記事一覧

昨日の釣果

アップロードファイル 1067-1.jpg

アイコン

昨日の釣果です!
可もなし不可もなし・・・(^^)

と言いますか
アナゴが5匹釣れた段階で
今日はもういいか・・・・と

ある程度、満足し

第二ラウンドである
アイナメの穴釣りには
いまひとつ、ファイトが沸かなかったアタクシ・・・・(^^)

かたや、相方さんは
アナゴ釣りの時は
トラブル続出させ・・・・(^^)(^^)

エンピツサイズ2匹ゲットしたのみでしたから(^^)(^^)

後半への意気込みは
凄いものがござりました!(^^)

結果甲斐あって、その意念は
かなり大き目のアイナメ、6、7匹を
釣り上げまして(^^)

前半の不満をどうにか
解消した模様でした・・・・(^^)

そして、それには、ワタクシのアイナメ不漁も
多少、手を貸しましたぞい!(^^;)(^^)

しかし、釣具屋のニイチャンの
50匹という数字は
「それは、あまりにもなあ・・・」と

首をこけしのように
ふるふる、われわれで
ありました・・・・(^^;)(^^;)

それに、よくよく考えれば
そんなに、ぼこぼこ釣れた後に行って
同じように釣れる?

と、考えない方が
不思議だったと猛省したことでした!(^^)(^^)

しかし、行かざるを得なかったことも
事実・・・(^^)

しかして、結果はある程度
予測の範疇でしたので

次は、条件の似た
そして、違うポイントを
探り出せば・・・(^^)

50に近い数字も
可能かもしれない・・・・と(^^)(^^)

話し、話し、帰宅の途についた
ワタクシたちでした!(^^)(^^)

帰宅をして
玄関をあけても

この日は
イロハのお出迎えは

ござりませなんだ・・・・(^^;)(^^;)

淡路島へ

アップロードファイル 1066-1.jpg

今日のお天気は晴れ!
最高12℃ 最低5℃

大変寒いですが
これで、平年並みだそうで・・・・(^^;)(^^)

さて、相方さんが
釣具屋のニイチャンから得た
情報・・・・というのが(^^)

西浦、富島漁港テトラ帯で
ちょい穴釣り、アイナメ20~30cm、50匹!!
ニイチャン御本人の釣果だそうで

当然、われわれも
その十分の一でいいから、おこぼれが欲しい・・・と(^^)(^^)

本日、アイナメの穴釣りをやってきます!!!(^^)(^^)

ただ、その前に
アイナメで、はずれだった時のことを
オモンバカッテ・・・・(^^)

アナゴの夜釣りを
これまた、富島の4つ南にある
郡家漁港でやってきます!!!

ここまでやれば
ボーズは万一にも
ないでありましょう!!!(^^)(^^)V

このワタクシの気力を
イロハに代弁していただいたのが・・・(^^)

本日の写真の
顔つきで
あります!!!(^^)(^^)

食欲アリ~~ノ

アップロードファイル 1065-1.jpg

アイコン

一瞬、抽象画のような
本日の絵・・・・・・(^^)

昔なら、接写レンズを着けて写すような
至近距離からの撮影なのに(被写体から10cm)

現今のカメラの性能は
いまさらながら、スゴイと
思わせられました!!(^^)(^^)

随分と温かかった
昨日の午後二時ごろ・・・ベランダにて!(^^)

今日は・・・(日付が変わって)
1時に暗がりでむしゃむしゃ
2時にまたしても、むしゃむしゃ
3時に部屋の明かりがついてまたまた、むしゃむしゃ

すごい食欲のイロハです!!!(^^;)(^^)

お腹の具合はと見ると
パンパンに張っています!!(^^;)(^^;)

これでも
先生は・・・・

口の奥の、炎症部分が赤いです・・・・

と、おっしゃられたので
ゴザイマシタ・・・・・(^^;)(^^;)

天佑、天助あり

アップロードファイル 1064-1.jpg

アイコン

神戸 最高17℃ 最低13℃

今朝は大変暖かく・・・(^^)

十月頃の気温だと
予報士さんが言っておられました!

今日の写真のように
ストーブべったりの姿は
今日に限っては、無いように思われます!(^^)(^^)

しかし、明日の最高、最低は12℃、7℃と
Yahoo!天気情報は伝えていますので

この極端な温度変化には
十分、体調管理への注意力が必要です!!!(^^;)

ですので・・・
今日は、朝一番に
熱い湯を浴槽に張って

スロージョギング後の
汗をさっと洗い流す所存です!!!(^^)(^^)

・・・・・・

追記・・・昨日の病院行きについて一言・・・(^^)

AM8:30 にとぼとぼ家を出て(旅行バックにイロハを入れて)
強風の中・・・

200mほど、徒歩でがんばりましたが、
とても予約時間までにたどり着けそうもないと
空を仰ぐと!

