記事一覧

薬の日々

アップロードファイル 977-1.jpg

アイコン

毛布一枚では少し寒い昨夜でした!
起床AM3:00 ・・・・(^^)

それまでにイロハは
ワタクシの熟睡中、ベッドを抜け出て
家の周りを一周してきた様子?(^^;)(^^)

彼女が帰ってきて
再びワタクシの股の間に
着地して

ようやく、毛布一枚の寒さから
逃れ得たようでした!

それくらい、彼女は暖かい!!!(^^)(^^)

で、起床となったわけですが
なぜか?

今朝はご飯を眺めるだけで
食べる気配なし??(^^;)(^^;)

で、しかたなく
今日は薬投与日ですので
小さな注射器を使って

水に溶いた薬を
口から注入しました・・・・(^^;)(^^)

まもなく、薬が効いてくると
ご飯を食べてくれるものと
思われます・・・・・(^^;)(^^)

かくして、イロハの本日の
メインイベントは終了の
運びとなりましたが

もうひとつ
本日はメインイベントがひかえています!(^^;)

すなわち・・・・

ワタクシの血液検査の日でありまして・・・・(^^;)

ですもので
朝起きたときから
口に入れられるものは
熱いお茶のみで・・・・(^^;)

検査が終わって
病院から帰宅するまで
づ~~~~っと
づ~~~~っと

この空腹感は
続くものと
思われます!!!(^^;)(^^;)

昨日の釣果

アップロードファイル 976-1.jpg

アイコン

昨日の釣果です・・・・(^^;)(^^)

エッ?
アオリイカはどうしたの?

と、聞かれますか?(^^;)(^^;)

そりゃそうでしょうね!
釣行前は、一人20杯はかたいと
勇んででかけたのですからne!(^^;)(^^)

残念ながら・・・聞くと見ると、
言うと結果とは
かくも違っていました・・・・(^^;)(^^)

唯一慰めといいますか・・・・(^^)

ワタクシ達の他の
先着して、暗い波間に
黙々とエギを投げ込んでいた方たちの
誰もが
アオリを釣っていなかったことであります!!!(^^;)(^^)

佐野新島北波止並びに南波止と
AM2:30~AM4:30の二時間エギのロッドを
振り続けたのでしたが・・・・

ワタクシは150円のエギをひとつ失い
相方さんも仲良くエギひとつを失い
さらに、1号のPEラインのもつれに悩み続け・・・・(^^)(^^)

結局、特大のため息をはきつつ、アオリはあきらめ・・・’--;)

あと、AM4:30からの約一時間(朝まずめ時)
太刀魚の引き釣りで
一応のお土産を確保したわけであります・・・・・(^^)

相方さんはこのとき
太刀魚3匹ゲットで
やっぱり、「ほっ」で胸なでおろす・・・・(^^)

さて、それからは
日の出を眺めながら
クーラーボックスに座って
ゆったり、サンバソウ・カワハギを釣るべし!

と、勇んだものの?
これがなぜかさっぱり!!!

魚影なくあたりなく・・・
餌とりの草ふぐさえいないしまつ???!!(^^;)(^^;)

AM7:00までで
相方さん、お持ち帰りのカワハギ1匹・・・・
ワタクシ、お刺身用アジ1匹・・・・という
極貧の結果・・・・・・(^^;)(^^;)

さればあと一、二時間
岩屋のいつものフェンスを越えての
ガシラねらいに

鳩首会談、即決!(^^)

車で10分ほどぴゅーの
場所移動・・・・(^^)

しかし、納竿したAM8:30までに
もって帰れるおみやげは
キュウセンべラ一匹という
絶不調の釣果で
昨日はおしまい・・・・でした・・・(^^;)(^^;)

相方さんはガシラ3匹釣って
ワタクシよりはかなり
ごきげんよろしく・・・・お帰りになりました!(^^;)(^^)

淡路島釣行

アップロードファイル 975-1.jpg

アイコン

本日、出発はAM2:00 !

ですので、起床はAM0:15でした!(^^)

あわただしくも
今日はイロハの「飲み薬日」でも
ありましたので

かつお缶に混ぜて食べてもらいました!(^^)
今回は注射器による薬投与の方法でなくてすみました!!(^^)

この二三日、順調に食欲あり!でしたので・・・・(^^)(^^)

これで、後顧の憂いなく
釣りを楽しんでこれそうです!!!(^^)

アオリイカを狙ってきます!

釣具屋のにいちゃんの話では
コロッケサイズより少し大きい程度のものが
一人20匹はかたいんだそうで・・・・(^^)(^^)

われわれにとっては
初めてと言ってもいい
「エギング」に挑戦してきます!!

