記事一覧

眉間にしわ

アップロードファイル 535-1.jpg

アイコン

イロハにしては
エライ、眉間にしわです!!(^^)

何に怒っているのかと
考えたところ・・・・

ワタクシが彼女の尻尾を
つまんでいるのでした・・・・(^^;)

そこで、「怒り」について・・・・ひとこと!(^^;)

ワタクシは「怒り」をあまり人前に出さない・・・
ぐっと押さえ込むタイプですが、

昨日、ついに
溜まりに溜まったそれを
大放出いたしました!!!(^^;)

「やかましい!!!」の一括を発しました!!!

その大音声は遠く隔たった自動車道を超えて
並びの家々の壁に反響して
帰ってきたくらいで・・・・・・(^^;)

われながら
こんな大声が出るものかと
自身でびっくりしたくらいです!!!(^^)(^O^)

怒りという要素がなければ
出ることの無いエネルギーです!!(^^;)

それで・・・

その家からの連綿として続いていた・・・
子どもを叱る罵声は
それを機にピタリと止み

そのあと、
し~~~~んと
不気味な沈黙が支配する時空の
つらなり・・・・(^^)

問題の人物は
なりをひそめたようで・・・・
それ以上
こちらも荒立てる気持ちはなく・・・・

ただ、あくまでも意思表示は
しっかり
するものだと確認いたしました!!(^^)

いつまでその沈黙は続くかしれませんが・・・ね(^^;)(^^;)

ところで・・・
その声は
その家だけにとどまらず

30m四方の家々に響き渡ったわけで・・・(^^;)
お年よりご夫妻の多い各ご家庭に
多大の迷惑をかけたかと
深く反省いたしました・・・・(\\)

が、その怒声を聞きつけて
すぐ飛び出してきたのは
4軒離れたお家の主婦お独り様だけで・・・・(^^;)(^^;)

なんと言うか・・・・
他人とはあまり関わらない・・・という

このごろの思潮そのままの
ご近所さんの姿をも
確かめ得たようで・・・・(^^;)(^^;)

イロハ近況

アップロードファイル 534-1.jpg

アイコン

06/27 16:03 撮影

一見、釣竿をイロハは眺めている
ように見えますが・・・・実は
何~~~~にも彼女は見ていないのであります!!(^^;)(^^)

この竿の先から糸が出て
糸の先に鍼がついて

鍼には「青虫(イソメ)」がつけられ
それをぱくっと魚が食らいつく・・・・などとは

夢にも思えますまい!!!(^^)(^^)

ましてや
釣り魚には一顧だにしない
彼女であってみれば!!!(^^)

それでは
何をしているか・・・・・と
言いますと

午後4時のこのとき、
二階の部屋は最高に蒸し暑く・・・・

よって一番居心地の良いところが
このドア入り口の
「玄関マット」の上ということらしく

細く開いたドアの隙間から
なるほど・・・
少し冷たい風が入ってきていました!!(^^)

ま、いわば、人間で言えば
森林浴をしているような
または夕涼みをしているような・・・・
たぶん・・・・
彼女だけにしかわからない
恍惚の境で・・・(^^)(^^)

目は開いているけれども
何も見ていなく
こころを遊ばせている・・・・ようでした(^^)(^^)

そういう姿をついつい
見せられるワタクシとしては

微力ながら
この世の中の
「悪意」というものから

できる限り
彼女を守ってやらねばと

強く思うのでありました・・・・・

ポテチン(^^;)(^^)

寝床の引越し

アップロードファイル 533-1.jpg

アイコン

そろそろいつもの年なら
二階の寝床を一階の中二階に
引越しさせる時季なのですが・・・・

いまのところ、十分
現状でまにあっていますです・・・(^^)

室温が29℃以上になれば
扇風機なしでは居れず・・・・

引越しということになるでしょう!(^^)

今朝は26℃で
暑くなく寒くなく・・・(^^)
食後も汗がにじみ出ることもなく
至って快適です!!(^^)(^^)

しかし昼間・・・2時3時ともなると
当然、29度を超え
扇風機が活躍している最近・・・・(^^;)

ところが夕方以降
徐々にその気温も下がり

本格的に夜の睡眠時には
適度に、
眠りに入りやすい温度となって

このところ、まことに
寝心地よく!(^^)

