記事一覧

秋去って,冬来る

アップロードファイル 325-1.jpg

アイコン

さむ~~~~い!!!(^^;)

AM4:00現在、室温12℃

あけっぱっぱの窓を閉めると
少しはその寒さも納まったものの・・・

ご飯を食べ終えると
イロハはすぐに外に出ようと
またしても自力で
窓を開けました・・・・・(^^;)

結局はだから
年中開けっ放しに!!(^^;)

で、これからの時季
室内と言えども
とても
ワタクシところは寒いです!(^^;)

よって、足元には電気ストーブ
腰にはホカロン・・・の
生活が始まるわけで

これがもっと寒くなると
もう一枚上着のダウンベストが加わり

さらに寒くなれば
イロハを懐(ふところ)にという・・・・

冬将軍に備えた
暖房対策となる・・・いつもの
生活の始まり~~~~~始まり!(^^)

・・・・・・・・

今日は落ち葉、枯葉、等で
小さな焚き火を
致します!(^^)

いよいよ師走

アップロードファイル 324-1.jpg

アイコン

今日より、いよいよ師走となって
残すところ30日ばかり・・・・・

今年は思うところあって
年末の大掃除は
しないでおこうと決めました!!(^^)

そのかわり
歳末の2.3日前まで
毎日、部屋のどこか一箇所
集中的に掃除をします!!(^^)

で、ゆっくりゆっくり
新しい年を迎えるつもり・・・です(^^)

で、まずその前に
本日は、
わずか(3件)ですが

気がかりなお歳暮の用件を
処理することと
いたしませう・・・・・(^^)

写真・・・・
これは、なぜか
おかしい・・・・・

こんなに
事実・・・
お腹が出ていないはず・・・・(^^;)

これでは、イロハが
お腹に攀じ登っているかのよう・・・・(^^;)

かゆみ肌

アップロードファイル 323-1.jpg

アイコン

11月は今日でおしまい・・・
明日から12月!!

とどこることなく
日々が過ぎてゆきますが

ワタクシ個人の状況としては・・・・

お腹のまわりが
かゆくてかゆくて!!!!(^^;)(^^;)

どうやら「かゆみ肌」になったようで・・・

たまらず、治療薬「ムヒソフト GX」というのを
買ってきましたが

てき面に効果があるようでもなく・・・・(^^;)

原因は加齢によるものらしいけれど
よく考えれば
この11月は、ほんとに
雨の降る量が少なく
空気の乾燥が
そもそもの原因でないの?
と、そっちの方に
責任転嫁したりして(^^)

数年前にも
似たかゆみを経験しているけれど

今年のは
いままでで一番
かゆい!!!(^^;)

願わくば
どっさり雨が降って
万物、みなしっとり!!

という一日が
ほしいです!(^^)

ただし雨の降るのは
釣りに行った
翌日!

ということに
して欲しく思う

今日この頃・・・・・(^^)

12年を祝う

アップロードファイル 322-1.jpg

アイコン

見事!真正面から
フラッシュの光を浴びて・・・・

多少、ふてぶてしい顔に映りましたが・・・(^^;)

元気なイロハの姿を
捕らえることができました!!(^^)

というのも・・・
阪神淡路大震災のあった
1995年の、丁度いまごろ・・・

彼女はこの世に生を受けたのでした・・・

生まれて数十日後、ワタクシ宅に
やって来ました(^^)

ジャンパーのポケットに
入るくらい、小さかった子が・・・・

曲がりなりにも、気強く、成長してくれて・・・(^^)

今ではワタクシの
人生の伴侶ともいえる
存在となっております!!(^^)

今年で12年目ということを
人間の年齢に照らし合わせてみると
18+11×4=62歳で

いつのまにか、ワタクシより3つも
年上になってしまっていて!!(^^;)

数日前から
これを嘉し(?)、記念にと
彼女の決定的瞬間を
ねらいつづけていましたが

なにぶん曇天続きの日々で・・・(^^;)

結局は室内での
こんなところかな・・・・で
落着した次第です(^^)

感慨無量・・・・・(^^)

