記事一覧

エンゼル・キャットの箸置き 他

アップロードファイル 1117-1.jpgアップロードファイル 1117-2.jpg

アイコン

GoAyaさんの作品です

三月中旬にある
彼女の個展にむけ
ただいま、奮闘中!(^^)

これらはほんの一部ですが
楽しくなりそうな雰囲気が
多少なりと伝わればと

この写真一枚で
代弁させていただきました・・・(^^)(^^)

さらに二枚目の写真は
堀尾貞治(現代美術作家)×GoAya
あたりまえのこと
(トラドシハ何がなんでもトラマーク)
2010年3月8日(月)~3月31日(水)
9時~21時(最終日16時まで)

STREET GALLERY
〒658-0051 神戸市東灘区住吉本町1-5-8
TEL:078-842-4114
JR住吉駅北口から徒歩3分

親子二人展のご案内です!(^^)

SADA×GoAya etc 活動報告ブログ:オフィスブログ
http://yaplog.jp/office2001/

熱電対、壊れる!

アップロードファイル 1116-1.jpg

アイコン

熱電対というのは
窯内の温度を測る温度計の
センサー部分のことを言います!(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E9%9B%BB%E5%AF%BE

色見穴に差込み
常時、窯内の温度を確かめながら
温度を上昇させてゆき

「せめ・ねらし」を終えると
そのまま、窯が冷却するまで
放置します

で、窯だしのときに
そっと、色見穴からさしぬくのですが・・・

昨日、それをすると、
先端から10センチくらいのところで
ポキリと割れた熱電対が出現して来た~~~~

というわけで・・・・びっくら仰天!!!(@@;)(@@;)

「いつかは、こういう日が来そうだ」という
予感は常に持っていましたのが、
まさしく、現実となる・・・・(^^;)(^^;)
(窯内の棚とか作品にひっつく可能性大!)

この熱電対の内部には「白金」という貴金属が
使われていて、非常~~~~に高価なものであり
大いに困るったら困る!!!(^^;)(^^;)

で、いろいろ調べたところ
どうやら、断線はしていないらしく
保護管のみの破損と判断!(^^;)(^^)

そのあと、必死で深思、黙考、黙祷して
窯を購入した会社にTEL!!!(^^)

ま、この会社は
これまでにもバナー口の交換とか

窯補修材料、送風機のことなど
さまざまな相談やら購入もしたことがあったので

名前、住所を申し上げると
即、記録の記載が残っているらしく

こころよく、こちらの希望を聞き届けて下さり
今週中に、この熱電対の保護管のみ
送っていただくことに決定・・・・定価¥6.300なり!!(^^;)(^^)

と、いうようなことがあって
今日は本来

窯だし後の代表的作品の
ご紹介日でありましたが・・・(^^)

明日に順延といたしました・・・・(^^;)(^^)

・・・・・

いやいや
つぎつぎと・・・

こちらから行かなくとも

物事というのは
放っておいても
向こうからやって来るものです!!!(^^;)(^^;)(^^)

かあべえ

アップロードファイル 1115-1.jpg

アイコン

昨日は無事、窯だきを終えた
安心から・・・(^^)

遅くまで
山田洋次監督の「母(かあ)べえ」を見て
いました!(^^)

が、映画が終わっても
なかなか寝付けなく・・・・(^^;)

うつらうつらしている内に
枕元でイロハが起きろ起きろとうるさくて・・・

結局いつもの起床時刻であるところの
AM3:00に寝床を離れました・・・・(^^;)

ん~~~n(^^)

寝付けなかった原因は
どうやら・・・

戦前の
あの、間違いなく、悪法・・・・であった・・・
「治安維持法」が現実に
まかり通っていた時代の・・・・

一般市民の従順な姿勢・・・・というか
時代の流れにいとも簡単に流される・・・市井の人々の姿・・・(^^;)(^^;)

今から見れば
愚かとも哀しいとも言えますが・・・

ケイサツや隣組が監視しあう・・・
胸の悪くなるような組織社会・・・(^^;)

・・・・というようなことが
いつまでも、頭にちらついて・・・

どうも・・・・寝つきが悪かったようです!!(^^;)

ですが、映画自体はとっても、よかったです!(^^)
(戦争反対を唱えて父が囚われ、母と幼い二人の娘が残された。平和の尊さを訴え続ける山田洋次監督の深い思いが込められた心揺さぶる感動作!)

