

昨日は悪天候にもかかわらず(北北東の風4~3m/s、小雨混じり)
めずらしく、ねらいどおりの
釣果を得ることが出来ました!(^^)V
太刀魚(エサは秋刀魚の切り身)の他には
グレ・サンバソウ・小あじ・いわし・・・(これらはサビキにて)(^^)(^^)
帰宅はAM8:00でした(^^)
・・・・
さて、その釣れた魚を
どうしたかを
これから申し上げたいと思います!
しばらくのご傾聴よろしくお願い致します!!(^^)
まず、太刀魚ですが
これはお皿に乗せた写真、そのままを
頭を落とし、三枚に下ろし、塩をし、酢漬けにしました!
ですので、合計8切れの「きずし」風が出来、
パックに入れ、冷蔵庫で冷やし、そのうちの
3切れを削ぎ切りにして
夕飯時、わさび醤油で戴きました!!
これがなんとも・・・・・(^^)
身が締まってしこしこ感が絶品で!!!(^^)
G~~~~~OOD!!!(^^)
念願成就の達成感も含めて
G~~~~~OOD!!!(^^)(^^)V
あと、下半身の(?)4匹分は適度に
ぶつ切りとし、塩焼用、から揚げ用と分け
冷凍庫保存としました!
その内の一切れは冷凍しないで
夕飯時、ムニエルにして食べました!
これも・・・・ぐ~~ぐ、ぐ~~~~っ!!(^^)
あと、いわしは丸干にし(現在も干し網の中に入っています)
他、
6匹ばかりを選んで、てんぷらとし
これも夕飯時、2匹を辛子醤油で食べました!(^^)
あと、小あじは全部南蛮漬けとし
冷蔵庫保存!!
これも数切れ、味見を兼ね
夕飯時に食べました!(^^)
あと、グレ1匹とサンバソウ数匹を
煮付けにしようとしたのですが
食べきれそうもなかったので
これらは、冷凍庫行きと決めました・・・(^^)
以上、・・・・・
考えてみれば
釣れた魚の料理したものは
全部、酒の肴となった次第で・・・・・(^^;)(^^;)
最後の最後・・の
ほかほかご飯のおかずは・・・
壬生菜の漬物と海苔の佃煮と紫蘇のゆかりとで
仕上げと致しました・・・・・(^^)
まずまず、心身ともに満たされた時点で
どの方角とはなしに
両手を合わせた・・・・ことでした!!(^^)(^^)