秋の夜長

アップロードファイル 321-1.jpg

アイコン

A君の友達の家が名護屋にあって
遊びに行ったのだったが・・・

同居している男女とも、あまりにも
つまらない人物だったので・・・・

A君を残して「帰る!」と言って
その家を飛び出すと、真夜中で・・・

タクシーも通っておらず、
そうするとA君が後を追ってきて
一緒に帰ることになり・・・・

名護屋城のなかの
奇妙な近道をなぜか彼は知っており
仰げば名古屋駅の高いビルが
見え出した頃

家に「今、帰る」の連絡を入れておかなければと
電話ボックスを探すと

駅舎の周囲にはそれらがいっぱいあって
たくさんの人々が
入れ替わり電話をしている・・・・

・・・・ところがその黄色やグリーンの
電話機は、ワタクシがかけると
なぜか、078-731-0000の
078が通用しない!!!???

何度、100円玉、10円玉を
送り出しても
かからない・・・・・???

気持ちがだんだん
あせってくる・・・・(^^;)(^^;)・・・・

ひとこと・・・たったひとこと・・・

「今から、帰るよ」の声を聞けば
オフクロやおばあちゃんは安心するのに・・・

と、イライラがつのるばかり!!

しまいには彼女達の心配性がうらめしく思ったり・・・

としていると、夜中の1時になって
すべての電話が
使用不可となって
いままでたくさん電話をかけていた人々も
すっかり居なくなり・・・・

しかたなく・・・終電車の到着を待つことに・・・

・・・・そして、閃いた!!!

「こんなに、あせりまくるのだったら・・・・
こんな夢から覚めたほうが早く家に帰れるぞ!!!」

と、気が付いて・・・(^^)

目がさめた・・・・(^^;)(^^;)

・・・・・・・

そうして・・・

まさかと思いつつ・・・

懐中電灯で時計を照らすと

う、

な、なんと

時計の針は

丁度、

1時を指していた!!!!(^^;)(^^;)

ふゥ・・(^^;)

昨日の釣果

アップロードファイル 320-1.jpg

アイコン

写真・・・・即、お解りかと!(^^)V

お皿の上部を占めている
雑巾様のものは・・・・

言わずと知れた真タコ!!!

しかも二匹も!!!!(^^)(^^)

あんなに「タコ釣りたい!」と
騒いでいた時はさっぱり!!!
だったのが・・・

朝まずめ、落ちキスねらいで
投げていた釣り針に
なにやら重たいものが???

リールを巻き上げてくる
途中から「それ」とわかって
急に世の中が輝きだした!!!(^^)

と、同時に
人生の皮肉をも
感じましたネ・・・・・(^^;)

「求めよ、さらば与えられん
尋ねよ、さらば見出されん」とは
イエス・キリストの言葉ですけど・・・・(^^)

「求めても、求めても」ダメな時
というのも、確かにあるし・・・・・(^^;)

今回のタコのように
まったく微塵も「タコのタの字も」
頭の中にない時・・・・
いとも、すんなり、手にはいる・・・・(^^;)(^^)

海の神様は
いったい何を思って・・・・というか

その、オオミゴコロが
何処にござらっしゃるのか?????(^^)

深く浅く、考察されるのでありました
ポテチン(^^)

さてさて
それから竿を納めるまでは
余裕のヨッチャンで・・・・・

キス・ガシラ・ベラ・アイナメ・メバルと
やはり
五目釣りの条件を
クリアした
昨日の釣果で
ありました

ああ、楽しかった!!!(^^)

・・・・・・・

そうそう
それから
そのタコは
塩でもみもみ
泡立てて、ぬめりを十分に取り去り

熱湯に90秒ゆでる・・・・

見事に
カールした
湯でタコが出来、

写真も撮りましたが

誰やらさんが
その写真を見て
羨ましがると、
心苦しいので
掲載は・・・

いたしませんでした!(^^)(^^)

淡路島へ

アップロードファイル 319-1.jpgアップロードファイル 319-2.jpgアップロードファイル 319-3.jpg

アイコン

写真は昨日、高畑にて
16:04 撮影

丁度、太陽が沈む頃でデジカメを
AUTOにセットして西を向いて
シャッターを切ると同時に
フラッシュが閃きました!(^^)

新緑の5月と並ぶ
美しい色彩を展開してくれていました!!(^^)

