記事一覧

デカメバル~~~ゲット!!

アップロードファイル 1137-1.jpgアップロードファイル 1137-2.jpg

アイコン

約一ヶ月ぶりの
淡路島釣行!!!(^^)(^^)

行く先は始めてのポイント・・・
洲本港白灯台でした!(http://anglers.weblogs.jp/awaji/2010/02/post-3d85.html

我が家を出発したのが
PM2:30 で明石大橋を渡り終えるのに
約10分!!!(^^)(^0^;)

途中、先にお土産を確保しておこうと
クレソン採りをして(^^)V

ただし・・・クレソンは今年の寒波で
生育あまりよろしくなく・・・しかしワタクシ一人分、
一週間は続けて食べられるほどは
採ってきました!!(^^)(^^)

それから目的地に着くまでに
二ヶ所の釣りポイントを探りつつ
(タケノ口漁港と洲本川河口赤灯台)

現地到着はおよそPM4:00

で、着いたはよいが
だあ~~~れも居ない!!!(^^;)(^^;)

大丈夫かいなと大いなる不安が・・・・(^^;)(^^)
たしかに・・・波止際を覗き見るに
小魚の一匹も魚影がない・・・(^^;)(^^;)

でも勝負は日が落ちて
暗くなってからが勝負やと
言い聞かせ言い聞かせ
今回、本格的なメバリングの
試運転をしたわけで・・・。(^^;)(^^)

え~~~
メバリングと言うのは
生き餌つりではなく

ジグヘッド(鍼)とワーム(擬似餌)を駆使する
ルアー釣りのことです・・・(^^)
(写真が今回使用した1グラムのジグヘッドとスクリューテールグラブ1.5インチ)

で、夕まづめの頃・・・少し薄暗くなったか?と
思った頃・・・・

軽く竿先にくッくッとアタリがきて
「き、き、きたあ~~~」と叫んだのは
かく言うワタクシ!!!(@@;)(^^)

ところが、アタリが小さかったもので
なにかチビさんが釣れたと口に出そうとしたとたん
ドラグがちりちりと鳴ります!!(^^;)

あわてて空回りをしていたリールを
締めなおすと
海面近くなったメバルが暴れて
「お、お、これはでかいぞ!!!」と
胸の鼓動はいや増すこといや増すこと!!!(^^)(^^)

いやいや・・・このとき
ようやく・・・相方さんと共に
こんな擬似餌で・・・それもデカメバルが釣れるんや!!
と大きな安心感を持ったものです・・・(^^)(^^)

・・・・ところが・・・
ワタクシの喜びとは対照的に・・・・(^^;)(^^)

あせった相方さんはライントラブルを続出させる・・・・(^^;)(^^)

30分後洲本の街の灯かりが
目に付きだし
もうヘッドライトがないと手元が見えない、といったころ
またワタクシに第二回目のアタリが!!!(^^)(^^)V

今度は落ち着いて海面から抜きあげると
やっぱりデカメバル!!(^^)(^^)

このときころから・・・相方さんのボヤキが嘆きと
まじりまじり・・・・(^^)(^^)
またまたライントラブル!(^^;)(^^;)

で、すっかり真っ暗になって周りを見回すと
いつのまにか、

メバルねらいの釣り人が
数えると・・・私たちを除いて
4人も居る!!(^^)

と、こうしていると
真っ暗な海面で、ばしゃばしゃと
メバルの跳ねる音が聞こえ!

「メバルは海面近くまで浮き上がっている・・・」と
初めての体験に胸の鼓動は高まるばかり!!!(^^)

が、ここでも相方さんはトラブルで・・・(@@;)(@@;)

仕方なくワタクシのヘッドライトも彼の手元に近寄せ
トラブル解消に手を貸し・・・ながら
ロッドを振ると

三匹目のデカメバルが
ワタクシの手元に(足元)ばたばた跳ねながら
横たわり・・・

いよいよあせる相方さん・・・(^^)(^^)

しかし、ヘッドライトをあっちこっち照らすと
せっかく寄っているメバルが散ってしまうと
一番身近に居た釣り人に注意をされ・・・(^^;)(^^;)

いよいよ頭にきた相方さんは
急に力を抜いて・・・
「今日はあかん!」と
脱帽宣言・・・・(^^)(^^)

ワタクシも、もうこれ以上は
食べれんと、あっさり
釣り終了を了承・・・・(^^)(^^)

時計はPM7:30を指していました!(^^)

一路、イロハの待っている
家に帰り着いたのがPM8:30

まんぞくまんぞくの釣行、再スタートでありました・・・・(^^)V

ひなたぼっこ最高!

アップロードファイル 1136-1.jpgアップロードファイル 1136-2.jpgアップロードファイル 1136-3.jpg

アイコン

神戸 最高15℃ 最低5℃
昨日よりさらに温かい今日です!!(^^)V

写真はAM9:30撮影(^^)
太陽の暖かさが電気ストーブのそれと比べて

何倍も暖かい!!!(@@)(^^)

あたりまえといえば
あたりまえですけれど・・・(^^)(^^)

冬の弱い日差しとは
少し変わってきたのを感じましたョ!

