記事一覧

梅雨いまだ明けず

アップロードファイル 545-1.jpg

アイコン

ここ近畿では
まだ梅雨明けはだいぶ先のよう・・・・(^^;)

昨日もお昼頃
たいそうな雨がどばっと降ったし・・・・(^^;)(^^;)

お中元を配達にきた配達人の
チャイムを鳴らす音が
聞こえなかったくらい・・・・・(^^;)

それに
天気予報は
今週末から週明けにかけても
連続5日間、「曇り」か「曇り時々雨」
となっている!(^^;)

そして最高気温30℃はあいかわらずで・・・・
蒸し暑そう!!!(^^;)

唯一のスクイは
朝晩の気温が多少低くて
しのぎやすい?(^^)

昨晩も寝る時は
遠く別々に隔たっていた
イロハとの距離も

朝方には足先で触れるところに
何時の間にか
彼女は近寄っていた・・・・(^^)(^^)

ソト触れると
やさしく・・・あたあたかい・・・・(^^)

こういうことがあってこそ!(^^)

むしむし
暑い暑いこの時季も

やり過ごせる・・・というものです!!(^^)(^^)

このあと(いま、丁度日の出の時間)
また、須磨海岸を散歩してきます!!!(^^)

昨日の釣果

アップロードファイル 544-1.jpg

アイコン

昨日の釣果はご覧のとおり・・・・・(^^;)(^^)

欲を言えばキリが無いので
自分ひとり食べる分には十分!

と納得させて
こころをなだめました!(^^;)(^^)

イワシの大きなのを釣ったのは初めてで
これは是非とも刺身にと

釣れてすぐ、えらの付根を切って
冷たいクーラーで保存!!!(^^)

蛸の小ささとアジの小ささが
目を惹きます!!(^^;)(^^;)

ま、ま、それも
ワタクシひとり、食べる分には・・・・と(^^)

で、イワシの刺身ですが(^^)
これが、実に結構で・・・・(^^)(^^)

二匹はお昼に
しばし、冷凍庫で瞬間、冷たくして食べました!!
おそらく、イワシの刺身は
生まれてこの方・・・初めて?(^^)

わさび醤油で戴きました!(^^)

勿論、左手には焼酎のオンザロックが・・・・(^^)(^^)

あと、夕方、残りの刺身を・・・と
食べかけて

急に気持ちが変わり(^^)

中華なべにニンニクふたかけら
たっぷりのサラダオイルで炒め
そこにあのイワシを放り込み、塩・胡椒!

仕上げにパセリをパラパラふりかけ
「イワシのニンニクソテー」が出来上がり!!(^^)V

ビールのお供には
これが、また最高!!!

と、ひとり、何にか乾杯した次第・・・・(^^;)(^^)

昨日で特筆すべきことは
太陽が出たあとの
気温の上昇のすごかったこと!!(^^;)(^^;)」

AM9:00・・・・
防波堤には
見渡すと
われわれ二人だけ!!!(^^;)(^^)

それがため
竿を納めたのが
AM9:30!!!

昨年ほどの・・・・炎天下・・
釣ざおを持っての
粘る気持ちが・・・・

相方共に失せているのが
気になると言えば・・・・気になりました!!(^^;)(^^;)

7月7日

アップロードファイル 543-1.jpg

アイコン

北海道洞爺湖サミットが7日(本日)開幕する・・・
今回はG8に加え、中国、インド、ブラジルなど
新興国(?)とアフリカ諸国など22カ国の首脳が
参加する最大規模のサミットとなる・・・・らしい

このサミットの開催に当たっては
30億円+319億円が必要経費として
計上されているのだそうだ!!!(^^;)

た~~~くさんのお金を使って
一種のお祭り騒ぎ、空騒ぎで
終わらなければいいのですがね・・・・と

小さな胸を傷めているワタクシ・・・・です(^^;)

それには
ロイター発のこんな記事を読んだせいも
あるようです!!
「洞爺湖サミット、実質的な成果には懐疑的」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080706-00000961-reu-int

そんなこんなで
イロハ庵桃杏が苦心の
一句をひねりだしました!!!(^^)

「憂いつつ イカエギ引けば 蛸の子かな」

・・・・・・・

今日の淡路島釣行は
AM3:00出発です!(^^)

忘れていましたが
今日は7月7日・・・・

七夕さんでした!!!

