検察と一緒になって謀略事件を騒ぎ立て、「小沢=悪」のイメージづくりに奔走した反省は全くなし。1審で16回に及ぶ公判を経て無罪判決が出ても、「完全無罪ではない」「グレー判決」とあれこれ難クセをつけていた。検察審の起訴議決や、指定弁護士の控訴だって、新聞・テレビの“洗脳報道”が後押ししたようなものだ。あらためて強調するが、控訴審で無罪判決なら、東京地検の2度の不起訴を含めて「4度目」の無罪である。
 マトモな言論機関であれば、さすがに「司法権力の乱用」「政治弾圧」と検察批判の一大キャンペーンを張るべきだろうが、そんな姿勢は一切みられない。司法ジャーナリストの魚住昭氏はこう言った。
「小沢事件で、メディアは『違法』なことと、『モラル』を区別しないまま報道を続け、これが裁判の本質を見えにくくしてしまった。あれだけ大騒ぎしたにもかかわらず、結果は政治資金収支報告書の事務的ミス。それを重大事件のように報じ、小沢氏の巨悪像をつくり上げたのです。メディアは、この事件の強制起訴着手の段階から今に至るまでの報道を自己検証するべきです」
 
どう落とし前をつける!

・・・・・・・・

それにしても、自民党総裁選の5人のうつけの演説って、どうしてこうも領土問題一辺倒なんでしょう。あたかも、開戦前夜みたいに勇ましい言葉を並べたてています。口先右翼の腹痛シンゾーなんか、自分の言葉に自分で興奮しちゃって、演説中に制御きかなくなってるからね。「憲法改正」をがなりたてるその様は、2007年の参議院選挙の時に年金問題で「最後の一人にいたるまで記録をチェックし、皆さんの年金を正しくきっちりとお支払いしていく」って血相変えてがなってた姿のまるでデシャヴでありました。

 口先右翼の腹痛シンゾーってのは、演説に限らず、国会答弁なんかでも、ちょいと痛いところ突っ込まれると、なんでああも冷静さを欠くのかねえ。あれじゃあ、海千山千の習近平なんかにかかったら、ひとたまりもないでしょう。グイっと睨みつけられたら、それだけで怖気づいちゃって、粗相しちゃうかもな。

 しかし、うつけ5人集のどいつもこいつも、竹島や尖閣をほったらかしてきたのは、実は自民党だったんだということの反省のカケラもないってのは、いくら面の皮の厚い政治屋といえども哀しい限りだ。韓国が竹島に灯台やヘリポートなどの施設を建造した時に、見て見ぬふりしてたのは自民党なんだという事実を、マスメディアはハッキリと糺すべきなんですね。無理だろうけど。

 領土問題がこんな具合だから、当然、原発に対してもまったく反省してません。脱原発法制定全国ネットワークの脱原発基本法案への賛否を問うアンケートにも、うつけ5人集は誰一人として回答しなかったそうだ。最重要事項の原発問題に、脱だろうが維持だろうが、その真意を問われて回答しないってのは、これはもう政治屋の風上にもおけないだろう。

 領土問題しか語らない、語れない自民党のうつけ5人集の中から、まかり間違えばソーリ大臣が誕生しちゃうという現実こそが、「国難」なのかもしれないと

・・・・・・・

われわれは小泉構造改革という悪夢を
経験した。

小泉構造改革は実際、長年日本の政治をになってきた
自民党をぶっこわした。

それまではなんだかんだいって自民党には信頼があったのだが
小泉構造改革という、本質は外資への国家資産転売ビジネスでしかないものを
大々的にやり、大きく国民はだまされて投票をして
そして裏切られたのである。

この「裏切られた」ということが、民主党への「政権交代」につながったのである。

そしてこの小泉構造改革というものは政治家が中心にいてやったのではなく
政治家以外のものが中心だった。

つまり地元民のことを考えなくてもよい人たちが、個人的利益のために
行った。

そして郵政民営化は、もともと戦争財源となるべくなされたこともあり
次は戦争体制になるということになった。

小泉構造改革をやっていった人物の影響下にある人物が安部であった。

つまり、小泉以外ではもっともいうことを聞いてくれる政治家は安倍だった。

そして「美しい国へ」のスローガンのもと
戦争体制へと進み始めた。

本腰入れて

アップロードファイル 2089-1.jpg

アイコン

神戸 30℃ 20℃

今年はアオリイカ・・・全体的に
ダメだった去年に比べると

はるかに
大量発生しているのだそうで

この夏からエギンガーの
仲間に入れていただいた
ワタクシとしては

ああ、そうなの?
としか

言い様がないところなのでして・・・(^^)

