記事一覧

夏の平茶碗

アップロードファイル 555-1.jpgアップロードファイル 555-2.jpg

アイコン

畑野留美さんの作品

夏の平茶碗:白萩釉 径14.5cm高さ5cm

白萩釉がこれピタリと決まりました!!
釉薬の溶け具合・・・白さがGOOD!!!(^^)

それと、高台側の風景が面白い!!
三角形の地肌を残したところまでは
彼女の意思ですが

それに天然(焼成)の力が加わって
斜め袈裟懸けに閃光のような亀裂(釉薬の)が走り
見るものを強い緊張感へと導きます!!!(^^)V

当分は自慢の逸品として
身近に置いて
観照されることを
オススメ致します!!!V(^^)V

抹茶碗はもちろん
手にとって
口をつけて
重さを感じ
裏を返して風景を詠む・・・・というのが良い事は良い・・・ですが

あくまで鑑賞することをメインにおいて
玄関の一番良く目立つところに
鎮座させるのも
素晴らしい・・・使用法・・・であります!!!

この白い平茶碗など・・・・

それが、ヒンヤリと置かれている
情景を想像するだけでも

こころに清々しさが広がります!!!(^^)V

・・・・・ちょっと

誉めすぎましたかね・・・(^^;)(^^)

ローソク立て

アップロードファイル 554-1.jpg

アイコン

大原ジュンさんの作品

これは?
何かと言いますと、ローソク立てだそうで・・・・(^^)
つまり、愛犬の墓標の両サイドを飾る
ものであります!!(^^)(^^)

それで彼女の以前の「2006.12.26(火) 大作」が
なつかしくなり、
ワタクシの「つれづれ帳」を紐解いてみました!
これです!ご覧いただければ幸い!(^^)
http://irohatogei.com/diarypro/diary.cgi?mode=view&no=6

今回も青磁釉を使用しましたが
右側の方が酸化に焼けて
黄瀬戸釉風になりました!(^^;)

これで良かったかどうか??(^^;)
彼女の判断に委ねることとなります!(^^;)(^^;)

それにしても
「変わった形」で・・・・

お寺の住職さんも
目を見張ること
間違いないでありましょう!!!(^^)(^^)

・・・・・・

今朝はめずらしく
起きた時から雨の音が・・・・(^^)

雨が降っているにもかかわらず
非常に蒸し暑いです!!!(^^;)(^^;)

Flying-Cat

アップロードファイル 553-1.jpg

アイコン

GoAyaさんの作品

ふらいんぐきゃっと中皿:鉄絵+透明釉

透明釉を薄くかける・・・その掛け方が抜群に
お上手です!!!(^^)

沢山の作品を作ることで、
自然に会得する・・・技術というものだなあと
感じ入りました!(^^)V

今回も窯の半分は彼女の作品たちでした!!!(^^)(^^)

・・・・・

昨日、AM11:00
大阪テレビ:ニュース&マーケットイレブン(いつも見ています)にて

近畿・中国地方の梅雨明けを知り

いよいよ夏本番かと
身の引き締まる(?)思いがしました!(^^;)

で、何をしたかというと
冷凍庫での製氷づくりに精を出しました!!(^^;)(^^)

それとともに・・・
梅雨明け宣言、一日前に本焼きを終えたことを
自らに寿ぎました!!(^^;)

グッドタイミングでした!(^^)V

で、次の本焼きの時期ですが・・・・
おそらく
早くて・・・・(^^)

8/23(土)の地蔵盆が過ぎてからに
なろうかと
思います・・・・・・(^^;)(^^)

もうその頃には
つくつく法師が鳴いているで
ありましょう・・・・(^^)(^^)

本焼きしました

アップロードファイル 552-1.jpg

アイコン

昨日はAM5:00より
本焼きをスタートしました!

思ったほど暑くなく・・・・いえいえ
やっぱり、厳しい暑さでしたが

氷をたっぷり入れた茉莉茶(ジャスミンの花茶)を
何度も飲みながら
果敢に挑戦したせいか(実は窯を設置している土間とテーブルを置いている居間とを完全に遮断し、扇風機をかけているその居間から、ガラス越しに温度管理をしました)

案外、すんなりと
最終まで漕ぎつけることが出来ました!!!(^^)V

PM2:00、窯だき終了と同時に
ぬるいシャワーを浴びて

そして今年二度目のクーラーをかけました!!(^^)