空が晴れていたら
海の上にかかる
天の川を見ようと思います!!!(^^)V

真夏日

アップロードファイル 542-1.jpg

アイコン

本格的な暑さに慣れないうちの
二日連続、真夏日となりました!!(^^;)

四国地方では平年より
13日も早く梅雨明けが宣言され

なにやらあわただしい
季節の移行を見る思いです!(^^;)(^^;)

そんなおりもおり、
我が「釣り友」と

鳩首会談・・・・・(^^)

「これから先の二ヶ月ほど、出発を一時間、二時間、早くしましょうか」
「そうすると・・・ねらう魚種はアオリイカ!太刀魚!!メバル!!!タコ!!!!」
「いいんでないの!」
「いいじゃあ~~~りませんか!」

と、
簡単に相談はまとまり・・・・

太陽が昇って暑さが増してくる前に
すばやく、淡路島から引き揚げてくることと
即決!!(^^)(^^)

そうなると、いままでと違った釣行になる・・・ことを思えば
これはこれでまた、勇気凛々!(^^)

釣り技、仕掛け、をそれぞれの魚にあわせて
創意工夫・・・・のことを思えば・・・胸わくわく!!(^^)(^^)

なんだかなあ~~~(^^)

人生への滋味、興味、雅趣、
あふれてつきることなし!!!V(^^)V

・・・・・と(^^;)

勝手に楽しさを、自らに煽って・・・・(^^;)

これからの夏本番を乗り越えようと
智恵働かせる・・・・ワタクシでありました!!!(^^)(^^)

・・・・・・

昨夕から
寝床を一階の中二階へと

引越し致しました!!

イロハも素直に
ワタクシと共にあり(^^)

まずは寝苦しい夜から
開放された一夜を
過ごしました!!!(^^)V

小あじのレシピ

アップロードファイル 541-1.jpgアップロードファイル 541-2.jpg

アイコン

UFOか!!!

と思いきや・・・さにあらず(^^)
UFOよりはるかに優雅な

海月でありました!(^^)

昨日、AM7:00 須磨浦漁港にて撮影(^^)

平日でしたが
豆アジのシーズンとなったか

防波堤先端にはそこそこの
釣り人達が!!(^^)

それから
其処を偵察しに行くまでの
海岸沿いでは

何軒かの「海の家」が
準備中のようでした!!

もしかすると
今日か?明日か?

Openしているかも知れません!!!(^^)
普通は7月1日が海開きですものね!!(^^)

さて、海の家といえば
当然、連想するのが
関東だき!!!

ということになりますが
からくも・・・・

彼への欲情は
抑え込みました!!!(^^;)(^^)

なんといっても
昨今の高気温、高湿気では
保存がむつかしい・・・・
と判断した故(^^;)(^^)

そこで、ひるがえって・・・(^^)

豆アジをどう美味しく食べるかに
思い至る・・・・(^^)

ビールの肴に
から揚げ・南蛮漬けは定番なので
違った食べ方は無いものかと・・・・

頭の中をちょっとだけ
かき混ぜると・・・・(^^)

そうそう
先日・・・・キュウピーの三分クッキングでやっていた
「あれ」を思い出しました!!!

これです!!!
「小あじの香味漬け」(http://www.ntv.co.jp/3min/

近々、豆アジを手に入れる予定ですので
ぜひ、この食べ方で
ビールを飲もうと
こころに

誓いました!!!(^^)(^^)

梅雨明け???

