記事一覧

夏が逝く

アップロードファイル 596-1.jpg

アイコン

ベランダから眺めた東方向の風景です!
撮影は15:45

家々の遠くかなたには
六甲山系が横たわっています!!(^^)

手前の更地と一軒家には
日が当たっているものの
空は鈍より・・・いつ雨が降ってきてもおかしくない・・・・(^^;)

そんななか、油蝉とつくつく法師が
交互に鳴いていて
いかにも晩夏らしい雰囲気をかもし出していました・・・(^^;)(^^)

気象庁の3ヶ月予報では
9月、残暑厳しく
10月、11月は平年より暖かい・・・・

ということらしいですが

もう、なんぼなんでも、あの極端な猛暑は
戻って来ますまい!!!(^^;)

確実に夏は逝きつつあります!!(^^)

・・・・・ということで
このあと(ベランダでイロハの背中をブラッシングしました)

スーパーへ行って
お芋さん一本(もちろんこれだけではありません)、
買って来ました!!(^^)

ころあいを見計らって
「芋かゆ」を食べようと
目論見ました・・・・・・・(^^)(^^)

昨日の釣果

アップロードファイル 595-1.jpg

アイコン

昨日は悪天候にもかかわらず(北北東の風4~3m/s、小雨混じり)
めずらしく、ねらいどおりの
釣果を得ることが出来ました!(^^)V

太刀魚(エサは秋刀魚の切り身)の他には
グレ・サンバソウ・小あじ・いわし・・・(これらはサビキにて)(^^)(^^)

帰宅はAM8:00でした(^^)

・・・・

さて、その釣れた魚を
どうしたかを
これから申し上げたいと思います!
しばらくのご傾聴よろしくお願い致します!!(^^)

まず、太刀魚ですが
これはお皿に乗せた写真、そのままを
頭を落とし、三枚に下ろし、塩をし、酢漬けにしました!

ですので、合計8切れの「きずし」風が出来、
パックに入れ、冷蔵庫で冷やし、そのうちの
3切れを削ぎ切りにして
夕飯時、わさび醤油で戴きました!!

これがなんとも・・・・・(^^)
身が締まってしこしこ感が絶品で!!!(^^)
G~~~~~OOD!!!(^^)
念願成就の達成感も含めて
G~~~~~OOD!!!(^^)(^^)V

あと、下半身の(?)4匹分は適度に
ぶつ切りとし、塩焼用、から揚げ用と分け
冷凍庫保存としました!

その内の一切れは冷凍しないで
夕飯時、ムニエルにして食べました!
これも・・・・ぐ~~ぐ、ぐ~~~~っ!!(^^)

あと、いわしは丸干にし(現在も干し網の中に入っています)
他、
6匹ばかりを選んで、てんぷらとし
これも夕飯時、2匹を辛子醤油で食べました!(^^)

あと、小あじは全部南蛮漬けとし
冷蔵庫保存!!
これも数切れ、味見を兼ね
夕飯時に食べました!(^^)

あと、グレ1匹とサンバソウ数匹を
煮付けにしようとしたのですが
食べきれそうもなかったので
これらは、冷凍庫行きと決めました・・・(^^)

以上、・・・・・

考えてみれば
釣れた魚の料理したものは
全部、酒の肴となった次第で・・・・・(^^;)(^^;)

最後の最後・・の
ほかほかご飯のおかずは・・・

壬生菜の漬物と海苔の佃煮と紫蘇のゆかりとで
仕上げと致しました・・・・・(^^)

まずまず、心身ともに満たされた時点で
どの方角とはなしに
両手を合わせた・・・・ことでした!!(^^)(^^)

淡路島へ

アップロードファイル 594-1.jpg

アイコン

八月の終わり近くなって
台風が来るで無いのに
お天気の崩れた日日が続きます・・・・(^^;)(^^;)

暑いような暑くないような・・・・
むしむしするような、清々しいような・・・

どうもよくワケが解からない・・・・・(^^)

そんななか・・・・(^^;)

おそらく雨模様であろうのに
AM3:00、淡路島へ向かって出発致します!(^^;)

風速は4m/s~3m/sとこれもコンディション悪~~~い!!(^^;)

のに喜々として出発を待つ
われわれオジン二人は
ほぼ、釣り魚に
魂を奪われているようです・・・・・(^^)

今回、ねらう魚は
太刀魚です!!!(^^)

太刀魚を「きずし」風にして
食べる・・・・と密かに決意を固めつつ・・・・(^^;)(^^;)

高畑だより

アップロードファイル 593-1.jpg

アイコン

昨日は終日、ミンミンゼミとつくつく法師の二部合唱が
あめあられと降り注ぐなか・・・・

彼らと共に、行く夏に
別れを惜しむと同時に(^^)

歓迎をもした次第です!

そこそこに、風が吹き抜け
過ごしやすい日中でありました!!

ですから、凍らせたペットボトルのお茶・・・
4本が2本しか減りませんでした!(^^)

・・・・ん~~~・・・そして
この日は、中島さんと二人だけで・・・
誰の姿も見ず仕舞い・・・(^^;)(^^)

・・・・・・・

帰途、明石市大久保町に寄って

都合により「星星工房」を廃した
池水玲子さん(陶芸家)所蔵の
釉薬原料の数々を
大量に戴いてきました!!!(^^)

実はこの運搬作業が
この日のメインでありまして・・・・(^^;)(^^)

自宅にそれらを運び入れたあとの
汗の量は
並大抵のものではありませんでしたゾ!!!(^^;)(^^;)

・・・・・・

それから昨晩の涼しさも
並大抵ではなかったデスネ!!(^^;)

あわてて毛布一枚引っ張り出してきました!!(^^)
もちろん、足元にはイロハがそっと居ました・・・が

丁度、12時頃だったか
突然、

たまりに溜まった疲労と
足元の冷えとで

こむらがえりが起こり!!!(^^;)(*_+)

そのあまりの痛さに
決して人には見せない
苦悶の顔を

イロハだけには
見せてしまいました!!!(^^;)(^^;)

結果には原因がある!

