記事一覧

快眠の日々

アップロードファイル 275-1.jpg

アイコン

朝晩涼しいと言うより
寒くなってきました!

おかげでイロハが傍に寄り添ってきてくれます!!(^^)

布団の内外と住むエリアが
今は違っていますが
やがてそのうち
布団の中にもぐりこんできて
ワタクシの棲息圏を脅かす日も
そう遠くはなさそう・・・・・(^_^)

そういえば
夏だった時のように
2時に起き出て
枕もとでゴソゴソすることもなくなり
此の頃はワタクシが起き出すまで
丸くなって寝ていることが
ほとんどです・・・・・(^^)

それだから
まことに睡眠は深く・・・(^^)

ワタクシの快眠に比例して
彼女の眠りも深く・・・・

相乗効果で
まずまず
ワタクシ・彼女、調子の良い
日々がしばらくは
続きそうな気配です(^^)

今日、明日、明後日と三日間
集中的に作品作りの
追い上げにかかります!!!

それが済むと
次の日は
また釣行日・・・と!!!(^^)(^^)V

今日の予定

アップロードファイル 274-1.jpg

アイコン

今日は夏の衣類を整理します!

扇風機も掃除をして仕舞います!!(^_^)

入れ替わりにストーブを・・・・?
いや、これはさすがにまだ早いかしら・・・(^^;)

ストーブの上でお芋さんやらを焼く・・・
のは、もうすこし先・・・・かな(^^)

そうそう、新米こしひかり、5kgを
買うことと致しましょう!!!

そして・・・・塩おむすびを作って
秋の実りを寿ぎましょうぞ!!(^_^)

ん~~~~やっぱり、おむすびに添えるおかずは
卵焼き・・・かな!!!
それと・・・・・辛子明太子・・・・だな(^^)(^^)

と、
食べもののお話で終わるのは
いつものパターンでして・・・・・(^^;)(^^)

・・・・・・・

金木犀がどうでしょう??
今度、雨が降れば散る風情・・・・

しかし当分、雨の気配なし・・・・(^_^)

秋本番

アップロードファイル 273-1.jpg

アイコン

両手を頭の後ろに組み
胸を張り、そのままの姿勢で
腰を垂直に落としてゆく・・・・

いわゆるスクワットを
10回をワンセットとし
一日数セットをこなす・・・・

もうひとつは同じく
手を頭の後ろに組み
背筋を垂直にしたまま
中腰で一歩二歩三歩・・・十歩まで
前進する・・・・
これも一日数回!

この運動をえ~~~と(^^)
この週の月曜からやり始めたので
今日で四日目!!(^^;)

この先いつまで続くか
わかりませんが・・・・
精一杯努力いたしますです!!!(^^)(^^)

「体を鍛える」ということで
いままで長続きしたようなものは
ひとつも無いというのが・・・
不安材料ではありますが・・・・・(^_^;)

ともかく
運動の秋、創作の秋、食欲の秋と
どれもがバランスよく
活動できる・・・
一年で一番いい季節と
なってきましたね!!!(^_^)

イロハの健康も
問題なさそうで・・・

こころの底から
なにやらうれしい気持ちが
つぎつぎと沸き起こってきます!!!(^^)

釣果報告

アップロードファイル 272-1.jpg

アイコン

AM4:30 出発!

仮屋漁港へ

雨ポツポツの中
一時間、タコテンヤを投げつづけた
けれど、反応無し・・・・(^^;)

今日は暗がりの中
目を凝らして数えると
蛸ねらいの釣り人が
ワレワレのほかに
五人も居ました・・・・・(^^;)

少し薄明るくなったので
場所移動・・・
仮屋白波止へ

到着したと思ったら
雨が強く降って来たので
せっかくの竿をまた仕舞って
車に退避・・・・

退避ついでに
車を走らせて
もっと水深のある
先週行った佐野新島へ行くことに・・・

15分ほど車に乗って到着!!
誰も居ない・・・・(^^)
雨も小降りになってきたので
早速竿を出すことに・・・

マルハギ・・・やはり小さい・・・
けれど・・・釣り味が面白いので
そのまま続けていると
雨がしとしとしと、、、、本降りの様子に・・・

????Yahooのお天気情報を
穴のあくほど見つめてきて
今日は雨仕度、必要なしだったはずなのに・・・
と何度もつぶやくことでした・・・(^^;)

体がスッカリ濡れて
寒くなってきたので
竿をそのままにして
車に退避!!!

これが8時からおよそ一時間・・・・
車のフロントカラスを伝って流れる
雨を見つづける・・・・(^^;)

9時少し過ぎて小止みになったのでようやく
釣り開始・・・・・(^^)

ここで一言申し上げます!!!
急な運動は避けましょう!!!

