記事一覧

昨夕の釣果

アップロードファイル 2313-1.jpg

アイコン

神戸 17℃ 12℃

昨夕の結果をご報告します!(^^)

Oさんは家族サービスで
今回はパス!

Sさんと二人の
釣行となりました

まず最初に
チヌの落とし込みをやろうと
淡路島のエサピチで小さい蟹を購入!

1匹30円のかけること8匹・・・
ほんとはそんなに数要らなかったのですが
ちょっと、見栄で・・・・(^^)

で、二人で折半して
各、120円づつ出し合った
というわけ!(^^)

これでちょっとでも
チヌのあたりがあれば
投資に見合う値打ちがあった・・というもので

さあ

まず現場到着そうそう
防波堤の際に
蟹を着けた針をそっと落としました・・・(@@)

Sさんの釣り針の「ちもと」につけた錘は
Bを半分に割ったと言うから
仁丹粒ほどの大きさ・・・
これだと防波堤際に取り付いた蟹が
手を滑らして自然な速さで海底に落ちて行くスピード・・

それを想像たくましく、チヌが居れば
ぱくりと食べる・・・そんな算段でした!(^^)(^^)

ワタクシはまず、まぐれは無いと見て
つまり、チヌとの「えにし」は
まだ時期尚早・・・と見て
一応、蟹を使うつもりでお金も折半しましたが

別に持っていっていた
先週、使い残っていた「青虫」の塩漬け冷凍保存していた奴を
取り出し、それにて第一歩を!
錘は3B、カレの6倍の重さです!
ワタクシは明らかに底釣りであります!!(^^;)(^^)

で、その第一歩のワタクシに
がつんと

こぶ鯛(30センチ)がヒット!!!(@@)

続いて
同じ青虫で
アイナメ(24センチ)ヒット!!(^^)

それから
また続いて
アイナメ(21センチ)ヒット!(^^)(^^)

これまでの
経過で時間は
約30分ほど過ぎましたか(@@)

あっと言うまでしたが
当然、Sさんには
なんの当たりもナッシング!!!(^^)(^^)

カレも終いには
蟹を投げ捨てて
青虫に変えてへチを探っていましたが
まずまず40分間ほどで
チヌの落とし込みは終了・・・・ということに
致しました・・・(^^;)

ようするに
ワタクシは蟹には一指も
触らずじまいということに・・・・(^^;)(^^)

で、あと

日没まで
南の小突堤で
アブシンの様子を探ろうということになり

結果
Sさんアイナメ二年から三年もの:3匹ゲット
ワタクシ:アイナメ2匹ガシラ1匹ゲット

アブシンもぽつぽつ釣れましたが
これは数が揃ったところで
から揚げにしよう・・・となって今回はリリース

来週は
そろそろ海水温もすこしは
温くなるだろうということで
アブシンねらいの釣行となります!!(^^)

それはそうと

次ぎ・・・日が暮れての
アナゴねらいは

いまいち
エサが古かったか(サンマの切り身の3回解凍冷凍を繰り返したもの)
個体数が居なかったのか?

はかばかしくなく・・・・(^^;)

Sさん3匹
ワタクシ2匹ゲットしたところで
時刻は午後8時半となり

これ以上は・・・・とお互い
疲れた顔を見合わせ
竿を収めることに
しました・・・・(^^)

それでGW最後の日で
高速道路の込み具合は?

と、心配しましたが

以外・・というか
想像していた通りというか

すいすい~~~~~っと
帰ってこれて

我が家に到着は
ちょうど

午後9時でありました!(^^)(^^)V

トラックバック一覧

コメント一覧