アップロードファイル 592-1.jpg

アイコン

昨夕は
明石風たこ焼きをしました!(^^)

午後から非常に蒸し暑くなって・・・・

それでも、気合を込めて
くるくるくるくる
たこ焼きを焼きました・・・・(^^)

が、なぜか?

残念なことに3×3=9個を
2回の18個しか
食べることが出来ませんでした??(^^;)

・・・・・

原因はその30分ほど前に食べた
小芋とイカの煮付けの
せいであったようで・・・・・(^^;)(^^;)

想像たくましく

アップロードファイル 591-1.jpg

アイコン

この写真?

氷山のように見えません??(^^)

中央には水平線が見え
上、二本の線は・・・たなびく「雲」であります!!(^^)(^^)
海面もきらきら光っています!!!(^^;)

昨日の15:38 撮影

・・・・・・・・

昨夕は
二日続けての

カレーライスをたべました・・・・・・(^^;)(^^)

めずらしく・・・ひさしぶり

アップロードファイル 590-1.jpg

アイコン

最低気温24℃で
昨夜は40数日ぶりに
掛け布団をかぶって寝ました!

当然、イロハは
股を広げたその間を
自分の寝床として・・・なにくわぬ顔(^^;)

そうすると
寝返りが打てなくて
腰が痛くて・・・・・(^^;)

安眠のはずが
安眠できなく・・・・(^^;)(^^;)

おそらく、彼女もゆったりとは
寝ていなそうでした!(^^;)(^^)

そうそうに
寝床を離れて(AM3:00)

半ズボンを穿くと
さすがに涼しくて

これも数十日ぶりに
チキンラーメンに卵ポットンと
オニギリ1個といかなごの釘煮を
食べました!!(^^)

今朝は食後も
扇風機を必要と
しませんでした!(^^)

最後に
これもめずらしく・・・・
ひさしぶりの強い
にわか雨のあとの空!!

昨日の15:35、撮影しました!

夏の雲でないことだけは
確かでした!!(^^)

めずらしく

アップロードファイル 589-1.jpg

アイコン

めずらしく、クーラーも扇風機も
つけずに眠れた夜でした!!

最低気温は25℃となっていました!(^^)

ところが、朝食後(AM4:00)は
じんわり汗をかくほど
体が熱くなり・・・やはり
扇風機をかけずには
オレマセヌ!!!(^^;)(^^;)

扇風機の風がここちよい・・・・・(^^)

地蔵盆の頃は朝晩過ごしやすくなる・・・と
言いつづけて来て
この日ごろを迎えたわけですが

日中はなんのなんの!
まだまだ「酷暑」らしく・・・

当分、耐える日日が続きそうですバッテン!!(^^;)(^^;)

そんなわけで
体力増強すべく・・・・(^^)

今日は夏カレーを大量に作ります!!!
(具材は合びきミンチ+茄子)

食べきれない分は
小分けにして冷凍し
これまた、朝のトーストの上に乗せて
食べるつもりです!(^^)(^^)

・・・・・

それからある感想をひとこと・・・

赤西さんの見舞いに行って
帰って来た当日、また翌日というのは
なぜか・・・・

暴飲、暴食の「気」が
むらむら沸き起こるのを
抑えきれませぬ!!!(^^;)(^^;)

生トウモロコシの中華スープ

アップロードファイル 588-1.jpg

アイコン

テレビから得た、生トウモロコシ料理のかずかず・・・(^^)

その中から是非のオススメを
ひとつご紹介いたします!

絶品ですので!!!(^^)

・・・・・

一人前、生トウモロコシ1/2本を
包丁で、芯にそって
実を削ぎ落とす

残った芯も3cmほどの輪切りにし
実とともに煮ます(水、2カップ)

そこへ、鶏がら顆粒(中華スープの素なら何でもよい)大さじ1
を入れ、煮立てます

沸騰と同時に芯は取り出し(芯はダシ用)
塩、胡椒で味付けし
1/2カップの水に片栗粉大さじ1で
スープにとろみをつけ

最後、溶き卵を回しがけし
卵とじにして出来上がり!

これがとてもとても美味しゅうございました!!!(^^)V

昨、夕飯はこれと

「ちりめんじゃこ+実山椒の佃煮+大葉」を
胡麻油で炒めての焼き飯で
いただきました!!

ぐふふふ(^^)(^^)

とても
まんぞく
まんぞく

でした(^^)(^^)V

快眠でした

アップロードファイル 587-1.jpg

アイコン

蒸し暑い夜だった・・・はずなのに?
ぐっすり眠れました!!!(^^)(^^)

目覚めて時計を見るとAM4:00!!(^^;)

一時間も普段より寝過ごしましたが
快眠だった原因をかぞえあげると・・・・(^^)

まず、良く運動(釣行)をしたことが
その筆頭に来ます!(^^)

それから、良く食べれたこと(特にサンバソウの煮つけが美味しかったです!)

それから、こころを荒立てず(昨日は星野ジャパンのカナダ戦以外、テレビは見なかったです・・・)
クラシック名曲小品集をCDで聞きながら
眠りに入ったこと!!(^^)

そして、最後は
イロハがいつものように
ワタクシを起こすことなく(^^)

枕もとで
そっと

見守ってくれていたこと!!!(^^)(^^)

・・・・・

彼女にしてみれば
起こしたのに
起きなかったと
言うかもしれませぬが・・・・・・(^^)(^^)