ワタクシ、昨日、テレビに触発されて
何度も何度も、スクワット運動をしたものだから
右ひざが痛くて痛くて・・・・(^^;)(^^;)

え~~~お話を戻します(^_^)

といっても
結果は写真のとおり・・(^^)
まずまずお鍋を3回できるほどの釣果でした(^^)

これらのほかに
サビキ釣りで
グレ・スズメダイ・チヤリコが多数釣れました!!!

12時半、納竿

特筆すべきは
1人、この淡路の西浦五色町から来ていた
釣り人の、この方はお話好き人間みたいで
いろいろ話し掛けてくれて・・・・(^^)

またこの方1人が
大型「鯵」を遠投サビキの釣り方で
何匹も釣り上げていたのを
その仕掛け、投げる距離、浮き下詳しく教えてくれて・・・(^^)

次週われわれも
その釣り方で
お刺身にできそうな「鯵」をねらうことに
決定いたしました!!!(^^)(^^)

この鯵の名をこの方は
「こづかあじ」と言っていました・・・
寿司ネタによし、刺身によし、
タタキによし、塩焼きによし、
吸い物によし、開きによし
フライによしと言う・・・・(^^)

これは名旅館でも取り合いになるぐらいで
漁師でも数が取れないらしく・・・20数センチを超えると
一尾3000円もするというしろものだそうで・・・(^^)

われわれもついにそういった
高級魚をねらう釣り人と
なりそうな予感がする・・・(^^)(^^)

雨に祟られたけれど
見返りを十分に
仕入れてきた
釣行でありました!!!

おしまい(^^)(^^)

体を鍛える

アップロードファイル 271-1.jpg

アイコン

昨日は体育の日ということで
NHKでは「あなたの若さを保つ!鉄人アスリートに学ぶー健康術」というのをやっていました・・・再放送でしたけど

阪神金本選手(39)、横浜工藤投手(44)それぞれの
トレーニングの根本的な考え方・・・

それが大腿部周辺の筋肉強化であり股関節筋の強化であったこと!!!

勿論その激しいトレーニングは常人を逸していましたが
おおいに刺激を受けました!!!

若さを保つこともそうだけど
体力維持の基本が下半身にあって
それを日々怠ることなく鍛える姿勢・・・・

感心したというより感動しました!!!

そういう人の何十倍の努力あっての
選手としての活躍があったんですね(当然とも云えますが・・・)!!!(^_^)

わたくしもそういった意味で
スクワットのような運動方法を
取り入れながら・・・(^^)

今日も「釣り」という運動をしてまいります!(^^:)
今日は特に「スポーツフィッシング」の意味合いを
強くして行ってきます!!(^^)V

蛸・マルハギ等が釣れたら
それは
「お釣り」ということで・・・・・V(^^)(^^)V

今日は上手い具合に
天気予報が曇り時々雨から
曇りに変わりさらに
くもり時々晴れに変わりました!!!(^_^)

イロハと金木犀

アップロードファイル 270-1.jpg

アイコン

昨日の朝、めづらしく食欲のなかった
イロハで、すこしハラハラさせられましたが
今日は普段どおり、まず第一回目の食事を終え
今、二度寝に入ったところです・・・(^_^)AM4:30

写真は昨日、AM9:18 撮影
食欲が無くどことなく元気が無かったので
ベランダに出てマッサージをさせていただいた・・ことでした・・(^^;)

様子を見ていると・・・「こころ」ここにあらず??
じ~~~っと向かいの更地を眺める・・・?

彼女の向こうには色濃く色づき始めた金木犀・・・・

良い匂い・・・

このとき・・・突然に永遠を希求する
ワタクシの思いが稲妻のように光った・・・ようでした!!(^^)

なのに・・・そのあと・・
ぷいと部屋に戻って寝てしまった・・・・イロハ(^^;)

・・・・・

永遠は瞬間にその姿を見せて
すぐ隠れてしまうようです????(^_^;)

死せるあり、生命あり

アップロードファイル 269-1.jpg

アイコン

昨日、PM4:00頃だったか・・・
なにげにテレビを見ていたら
「偉人の子孫」というのをやっていて・・・
その偉人とは誰でしょう・・・・で、話題に出たのが
「坂本龍馬」と「土方歳三」・・・

彼らの死は非業に倒れたのだから
天寿ではないにしろ・・・・
龍馬三十一、歳三三十四・・・・若い!!!