とうぶん
このような状態が続いてくれることを
手前勝手に
恋ねがっている
ワタクシであります!!!(^^)

梅雨の期間とはいえ
意外と湿度も低く
爽やかな日日もかなりあって・・・・

今年の傾向は雨量が少ない梅雨といえるのでは
ありませんか????(^^)

いやいやそう思わせていて
どっさりどっさり
空の底が抜けたぐらい
雨を降らせてやろうと

誰かがこころの油断をねらって
待ち受けている・・・・かもしれないから・・・(^^)

やっぱり簡単には
信用しないでおこう・・・・・(^^)(^^)

夏祭り

アップロードファイル 532-1.jpg

アイコン

台風6号は6月26日03時45分発表時点で
華南に上陸した途端
熱帯低気圧となって消えてしまっています!(^^;)(^^)

あとは北へとゆっくり移動してゆくでありましょうから
大雨の心配はなくなった(?)、ものの

今度は気温・湿度の上昇による
食品の腐敗、中毒、疫病等が心配です!!!(^^;)

と、と、と、・・・(^^;)
心配性に限度がありません!!!(^^;)(^^;)

ここで・・・
思いは飛びますが・・・・(^^)

「夏祭り」というものの本来の姿は?

起源的に盂蘭盆会(盆)・七夕・祇園祭などが絡んだものや
その周辺的な行事であるものが多い(ウィキペデアから)と

書かれていますが
さらにその根本の思想(?)は

夏季(6~8月)の農事による
労働の疲れを慰労するもの・・・または
疫病による死者を弔う魂鎮め(慰霊)の行事が

起源らしいです!!(^^)

そこで
またまた
思いが飛びますが・・・・(^^;)

ワタクシの夏祭りと言えば

山陰、佐津の海辺での盆踊りであり
越前大野の「みたままつり」であり

梶井基次郎の「城のある町にて」であり

その共通項は
華やかであり
爽やかであり
哀しくもある・・・(^^)

「浴衣すがた」であるようです!!!(^^)(^^)

ここでワタクシがもっとも
琴線を鳴らさずにはおれない
「句」をご紹介して
今日の締めといたしますです!(^^)

・・・・・

「浴衣着て 少女の乳房 高からず」

                   高浜虚子

体調良し

アップロードファイル 531-1.jpg

アイコン

昨日は案外の爽やかさで!(^^)

湿気の無いのがこれほど気持ちいいかと
感激しながら

ベランダでイロハとひと休み・・・・(^^)

澄み切った青空とは言えないながら
その空から
カキーーンと硬式ボールを打つ音が響いてきて
そのあと、あの独特の野球部の掛け声!!(^^)

近くの須磨高校からのものでありましょう!

なんとなく
改めて聞くと
なつかしい気分に
誘われました!!(^^)

今朝も室温はと見ると(AM3:30)
24℃で
そこそこに涼しく
睡眠も十二分に取れて
体調はとても良いようです!!(^^)V

今日の予定・・・・は

素焼きをすることと
ストーブを仕舞うこと!(^^;)(^^;)

ただ、天気予報を見ると
すでに次の梅雨前線は
九州・四国を覆っていて

夕方にはコチラのほうも
雨になりそうです!(^^;)

それに最高気温は29℃となっているので
また、蒸し暑さが戻ってくるかも知れません!!(^^;)

ですから
いつでも食べれるように・・・・

ざるそば・冷やし素麺、共通の
つけ汁を作り置きしておくことと

製氷づくりにも
励みます!!!(^^)

・・・・・・
ところで、

コチラにも影響があるかと思われた
台風6号(ブンシェン)は
南シナ海を北上して
華南に上陸・・・地震に見舞われた
四川省をも通過しそうな勢いで・・・

被災しテント生活を余儀なくされている
方々はどうなるのかと
心配です!!!(^^;)(^^;)

昨日の釣果

アップロードファイル 530-1.jpg

アイコン

昨日の釣果で・・・す・・・(^^;)

またしても思惑は空振り!!!(^^;)(^^;)

原因は風速:3m/sの北西の風にありました!!!(^^;)
ワタクシ達が居た間、づ~~~~っと
吹き荒れていて・・・・

釣り場をあちこち探し回ったものの・・・
結局、意を決したのは
いつもの・・・佐野新島南波止で!(^^)

と言うのもアミエビレンガ大を
どうしても使い切らなくては・・・と(本当はグレねらいだったため、コマセ用にと購ったもので)(^^;)