・・・・・・

さてさて
夜が明ければ
窯だしが待っていますが

うまく焼けていることを
強く願って・・・

その前に

ひとっぱしり・・・ジョギングを
してきますだ!!!(^^)(^^)

本焼きスタート

アップロードファイル 1114-1.jpg

アイコン

昨日は門扉の
応急修理を朝一にしたあと

赤西さんの
お見舞いに行ってきました!(^^)

テレビが
地上デジタル・ハイヴィジョンに変わっていて

彼の唯一である
目からの楽しみが
より高まっていましたので・・・・

少し、気持ちが
休まりました・・・(^^)

画面がうわさどおり
とっても美しい!!!(^^)V

放送の中身の良否は
置いておくとして・・・

画像の美しさを味わうという
意味においては

大いに価値あり!!!

と、思いました!(^^)(^^)

一時間ばかり
一方的に話しをして・・・・
帰ってきました(^^;)(^^)

・・・・・

今日は憂いを払拭して
窯だきに集中します!!!(^^)(^^)

AM4:30、スタートです!(^^)

本日は?

アップロードファイル 1113-1.jpg

アイコン

どうも、ワタクシの知らぬ間に
よく、こんな顔をしているらしい・・・・(^^;)(^^)

てっきり、「はい!ちーず」の呼びかけに
それなりの顔つきで
答えてくれていると思っていたのに!(^^;)(^^)

・・・・と、そうは言いつつも
簡単に、

この表情もなかなか
「可愛いやん」と

ついつい
頬の肉がゆるむ
ワタクシでございます・・・・(^^)

今朝も変わらず
食欲のあったイロハでして

現在は室温10℃を越えて
プラス1℃!!

やっぱりアンカを抱えて
お布団の中で
二度寝の最中です!!(^^;)(^^)

ワタクシの本日の予定?(^^;)

頭に思い浮かばず・・・・・(^^;)(^^;)

もっぱら
ぼ~~~~~~っと

しておりますだ・・・・(^^;)(^^)

AM4:06・・・・・(^^)

本日の予定

アップロードファイル 1112-1.jpg

アイコン

神戸 最高9℃ 最低4℃

室温12℃(AM4:15)

室温が10℃を上回ると
イロハは布団の中ではなく・・・

掛け布団の上にまるくなって
二度寝を致します!

現在、進行中zzzzz(^^)(^^)

本日の予定・・・

まず、AM4:45、スロージョギングをして

AM9:00、イロハを病院へ

あと、灯油を二缶(40ℓ)買いに
原付を走らせ、そのついでに図書館へ!

あと、窯づめ、本焼きの用意をします!
(日曜日、本焼きスタート)

あと、読書・・・

あと・・・・?

え~~~~(^^;)

夕食には

「明石風のたこ焼き」をして
一杯、聞こし召そうかな・・・と、

思っております・・・・(^^)(^^)

たこ焼きだけでは
栄養バランスがよくないので

「和風サラダ」もしっかり
食べようと思っています!!!(^^)
(ワカメ+タマネギ+グレープフルーツ)+(みっかん寿司酢+みりん+ごま油+減塩醤油)

快晴のち雨

アップロードファイル 1111-1.jpgアップロードファイル 1111-2.jpg

アイコン

写真は昨日、AM11:39 撮影です!

あまりの快晴に
今、季節はいつ?

と、思ったことでした!!!(^^)

天高く イロハ肥える 冬・・・

久しぶりに「桃杏」さんが顔を覗かせました・・・(^^)(^^)

その青空を
縦割りにするべく
飛行機雲!(^^)(^^)

空の青さに清々致しました!!!(^^)

普段、さむいさむいと
身をちぢこめて
下を向いた日々なので(^^;)

ふっと
時間がつながらない・・・(^^)

この空白のような
時間帯が

とても
な・つ・か・し・い・・・・(^^)(^^)

と、イロハと無窮を
享受したことです!(^^)

・・・・・

今朝は、そんなこともまた、
夢・・・・だったかのように

目覚めたときから
冷たそうな
雨が・・・・・(^^;)

本降りです!!!(^^;)(^^)

焼津のまぐろ

アップロードファイル 1110-1.jpg

アイコン

神戸 最高10℃最低1℃

室温8℃(AM3:30現在)

AM2:30に起き出したイロハは
まずお水を飲み

それから昨夜の残りご飯を
一口むしゃむしゃ・・・(^^;)(^^)

それから
ガラス窓を開け外出!