彼らと深く交わりのあった
近藤勇三十四、沖田総司二十六
西郷隆盛五十、大久保利通四十八、中村半次郎三十九・・・

同じ日の朝方、読んでいた本の中に
出ていた・・・・のが
正岡子規三十六
尾崎紅葉三十七
斎藤緑雨三十八
国木田独歩三十八
二葉亭四迷四十六
石川啄木二十七
漱石五十
鴎外六十一・・・・

今日のワタクシは何が言いたいのか?
「よくわかりません!」(^_^)

ただ、・・・ワタクシのアンテナに
何かが・・・・ひっかかったよう・・・で(^_^)

・・・・写真はAM9:00 撮影

これは、お天気良く!
金木犀香り!!
あまりの気持ちよさに
彼女は悶えているところ・・・(^^)

照明弾を撃つ

アップロードファイル 268-1.jpgアップロードファイル 268-2.jpg

アイコン

AM4:30 室温23℃ 快適!
だけど・・・・窓から入ってくる風に
少し寒さを感じる・・・(^^;)

新聞や牛乳を配達にくるオートバイの音が
一時、にぎわった後また静か・・・・

夜明けまでにはまだ1時間半もある・・・・(^_^)

朝の食事を終え(炊き込み御飯の解凍+味噌汁+自家製丸干し+白菜漬け)、パソコンで一通りニュースも読み終え

これから一日の予定を箇条書きに書き出して行くところ・・・です(^^)

教室・・・作品づくり・・・読書・・・特別かわったことも
なさそうなので・・・なにかひとつ!
生活に照明弾を打ち込む必要を感じて・・・・(^^)

夕食には「水餃子」を作ることに・・・
決めました!!!(^^)

今回の特殊レシピは
「たれ」に黒酢を使うことと(^^)

水餃子の皮に一工夫する(市販の餃子の皮を二枚重ねにする)
ことと致します!!!(^^)

・・・(^^)(^^)

イロハはただいま二度寝の
真っ最中・・です(^^;)

写真は昨日、14:35 撮影
ベランダの手すりをがりがり引っかいている
イロハの左手から
金木犀のいい匂いが流れてきていました!!!(^_^)

第7回高畑展のお知らせ

アップロードファイル 267-1.jpg

アイコン

第7回高畑展のお知らせです

副題は「浮力の風景」

11/9(金) 10(土) 11(日) 18(日) 23(金)
25(日) 12/2(日)

AM10:00~PM5:00

・・・・・・・・

今月の21日(第3日曜日)までに
その作品作りを終えようと
現在、奮闘中です!!!(^_;)

・・・・

昨夜は随分、雨が降ったようで・・・・(^^;)
朝、周囲を眺めるとたっぷりと水分が・・・・(^^;)

それにしても
よく眠れます!!!(^^)

今日も2時間ばかり
寝過ごしました・・・・・(^^;)

慙愧にたえぬ

アップロードファイル 266-1.jpg

アイコン

うろこ雲のひとつひとつが大きくなって
空一面を覆い、青空がなくなってきたところです!

昨日 15:39 撮影

今日はすっかりの曇天!
午後からは雨の予報も・・・・

イロハのことをご報告いたします(^_^)

四五日前から(シッコ)の方もトイレでするようになり
元の「いい子ちゃん」に戻りました!!(^_^)

掃除の不徹底だったワタクシが原因だったと
じんわり叱責され続けています・・・・(^^;)

それともうひとつ!!!(^^;)

ワタクシにはイロハの「目やに」というか
ごま粒より小さな黒いゴミの点があると
つい、無意識に指先で取り除く癖(?)があって・・・
一週間前からそれが原因だったか・・・・
ワタクシの指先にばい菌がついていたか・・・・(^^;)

ある時から彼女の片目(向かって右)から
ジワッと涙が流れ出し
気をつけて見つめていると、こころもち
見開き度が80%から70%、60%と
完全にもう片方の目の開き具合と違って来て・・・・・(^^;)(^^;)

はらはらしながら見守っているうちに
徐々に元に戻り、ほっと出来たかと思ったら
今度は入れ替わりにもう片方の目から涙が流れ出し
眼の見開き度が80㌫、70%・・・(^^;)

その間ず~~~っと、元気なく・・・
二階の中二階の奥の奥のほうで
潜むようにして寝ていました・・・・(^^;)

それが昨日の朝、
元気な声でにゃあにゃあ、ご飯を頂戴と来たものだから

ワタクシのうれしかったこと

限りなし!!!(^^)(^^)

今朝はそういったことがあった後の安心感からか
ぐっすり眠りこけて
二時間ほど寝過ごしてしまいました・・・・(^^;)

なにはともあれ
彼女の異変のすべての原因が
ワタクシにあるようで・・・

いたらなさが・・・身に染む・・・此の頃です・・・(^^;)

・・・・・・

金木犀がすこし匂ってきました!!!(^_^)