記事一覧

ふたけた記念日

アップロードファイル 2073-1.jpg

アイコン

神戸 30℃ 26℃

昨日、ようやく
二桁の数が釣れたので

記念日だあ~~~と
写真をパチリ!(^^)

日曜日とあって
ファミリーフィッシングで
突堤は親子入り乱れて大賑わい!!(^^;)

そんな中
ぽろぽろとイカが釣れてくるので
子供が「また釣れた~~~~」と
叫んでくれるので

ちょっと、鼻が
高くなりました!!(^^)(^^)

なんと言っても
エギングをしている人数は
少なく・・・

多くの人は
サビキでアジやイワシ・・・あるいは
カワハギ釣りが主な対象魚でしたから・・・(^^)

それにしても
記念日で思い出すのは・・・・

「この味がいいね」と君が言ったから
7月6日はサラダ記念日---俵万智

この短歌集が出版されるや
280万部のベストセラーとなったのは・・・・
1987年5月8日!

いまから
25年も前の話なんですね!!(^^;)(^^;)

思えば
平和な、良い時代の・・・

日本だった・・・・と

言えましょうか!!!(^^;)(^^;)

・・・・・

「ネット拾い読み」(4)

■事故は収束していない むしろこれから

政府が安全宣言を出した福島第1原発について、フランスの有力誌「ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール」が「最悪の事故はこれから起きる」とする告発記事を掲載した。

■現代日本が滅亡する

「ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール」誌は独の「シュピーゲル」誌などと並び称される仏の有力誌。先月掲載した記事の中で、福島第1原発がいまだ抱える破滅的な危険性を暴露した。

同誌が問題視するのは、福島第1原発4号機。264トンの使用済み核燃料を貯蔵するプールが設置されているが、地上30mにあるプールには、屋根も壁もなく、ただ白い防水シートに覆われているだけだという。

新たな地震や台風などで倒壊、あるいは水漏れをおこし、燃料棒が直接空気に触れる事態になれば、チェルノブイリ事故の10倍、2011年3月の爆発で漏れた分の60倍にあたる膨大な量の放射性物質が飛び散ることになる。

京都大学原子炉実験所に所属する小出裕章氏は、少なく見積もっても広島に落とされた原爆5,000発分に相当すると試算する。

同誌は科学技術振興機構(JST)の元理事長、北澤宏一など、同施設のデータを分析した専門家を取材。北半球全体が長期にわたって深刻な汚染にさらされ、現代日本は滅亡する、と指摘する声を伝えた。

■日本より世界が心配する危機的状況

半ば崩壊した燃料プールの状態について、仏の物理学者、ジャン・ルイ・バデゥヴァン氏は「まるで精神力のみによって支えられているかのようにみる」と評する。

この事態の危険性を日本の政府やマスコミはいっさい伝えないが、欧米諸国では早くから危惧されてきた。米上院、エネルギー委員会の有力メンバーであるロン・ワイデン議員は昨年6月、ヒラリー・クリントン国務長官に深刻な状況を報告した。

「福島第1原発4号機の冷却用プールが崩壊すれば、放出された放射性物質が数日のうちに米西海岸に到達する可能性がある。米国にとっても安全上の大きな問題」というもの。

東電は4号機プールの床を補強して安全宣言を出したが、この声明には、どのくらいの震度までなら耐えられるのかなど、具体的な説明はいっさい含まれなかった。

その後、今年5月になって、レーザー測定器による耐震強度テストなどをおこない、「東日本大震災と同島の地震にも耐えうる」と東電は発表した。

この宣言について、もっとも慎重な専門家とされる放射線防護原子力安全研究所(IRSN)の安全課所長チエリ・シャルル氏は否定的な見解を示している。「Enviro2B」誌の取材に対して、「冷却用プールが耐えられるのは小さな揺れだけ」と語ったのだ。

