記事一覧

テスト試行

アップロードファイル 967-1.jpg

アイコン

本日、日曜日の午前中に
近江屋さんが来て下さり

新しいパソコンが
設置されました!!!(^^)V

まだ画像の取り込みなどに
手間取り
スムースに使いこなすのに
時間がかかりそうです!(^^:)

ですので、今日は一応ここまでの
テスト試行とさせていただきます!

明日、明後日あたりから
ぼちぼちのブログ再開となろうかと思いますので
よろしく、お願いいたします!!(^^)(^^)

パソコントラブル

アイコン

今朝もパソコンを起動した直後
モニターの画面が消え・・・・

数度、再起動をして
現在どうにか画面が開けたので
いそいで、「新、いろは草子」の更新をと
しかけたのですが

これは、やはり抜本的な解決が必要?

と考えまして(^^;)(^^;)

その対策のため
しばらくブログはお休みしようかと
思います!(^^;)(^^)

どうかご理解を
お願いする次第です!!

また楽しいブログ生活ができるよう
努力いたします!!!(^^)(^^)

本日の釣果ですが

アップロードファイル 965-1.jpg

アイコン

ん~~~~ん~~??(^^;)

本日の釣果は
AM2:00からAM8:00までで
このタチウオ2匹と
ガシラ1匹のみで・・・・

いまひとつ
気持ちが晴れません!!!(^^;)(^^;)

気持ちが晴れないのは
釣果もさることながら

AM2:00淡路島へ出発する前・・・

つまり日付が替わって
テレビで選挙結果をほぼ確かめた後・・・

そのことをブログに書いて出かけようと
パソコンを点けると

また!

しばらくしてモニターの画面が
Puっと消え!!!(^^;)(^^;)

しかし淡路島行きの時間が
せまっているしで

気になりつつ
出発したせいか

どうも釣りに実が入らず・・・・(^^;)

しかも結果がこのようで・・・・(^^;)(^^;)

で、AM8:30帰宅もそこそこ

パソコンを点けると
なんと普通に起動してくれて・・・・(^^;)(^^)

で、あわててブログの更新をしたわけなのですが

なんだかな~~~~(^^;)(^^;)
またまた、パソコンのトラブルが
再度、再度おこりそうで・・・・・

やっぱり気が晴れません・・・・・おしまい(^^;)(^^)

赤とんぼが飛び交う

アップロードファイル 964-1.jpg

アイコン

この八月は個人的に
なかなか、せわしなく
落ち着かない日々が多かったのですが

ようやく、ここにきて
一件落着と言いますか

のんびりして来ました!!!(^^)(^^)

もとよりその原因は
イロハの歯肉炎の治療にありましたが

治療経過よろしく
食欲もりもりで!!!

ありがたく、うれしく(^^)(^^)

あちらを向き
こちらを向きして

感謝、しまくっています!!!(^^)(^^)

言うならば
棟方志功さん状態です(たとえが古かったかもしれません!)(^^)

で、そうしたことがあっての
峠をこえた感興が

この写真であります!!(^^)

これは我が家のベランダから
お向かいの空き地を眺めたものですが

この空間を・・・見えませんが・・・・

赤とんぼが飛び交っています!!!(^^)(^^)

「相互照射」という言葉が思い浮かびます!!!

ワタクシのこころの具合と
トンボが飛び交う空間とが
相互に感応するからこそ

見えてくる
景色であります!!!(^^)(^^)

ということを
深く考えれば・・・・・

良くも悪くも
すべては・・・・

わがこころ次第・・・・ということ
でしょうか・・・・(^^;)(^^)

国民審査

アップロードファイル 963-1.jpg

アイコン

いよいよ明日にせまった
「衆院選」ですけれど

この投票と同時に
「最高裁判所裁判官の国民審査」というのが施行されます!