確かに
八月の半ばから
ほぼ皆勤で突堤に出撃している・・・

その釣果も
ボーズだったのは

台風16号が
九州沿岸を北上して行って
コチラ・・・風速9m/sの二日間のみ
ボーズということでした!(^^)(^^)

で、
現在なのですが

トンカツサイズがひとつ混じれば
あと・・・コロッケサイズが3つというような
割合で・・・(^^;)

総合的な数から言うと
徐々に釣果が少なくなっている
傾向にあります・・・・(^^;)

イカは成長が早く
小さいときには群れで居るのですが

大きくなるに従い
自立して固体として
広い海原の・・・どこへやら・・・行ってしまい・・・(^^;)

春にまた(このときはキロの大きさに成長しています)
海岸近くの藻場に産卵に戻ってきて・・・

そして一生を終える・・・らしいです!(@@)

ですので・・・初めてのエギンガーとしては
これから先は未知数の世界に入ってゆくわけで・・・・(^^;)

これが・・・釣れないとなると
めちゃくちゃ・・・むなしい行為となるわけで・・・(@@;)

最近、訳知りのポイントを
5、6ヶ所走りまわって・・・なんとか
数を維持しているものの

先細り感が
じょじょに・・・身に滲みつつある・・・

ところで
あります!!(^^;)(^^)

で、そろそろ
アオリイカも十分食べ飽きたな・・・と

いいわけしつつ・・・(^^)

鍋の材料の
カワハギが欲しいぞ!!

と、

もう一人の
ワタクシが言うものですから・・・・(^^)

本日は
本腰を入れて

カワハギを
探して来ます!!!(^^;)(^^)

遠ざかる夏

アップロードファイル 2088-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 21℃

朝晩めっきり涼しくなって
寝床での寝心地がすこぶる
いい感じ!!(^^)

睡眠の深さも
熱帯夜の頃に比べると
格段の差があります!(^^)

なのに・・・・

イロハは
相も変わらず・・・・

マイペースで
夜な夜な徘徊するし・・・・

きまって

午前2時半ころから
ワタクシを起こしに
枕の周りで

ごそごそごそごそ・・・・(^^;)(^^;)

重いまぶたを
懸命にこじあけ・・・

しかたなく

ほぼ毎日
同時刻の

起床となります・・・・(^^;)(^^)

ま、それはそれとして(^^;)

まぎれもなく
遠ざかる夏・・・・であり
近づく秋であります!(^^)

なんといっても
あれこれ・・・・秋の食材に

迷う・・・昨日・・・今日であります!(^^)

新米のお供に
なにが最適か・・・・と

楽しい・・・

迷いの日々で
ありんす!(^^)

昨日、何の番組でだったか?

「くるみ味噌」というのが
石川県特産で紹介されていました!

GOあやさんに
金沢のお土産と頂いた・・・

「磯くるみ」という
くるみ・小魚・川えびを合わせて白ごまを振って仕上げた
佃煮が

とても
炊き立てのご飯に合って
美味しかったです!!!(^^)V

それが頭にあったもので
さぞかし・・・・(^^)

「くるみ味噌」・・・・美味しいやろな・・・と

現在・・・垂涎の的としておる

次第・・・・・(^^)(^^)

秋の夜の夢

アップロードファイル 2087-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 20℃

昨日は思い通り
日の暮れるまでに帰還いたしまして

玄関を開けると
イロハのお出迎えがあり

おう!愛しいのう・・・・(^^)

とまでは
よかったのですが

お水も飲んでいない・・・(@@;)
ご飯も食べていない・・・(@@;)

花かつおだけ
なんとか食べただけではないかと・・・(^^;)

大いに胸を痛めた後・・・

夕食時にも
いつもの食欲がなく

なんだか
ワタクシ自身もそれが
移ったようで・・・・・・(^^;)(^^;)

ただし、ワタクシは
疲れていたので焼酎をぐびぐび飲んで・・・(^^;)

そのあと
イロハともども

早々に
こてんと寝てしまいました!(^^;)

ところが
夜9時に

どちらからともなく
目が覚め・・・

すると・・・・(@@)

イロハは一直線に
ドライフードの入ったお茶碗を目指すし

そのあと
ごくごくお水は飲むしで

一安心させてくれまして(^^)

また部屋を暗くして
寝たところ・・・・・(^^)

またまた
丁度日付が替わった
12時頃・・・

暗い部屋の中を
とことこ彼女はお水を飲みに行くし
またまたお茶碗を目指すしで

ほんなこて~~~ほんなこて~~~
大安心させてくれまして
またこてんと
寝た次第・・・・・・(^^)(^^)

そうすると・・・

ワタクシ・・・・

夢を見まして・・・・(^^;)

ワタクシの所持していた
財布の中身がからっぽ!!