もうもうイロハも
どれだけ待ち焦がれた
暖かさだったかは

細い細い
たて一本の黒目の線が
語っていました!!!(^^)(^^)

じつはワタクシの目も
同様・・・黒目がたて一本の線になってます!!(^^)
お見せできないのが
残念!!!(@^)

というのは
この暖かさだけが原因ではありませんで

なんとなあんと!!!(^^)(^^)

本日!

淡路島釣行を再開する
記念の日であります!!!V(^^)V

メバルの半夜釣りからの
再スタートです!!!(^^)(^^)

三月いっぱいまでを
このスタイルでと
一応の思惑をたてましたバイ!(^^)(^^)

変わったものを・・・

アップロードファイル 1135-1.jpg

アイコン

神戸 最高10℃ 最低3℃
室温11℃(AM4:30現在)

今日を境に明日から
また温かくなるようなので

じっとじっと
辛抱の今日一日です!(^^;)(^^)

写真は昨日、AM9:39撮影
このときは

三度寝から四度寝に
移行しようとしているところ・・・です(^^)

窓から春の日差しが差し込めば
すかさず、その陽だまりへと

移り変わるイロハでした!!(^^)(^^)

変わる・・・・ということで
頭に浮かんだのは・・・・(^^)

昨日、昼食に
何か変わったものをと・・・

カレーうどんならぬ
カレーそうめんをして食べたことです!(^^)

結果、どちらかといえば
やはりカレーうどんの方が

食べ応えがあるようでした・・・・(^^;)(^^)(^^)

立派な顔

アップロードファイル 1134-1.jpg

アイコン

今日のイロハの写真は
エラク、立派な顔をしていますナア・・・(^^)(^^)

ストーブと彼女との間に
カメラだけを割り込ませて
写したものです!(^^)

それも、かなり
下から目線で!!(^^)(^^)

このときの時刻は・・・
エエ、しっかり覚えています!
AM7:15頃でした!!

一昨日より20分早く
ウグイスが鳴いたと

耳をそばたたせながら
時計を見ていたときでしたから・・・(^^)(^^)

それからまた、
三度寝のイロハを
布団をめくり

いやいやするのを
なだめなだめ・・・

病院へ連れて行ったのでした・・・・(^^;)(^^)

先生のいわく

「いい調子ですから、このまま治療をつづけましょう!」

・・・・・と、
言うことでした!(^^;)(^^)

確かにいい調子ではあります・・・・(^^)

ウグイスの初音

アップロードファイル 1133-1.jpg

アイコン

昨日、AM7:30頃
外から(とうぜん)、ウグイスの声が
聞こえてくるではありませんか!

今年初めてだったから
あれを

「初音」と言うのでしょう!!(^^)(^^)

たどたどしいながら

「けきょ、けきょ、ほ~~ほ~~~ほけきょ」

と、ひらかなで書いたとおりの
鳴き方をしておりました!(^^)(^^)

あわててイロハを抱き上げて
ベランダに出て

声のするほうに
耳を傾けます!!(^^)

お向かいの
更地の隅にある梅ノ木から
と言うのが、どうやら発生源、発生地!(?)(^^;)(^^)

しばらくは寒さも忘れて
聞きほれていました・・・・(^^)

が、

早々に部屋に引き返し

やっぱり、落ち着く先は
ストーブの傍やなと

ひとりごちたわけでござりまして
ござりました・・・(^^;)(^^)(^^)

びっくりした~~~2

アップロードファイル 1132-1.jpg

アイコン

昨日のお昼、なにげにテレビを見ていたら

ALS(筋萎縮性側策硬化症)で病床にある
篠沢秀夫教授を見て「びくりした~~~」(^^;)(^^;)
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%A0%E6%B2%A2%E7%A7%80%E5%A4%AB)

赤西さんと同じ・・・・とつぶやく(^^;)

けれど、篠沢教授の発症は
2009年の2月とか・・・・

現在75歳ということは・・・・(@@;)
この病気って

そんな老人(・・・・)をも襲うのかと
改めてびっくり!!!(^^;)(^^;)

ネットで今朝
「篠沢教授 病気」で検索すると
こんなサイトがありました!
http://tibori06.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-c58e.html

一番素直な感想が
書かれていましたので
転載させていただきました!(--)

つくづく・・・

一日一日を
一瞬一瞬を

大事に大事に

生きたいと思いました!!!(^^)(^^)

びっくりした~~~

アップロードファイル 1131-1.jpg

アイコン

昨日、AM7:35頃、震度1弱の微震がありました!(^^;)
びっくりしたのは
このことではなく・・・・・・(^^;)(^^)

その一時間ほど前!(^^;)

イロハが写真のとおり
ストーブを前にして寝ておりました・・・

眠りがそのあと
徐々に深くなり・・・・(^^;)

ワタクシが余所見をしている間に
座布団から少しからだがはみ出し・・・

はみ出したまま体は完全に仰向けとなり
があがあと鼾をかき出しまして・・・(^^;)

それに気づいたワタクシは
そっと、イロハ・・・イロハ・・・・と
呼びかけても

一向に目を覚ましませぬ!!!(^^;)(^^;)

終いに口をあけて
があがあ言うものですから
一瞬、猫ちゃんも脳卒中???

