記事一覧

昨日の釣果

アップロードファイル 495-1.jpg

アイコン

ほぼ、五目釣りの面目を
全うすることができました!!!(^^)V

残念だったのは
アジ・イワシが居なかったことで・・・

それぞれ、遠投サビキの装備をかかえて
遠い釣り場まで
えっちらおっちら、たくさんの竿を含めて
持っていったのが
すべて、無駄だった・・・・こと(^^)(^^)

でも、やはり
良い季節になってきたのでしょうね!
魚たちの活性が
ひと月前と較べると
雲泥の差です!!!

もう、いそがしい!いそがしい!!
と言うほどの
アタリが、各自にあって
三者三様・・・・

「ああ楽しい!」
「ああ面白い!」

の連発でした!!!(^^)

ただし・・・実を言うと
それは、
地合いに入った一時間ほどのことで・・・・(^^;)

満潮になり、潮がとまり・・・・
潮が下げにかわり・・・・
急速に潮が流れ出しすると

ぱったり・・・アタリは
三者共通してなくなり・・・・

気が付くと
南東の風は・・・・強風となっていて・・・・(^^;)(^^;)

全員竿を納めたのは
AM10:00ごろでしたか・・・・(^^;)

まだ時間は早いというので(^^)
東浦に廻って
大磯の元フェリー発着場近辺の
風除けになるところを選んで

も一度、遠投サビキを試みましたが
アジ・イワシの回遊は見られず・・・・(^^;)

30分ほど、ここで遊んで
本当の本当・・・納竿といたしました!!!(^^)(^^)

帰宅12:30

写真の写っている
上から順に・・・アイナメ・青ベラ・キス・ガシラ・・・

こうやって画像でゆっくり
自分の釣り上げた魚たちを
よ~~~くみると
とても美しい・・・・・です!!!(^^)(^^)(^^)

昨夕の、
お酒のお供は・・・・

キスの昆布締めと
ベラの白焼き・酢醤油

ぐう~~~~!!!!(^^)(^^)

淡路島釣行

アップロードファイル 494-1.jpg

アイコン

朝(?)起きて(2:15)
まずYAHOO!お天気情報を
確かめました!!!(^^;)

洲本:18時から弱雨となっていて
なんとか大丈夫!

と思いきや・・・・(--;)(^^;)

浪:1メートル・・・南南東の風3m/s~4m/s!
やばい!!!(^^;)(^^;)

しかし・・・・AさんからもOさんからも
連絡がありませんから・・・・(^^;)

予定は・・・・決行!
ということで(^^)

なにはともあれ
行ってきます!!(^^;)(^^)

行く先は
淡路西浦、豊島漁港です!(^^)

穴釣り、投げ釣り、浮き釣り、探り釣り、遠投サビキ・・・と
五目釣りをいたします!!

狙う魚種は
ガシラ、キス、ウマヅラ、アイナメ、アジ、イワシ・・・ect(^^)(^^)(^^)

写真は昨日より
さらに接近して写した
彼女の目

であります!!!(^^)(^^)

sportsニュース

アップロードファイル 493-1.jpg

アイコン

AM4:11(現在)
外は真っ暗・・・なのに

小鳥の鳴き声が?(^^;)

夜明けはまだでしょう??
と調べたら

夜明け:4:16
日暮れ:19:32

とあって
それならば
なるほど・・・と
安堵のためいき・・・・・(^^)

なぜというと
地震の前兆を小動物たちは
察知して

普段にない行動を起こす・・・

といいますからね!!!(^^;)(^^)

それにしても
いよいよ、いよいよ・・・・

四川大地震の被害は
深刻さを増大させています!!!(^^;)

が、片や
ミャンマーの方はと言うと
軍事政権がピタリと
情報に蓋をして、一向に
様子がわからない・・・・・(^^;)(^^;)

こういうときに・・・・(^^;)

たとえばスポーツニュースの

「女子日本北京へ白星スタート/バレー」

というのなんかは・・・・どこか・・・どういうわけか?
違和感を感じてしまいます・・・・(^^;)

「鳥谷3打点神撃止まらず・・・猛虎4連勝貯金16」

「クルーンG滅・・・本拠で連敗5位転落」

などというのは
まったくもってして・・・

どこか遠い遠い世界の出来事のように思えて

「どないなと!」のひと言で
幕を引きたくなってしまいましたあ!!!(^^;)(^^;)

(当事者の人たちは一生懸命、活躍しているのですがね・・・)(^^;)

と、

ここまで、この文章を書いてきて・・・
時刻を見ると
4:40!!!