なんと、なんと!!!
雨が止んだ!!!!(^^)(^^)V

急いで回れ右をし
家に取って返し

ヘルメットをかぶり
いつものとおり、原付を走らせました!!!(^^)V

OH!なんと楽チン!!!

原付だと5分で到着する・・・・(^^)(^^)

楽は苦に勝ると、強く思いましたネ!!!(^^)

天佑、天助「あり!」・・・・とも!!!(^^)(^^)

風の歌を聴け

アップロードファイル 1063-1.jpg

アイコン

なにやらたいそうな
表題をつけましたが・・・・(^^)

写真は昨日の午前中・・・イロハ、づっと
こんな感じでした!(^^;)(^^)

午後から徐々に気温は上昇し
ようやく、のそのそ動き回る始末(^^)

動き回るといっても
ご飯を食べる・・・ストーブの前で寝そべる・・・
だけで、な~~~にも仕事らしいことは・・・(^^)(^^)

そして、日が変わると
今回の雨前線の影響でか

外は風がぴゅうぴゅう唸っていて
AM3:30 現在・・・雨量はそれほどでもなさそうですが
かなりな強風が吹き荒れています!!(^^;)

さてさて
そこで問題なのが
本日の彼女の病院ゆき・・・のこと(^^;)

雨が止む気配なく
東北東の風、7m/sの中・・・

いくらなんでも
原付で走るというわけには行かず・・・・(^^;)

で、どうするか?

はてさて??(^^;)(^^;)

・・・・・・と、いうわけで

もっか、風の音に耳を澄ます
ワタクシがココに居るわけで・・・・・(^^;)(^^;)

・・・・・

今日はスロージョギング、さすがに
中止ですので

気持ち的には
のんびりしているのですが・・・・(^^;)(^^)

あぢきなき

アップロードファイル 1062-1.jpg

アイコン

万太郎秀句から・・・・

「あぢきなき 昼あぢきなく 目刺焼け」
という句を見つけましたが・・・(^^)

ワタクシ・・・今年の一月に
高尿酸血症(尿酸の血中濃度が高い状態)だとの

判子を押されまして・・・(^^;)(^^;)

そして、プリン体の多い食品のなかに
「マイワシ・干物」とあるのを知り
愕然!!!(@@;)

以来・・・あれだけ好きだった
丸干しは(毎日のように、4匹~5匹、食べていました!)
ほとんど食べなくなりまして・・・・(^^;)

手作りのそれが
まだ冷凍庫に眠っている状態・・・(^^;)(^^;)

それも何十匹と!!!(^^;)(^^;)

で、

今日の本題である
「あじきなき・・・あじきなく目刺・・・」とは

とんでもない!!!

この句を知ると同時に
部屋中、かの匂いを充満させて!

その、あぢきなさを
十二分に

あじわいたくて
たまらなくなった!!!

きのうきょう

ですです!!!(^^;)(^^)(^^)

平穏です

アップロードファイル 1061-1.jpg

アイコン

常に、こまめに動く!
体を動かす!!

を、もっとーに
一日、一ヶ所、集中掃除は
徐々に成果をあげつつありますが・・・・(^^)

よくて、午前中!(^^;)

午後からはどうしても・・・
思いはあれど

体がうごかず・・・(^^;)(^^)

べろん!
だらりん!
ごろりん!

で、電気ストーブを横に
読書ばかりのこのごろ・・・・(^^;)

読み飽きて
ちょうど良い遊びの友の・・・

イロハはその頃
お昼ねタイムで
そっとしておいてやるしかなく・・・・(^^;)

そうした・・・彼女の
自足タイムを邪魔する前の

ちょっとしたスキをねらって

写したのが

本日のこの絵で
あります!!!(^^;)(^^)

ワタクシがいかに
低い位置にいるか
お解りでしょうか・・・・(^^;)(^^)

昨日の釣果

アップロードファイル 1060-1.jpg

アイコン

昨日の釣果です・・・・(^^;)

メバルを釣りに行ったのに?
大ハズレ!!!(^^;)(^^;)

淡路島翼港というのは
岩屋から車で5分から10分で行ける
海釣り公園!(http://www.eonet.ne.jp/~takechanfishing/akashi.htm