2、3分で帰ってきたので
トイレでした!!(^^;)

で、しかたなく・・・ワタクシは
寝床を出て、窓を閉め
ガラスコップに水を満たす・・・

と、すかさず
ぴちゃぴちゃ音をさせて呑んだ後

電気ストーブの前の
座布団でごろっと一眠り!!

と、こうしているうちに
AM3:00 となり

普段の朝の行事が始まった
わけであります!(^^)

ワタクシの食事の間
同じようにまたイロハも食べたのですが

缶詰を一缶、三回に分けて・・・(^^)(^^)

この缶詰が
このところの「お気に入り」であるところの

「焼津のまぐろ」と銘打った
カツオ節入りまぐろと国産家鶏ささみの混ざったものです!(^^;)(^^)

カツオ缶しか食べない?
と、思い込んで長い間来ましたが・・・

なんのなんの!!!(^^;)(^^;)

マグロ缶も結構食べると判ったのが

去年の近江屋さんのお土産の
「純缶まぐろ100%」ささみ入りまぐろを
頂いてからであり・・・・(^^;)(^^)

最近は
「金缶かつお100%」水煮タイプと
「鰹づくし」かつお節入りかつおと

すべて、あわせて
4種類の缶詰を
コウタイゴウタイで食べています!(^^;)(^^)

そのなかでも
最初に言いました
「焼津のまぐろ」が異常に売れ行き良く

これは極、最近、新加入したもので
試しに5缶ほど買ったのが
今日で最後になったので

あと10缶ほど
今日はこれを買いに

原付を走らせなければ・・・・
と思っているところです(^^;)(^^;)

で、イロハは
今どうしているかと言いますと

すやすやすやすや・・・zzzzz
布団の中でアンカを抱えて
お休みでございます!!!(^^;)(^^;)

昨日の釣果

アップロードファイル 1109-1.jpg

アイコン

昨日の戦果は
このガシラ一匹のみ!!!(^^;)(^^)

相方さんは細いアナゴ一匹のみ!!(^^)(^^)
(帰り際、カップ麺を食べていると、波止に居ついたノラがやってきたので、彼氏に差し上げていました!)(^^)

ワタクシはそれでも
巨大ダコと綱引きをしたし
アイナメのポン級ともやりとりしたし・・・(^^)V
(ともに、道糸、ハリスが切れてしまいました!)

足元が震える体験を
二度もしましたので
わりあいと、充実感が残りました!(^^)(^^)

それにしても
魚たちはどこに消えてしまったのか???

さっぱり、こっきり
生体反応がありません!!!(^^;)(^^;)

淡路の東側・・・西側と
うろつきまわったのですが・・・・
(昨日は、久留麻、仮屋 富島 ヒキ浦 岩屋と廻ってきました)

ナマコも潮周りが悪く
海底を見透かすことが出来なく

クレソンもまだ少し早く・・・

もうもう
すっからかんの
どうしてよいものやら・・・・(^^;)(^^)

というわけで
二人・・・鳩首会談!

2月いっぱいまで
釣行をひかえようか・・・・ということに

なりました・・・・(^^;)(^^;)

帰宅は12:30(^^)

油断大敵

アップロードファイル 1108-1.jpg

アイコン

あわただしく、ブログを更新しています!(^^;)(^^)

昨日寝たのが、午後10時で
起きたのが午前1時・・・・・(^^)(^^)

今回も淡路島にて
アナゴ釣り!(^^)

まもなく出発します!!!(^^;)(^^)

昨日の高畑での出来事も
いろいろあったのですが・・・

話し出せば少しながくなりそうで・・・(^^)

と、

それよりも
一大事が発生!!!(^^;)(^^;)

昨夕、夕食後
お風呂に入る前に
体重を量ると

なんと、なんと

66キロ!!!
プラス2キロ増!!!(^^;)(^^;)

一昨日測ったら(一番お腹のすいた午後4時ごろ計量)
65キロでやばいなと思ってたのに

一日ごとに1キロ増とは
実に実にやばいです!!!(^^;)(^^;)

今日も釣行で興奮して
かなりカロリーの量があるものを
食べそうなので

明日から・・・ほんとに
明日から・・・

こころして

気持ちを引き締めますです!!!!(^^;)(^^)V