■解決策は誰も知らない

こういった事態を打開するため、東電も模索を続けている。燃料棒を取り出し、安全な場所に保管するため、7月18日には試験的に燃料棒2本を取り出してみせた。

ただ、264トンもの燃料棒を取り出すには、まず高さ70mのクレーンを設置する必要があり、この建設完了は早くても来年末になる予定だ。

さらに取り出した燃料棒の行き先も決まっていない。地下に埋蔵するしかないのだが、ようやくその候補地を探し始めた段階で、決定には数年を要するとみられる。

解決策が判明して危機が去るまで、いったい何年かかるのかはまったく不明だ。その間、大きな台風や地震が来ないよう、ひたすら祈るしかない

・・・・・・(@@;)(@@;)

ハゲ釣り大会

アップロードファイル 2072-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 26℃

いつも行く突堤で
ハゲ釣り大会が
本日、執り行われる予定!(^^)

地元の人たちばかりの
参加だそうです!

一週間前くらいから
たびたび、小さいながらも
釣れているのを見かけていました!!(^^)

ギャング仕掛けで
釣っている地元の
ジイサンも見かけていました!(^^;)(^^)

そろそろ
鍋の食材に
良い季節となりましたかな?(^^)

ワタクシも
近々、漁港のマイポイントに出向いて
確保しに行く心構えですが

まだ、すこ~~~~し
早いんでないの!(^^;)

昨年のこのブログを
見返れば

9月15日前後に
良型を大量に釣っています!!(^^)V

ですので・・・まだ

一週間は間が
ありますバッテン・・・・(^^)

今日も、残暑はぶりかえして
厳しく、

夏がしつこく
居直るかのようです!!(^^;)(^^;)

で、やっぱり
冷奴・・・茄子のぬか漬け・・・塩鮭で
お茶漬け・・・と言う食事をイメージすると

どこか

お腹が

納得するのでありました・・・・・(^^;)(^^)

いましめる

アップロードファイル 2071-1.jpg

アイコン

神戸 29℃ 26℃

昨日、イロハを
口内ケアに連れてゆく前に

ちょこっと
アオリイカ釣りを!(^^)

最近、少しコロッケサイズより大きくなって
5杯釣れました!(^^)V

その内、大きい順に
3杯を選んで
お刺身に!(^^)

お刺身にして食べたのが
これで、二度目でした!(^^)

が、その時
思いました!(^^;)

こうも簡単に
お刺身が食べれて
良いものだろうか・・・・と!(^^;)

感動が
薄れそうな気がしました!!(^^;)

エギング自体が
面白いので
ストップをかける気は
全然ナッシング!!!(^^)

しかし、
食べることに関しては
「いましめる」・・・・・・何かの
センサーが

発動しました!!!(^^)

出来ることなら
口福は

ワタクシ以外に
幸あれと願いました!!(^^)(^^)

イロハが食べてくれたら
言うことないのですが・・・・・・(^^)(^^)

・・・・・・

「ネット拾い読み」(3)

マスコミの選択肢はいくつかある。

自公連立政権。
自公民大連立政権。
大阪維新+自公民のどれかとの連立政権。

マスコミの一番のオススメが三番目のやつだろう。

橋下は国政選挙には出ないといっているが、それを本気にしている人間はいない。
何と言っても、20000%の嘘をついてもお咎めなしの男である。

しかし恐ろしいことである。
「嘘をついてもいい男」が国会議員になる。
政党党首になる。
ヘタをすると総理大臣になってしまうかもしれない。

橋下の国政進出の最大の理由が大阪都構想であった。
それさえ実現すれば国政に進出する理由はない、とまで言っていた。

先日、事実上の大阪都を実現するための法律が通った。

・・・・・・・

ねむれねむれ

アップロードファイル 2070-1.jpg

アイコン

神戸 33℃ 26℃

一応、熱帯夜となっていましたが
朝方の涼しさに
眠りの心地よさを満喫しました!(^^)

イロハもワタクシが起こすまで
自らが立とうとは
いたしませなんだ・・・・(^^;)(^^)

そこで
思い出したのが・・・

ねむれねむれ・・・ははの・・の歌詞!(^^)

しかし、頭に浮かぶのは
ここまでで・・・・(^^;)

実際には
そのあと、どう続くのか?