とよぎりましたので
そっと、そっと
「イロハ」と腰の辺りをゆさぶりますと・・・・(^^)

はっと目を覚まし(^^)(^^)

とたんに起きたと思うと
ご飯茶碗のところへと
駆け寄ります!!(^^;)(^^;)

・・・・・

びっくりした~~~~~と言うのは
以上でありました・・・(@@;)

・・・・・

昨日のワタクシ自身の病院行きの結果は
非常に血圧、良好とのことで
意気揚々で帰ってきました!!!(^^)V

春遠からじ

アップロードファイル 1130-1.jpg

アイコン

神戸 最高9℃最低6℃
晴れのち曇り

この気温で平年並みだそうで・・・

ところがまた、
明日から週末にかけて
寒くなりそうですバイ・・・・(^^;)(^^)

なので(というか)、二日前倒しで
今日、病院へ行ってきます!(イロハのではなくワタクシの!)(^^;)(^^)

予定通りだと
彼女の病院行きとガッチャンしてしまいますので・・・(^^;)(^^)

ハア・・・・・(^^;)(^^;)

かくして・・・
ワタクシ、イロハともども・・・
病院とは

切っても切れぬ仲となり・・・・

健康っちゃあ
健康でありますす・・・・(^^)(^^;)

・・・・・

気を取り直して!(^^)

春の話題です!!

昨日、さくら開花予想2010・第二回が
発表されました!

それによりますと
大阪は3月25日(5日早い)

今年の西日本のさくらは
平年より早めに咲くということです!!!(^^)(^^)

今日の予定

アップロードファイル 1129-1.jpg

アイコン

神戸 最高8℃ 最低6℃
AM4:45現在・・・

雨が降っています!(^^;)

イロハは二度寝中・・・・(^^;)

ワタクシは食事を終え・・・
Webの各社新聞を読み終え・・・

さて?

今日一日の行動予定を立てようと
頭を集中するのですが・・・・??(^^;)

いまひとつ・・・
メインになる行動が思いつかない・・・・・?(^^;)(^^;)

やることは色々あるはずなのですが・・・
雨の音がどうも、集中力を削ぐようです・・・・(^^;)

で、仕方なく
夕食のメニューを考えると・・・・(^^;)(^^)

これは・・・・すぐ・・・・に
思い浮かびました!!!(^^;)(^^)(^^)

「焼酎コップ一杯+えいのひれ一枚(頂き物です)
それと、和風サラダ(ワカメ+新タマネギ+グレープフルーツ)
それと、メインの
チヂミ1/2枚(解凍)とお好み焼き1/2枚(解凍)」

以上・・・・(^^;)(^^)

バンクーバー五輪

アップロードファイル 1128-1.jpg

アイコン

いよいよ冬季オリンピックが開幕しました!
その初っ端である・・・

スキージャンプ;ノーマンヒル、伊東選手と葛西選手が
決勝進出しました・・・というのを

AM3:00からテレビで見ていました!!(^^;)(^^)

去年はこの時期、「ワールド・ベースボール・クラシック」、侍ジャパンで
大盛り上がりに盛り上がったのを
思い出しました!!(^^)

今季もこの五輪で
さまざまな選手たちの「美技」を
目に焼き付けたいものです!!!

荒川静香さんの
イナバウアーのようなのを!!!(^^)(^^)V

と、こう、しているうちに・・・(^^)
2月がすみやかに過ぎ去り

3月も瞬く間に過ぎ・・・・(^^)(^^)

プロ野球開幕!!!
と、同時に桜も咲き
釣行もいよいよ前哨戦に入り(^^)(^^)

陽気は良くなるは
寒さは遠くなるは

さらにさらに
ワタクシの最も好ませたまふ・・・・(^^)(^^)

「たけのこ」が土から芽を出す!!!

そういう・・・好いこと尽くめの時が・・・やって来ます!!!(^^)

ですので、このたびの
冬季オリンピックをもってして
ざわざわ、賑々しく、大騒ぎしているうちに・・・(^^)

早く早く2月、3月は過ぎて行って欲しく思う
今日この頃であります・・・・・(^^)(^^)

・・・・・

今朝のイロハは
どうしたことか?

布団の中での二度寝はキャンセル?

ストーブの前から離れませぬ!!(^^;)(^^)
(AM5:00)