部屋がイケイケなので
6畳一間用のクーラーは
極、手前まで近寄らないと
効力を発揮しませんが・・・・

それでも・・・・クーラーはクーラー
断然、扇風機より冷たい風が吹いてくる・・・・(^^)(^^)

あまりの気持ち良さに
うつらうつら・・・

一時間、昼寝をしてしまいました!!(^^)(^^;)
もちろん、ちゃっかり
イロハも
並んで居眠りをしていました!!(^^)

しかし、なんと言うか!(^^;)(^^;)

窯だき終了時点が最も
窯近辺、温度が高くなっているのに・・・(^^;)

よくもよくも無防備に
眠れたもの・・・・と

昼寝から目覚めて
冷や汗!どっと!!!(^^;)(^^;)

そこでなんの脈絡もなく
「痰一斗 へちまの水も まにあわず」
                   子規

と、有名な句が
思い出されたわけでして・・・・(^^;)(^^;)

いやいや
本当に何ごとも無く

平穏無事で・・・・よかったです・・・・(^^;)(^^;)

昨日の釣果

アップロードファイル 551-1.jpg

アイコン

ギョッ!
ウハウハウハ!
プッツン!
アウ!
ウグ!

ギャア!!
ウエ~~~~ン!!
ヒクヒクヒク!!
ヒ~~~~!!!

釣り逃がした魚は大きいと
申しますが、そのとおり!!(^^;)(^^;)

大きな大きな
「タコ」が目の前2mのところ・・・

海面から抜き揚げる
間際!

キス釣りの鈎(胴つき3本の一番下)が折れて!!!

ゆるやかに・・・・
もと居た海底へと
逃れて行ったのでした・・・・(^^;)(^^;)
(磯竿1.5号4.5mえさ青虫のちょい投げに引っかかってきた、大タコ!)

冒頭の単語の羅列は
そのときの
ワタクシの感嘆詞を
時間系列にフラッシュバックさせたものであります!!(^^;)

あれが釣れていたら!
あれを釣っていたら!!

・・・・と

木霊がが体中で響き渡る!!!(^^;)(^^;)

ま、
結局、
昨日の釣果は
いつもの・・・・・五目釣りとかわらず・・・・・(^^)

そこそこでは、ありましたが!(^^;)

ただイカエギによる
タコ釣りは
釣り場が荒れていて(連日、そこは3m間隔で釣り人が居るもので・・・)

夜明け30分前から
日の出30後までの
約一時間半で
結果は1匹のみ!!(7匹が簡単に釣れた先々週が大昔のごとし)(^^;)

帰宅はAM9:30でした!

淡路島釣行

アップロードファイル 550-1.jpg

アイコン

これが先々週、先週と
お世話になったイカエギであります!!(^^)V

このたびは、タコを釣る前に
同じこれにて、アオリイカをねらう予定!!(^^)

アオリイカの気配がなければ
すぐに、メバル釣りに切り替え・・・・(^^)

そして夜明け前頃から
本命のタコ釣りをして

さらに太陽が昇った後
気温状況がゆるせば
キスかアイナメか

をねらう・・・・予定!(^^)(^^)

相変わらずの五目釣り・・・というか
釣れるものは何でも釣ってやろうという
欲深オヤジのワレワレ・・・・・(^^;)(^^;)

ただし、予報の正解確率は
20%~10%の域を出ないことは

お釈迦様もご存知のところ・・・・・・(^^;)(^^;)

本日の出発は
AM2:00であります!!!(^^)(^^)

ど、ど、ど、ど、ど

アップロードファイル 549-1.jpg

アイコン

最近、ワタクシが一番「アア。イヤダ」と
思ったニュースはこれです!!!

「諌早湾干拓事業 国控訴」(7月11日)
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000000807110002

若林農林水産大臣の顔を見れば一目瞭然!!!
あんなにわかりやすい顔はナイネ(^^;)

悪家老、悪代官、悪役人そのもの!!!

昔の東映時代劇の悪役俳優さんにしても
およびますまい!!!

それにかててくわえ!!!(^^;)
環境サミットを高額なお金を使って主催した
福田総理は

国の控訴を大臣(家老)ひとりに丸投げするとは!!!(^^;)(^^;)

まったく、アイタクチガフサガラヌ
ムセキニン総理です!!!(^^;)(^^;)(^^;)

・・・・・・・

ところでそうりそうり、と言ったら
その連想で

「月9ドラマ CHANGE」が思い浮かびました!!!(^^)

最近一番、面白いと見ているテレビ番組です!!!(^^)

見ていない人はストーリーだけでも
追いかけることをオススメ致します!!(^^)

第4話にそっくりカリカチュアされた
ストーリー(ダム建設にともないクラゲが大量発生、そして漁が出来なくなった下流の漁民が国に訴訟を起こす・・・)
がありました!!!