外はすっかり明るくなっていて!!!(^^)

スズメでない・・・
小鳥の澄んだ鳴き声が
すぐ近くで!(^^)

すぴぴぴぴ
すぴぴぴぴ

とても賑やかです!!!(^^)(^^)

イロハ近況

アップロードファイル 492-1.jpg

アイコン

昨夜・・・気温が高かったせいか
なかなか彼女は眠りに入る様子もなく

外に遊びに出て行ったかと思うと
なかなか帰ってこず・・

PM11:00過ぎごろ
ようやく帰って来て・・・・(^^;)

しばらく部屋の中をうろうろしていたが
灯りを消していたから
しかたなく・・・・のような感じで

わが足元に落ち着いた・・・・のを
機にコチラは
す~~~~っと眠りに落ちた!(^^)

と、思ったのもつかのま!!(^^;)

真っ暗闇で足元を探ると
彼女はいない!??(^^;)

と、たちまち
窓から飛び込んできた音がして
一直線にわが枕もとで

にゃあ~~~のひとこえ!!!(^^;)

まだ起きるには早いだろう?
と懐中電灯で時計を照らすと
針はAM3:30・・・・・(^^;)

6月、7月になったら
この時間が釣行時の
出発時間だと思い思い

寝床を離れました!(^^;)(^^;)

その後も窓から飛び出す
飛び込んでくるを
何度も繰り返し・・・・・(^^;)

なにをそんなに用事ありげなのか????

しげしげ
抱き上げて
目を覗き込むと

綺麗な!!
澄んだ!!
無心な目で

見つめ返され(^^;)(^^;)

思わず・・・・・(^^;)

額から汗がタラリ・・・(^^;)(^^;)

彼女の
自然的生命活動には
一点の曇りもないようで・・・・

実に

うらやましい!!!(^^)(^^)(^^)

生きてあることの快、不快

アップロードファイル 491-1.jpg

アイコン

神戸 23℃ 13℃
日中の快適さは、
これ以上はないというくらい
一年で一番良い時節を迎えています!(^^)

おかげさまで
イロハ共々
健康にめぐまれ・・・(^^)

この最もすばらしい新緑の
「気」をもって「生きてあること」の
喜びを、味良く味わっている・・・・ものの・・・・(^^;)

「ミャンマー:サイクロン、死者数4万人に達し不明者との合計でも7万人を超えた。
四川大地震:中国政府、死者5万人以上、被災者1000万人以上と推計」

と徐々に近くて遠い国々の
天災、人災の被害の現実が伝えられ出しました・・・(^^;)(^^;)

決して他人事ではないのに
やはりそれが、どこか・・・

自分事でないことの
安渡と後ろめたさの

なにか捻じ曲がった感情に支配されて・・・・

気持ちの良い気候のわりに・・・・

気持ちの晴れない日日であります!!(^^;)

被災された方々の
被災生活・・・・・の醜さ、汚らしさ、・・・

わずかな集団であっても
水道、下水、排水施設の壊れた環境は
排泄物だらけとなって!!!(^^;)

人間ってなんて汚いものと・・・・

想像するだけで
気分がどっと疲れます・・・・・(^^;)(^^;)

食べて・・・排泄して・・・
働いて・・・寝る・・・という
ごくごく「生きてある」ことの

最小条件さえもが
叶わない環境の厳しさを思うと・・・・

ワタクシ事のごとく
不快の念でいっぱいであります!!!(^^;)(^^;)

私が日本国の総理大臣であったならば
ありとあらゆるところから(東京都が最多所有しているらしいです)
移動式簡易トイレを集めに集めて

かの被災地に援助の手を差し出します!!!!(^^;)

新小芋の塩茹で

アップロードファイル 490-1.jpg

アイコン

いいですね~~~
結構ですね~~~(^^)(^^)

愛媛県産小芋、ワンパック198円!(^^)

ビー玉ほどの大きさに
粒が揃っていました!!

たっぷりの水と塩で茹で上げ
熱々のところを

ぷちゅっと押しつぶし
皮を残して
ねっとり、ぬんめりした実だけを
舌と上あごでおしつぶし・・・いただきました!!(^^)

このおいしさ!
たまりませぬ!!(^^)(^^)V

一度に食べきるには量が多くて
残りは、今度は冷蔵庫で
ぎゅんと冷やしていただくつもりです!(^^)V

本来、この新小芋は
夏真っ盛りの頃
出回るはずのものが・・・

なぜか今ごろ・・・・?