で、

検索してみると・・・(^^)

眠れ 眠れ 母の胸に 眠れ 眠れ 母の手に こころよき 歌声に むすばずや 楽し夢 眠れ 眠れ 母の胸に 眠れ 眠れ 母の手に あたたかき その袖に つつまれて 眠れよや 眠れ 眠れ かわいわが子 一夜寝て さめてみよ くれないの ばらの花 ひらくぞよ

と、いうことでしたが・・・・(^^;)

やはり、全部は
覚えきれないみたいで・・・・・(^^;)(^^)

・・・・・

ところで
今日も残暑は厳しいみたいです!!(^^;)

あとひといき・・・
しんぼう・・・

しんぼう・・・・です・・・(@@;)

しんぼう・・・ならないのは
あの・・

野田め首相の鉄面皮な
つら(面)!!!(^^;)

本日、党首選立候補の
記者会見するようですが・・・・(^^;)(^^;)

解散・総選挙
近いうち・・・・・する?出来る??

いやあ・・・???

ずぶとくずぶとく
あのどこに目の焦点があるのか
わからない「つら」をさらしつつ・・・・

任期満了まで
持って行こうとしているのでは
ないか???(@@;)

そうこうしているうちに・・・

国会の同意なし、原子力規制委人事を
首相一任で決め

オスプレイもTPPも原発もなにもかも!!!(^^;)

米国の思い通りの政策を
進めようとするだろう!!!(@@;)(@@;)

ああ

やだねったら
やだね!!!(^^;)(^^;)

飲酒の習慣は・・・・

アップロードファイル 2069-1.jpg

アイコン

神戸 31℃ 26℃

昨日、一昨日と
続けて禁酒の誓いを
破りました!(^^;)

特に、昨日は
釣ってきたタコを材料に
明石風たこ焼きをし

なおかつ、

釣ってきたアオリイカを
刺身にしたものですから

お酒を飲まずには
済ませられなかったわけで・・・・・(^^;)(^^;)

一昨日も
枝豆や冷奴には
やっぱり、ビールだな・・・と(@@;)

約、三週間ぶりの
飲酒でしたので

よう酔うこと!!!(@@;)

しかし、おかげで・・・・(^^;)

今朝の血圧は
131-78mmHg・・・・(^^;)(^^;)

ここのところ
ずう~~~~~~っと
120を切っていましたから

その原因は
あきらかに
お酒のせいかと
思われます!(^^;)

毎日のお酒は
やはり・・・・

身体に良くないと
はっきり・・・

数字が知らせてくれました・・・・(^^;)(^^)

その数字ですが
禁酒をすれば
確実に体重は減るだろう・・・・のはずが?

一向に変わらない
数値を示していまして?

それで禁酒を破った・・・という
いいわけを自身にしたわけで・・・・・(^^;)

体重の72という
数字・・・・

なんとか
なりませぬか・・・・な!(^^;)(^^;)

ダン・ブラウンが最高!

アップロードファイル 2068-1.jpgアップロードファイル 2068-2.jpg

アイコン

神戸 32℃ 26℃

世の中・・・広いな~~~~
と、常々思うのは
素晴らしい未知の作家と出会ったときで・・・・(^^)

このたびも
その思いをうんと
深くしました!!!(@@)

ダン・ブラウン・・・
「デセプション・ポイント」を読み終え

現在は「天使と悪魔」に取り掛かっています!(^^)

彼の他の作品で
一躍世の中に広まったのが
「ダビンチ・コード」という作品です!