果たして、結果やいかに・・・・・(^^)(^^)

引越ししました

アップロードファイル 974-1.jpg

アイコン

え~~~、ワタクシ、イロハ共に
9月11日(金曜日)より
家庭内引越しを致しました!(^^)

一階の中二階から本当の二階へ!!(^^)

本物の二階の室温が
日中の暑さでも
耐え得る気温となりましたもので・・・・(^^)

で、いまのところ
あれ?

と、首を捻っているのが
イロハの
常なる居場所であります!(^^;)(^^)

かっての14年間・・・(彼女の生涯で)で
初めての場所であります?

なぜか・・・和ダンスの上!!?(^^;)(^^)

ま、どこでもいいようなものですが
かっての
ソファの上だとか
二階の中二階だとか
あるいは

ワタクシのベッドの上だとか・・・・

そういうところを
選ばずに

今年は初めての場所で
これまた

当然のような
顔をして
陣取っています???(^^;)(^^)

その写真が
これ!!!(^^;)(^^)

薬を飲ませる

アップロードファイル 973-1.jpg

アイコン

昨日、イロハを病院に連れて行き
歯の掃除・・・・ブラッシングをしていただき
あと、二週間分の飲み薬をもらって
帰ってきました!(^^;)

そのおり、先生に相談したことは
薬の投与の仕方・・・・(^^;)(^^)

粉薬ですので
ご飯に混ぜて与えるわけですが

あるとき、突然そのご飯にぷいと
顔を背ける・・・ということを
イロハはしてくれるわけでして

いったん顔を背けると
あとは頑としてご飯を食べないイロハです!!(^^;)(^^;)

そういったときは
せっかくの高価な薬をロスするはめになります・・・・(^^;)(^^;)

で、奥の手といいますか、絶対食べてくれるであろうはずの
食べ物・・・

それがいままでは
人間の食べるライトfレーク「かつを」!!!

だったのですが
・・・(^^;)

大匙一杯分ほどの量を
小皿に盛り、それに薬を混ぜて与えていたのでしたが・・・(^^;)

このところこれも
どういうわけか食べっぷりよろしくなく・・・・(^^;)(^^;)

その不安を先生に訴えると・・・・

それでは小さな注射器で
水に溶かした薬を口から与える方法をお教えしますと
伝授していただきました!(^^;)(^^)

その小指ほどの小さな注射器も
いただいて帰ってきました!!(^^)

で、あんのじょう・・・・!!!?(^^;)

今朝、その取って置きのライトフレーク「かつお」を
彼女の前にささげ持ってゆくと
顔をぷい!!!(^^;)(^^;)

で、それならばと、
教えられたとおり
注射器で薬を口から投与しました!!(^^;)(^^)

いとも簡単に
薬を飲ませることができました・・・・(^^;)(^^)

もう油漬けの「かつお」は
これから先、購入することは
なさそうです・・・・・(^^;)(^^)

なんだかなあ~~~
一番初めに
この方法を教えていただきたかったなあ~~~

と、太いため息をついた
今朝です!(^^;)(^^)

いいにおい

アップロードファイル 972-1.jpgアップロードファイル 972-2.jpg

アイコン

なんだかな~~~??

本当にこの爽やかさは
秋が来てしまった感じ!!(^^;)(^^)

朝方の涼しさ(寒さ)は
ついこの間までの季節とは
はっきり違います!!!(^^;)

その証拠と言いますか
昨日、人を送って
我が家の門扉にたたずめば

ひそかに・・・・いい匂い!(^^)

で、よくよく目を凝らし
手に枝を折り取れば・・・・

「オオ!」

金木犀がちいさなちいさな
花をつけていました!!!(^^)(^^)

これがほんまの
ちいさい秋ちいさい秋!(^^)

と、いうことで・・・

これからの一週間
あるいは二週間
この匂いを楽しむことに
なりそうです・・・(^^)(^^)

で、まあ
もうほんとに、夏はおわり?

といぶかしく思いながら・・・

なんだかんだと言いながらも
また、金木犀の季節に
立ち至れたことを

しんとして
感謝したことでした!(^^)(^^)

・・・・・

今日はイロハを
病院に連れてゆく日で
あります・・・・・(^^;)(^^)

名誉のしるし

アップロードファイル 971-1.jpg

アイコン

本日の写真・・・・イロハの
左頬のえくぼに見えるのは

実は小さな「まるはげ」でありまして・・・(^^;)

ご近所ののら太との
格闘の名残であります!