しかし!
季節を先取りして
なお、あまりある、初物食いの楽しさ!!!(^^)

少々の季節のづれは
ものかわ!!!(^^;)

口福はお手ごろな「あたい」で求められるときに
手にいるるのが良し!!!

・・・・・

それにつけても
四川地震・・・・

阪神淡路地震のときの
30倍の破壊力だったそうで・・・

なんと、オソロシイ・・・・・(^^;)(^^;)

願わくば
あのような、体験は
もう二度と逢いたくないものです・・・・(:_:)

ワタクシたちは
ごくごく
小さな・・・

新小芋のような
し合わせて

十分満足しているのですから・・・・・・(^^;)(^^;)

・・・・・あれ?

なにか・・・お話が論理的
ではなかったですかね?・・・・・(^^;)(^^)

ゆめうつつ

アップロードファイル 489-1.jpgアップロードファイル 489-2.jpg

アイコン

昨夜はかなり雷が鳴って
賑やかだったよう・・・・(^^;)

それも、つい起床する寸前まで
続いていた・・・・?

ところが起きて朝食ととっていると・・

雨は止んでいるし
もちろん
雷もどこへやら???

まさに、夢だった???(^^;)(^^;)

夢のよう・・・といえば
今朝のニュースで
ポップアートの旗手だった
ラウシェンバーグ氏が逝去されたとか・・・・(^^;)

82歳だったそうです!
彼の作品を無断で掲載させていただきました(^^;)
一枚目・・・・(^^)

二枚目は同じポップアートの代表的作家
アンディ・ウォーホールの作品
これは昨日、「なんでも鑑定団」に出品されていて
シルクスクリーン、250枚刷られたなかの一枚が
1500万円の鑑定額!!!(^^;)

同時期の作家では
ジャスパージョーンズという人も思い出されますが・・・・

ワタクシが美術を勉強していたときの
アメリカ現代美術の
スターたちで

名前を口にするだけで
夢のように
当時が思い出されます・・・・・(^^)

もうひとつ
これは・・・

夢のよう・・・という言葉から
構成された今日の文章に
どうしても
入れておきたい出来事で

これこそ、本日のメインであります!!!(^^;)

というのは・・・
昨日、イロハの缶詰を仕入れるため
国道2号線を東に向かって
走っていたら

いつも灯油を買いに行く
セルフのスタンドの
奥のほうに掲げられている
灯油の値段が!!!(^^;)(^^;)

また値上がりしていて!!
18㍑、1890円!!!!(^^;)(^^;)

灯油は「窯」ならびに
2台のストーブの熱源ですので
生活にはなくてならぬもの!!(^^;)

危うく原付から
転げ落ちそうになりましたバッテン!!!(^^;)(^^;)

やりにくい世の中になりました・・・・
二、三年前と較べると
倍の値段で

これは強烈なインフレの前触れではないの????

暗澹とした気分にどっぷりつかってしまいました!(^^)

これって、夢であってほしい・・・・・(^^;)(^^;)

差し引きゼロ

アップロードファイル 488-1.jpg

アイコン

昨日の釣果です!
アジ31匹!!
まずまずの戦果ではありましたが・・・・(^^)(^^;)

去年の「ふるせ」で型が大きい・・・のがあるかと思うと
今年の「小あじ」かと思えるような
小さいのが混じっていて

いつもいつも型が揃っている・・・
というのでもないらしく・・・・・(^^)(^^;)

淡路島佐野新島南端から
釣り座をなんとか確保してスタートしたのが
AM4:40!(^^)(^^;)

すでに二人の先客がいました!!(^^:)(^^)

風が北東から吹き募り・・・・3m/s~4m/s

向かい風ではなかったので
ポイントにはスムーズに投げ入れることが出来
しめしめ!!(^^)

うまくヒットすれば
4匹が一度に釣れあがってきたことも!!(^^)V

・・・・・・・

ところが
AM9:00ごろまででしたか
いよいよアタリが少なくなってきたところで
納竿しようと・・・・(^^)(^^;)

その寸前、この日一番の
痛恨事が発生!!!(^^;)

というのは・・・・(^^;)(^^;)

この頃になって
出船していた漁船がパラパラと
帰港してくるタイミングだったようで

そのときには
水道より遠くに投げている
飛ばし浮き並びにサビキ仕掛け+アミカゴを
いそいで引き寄せてこなければならず(^^;)

たいがい帰りの漁船にき気付くものが・・・・(^^;)

ある一艘の猛烈にスピードの早いのに!!!
つい
リールの巻上げが間に合わず・・・・(^^;)(^^;)

不覚も不覚!!!