盗まれた~~~と叫んでいまして(^^;)

小銭入れのほうもからっぽで、よくみればその横に
かろうじて土に混じって500円硬貨と10円玉一個が
残っているのが判明したけれど・・・

肝心の財布の中身は
万札数枚はもちろんのこと!

銀行、郵便局のカード・・・さらに
国民健康保険証・・・図書カード・・診察券・・・

なんにもない!!!

すべてすっからかん!!

えらいこっちゃ!(@@;)

とりあえず・・・銀行に電話して
財布が盗難に遭ったことを告げ
カードによる出納停止の手続きをすぐ
してもらわなければと・・・

冷や汗を流しているところで

目が覚め・・・・(^^;)(^^)

ああ・・・

夢でよかったと・・・

胸を撫で下ろしたものの

なんで
あんな夢を見たのか・・・と

起床後も
首をひねり
まわしている・・・・

現況で
あります・・・・・(^^)

いやいや・・・油断大敵!!(^^;)
注意深く

日々の生活を
大事に過ごしたいものです!!(^^;)

大事なきように・・・・・(^^;)(^^)

・・・・・・

「ネット拾い読み」(12)

マスコミの反中・嫌中キャンペーン(洗脳と世論操作が目的)で、視聴者は
かつてないほど反中・嫌中感情をつのらせている。
これで内憂(生活苦、放射能障害の恐怖、政府への不満)を忘れることができ、
外患(中国や韓国)への憎悪心が共鳴して、少しは精神が安定する。
政府も民主党も自民党も、レベルはテレビの視聴者と同じで、内憂外患
を(忘れているわけではないだろが)考えず、政争と保身に浮身をやつすだけ。

放射能障害の大蔓延と、隣国との「戦争」で、この国は亡国の瀬戸際に
あるというのに、日本列島、みーんな、だーれも、呑気そ-な顔、顔、顔。

高畑行

アップロードファイル 2086-1.jpg

アイコン

神戸 27℃ 23℃

午前中は雨模様・・・・ですが
午後からお天気は
回復基調なので

ひとまず

それを考慮した
活動内容を検討しつつ・・・

高畑にて
遊んできます!(^^)

遊んで
お弁当食べて

そして
大急ぎで

イロハのもとへ
帰ってきます!!(^^)(^^)

昨日、116 年ぶりの
秋分の日が「22日」という
めづらしい日だったそうで

そういう天地の運行を
数値によって計量する
頭脳を持ち合わせていない

ワタクシとしては
ただただ

へえ~~~~と

驚くばかりですが(^^)

どっちゃにしても
秋分の日を境にして

秋の陽はつるべおとし!!(^^)

出来れば
日が暮れるか
暮れないかという時間には

イロハを
抱き上げたいと

思っとります!!!(^^;)(^^)

ワタクシの彼女に対する
「恋情」・・・・・

それが
本日の画像が

答えだと

言うことだけは
無いと

思いたいところです!!!(^^)(^^)

・・・・・・・

「ネット拾い読み」(11)

秋分の日が23日から外れるのは、秋分の日が24日だった1979年以来、33年ぶり。

 22日に早まるのは、1896(明治29)年以来、116年ぶりとなる。

 地球は太陽の周りを365日と6時間弱で一周している。この端数のため、地球が公転軌道上の同じ地点に戻ってくる時刻は、毎年、6時間弱ずつ遅れる。遅れは4年間で計24時間弱。うるう年にほぼ元に戻るが、今度は暦が実際の地球の動きより、わずかに進みすぎる。このわずかなずれは、長年の間に蓄積していく。うるう年を400年間で3回減らす微調整もある。

 こうした暦の操作のために、地球が秋分点を通過する時刻は、長期でみれば23日をはさんで前後に揺れ動く。国立天文台によると、1896年に22日だった秋分の日は、1901年から24日になり、その後、だんだんと早まって、昨年は23日午後6時5分、今年は22日午後11時49分とついに22日に入った。当面は4年に1回、秋分の日が22日というパターンが続く

幻談のぬしに再会!