これを使用できるのは
やはり佐野新島と、いうことで・・・(^^)

背中に強風を受けながら・・・
しかも、相棒の冬の防寒着を借用して(風のせいで寒かったです)(^^;)

遠投サビキで大アジをねらった・・・・つもりが
70mほど先のウキをリールで巻き上げてきたら

(^^;)(^^;)

今年、先ほど生まれました(^^)
というような・・・
豆アジが釣れて来ました!!!(^^;)(^^)

それでも
釣れれば・・・・うれしくて・・・(^^)

相方としばし
対抗意識を燃やしながら
戦(いくさ)に明け暮れた次第・・・・・(^^)(^^)

その結果が
結果的にしゆんとさせたことは
間違いありませんでした!(^^)

それに・・・・
しゅんと言えば「旬」のほうも
考えさせられた一日でもありましたゾ・・・・(^^;)

盛期の豆アジ釣りならば
波止際で・・・あくびをしながらでも・・・・(^^)

延べ竿に仕掛けたサビキを
一度二度上下にスイングするだけで
5連6連と
連なって釣れて来るものが・・・・・・(^^;)(^^;)

・・・・・

それから・・・奇しくも・・・?
23日の・・・

豆アジの釣果が23匹だったことは???

これいかに?(^^;)(‘‘;)

帰宅後、落ち着いてから
亡き母の10年祭という
慰霊祭をいたしました・・・・・(@@;)(@@;)

淡路島へ

アップロードファイル 529-1.jpg

アイコン

本日。AM3:30 淡路島へ向けて
出撃です!!!(^^)

で、起床はAM1:30

で、昨日のことを思い起こせば・・・・

PM6:00、帰宅と同時に
この釣行へのご招待のTELがあり(予定では火曜日でありました)
即、応諾し・・・(^^;)

あと、あわただしく
釣り道具や仕掛けを点検し、

夕飯を終え・・・いよいよ
ソフトバンクvs巨人を観戦しようと
腰を落ち着けた途端、

疲れが出たかして・・・・
眠ってしまい・・・・・(^^;)(^^;)

朧気に・・・・巨人がまたあのクルーンで
負けたかと・・・・脱力したようで・・・・

気が付けば丁度時計は12時を指していて・・・
あと、室内の電灯を消し・・・・

たかと思えば
もう起きなければならない時間!
でありました・・・・・(^^;)(^^;)

で、
その前の高畑にて・・・は

もう随分、昔のことのようで・・・・(^^;)

ただ思い出すのは
異常に蒸し暑かったこと・・・・・と

その蒸し暑い中、焚き火を独りして遊んでいたこと・・・と

ウグイスの鳴き声に聞き耳を立てていたこと・・・と
(雉の鳴き声か?カッコウの鳴き声か?どちらかの声が聞こえました)

ほか・・・

デンジュウロウさん、中島さん、岩本美智子さん、たちが
なにやら・・・・忙しそうにしていました・・・(^^)(^^)

ほか・・・・

高畑周辺では
最近、稲の苗植えが終わったところらしく
水田が空を映している風景が
あちらこちらと・・・・(^^)(^^)

・・・・・・

今日も
元気で活躍してきます!!!(0_0)

高畑行

アップロードファイル 528-1.jpg

アイコン

本日は高畑行です!
午前中は弱雨となっていますが・・・・

まずは大丈夫でありましょう!!(^^)

それにしても九州や関東・東海には
大雨警報がでているようで・・・・

東西にはさまれたコチラとしても
油断は大敵・・・・

とはいえ(^^;)

高畑の場合は
ワタクシの意思次第で
雨に濡れることは避けられます!(^^)

みずみずしい緑の木々から
ウグイスの声が聞けたら
幸甚といたしましょう・・・・・(^^)(^^)

昨晩は巨人が
12回裏、逆転サヨナラで勝った
イキオイでか?(^^)

夢の中で猛烈に
創作にに励んでいた
ワタクシがいました・・・・(^^)V

素材は粘土ではなく・・・
銅板を叩いたり伸ばしたり磨いたり
溶接したりして

とても楽しく!!!(^^)

やっぱりもの作りはいいなと
もう独りのワタクシと

確かめ合っていました・・・・・が(^^;)(^^)

テレビの存在

アップロードファイル 527-1.jpg

アイコン

朝、昼、夕と毎度の食事時には
必ず、パソコンかテレビを見ながら・・・・

というのが慣習となってしまった・・・・ようで(^^;)
(家族がいたころはそんなことなかったのですが・・・・)

そのテレビの一台が(一階にある分)、一昨日の夕・・・
とうとう声さえも出なくなってしまって・・・(^^;(^^;)
(このテレビは一時、一本の光線になったまま画像が開かない状態だったのがこの頃、正常に戻っていた!)