気温も冷たい風が吹くでなく
まことに気持ちの良い一日でありました!!!(^^)

もう少し詳しく高畑だよりを
本来ならばするところなのですが・・・・・(^^;)

火・水・木・金曜と
お天気が下り坂らしく

本日、一日前倒しの形で
淡路島へ「釣り」に行くことになり

それまでに・・・
準備やらこころ構えやら腹ごしらえやらで・・・

気持ちが宙に浮いている感じ・・・・

ですので、ブログの記事は
これまでに致したく・・・

存じ上げます・・・でございます(^^;)(^^)(^^;)

今日、出発の間際の時間が
荒ゴミを捨てる時間と
重なってしまうことも
慌ただしさの一因でありまして・・・・(^^;)

波(m)
0.5メートル
日の出/日の入り
6:43 / 16:52

大潮
干潮(時間)潮位(cm)
1:16(-22) / 13:03(90)
満潮(時間)潮位(cm)
8:04(142) / 18:39(149)

高畑行

アップロードファイル 318-1.jpg

アイコン

本日、高畑行!!(^^)

山々は紅葉まっさかりのよう・・・・(^^)

終日、焚き火をしながら
山野田畑の晩秋を
しみじみ味わってきます!!!(^^)

お昼の弁当はコンビニで買う「野沢菜しらす弁当」と
カップ麺「天麩羅そば」(^^)

家から作ったものを持っていってもよいのですが
このごろ、このセブンイレブンで売られている
「しらす弁当」が
かなりお気に入りなもので・・・・(^^)(^^)

神戸の天気予報を見ると
最高16℃最低10℃と
昨日と大した変化は無さそうで・・・・

寒~~~~いというほどでも無いけれど
暖かい!ということもなく
かといって、丁度良いというには
やや肌寒い・・・・・・(^^)(^^)

本日の写真・・・・
ワタクシがどこかへ
出かけるというと
よくこんな表情をするのは
気のせい・・・・かな?(^^;)

チャンコ作り方教室

アップロードファイル 317-1.jpg

アイコン

朝一番にパソコンをつけて
見るのが「omyasanの早起き日記」!

「友」の早起きは驚嘆に値します!(^^;)

今朝(けさとよべるかどうか?)などはAM2:50です!!(^^;)

毎日、「彼」がブログを更新しているのを見て
引っ張られるようにして、
早起きするのは
競争心のなせるわざ・・・・・(^^)

ところが
なぜか・・・

今日のワタクシの起床は
AM4:30(これでもまだ日の出には二時間も早いのですが)

平日よりも一時間半、遅い・・・(^^)

そのなぜかの一因に
イロハが起こしてくれなかったということもあり
夜遅くまで起きていたということもあり
室温が10℃と寒いせいもあり・・・・・(^^;)

ようするに
「友」との競争心より
寝床の心地よさの方が
圧勝していた・・・・・ということでありましょう(^^)(^^)

今日、「omyasanの早起き日記」が紹介してくれた
高砂部屋のホームページ

チャンコの作り方教室は(http://www2s.biglobe.ne.jp/~wakamatu/tisiki/tyanko.html)

さっそく
ワタクシの「お気に入り」に
追加をし

13あるチャンコのメニューを
ひとつひとつ
できれば攻略したいと
心の奥に留めたところ・・・・です(^^)

はにゅうの宿

アップロードファイル 316-1.jpg

アイコン

足元の布団を
そ~~っとめくると
イロハが眠そうな顔で
のろのろ起き出してきます・・・・(^^)

最近はずっとこんな
調子なもので・・・・・(^^)

ワタクシとイロハの
寝床におけるポジションは
非常に安定していて

お互いに近づき過ぎることなく
離れることなく

そして常に足元はあたたかい・・・・(^^)

そういえば
昨晩、

「火垂るの墓」の挿入歌、
「はにゅうの宿 アメリータ・ガリ=クルチ」の
嫋々とした歌声を
寝入る間際のぎりぎりまで
聞き入っていたのが・・・・

その足元の彼女の暖かさと
連動したか

深い深い
睡眠の海に
沈み込んで・・・・・

目がさめると
ちょうど
朝の
4時でありました・・・・・(^^)(^^)