アップロードファイル 540-1.jpg

アイコン

ぎょぎょぎょぎょの
ぎょ!!!(^^;)

起きぬけ、蒸し暑いから
早々に扇風機をかけて
室温を確かめると・・・・

さもあらん!
28℃!!!(^^;)(^^;)

そこでパソコンを開いて
天気予報をみる・・・・

梅雨前線はすっかり東へと
過ぎ去って
西日本は九州南部に
すこし雨雲があるだけ!!

週間天気をみると
なんと!!!(^^;)

来週の木曜日まで
全~~~~部「晴れ時々曇り」!!!
しかも気温は全部30℃越え・・・・・(^^;)(^^;)

これって
梅雨明け????(^^)

しからば・・・・(^^;)

いよいよ、こころして
真夏日に対応しなければ!!

・・・・と
肝に命じ・・・・(^^)

・・・・その
第一弾として

今日の昼食には
韓国冷麺を食べようと
決意、いたしました!!!(^^)(^^)

というのも
昨日、
友達に、
そのスープと麺とキムチとオイキムチを

いただいたものですから・・・・(^^)(^^)

廃屋のようで廃屋でない・・・・

アップロードファイル 539-1.jpg

アイコン

いよいよ扇風機が
手放せなくなってきました!!(^^;)

と、いってもクーラーはまだ必要でないから
「本番」までは、まだすこし
間があるということです!(^^;)

その「ま」とは
今日からの雨前線通過をふくめて
あと2週間ほどで・・・

その梅雨明けまでの
「或る日」を選んで
寝床の引越しをしなければなりません・・・が(^^;)

今年はなぜか・・・その引越しが
大儀でなりません・・・・(^^;)(^^;)

ぎりぎり、限界まで
このまま辛抱しているつもりです!!!(^^;)(^^)

もう・・・もう・・・
なまけものの本性が
露骨に、

掃除・整理することを
いやがっています・・・・(^^;)(^^;)

家の周囲にしても・・・

蔦は伸び放題!
ススキの葉は茂り放題!
溝の草草も茫茫・・・・・(^^;)(^^;)

気に掛かりつつ
ほったらかし状態!!(^^;)

なんでかな~~~~
なんでかな~~~(^^;)

ですから
我が家を眺めた時・・・・

一見、廃屋のようで・・・・(^^;)

ただ廃屋でないのが
解かるのは・・・・(^^)

ポストにDM類が
溜まっていないこと・・・・から
判断できます!!!(^^;)(^^;)

それと
不動産屋の
「売り家募集」のチラシが
たびたび・・・・
入っていること!(^^;)(^^)

昨日の釣果

アップロードファイル 538-1.jpg

アイコン

ワタクシ、ひとりで7匹も
「タコ」釣ってしまいました!!!(^^)(^^)

ムヒヒヒヒ!!!!V(@_@)V

今年一番の収穫と
言っていいかとおもいます!!(^^)
(型はみ~~~んな小粒でしたが・・・)

塩でよくよく揉んで
90秒茹でた「ユデダコ」を
台所で立ったまま
食しましたが・・・・・・(^^)

ぐふふふふふ・・・(^^)

その美味たるや
思っていた通り・・・あるいはそれ以上!!!(^^)(^^)

顔のほころびは
今朝になっても
まだ戻っていません・・・・(^^)

たまりませんね!!
釣れるときというのは
極、簡単に釣れて
ほとんで、苦労知らず!!

このことは
人生での得失と
そっくり、同じだと
リールを巻きながら思いました!(^^;)

さて、

いやいやながら
ご報告するのですが・・・・・(^^;)

かたや、相方Sさんには
残念なことに
1匹もかかってこなかったのが
なんともはや・・・・(^^;)(^^;)
(アタリすらなかったらしい・・・)

ですから、例えるなら・・・・

ワタクシが陽で彼が陰・・・・ひなたで・・・・ひかげ・・・(^^)
ワタクシがヒマワリで・・・彼がどくだみの花(^^)
ワタクシがスイカで・・・彼がぐみの実(^^)

と、思いつくまま
その印象を述べてみました!(^^)(^^)

その差の原因は
まちがいなくいろいろあって
話し出すと長くなるので
はしょりますが・・・・(^^)

それぞれの胸のうちには
複雑な感興が沸き起こっていたことは
まちがいなかったです!!!(^^;)(^^)

ともかくも
AM4:00到着してから
約一時間で
明暗がはっきり分かれ・・・

次のキスねらいに
移行したのでしたが・・・・・

キスの気配なし・・・・(^^;)(^^;)
そして・・・早々、
相方Sさんにアクシデント!!!(^^;)

左手指二箇所を
「姫オコゼ」に刺される!!!
(5cmほどの小さな魚なのに背びれに毒あり!)