ひと晩考えに考えた末・・・・
仕方なく、購入するべく判断を下した!!!(^^;)(^^;)

ものの・・・・昨日の朝・・・・(^^;)
もう一度、念のため
テレビのスイッチを押すと・・・

なんと!!!(^^)

即!、
なつかしい声が流れ出て(^^)(^^)

そのあと、画像が
普通に現れ出ました・・・やんか!!(^^)(^^)

???(^^;)

・・・・ということは?
ザーザーと画面が流れていたのは
テレビが原因でなく・・・(^^;)

ケーブルテレビの「線」に
不都合があったことに・・・・なるやんか!!!(^^;)(--;)

「まあ・・・ええわ・・・ゆるしたる!お陰で買い換えずにすんで、何万円かもうかった!!」(^^;)

と一旦は顔をほころばせたものの(^^)

よ~~~~く考えてみれば
ただ、普段にもどっただけで・・・

損も得もない・・・わけで・・・・(^^;)

大山鳴動して鼠一匹・・・・という

おそまつな顛末・・・・で

ごじゃりました!!(^^;)(^^;)(--;)

・・・・・・・・

そういうことがあった・・・せいかどうか?

昨晩は

「探偵ナイトスクープ」20周年記念番組を
遅くまで見て寝ましたので

今朝は
さずがに眠く
頭がぼ~~~~っとしていますだ・・・・(^^;)(^^)

なんの鳥とおもいきや

アップロードファイル 526-1.jpgアップロードファイル 526-2.jpgアップロードファイル 526-3.jpg

アイコン

湿気の多い寝苦しい夜でした!(^^;)
朝起きて、早速室温を見ると26℃!!(3:30)(^^;)

こういう気象条件が
当分続くと思われます・・・・・(^^;)(^^;)

そんな中
普段とちょっと違った事件(?)が
ありましたので
ご報告を!!(^^)

昨日の午前11時ごろ・・・・
小鳥達が異常な数飛来しきたり・・・・

電線に!!!
お向かいの更地に!!!(^^;)(^^;)

ちゅくちゅくちゅくちゅくちゅく(?)
きゅるきゅるきゅるきゅるきゅる(?)
きーきーきーぎゅーぎゅーぎゅいーぎゅる(^^;)

そのかしましいこと!!!
かしましむすめの何倍か!!!(^^)

なにか一瞬、不安を感じました・・・・・が(^^;)
そこはそれ・・・・

ワタクシにはヒトにぬきんでた
感度の持ち合わせがないものですから・・・・(^^)

ただただ・・・
くちをあんぐり開けて・・・見ているだけで・・・(^^;)(^^;)

それが何時の間にか
あっというまに
姿を消した後・・・・

パソコンで
あの小鳥達の名前を調べるのでありました・・・(^^;)

で、嘴が柿色で・・・
頭が黒くて・・・ホホが白くて・・・
20cmほどの体長で・・・・

というのに該当したのが・・・・

かの・・・名前だけはよく存じ上げていました・・・

「ムクドリ」という小鳥でありました!(^^;)(^^;)
http://yachoumu.web.infoseek.co.jp/mukudori.htm

いやいや・・・おはずかしきかぎり!!!(^^;)(^^;)

・・・・・・

そのあと
俳句歳時記をひもとくと・・・・(^^)

(秋)の部に
「椋鳥(白頭翁はくとうおう)」とあって

体が黒っぽいので、黄色い嘴と脚があざやかである。ムクの実その他木の実を食べるが稲田の害虫もよく食べる益鳥である。沢山群れてやかましく鳴きあう。巣箱をかけてやるとよく入る鳥である。

と、出ていました!!

それから・・・
椋鳥を詠んだ句8点のなかから
ワタクシが選んだのは
これでした!(^^)

「いっせいに 椋鳥の羽音の 失せにけり」
                     徳永山冬子