被害・・・住民訴訟・・・国は責任を認めず
それにからむ官僚・政治家・・・・のずるい対応!

・・・・・・・

怒れ・怒鳴れ・喚け・叫べ!!!

お金もなく、力も無い、個々別々の住民は

そしてマスコミは権力の側にあるこの国に
どうやって

その非を訴えればよいのか!!!!!
この国の「ばかやろう!!!」(@_@;)

・・・・・・と(^^;)

なんだか普段に似合わない
怒りで

ふつふつ頭が煮えたぎるワタクシです・・・・・・・(^^;)(^^;)

AM3:00にして
すでに室温30℃もある・・・・のも

怒りの原因のひとつ・・・・かも(^^;)(^^;)

今日

アップロードファイル 548-1.jpg

アイコン

7月12日(土) 
日の出:4:53 夜明け4:16

夜明けが10分過ぎても
鳥の鳴き声がしません???

今日はか~~~~っと気温が上昇して
むしむし蒸しと蒸し暑いのだそうで・・・・(^^;)(^^;)

どうやって時間をすごそうか?

なやましい・・・・ところ・・・・(^^;)(^^;)

もちろん教室の時間帯は
しゃきっとした態度でひとと
接するつもりですが・・・・・(^^;)

ようするに・・・・その人たちが帰っていった
その後のことで・・・・(^^;)

・・・いま思いつくのは・・・

思いっきり!!!(^^)

脂っこいものを食べようか・・・と(^^;)

自らが自らにに訴えかけてくる
・・・声を聞きます!!(^^;)(^^;)

フライが良い・・・フライが良いと言っている・・・(^^;)

ですから・・・

よ~~~し!!(^^)
今日は

アジのフライ!
チキンのフライ!!
ジャガイモのフライ!!!

を山盛り作ってやろう!!!

と思い決した時刻が
今・・・AM4:37でありました・・・・(^^;)(^^)

このときになって・・・
ようやく小鳥の声がしだしました!!(^^)(^^;)

我慢の生活

アップロードファイル 547-1.jpg

アイコン

どてっ!

という感じで寝ているイロハ・・・・(^^;)

敷布団の1/4を彼女が占め
あとの残りがワタクシの分・・・・(^^;)(^^;)

こんなに蒸し暑い時季、
なぜ彼女がワタクシの近くに居るかと言ますと・・・・(^^)

ワタクシの周囲が一番・・・
家の中で涼しいから!(^^)(^^)

そう、
扇風機の風が
ほとんど24時間、吹いていますから・・・(^^)

まだこの夏、クーラーを一度もつけていません!!(^^)

クーラーをつけると
また彼女は・・・・

ワタクシから離れた場所を
探すに違いないと思われますので・・・・(^^;)

とことん・・・
我慢に我慢をかせね

クーラー無しの生活を
ぎりぎりまで

するつもりです!!!(^^;)(^^;)

渚にて

アップロードファイル 546-1.jpg

アイコン

ど~~~~んよりした曇空の下
砂浜に打ち寄せる波は
正しいリズムを打って

永遠と瞬間を
かわりばんこに想起させてくれます・・・・(^^)

アサリ採りも数えてみれば
4艘も5艘もあって

最近よく見かける風景と
なってきました!!

以前にはなかったものですから
新しく漁協が開発した
仕事かも知れません!

こういう渚は
本来、万人のものなのに
どこか、漁師に独占されたようで
くやしい気がしないでもないですが・・・・(^^;)

第一次産業が活発になるのは
大いに賛成ですから
仕方なく・・・・気持ちをなだめる・・・・(^^;)(^^)

それにつけても思うのは
政府の無策!!!(^^;)

あるいは過保護な官製による
政策・・・・・不況!!!(^^;)(^^;)

財政再建を優先させるのか?
経済成長を重視するのか?

どっちつかずのまま
皆~~~な先送りして

ぐずぐずぐずぐず・・・しているうちに

なんだか急激に、国全体が大きな景気後退の
なだれ現象を呈してきたゾ!!!(^^;)

と、わが身をかえりみず・・・
不満をつぶやく・・・・

渚・・・・にて・・・でありました!!!(^^;)(^^;)

豆アジを釣っている人などは
特に!

そんなこと・・・しらなげで
ありました!!!(^^;)(^^)