誰が誰だかわからない裁判官たちのなかで
私たちが特に問題ありと考えられる
数人の裁判官に×をつけよう!
という運動をしている「サイト」を

ご紹介いたします!!!(^^)(^^)
http://www.snsi-j.jp/boyaki/diary.cgi

ネットならではの「ちから」を
まじまじと感じながら
注意深く、勉強・判断をしたいものです!!(^^)

少しでも明るく、正しい世の中に
なるよう・・・

衆院選・最高裁判所裁判官の国民審査に
微弱ながら

参加します!!!(^^)(^^)

・・・・・

今朝もイロハは
薬入りのご飯を食べた後
そそくさと

二度寝に
すでに
突入していて

ワタクシひとり
取り残されていますダ!(^^;)(^^)

樫灰釉水指・灰器

アップロードファイル 962-1.jpgアップロードファイル 962-2.jpg

アイコン

大原ジュンさんの作品、水指と灰器です

風炉の炭手前に必要な
お稽古用茶器であります!(^^)

釉薬は樫灰釉、還元がかかって
美しい焼き上がりとなりました!!!(^^)(^^)

水指
  口縁15cm高さ18cm
灰器
  直径19.5cm高さ4.5cm

これらは、ともに
この8/18(火)に本焼したときの
作品です!

掲載が本日になった理由は
高畑行きとか
淡路島釣行とか
パソコントラブル等々が重なったことと

「渦巻き型蚊取り線香立て」(竹腰和美さん作)の
釉薬も樫灰釉であったので

そのダブりを避けるためでありました!!(^^;)(^^)

ご理解下さいますよう・・・・(^^)(^^)

・・・・・

さて、そのパソコントラブルの件ですが・・・・(^^;)(^^)

近江屋さんに指導をいただき
原因であろうハードデスク本体のなかの
「CPU」の前にある
ファンらしき羽にたまった、ほこりを
一応、麺棒と掃除機で取り除きました!!!(^^)

どのていど、掃除が出来たのか
よくわからないのですが・・・・(^^;)(^^)

とにかく、なんとか・・・・

今日もパソコンが無事立ち上がったことを
ありがたく思い

目の前のモニターにも!
遠くに居る近江屋さんにも!

手を合わせた次第です!!!(^^;)(^^)(^^)

コマッタ!のつづき

アップロードファイル 961-1.jpg

アイコン

AM1:30起床!(^^;)(^^)

起きるのが早すぎますヨネ!!(^^)

ま、それはそれとして

今回もまた、パソコンの画面が
Puと消え

何度かコンセントをぬいたり
再起動をかけたり、と

随分難儀しました!!!(^^;)(^^;)

結局、なんとか
今朝もブログの更新が
このように出来ましたが・・・・(^^;)(^^)

ん~~~~~~~ん???

いよよ寿命かなと
考えが切羽詰りました!(^^;)

今回で実はこのような事態は
3度目なので

これからは
さらにひんぱんに
「ある」と思わざるをえません・・・(^^;)(\\;)

というか

あるとき、画面が立ち上がらないまま・・・・
と言うことが十分考えられます!!!(^^;)(^^;)

ああ、こまったこまった・・・・です・・・(^^;)

近く、近江屋さんに相談して
指導を仰ぐつもりですが

突然、この「いろは草子」が
更新されていなかったならば

パソコンの不具合が起こっていると
ご理解下さるよう・・・

この場をかりてお知らせしておく次第です・・・・(^^;)

ただし釣行のため
更新が遅くなる場合もありますので
加えてご理解下さるよう
お願い致します!(^^;)(^^)(^^)

ベランダにて

アップロードファイル 960-1.jpg

アイコン

昨日、14:12撮影です!(^^)

めづらしく、湿度の低い
晩夏の午後でした!!