アップロードファイル 2085-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 23℃

まずはワタクシのブログ・・・
「つれづれ帳」の2006年8月15日(http://irohatogei.com/diarypro/diary.cgi?mode=view&no=161)の記事を

お読みいただければ幸いかと!(^^;)

その幻談の主と
昨日、千守の突堤で
約、7年ぶりに

再会しました~~~~~!!!(@@;)(@@;)

おどろいたのなんのって!!!(@@)

ワタクシがエギングをしている
そう・・・・

5mほど右手で

タコジグを
何回も同じ場所に投げ込んで
なにか、海底にあるものを
ひっかけようとしている人が居ました!(^^;)

脈釣りのスタイルも
昨今ではめづらしいタイプで?

何してるんだろうと
エギングがおろそかに・・・・(^^;)

で、その意図が
その後、わかりました!(@@)

この日は
海水が澄んでいたので
浅い場所でしたから
目的のものが見分けやすかったのでしょう!

紐の付いた
蛸壺をその人は引き上げたのでした!!(@@)

すると
その蛸壺から

にょろりと
ソフトボールの大きさほどの
頭をしたタコがでてきた~~~~!!!(@@;)

で、買い物袋に
それを包み込んで
ボロ自転車のカゴにポイ!

で、その時
ワタクシと目が合って
にやり!

で、電光石火のごとく
ワタクシが脳裏によみがえらせたのが

あの7年前の
あざやかなタコ釣り名人その人の
所作であり

ご当人だと
すぐ判別した次第で

なんと

おどろき
もものき
さんしょのき!!!(^^;)(^^;)

昨晩(?)から内緒で
仕掛けていた
自前の蛸壺なのでしょうか?

ちょっと
悪いことをした子供みたいな
恥じらいの

しかし子供ではなく
まっとうな
老人そのものの姿!(^^;)

まさかまさか
と思いつつ

一言だけ
言葉を交わしました!!(^^)

ワタクシの発した言の葉は
「こんな川水が混じるような浅いところにタコが居るの?」(@@;)

幻談のぬしの一言!
「居るで・・・・」(^^)

それから

以前、お見かけした
スタイルそのままで

さっさかさと

ボロ自転車で

帰って行かれました・・・・・(@@;)(@@;)

ああ~~~~いやんなっちゃった~~~~~あ
おどろいた~~~~~あっと!!!(@@)(@@)

・・・・・・・・・・・

「ネット拾い読み」(10)

韓国や中国やロシアが、とうの昔に見破っていたことだが…、
やはりアメリカは、すでに日本を見捨てている! その証拠が
オスプレイの飛行訓練強行だ。ほんとうの「オトモダチ」、真の
同盟国なら、こんな扱いはしない

室温25℃

アップロードファイル 2084-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 23℃

AM3:00・・・・ワタクシが
寝床を離れた時間ですが

窓を閉め切っての
室温をその時見ますと
丁度・・・・

25℃でした!(^^)

それまで
夏の掛け布団をきつく身体に巻きつけ

なおかつ

イロハを脚の間に抱き込み
丁度、いい塩梅だと
悦に入ってたのに・・・(^^;)

イロハが起きて
居なくなると急に

肌寒く・・・しかたなく
起床とあいなった次第・・・・(^^;)

もう、夏の掛け布団では
用を成さなくなってきましたナ!!(^^;)

それかあらぬか・・・・

草むらで鳴いている
虫の声も

深深と耳に響いてきます・・・・(^^)

今週の天気予報を見ると
最低気温が20℃という日も出てきそうで

いよいよ・・・

朝晩は
夏の気配が
完全に消えそうな

按配です!!!(@@)

体調をくずさないように・・・・

いよいよ・・・

お腹にやさしい・・・
お腹があたたかくなるような・・・

新米の
お供となる・・・・卵かけご飯が
頭に浮かびますが(^^;)

それとは別に
いよいよ・・・・

これから本番を迎える
太刀魚釣りから

思い描く・・
太刀魚の野菜あんかけも食べたいなあ・・・と(^^)

その太刀魚を
捕りに行かなくては・・・と

切に思いつめている・・・この頃です

ばい!(^^)(^^)