浮き諸共、仕掛けを全部もっていかれてしまった!!!(:_;)

ということがあって
戦意喪失・・・・・(^^;)(^^)

アジ31匹の釣果と

中通し飛ばし浮き800円+
サビキ仕掛け100円+
サビキカゴ150円の合計とが

差し引きして「0」となったところで
なんとも後味の悪い
アジ釣り終了・・・・(^^;)(^^)

あと時間がまだ早く
風も釣れないほどでは無さそう・・・(^^)

というので
久留麻漁港に寄って
キスの様子を探りました!!(^^)

・・・・・

キス釣りはまだ半月ほど早かったようで・・・・・(^^;)
アイナメの新子10匹ほど釣りましたが
全部リリース!(^^)

でもひと月ほど前の海の様子と違って
小さいながらも
ちょんちょんアタリがあって
楽しいことこのうえなし・・・・・(^^)(^^)

今回は磯竿2号と3号とで
探り釣りをしましたが

次回は本格的な投げ釣りで
キスねらいの釣行をやろうと
約束をして
帰宅の途につきました!(^^)

おしまい(--)

良かったような
良くなかったような・・・・・(^^)(^^;)

淡路島釣行

アップロードファイル 487-1.jpg

アイコン

昨日、14:42 撮影
7枚写した中で
即!
これだと判断しました!!(^^)

「ヤルゾ!」と
本日の釣行前の
気分にぴったりの画像です!(^^)

ただし
拡大してよく見ると
イロハの目がどこやら
うわのそら・・・・・・(^^;)(^^;)

はなはだ気勢があがらなく・・・・・(^^;)(^^)

でも、気を取り直すことは
わが人生では
「おてのもの」ですので・・・・・(^^)

がんばってきます!!!(^^)V

行く先は佐野新島
再び、アジねらいの遠投サビキにて!(^^)

気温の予報を見るに
21℃ 11℃ となっていましたので

せっかく仕舞ったパッチを
また引っ張り出してきて

釣行の装備は
万全を期して
行ってきます!!!(^^)

波(m)
0.5メートル後1メートル
日の出/日の入り
5:01 / 18:53

小潮
干潮(時間)潮位(cm)
18:36(40)
満潮(時間)潮位(cm)
2:47(108)

静穏な一日

アップロードファイル 486-1.jpg

アイコン

AM4:47 撮影
日の出10分ほど前の東の空です!

午前中、雨が残るような予報でしたが
現在、止んでいます!!(^^)

このままお天気は回復基調であってほしい・・・・(^^)

です、が

そのかわりというか
寒いです!(^^;)

やはりストーブの恵みがありがたく・・・・(^^)(^^)

イロハともども
お世話になりっぱなしであります!!!(^^;)(^^;)

それにしても
雲は乱れに乱れ・・・・(^^)

この空を見ていると
お天気は回復するの?

と不安にかられます!!(^^;)

というのも
明日は待ちに待っている・・・・

釣行ですもので!(^^)

天敵の風が無いことを祈るのみ・・・・(^^)

なにせこの雨が止んだあと
一日中、北風が吹き募るらしく・・・・

どうかそれは今日までであってくれ~~~
と祈るこの悲痛さ!(^^;)

それは
はかない、とるにたらない、(^^;)
ワタクシの・・・ごく、ごく
個人的な願いだと
よく解かっていますから

それが風の神様に
届くワケはなく
・・・・(^^;)

で、
ほんの、ごく、
ちいさく
ちいさく・・・

願いをつぶやきました・・・・(^^)

そうすると
なぜか
わたくしごとの
願いにもかかわらず・・・(^^)

どこからか
静穏な思いが
こころのすみに
沸き起こり

そこから
なにかが
醸成されたようで・・・・(^^)

もうひとこと・・・・(^^)

「なるがまま」
と言う

言葉が生まれて来るのでした!!!(^^)(^^)

・・・・

でもって
この
なるがまま・・・・

本日は
窯づめをし

本焼きの用意の
灯油を買いに行き

夕食には
冷凍してある
お好み焼きを

いただくことに
なるかと

思われます(^^)