開園はAM8:00 ~PM20:00ころまで・・・
で、その時間外は車は乗り入れられないけれど
人は自由に出入り可能!(^^)(^^)


で、何度かワタクシたちはその時間外を
利用するのですが・・・・

いままで一度も
良い思いをした事がなく・・・・(^^;)(^^;)
というのも・・・

かなり沖合いに作られた
人口島なもので
海流が非常にはげしく・・・ワタクシタチ、ずぶの素人は
大潮の日を避けるのが
常識!!(^^)

で、きのうは
たまたま中潮でしたので
これはひょっとと・・・・(^^;)(^^)

ですがやはり潮の流れ早く
まっすぐ垂らすつもりの道糸が
45度以上の傾斜となって

錘が底にたどりついたものやら、どうやら・・・???(^^;)(^^;)

そんなこんなで夜明けまで
うろうろ、ポイント探しに時間を食ったのみで
またしても、この釣り場は失望を重ねました!!!(^^;)(^^;)

ただ、ひとつ感心したのは
ワタクシ自身の体調のこと!(^^;)!

かなり、広い広いこの公園を
あちらこちらと移動して
ほとんど、疲れ知らず!!!(^^)(^^)V
(相方さんはほとんど、一、二か所で腰をすえ動かず!)(^^)

これは、普段のスロージョギング+スクワット200回が
非常に効いているものと確信しました!(^^)

1年前、2年前の釣行後の疲れ具合と
現在とはまったく!!

別人のごたあある!!!(^^)(^^)

というわけで・・・
体調に不満はなかったのですが・・・
肝心の釣果というか・・・

そもそもメバルを釣るべしが
さっぱり!!!

姿は見れども
食いけなし???(^^;)(^^;)

竿を納めたのがAM11:00

帰宅して玄関を開けると
めづらしく!

イロハのお出迎え!!!

ということは・・・?
イロハは・・・

食い気、たっぷり!!!(^^)(^^)V

推薦図書

アップロードファイル 1059-1.jpg

アイコン

「あぶり絵」星川清司著 上・下 
 出版:日本経済新聞社

ブックレビューにはこういう文章が・・・(^^)

「将来への不安を抱えながら華やかなりし昭和初期の浅草を舞台に、若者たちの友情と恋模様を鮮やかに描いた名品。」

時代は関東大震災後のまさしく、昭和初年頃・・・
浅草オペラ・築地小劇場・芥川の自殺・小山内薫・久保田万太郎・川口松太郎・佐伯祐三・榎本健一・等々・・・

彼の時代に活躍した人々も実名でたくさん出てきます!

いわば・・・「竹馬や いろはにほへと ちりぢりに」の言うところの

「たけくらべ」の青春彷徨ものがたり・・・・(^^)(^^)

ワタクシはこの読後から
久保田万太郎の世界へ・・・というマイブーム・・・・(^^)(^^)

人と人との交情に
また、もつれぐあいに・・・とても惹かれている
この頃です!!(^^)(^^)

それでは!
淡路島への、
時間が迫ってきましたので・・・(^^)

今日はここまで!(^^)(^^)

イロハは昨夜寒かったか?
わが布団の中を
出たり入ったり・・・・(^^)(^^)V

ありがたし

アップロードファイル 1058-1.jpg

アイコン

神戸 最高12℃ 最低7℃
昨日より3℃マイナス!!(^^;)

さらに、西北西の風が吹き荒れて
海辺はもっと気温は低くなりそうです!
波、1.5m~1m!!!(^^;)(^^;)

今日、釣行日でなくて
よかった~~~!!!(^^;)

とはいえ・・・明日も結構寒そうですが・・・・(^^;)

そんなような状況では
ありますが(^^)

こころもちは
とっても温かく(^^)V

その理由は
いわずもがな!!!(^^)

「イロハ君、とても食欲あり!」なもので!!(^^)(^^)

というのは

AM1:00~AM2:00の間
部屋は真っ暗なのに
むしゃむしゃ残りご飯を食べる音をさせ・・・(^^;)

AM3:30ごろ再び
三度にわけて
ドライフード+かつお缶一缶を

ほぼ、完食!!(^^)

食欲がある、ということは
あたりまえのことではあるのですが

一度きびしい体調不良を経験し(^^;)

その様子をそばで
見ているしかなかった身にとっては

「食欲のある、ない」は
とても不思議なことで・・・・(^^;)(^^)

「食欲がある」ということほど
「ありがたい」ことは

何をおいても
他にあり得ないことで
ございましてからに!!!(^^)(^^)

本日の写真の
時宜を得た顔つきも

よろしくご寛容のほどを!(^^;)(^^)