まあまあその薀蓄の
膨大な量!!!
並外れています!!!(@@;)

その薀蓄というのが・・・

米大統領選の内幕であったり
航空宇宙局(NASA)や国家偵察局(NRO)の
実態であったり

自然科学・・・宗教学・・・聖書学であったり
かてて加えて・・・

かの作家の父は数学者・・・
母は宗教音楽家・・・そして妻は
美術史研究家であり画家であり・・・

そこからの薫陶・・・というか
影響による・・・興趣というものが

彼の個性を彩っている・・・という

まことに「上出来」の作家気質を
持っていらっしゃいます!!!(^^)(^^)

作家気質で言えば
もちろん、本格的ミステリーの王道を
歩んでいる・・・と、言うことは
言うまでもありませぬ!!!(^^)(^^)

まことに、
まことに、

世の中は
ひろい~~~~な

大きいな~~~~

だよ~~~~~~ん!!!(@@)(^^)

藤原定家がおもしろい

アップロードファイル 2067-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 25℃

イロハの顔が「ピントはずれ」と
なっていますが・・・昨日、午後4時過ぎの
曇り空のせいで

室内が暗かった
と言うのが原因です!(^^;)

で、彼女は何を
身体の下に抱きかかえているかと
言いますと・・・・(^^;)

現在、机の上にある
ワタクシが臨書中の
平凡社・書道全集の代19巻
日本・平安・鎌倉Ⅱと言う本であります!(^^;)

これを抱え込んで
ワタクシの勉強の
邪魔をしていました!!(^^;)(^^;)

つい、この間までは
西行の筆跡やら
後鳥羽上皇主催の「熊野懐紙」などを
写していましたが

現在はそのあとの時代の
藤原定家の筆跡を勉強中です!(^^)

一見、書き散らしたような
「明月記」という日記の書体など
特に・・・・

面白ござる!!!(^^)(^^)

平凡社の書道全集は
ある意味、さわりだけでしか
知りえませんが・・・・

彼は80歳になっても
源氏物語を書き写していたと言うし

貫之の「土佐日記」も写しがあると言うし

古今集・勅撰集(?)その他
さまざまな歌集の写しもあるし

なにより、かの日記が
残されていることから

かなり、膨大な数の
真筆があるはずで・・・・

ワタクシはそれらを
これから少しづつ拾い拾いして

その深山に分け入ってやろうと
不敵な願望を抱いているわけで・・・・(^^)(^^)

これひとつとっても
人生、生きがいに値しまするなあ・・・と

今朝は
かなり・・・力がみなぎっているのを
感じます!(^^)

おそらく、朝方の気温が
そう、思わせているのだろうと

思う・・・・・のでした!(^^)(^^)

室温、28℃、AM4:30現在
先ほど、辛抱しきれず
扇風機を回しました!!!(^^;)(^^)

目にはさやかに見えねども

アップロードファイル 2066-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 25℃

AM3:30現在、窓を細めに開けて
室温は27℃でございます!(^^)

日中、クーラーの設定温度も
27℃です!

つまり、今日一日中、27℃で
ゴザイ!!(^^)

ワタクシ的には
まことに、この気温で
結構かと思われます!!!(^^)

寒からず暑からず
そして

食欲も
あるようで、ないようで?

現在の食べる量から判断して
まあ、体重はふえないだろう・・・と

思われます!!(^^)(^^)

睡眠も十分、寝足りている状態なのに
まだ寝ようとしたら寝れますし!!!(^^)(^^)

で、まあ
このように在ると言うことは

なんとか、酷暑を乗り切れた・・・かと
喜びに耐えません!!!(^^)

イロハの在り様も
ワタクシ同様でございます!!(^^)

で、口をついてでてきたのが
表題の

「秋来ぬと・・・・」の句でありました!!

朝晩がこのように
涼しい状態が続けば

ようやく、夏は
終わりに近づいた・・・・と

申せましょうか・・・・(^^)(^^)

・・・・・

エギングにおける
秋イカの本格的なシーズンに
突入です!!!(^^)

昨日は
二桁いったかと思った・・・ところ

帰宅して数を数えると
9杯でした!(^^;)(^^)

しかし、過去最高の
収穫でした!!!(^^)

今日もがんばるぞ!!!(@@)(@@)

・・・・・・

「ネット拾い読み」(2)

モナ男大臣と瓦礫利権疑惑!!!
     ▼
  必要のない瓦礫処理が予算も配分も決まっている”
  【瓦礫予算の3年間の配分先】
  ・鹿島建設:3052億円
  ・清水建設:2454億円
  ・大成建設:2447億円
  ・大林組が:449億円

  【瓦礫予算中の広告費配分先】
  ・2011年度8億~9億円:博報堂
  ・2012年度30億円:電通

  代表選に出る、出ない、そんなこと以前に、
  このことの説明責任を国民に果たしてくださいね!!!
  わかっとんか、ボケ~!!     