こののら太というのが
イロハの倍ほど大きな顔をした
キジトラのオスで

これがたびたび
我が家に侵入してきて

イロハのご飯を横取りしたり
台所のゴミ袋を漁っては
ドロンする
「ふてえ野郎」でございます!!(^^;)(^^;)

イロハの体調よろしくなかった時は
その増長いちじるしく・・・・(^^;)

ところが
じゃじゃじゃ~~~ん!!!

このところ
体調よろしくなったイロハは

再び縄張りを張り巡らせたようで
容易に彼の跋扈をゆるさない様子であります!!!(^^)(^^)

朝一番に家の周囲を点検するため
しばし、出かけたのち
いつもの二階の窓から
飛び帰って来て

おもむろに
「シニアプラス+かつお缶」を食べる
という習慣も元に復しつつあります!(^^)

そんなところでの・・・・
本日のこの傷跡は

名誉のしるし・・・・と

ワタクシは彼女の頭を撫でて
さらなる激励を送った次第で

ございます!(^^)(^^)

季節が変わる?

アップロードファイル 970-1.jpg

アイコン

朝の室温は26℃となっていて(AM3:00 )
半そでシャツ、半ズボンにても十分!(^^)

と、おもいきや!

外の風に触れると
これが、なかなかに肌寒いです!!(^^;)(^^)

スロージョギングするのに
服装は?と
迷っています・・・・(^^;)(^^)

神戸の最高最低気温の予報は
27℃ 22℃となっています!

これは台風12号の影響で
大陸からの乾いた空気が南下してきているための
ものだそうで・・・

9日、10日にかけて
空気が乾燥し、火災が起こりやすい気象状態だそうです!!

火の取り扱いには
注意しましょう!!!

で、この爽やかな気候は
本物かどうか?

季節が変わったのかどうか?

この「いろは草子」を繰って見ました!(^^)(^^)

と、

昨年の9月14日には
「中秋」となっていて・・・

熱帯夜・・・室温29℃・・・と書かれていました!

さらに
2007年の9月15日には
「夏雲もどる」・・・・で

ありゃりゃ!(^^;)
み~~~んみ~~~んと蝉の声が聞こえると
書かれています!!!(^^;)(^^)

ということで・・・・

この二日三日の気候は
あきらかに
台風の影響によるものだと

いえそうですバイ・・・・・(^^)(^^)

一日のスタート

アップロードファイル 969-1.jpg

アイコン

毎日、朝起きてからの行動は
できるだけ、規則正しくというのが
よろしいようで・・・・(^^)(^^)

ワタクシの場合
9月1日から9月6日までの
6日間、

無くなったパソコンの前の
椅子に座って

朝食をぼそぼそと食べた・・・
あの、のどに詰まって
味の無い食事は
ほんとうに、苦痛のタネでした!!!(^^;)(^^;)

おかげで、理想体重(身長×身長×22)=63Kgに
なかなかならなかったのが
あっさり、達しましたが・・・・(^^;)(^^)

それが、新しいピカピカの
パソコンを前にしての
今朝は食事であります!!!(^^)(^^)

お気に入りをクリックし
各新聞のONLINEを見ながら食べる
「トースト+芋サラダ」の
美味しいこと美味しいこと!!!(^^)V

そんなわけで
一日のスタートがら
過不足ない食事のできた事を

四方八方に向かい

感謝の手を合わせました!!!(^^)(^^)

・・・・

今朝はイロハのスタートも
ぼちぼちなようで・・・(^^)

毛づくろいもし
お水も飲み
薬入りのライトフレーク「かつお」も
食べてくれました!!!(^^)(^^)

パソコン環境

アップロードファイル 968-1.jpg

アイコン

本日はAM2:00より
いつもどおり

3人のおったん達が
淡路島にて、太刀魚をねらいまして

これまた仲良く(^^)
各自、3匹づつの釣果を得ました!(^^)(^^)

帰宅はAM9:30と
まずまず疲れない程度の
朝帰りではありましたが

その後、すぐその釣果である写真を
デジカメには撮ったのでしたが

そうこうする内に
気温がどんどん上昇!(^^:)

とくにパソコンを設置してある
二階は室温32℃と
いかにも・・・・(^^;)

新しいパソコンをいじって
遊ぶのも難儀な温度でしたので
少し、間をおこうと・・・・

でもちょっとピカピカのパソコンを
見ても見たいと二階にあがってきて

そのパソコンをも写真に!!!(^^)(^^)

としたのが
この写真であります!!!(^^;)(^^)

太刀魚3匹、サンバソウ3匹の
写真は、もうあまりめづらしく
ありませんので・・・(^^;)

今日はこのピカピカの
わがパソコン環境を
ご紹介することにしました!!!(^^)(^^)