ベランダにて!(^^)

彼女のゴロンゴロンして
招く様子は
ひさしぶりに見る姿!!!(^^)(^^)

調子の悪いときには
決して見せない姿です!!!(^^)

この様子を見ただけで
こころに
じわ~~~~~っと

暖かいものが
流れました!!(^^)V

いよいよ歯肉炎の痛みから
開放されたみたいで
食欲は従来に戻り
行動範囲も

じょじょに復しつつあるようです!(^^)

よかった~~~~~!!!
と、日に何度も何度も
つぶやくことです(^^)

これで、病院通いが終了すれば
もう、もう、

かんしゃかんしゃなのですが・・・・(^^;)

そのことが、
モッカの課題と言いますか・・・(^^;)

治療費さえ
問題なければ

こういうアフターで
たゆたうのは
決してきらいではない

ワタクシとイロハであります!!!(^^)

ま、ここは性急になるのを
じっとがまんの

根性大根!!!(^^;)(^^)(^^)

今度の金曜日が
その病院行きの日であります!(^^)

フ~~~~まいったまいった

アップロードファイル 959-1.jpg

アイコン

AM2:30起床・・・・(^^;)(^^)

淡々と、いつもの
起きてからの行事をこなし・・・

イロハにも薬入りのご飯を
さしあげ・・・・(^^)

サ~~~いざ!
世間の様子をうかがおうかと
パソコンを点ける!(^^)

パソコンが起動して
デスクトップがたちあがり
インターネットにつながった、ぶわ~~~という
警鐘音が鳴ったと思うと
Puっと音がして
画面が突然消えた!!!???

あれ~~~~????
なんで?

と、電源のコンセントを
何度かぬいたりさしこんだり・・・・(^^;)

が?

画面は真っ暗なままで
デスクトップが立ち上がらない???

う~~~~~~ん
なんとしたこと!!!(@@;)(@@;)

近江屋さんに連絡するのも
まだ時間が早すぎる!!!(^^;)(^^;)
(AM3:00)

このパソコンは現時点で
10年目?
11年目??(^^;)

これは寿命なのかしら???

これを買い換えるのは・・・・(^^;)(^^;)
イロハに治療費がたくさんいったばかりで
新たにパソコンを購入・・・は

大変ど!!!(^^;)(^^;)

困った困った!!!

大いにコマッタ!!!!(@@;)(@@;)

で、最後の最後・・・
すべての電源をもう一度切って(デスクに点いていた発光ダイオードも切って)

再度、気を込めて再起動!!!

・・・・・・

ア~~~~~

ラ~~~~~

なんとしたこと!!!

ちゃんと起動したではないかいな!!!(^^)(^^)

・・・・という
ホッ(大いにホッ)の
一件落着!!!(^^;)(^^)

これが
どれだけ
ホッとしたかと言いますと

今朝、何か別件の記事を
書くつもりが
このことですべてが
蒸発してしまった・・・・

ということで
証明されます!!!(^^;)(^^)(^^;)(^^)

・・・・・

今朝は朝寒です・・・・(^^;)(^^)

本日の釣果

アップロードファイル 958-1.jpg

アイコン

昨日は高畑から帰ったのが18:00で
夕飯を食べ
女子マラソンを見ているうちに
うとうとし

丁度、三人の選手が35Kmあたりから
デッドヒートを繰り広げた直後(あとから、それは録画と知りました!)
出発時間となり(22:50)

いつもの三人で淡路島へと出撃!!

まず第一ラウンドは
仮屋漁港旧荷上場前にて、アナゴねらい!
AM2:00まで・・・。

結果、Oさん2匹
   Sさん1匹
   ワタクシ0匹

それから場所移動です!

第二ラウンドは佐野新島南波止にて、タチウオねらい!!

エ~~~~これは日の出まででしたから
5:20まで・・・・。

第二ラウンド前半はウキ釣りです!

結果、Sさん1匹(指4本の幅の太さでした!)
   Oさん0匹
   ワタクシ0匹

その後半は引き釣り(ウキをとりはずした状態)
結果 Oさん4匹
   Sさん2匹(小さかったのでリリース)
   ワタクシ0匹(このあたりで口元がひきつってきました!!!)

で、このあと
最後の仕上げの
同場所湾内に向かっての際釣り!!!

狙うはサンバソウです!!!

結果、ワタクシ・・・16匹!!!!(これだけ釣ってもこころは癒えず!!!!)

   Sさん3匹
   Oさん0匹で

8:00納竿致しました!

う~~~~~ん(^^;)
今週もワタクシのみ

なぜか?
釣果がよろしくありませなんだ!!!!(^^;)(^^;)