ったく!!

失意、失望の時に限って
さらなる落胆事が襲い掛かる・・・・のは

これまた
人生そのもの・・・と
リールを巻きながら
このときも思いました・・・・・(^^;)(^^)

結局、釣り場をそのあと
三ヶ所転戦して・・・

(三時間ほどで手の痛みは薄れたようでした)・・・・

Sさんにも笑顔がたくさん戻ってきたところで
納竿といたしました!
それが、AM11:00

帰宅は丁度正午!(^^)

この日の予想気温は29℃でしたが
われわれの行く防波堤などは
さえぎるものが何も無いところですので

30℃はゆうに超えていたはずで・・・

ともかく暑い暑い!!!(^^;)

真夏日が確実に近づいてきているのを
肌身で実感してきました!!!(^^;)(^^;)

淡路島へ

アップロードファイル 537-1.jpg

アイコン

待ちに待った釣行日がやって来ました!!!(^^)(^^)V

待った甲斐があって
本日は浪0メートル!

風速:2m/s~1m/s

お天気は晴れ!!!
と絶好の釣り日和・・・・?

この一ヶ月、太陽の下では
活躍していませんから・・・

暑さに耐えうるかどうか・・・・・??(^^;)(^^;)

ともかくも
紫外線が厳しいと予測されますから
麦わら帽子だけはかぶってゆきます・・・・(^^)

今日、前半の一時間ないし二時間は
「タコ」をねらいます!!!(^^)

「タコ」の仕掛けは
3種類用意しました!

1つ・・・烏賊釣り用のエギ(擬似エサ)、オレンジ3.0g
1つ・・・タコジグ、赤、市販のもの
1つ・・・自製のタコテンヤ、生えさは手羽先を赤いビニールテープで
くくりつけています
             以上

あと、後半は
1色(25m)以内の
ちょい投げで

「キス」をねらいます!!!

竿は磯1号、2号、5.3mの二本、三本鈎でエサは青イソメ

・・・・・・・・

普段より二時間早く起床した
ワタクシに

いやいやながらも
付き合ってくれた

イロハに
感謝!!!(^^;)(^^)

釣行は明日に順延

アップロードファイル 536-1.jpg

アイコン

梅雨前線が29日、
四国と東日本を中心に記録的な
大雨を降らせたと
報道されましたが・・・・

コチラ、須磨あたりは思ったほど
雨も降らず
弱雨が降ったり止んだりが続いて
一応、今回の台風6号くずれの低気圧は
過ぎ去って行ったようです!(^^;)(^^)

そのかわりと言っては
なんですが・・・・

昨日にひきつづき
今日も・・・・

西、西北西、北、南西と
くるくる方角を変えて
やや強く、風が
吹き荒れています!!
(風速:6m/s~3m/s)

ですので、
本来、今日であった
淡路島釣行は
明日に延びました・・・・(^^;)(^^)

曇り日なのに
風のため
釣行延期と言うのは

考えてみると
今回が始めて!!(^^;)(^^)

一過性ではあったけれど
ギックリ腰になって
コルセットをしてでも
竿持って出かけた昨年にくらべたら・・・

少しは「大人」になったか・・・な?(^^;)(^^)

「大人」になることは・・・・
智恵がつくことは・・・・・
ものごとの平衡感覚が常に働くことは・・・・

一面、淋しいことで、
でもあります・・・・ね!(^^;)(^^)

・・・・・・と

60歳のワタクシが
申しております・・・・・・(^^)(^^;)