記事一覧

釣果報告

アップロードファイル 272-1.jpg

アイコン

AM4:30 出発!

仮屋漁港へ

雨ポツポツの中
一時間、タコテンヤを投げつづけた
けれど、反応無し・・・・(^^;)

今日は暗がりの中
目を凝らして数えると
蛸ねらいの釣り人が
ワレワレのほかに
五人も居ました・・・・・(^^;)

少し薄明るくなったので
場所移動・・・
仮屋白波止へ

到着したと思ったら
雨が強く降って来たので
せっかくの竿をまた仕舞って
車に退避・・・・

退避ついでに
車を走らせて
もっと水深のある
先週行った佐野新島へ行くことに・・・

15分ほど車に乗って到着!!
誰も居ない・・・・(^^)
雨も小降りになってきたので
早速竿を出すことに・・・

マルハギ・・・やはり小さい・・・
けれど・・・釣り味が面白いので
そのまま続けていると
雨がしとしとしと、、、、本降りの様子に・・・

????Yahooのお天気情報を
穴のあくほど見つめてきて
今日は雨仕度、必要なしだったはずなのに・・・
と何度もつぶやくことでした・・・(^^;)

体がスッカリ濡れて
寒くなってきたので
竿をそのままにして
車に退避!!!

これが8時からおよそ一時間・・・・
車のフロントカラスを伝って流れる
雨を見つづける・・・・(^^;)

9時少し過ぎて小止みになったのでようやく
釣り開始・・・・・(^^)

ここで一言申し上げます!!!
急な運動は避けましょう!!!

ワタクシ、昨日、テレビに触発されて
何度も何度も、スクワット運動をしたものだから
右ひざが痛くて痛くて・・・・(^^;)(^^;)

え~~~お話を戻します(^_^)

といっても
結果は写真のとおり・・(^^)
まずまずお鍋を3回できるほどの釣果でした(^^)

これらのほかに
サビキ釣りで
グレ・スズメダイ・チヤリコが多数釣れました!!!

12時半、納竿

特筆すべきは
1人、この淡路の西浦五色町から来ていた
釣り人の、この方はお話好き人間みたいで
いろいろ話し掛けてくれて・・・・(^^)

またこの方1人が
大型「鯵」を遠投サビキの釣り方で
何匹も釣り上げていたのを
その仕掛け、投げる距離、浮き下詳しく教えてくれて・・・(^^)

次週われわれも
その釣り方で
お刺身にできそうな「鯵」をねらうことに
決定いたしました!!!(^^)(^^)

この鯵の名をこの方は
「こづかあじ」と言っていました・・・
寿司ネタによし、刺身によし、
タタキによし、塩焼きによし、
吸い物によし、開きによし
フライによしと言う・・・・(^^)

これは名旅館でも取り合いになるぐらいで
漁師でも数が取れないらしく・・・20数センチを超えると
一尾3000円もするというしろものだそうで・・・(^^)

われわれもついにそういった
高級魚をねらう釣り人と
なりそうな予感がする・・・(^^)(^^)

雨に祟られたけれど
見返りを十分に
仕入れてきた
釣行でありました!!!

おしまい(^^)(^^)

トラックバック一覧

コメント一覧