・・・・・・・(^^)

退院おめでとう

アップロードファイル 2065-1.jpg

アイコン

神戸 32℃ 25℃

昨日、SさんからTELあり!
ようやく、お家に帰ってきました!!!
と・・・(^^)(^^)

ただ、太ももに
添えられた金具を撤去するには
あと、20日ばかり・・・・

それのために、も一度
再入院で二、三日・・・・かかるかな

というお話しでした!(^^;)(^^)

それから、さらに
元のように動き回れるようになるのに・・・・
二、三週間?

10月の半ば頃には
釣りに行けるかな?
いやいや、必ず行きましょうぞ!!

と、言って
お話しは終わりました!(^^)

Oさんにも早速、連絡しまして
待ち遠しいなあ・・・

淡路行きはそれはそれとして
それまでに

ワレワレだけで
林崎でハゼ・サヨリ
兵庫突堤でタチウオ・・・・やろうぜ!

に、なり(^^)

それまでは

わたしゃ一人で
エギングして遊んでるよ・・・・と、なり

本日、スロージョギング後
ちょっぴり、

ロッドを振って
来るかなっと!!!(^^)(^^)

・・・・・・

ついしん

「ネット拾い読み」という欄を
ワタクシなりに作ってみました!(^^)

まず、本日は手始めとして
この短文を!!(^^)

・・・・・・

橋下維新の正体が完全にバレタ(橋下徹は小泉純一郎と同じバックボーン)以上、心地よい追い風に煽られ、千路に砕け散って頂くとしようではないか。あきらかに、世界金融マフィアがバックだ。TPP参加が絶対条件と言った時点で“あれっ?”と云うことだ。

 極めて皮肉だが、橋下維新の狙いは“反既存政党”を掲げておきながら、選挙後の政権連立では“自公+維新”か“民主+維新”でと云う構想なのだ。つまり、既存政党と手に手を取り合って、市場原理主義を徹底し、強気を助け弱きを挫く日本支配を試みようとしている。糞喰らえ!まぁ、筆者が罵倒しなくても、橋下維新に集まる政治家は誘蛾灯に群れる“日本政治の毒蛾”である事は、近々詳らかになるだろう。その時、ありゃりゃ、こりゃ駄目だと云うことになる。

・・・・・・・・いかが?(^^)

雨が降っているのに何処へゆく

アップロードファイル 2064-1.jpgアップロードファイル 2064-2.jpg

アイコン

神戸 31℃ 26℃

日付が替わった頃から
屋根を打つ雨音が
眠りを妨げました!(^^;)

時おり、それが大きくなり
イロハがワタクシに何かを
訴えるかのように
枕元で起きろ起きろのデモ行動・・・(^^;)(^^;)

しかたなく
起床・・・・したのが
午前2時半・・・・・(^^;)

懐中電灯を照らして
一階のトイレに
イロハを連れてゆく・・(^^;)

その後、ネットで
雨雲の様子を見るに・・・・(@@)

淡路島北部、明石海峡、明石、垂水、須磨あたりが
一時間の降雨量20~30ミリの
黄色い色がかたまりで
周囲より孤立して居座っています!!!(@@;)(@@;)

午前7:30を過ぎないと
この雨雲は消えてくれない模様です!!(^^;)

ちゅうことは・・・・・(^^;)

今朝のエギングは中止ちゅうことか・・・・と
肩をがっくり・・・

落としました!(^^;)(^^)

それにしても
外はかなりの雨模様です!!!

なのに

なのに?

なんでか~~~~~???

イロハは外に行きたがって
これまた
猛烈なデモ活動を繰り返します!!!

・・・・

現在、イロハが部屋を出て行って
15分が過ぎましたが
いまだ・・・・帰還ならず!!(^^;)(^^;)