記事一覧

一日が始まる

アップロードファイル 1077-1.jpg

アイコン

今日のイロハは
あまり、人相(?)よくありませぬが・・・・(^^;)(^^)

体調は、およろしい・・・ようで!(^^)

ところで、よく考えてみれば
体調が良いからと言って

食事の量が倍になるということは
人間と違って
まず、無いと申せます!(^^)

淡々と一定量に達すると・・・(^^;)

あれほど、猫なで声を出して
擦り寄ってきていたものが

あるところを境に
見事!
コチラを一顧だにしなくなる・・・(^^;)(^^)

猫ちゃんとは
そういうものだと
いつも自分に言い聞かせてもいるのに

「かくっ!」と
膝が屈すること・・・・たびたび!!!(^^;)(^^)

今朝も見事に
膝を屈せられました!(^^)(^^)

え~~すでに
彼女は食事を終え
そうそうに

二度寝に突入しました!!!(AM3:30)

ひとり取り残された
ワタクシは

静かに
この一日のスタートを
かみしめているところで

あります・・・・(^^;)(^^)

神戸 12℃ 4℃

柿食えば

アップロードファイル 1076-1.jpg

アイコン

「柿食えば 鐘がなるなり 法隆寺」 正岡子規

この有名な句の
成立エピソードを
先日、NHKテレビ「歴史秘話ヒストリア」で
知りました!(^^)

それで、どこかくわしく
その話しの内容を再録したものがないか・・・?

パソコンで調べてみると・・・・(^^)

ありました!!!(^^)V
ここです!

http://blogs.yahoo.co.jp/fan123m/49557646.html」(^^)

この句が漱石との友情から生まれたものだと
いうことも新鮮だったし

さらに、奈良の止宿先で
淡い恋を抱いた・・・(^^)
そのこころ具合が
句に込められていた・・・とは!!!(^^)(^^)

その放送があった日から
今日まで・・・・

ですから、「柿食えば・・・・」と
何度、この句を口ずさんだことか!!!(^^:)(^^)(^^)

「城のある町にて」梶井基次郎
なども思いだされて・・・(^^)

すっかり、眠っていたはずの
ワタクシの恋ごころと
旅情が

おおいに
刺激を受けております・・・・(^^)(^^)

朝湯の快

アップロードファイル 1075-1.jpg

アイコン

神戸 最高13℃ 最低6℃
ようよう寒さが薄らいで来ました!(^^)

とは言っても室温10℃と(AM3:30)
ワタクシ的には十分過ぎるくらい
寒いですけれどネ!(^^;)(^^)

これで平年並みか
平年より少し高い・・・らしいけれど・・・

どうも・・・年々
暑さもつらいけれど
寒さも、ほんま!

つらいです・・・・(^^;)(^^;)

その・・・つらい・・・真っ只中を
突いて・・・

昨日、スロージョギングを
再開してきました!(^^)

これが・・・思ったほど
負担に感じずに完走できて
ほっとしました!!(^^)(^^)

休み中、スクワット400回のノルマが
効果あったようです!(^^)(^^)

やはり
何事も

鍛えなあかんね~~~!!!(^^)(^^)

自分に厳しく!!!(^^)(^^)

ところで、
そこまではよかったのですが・・・(^^)

そのあと、
シャワーでなく
お風呂に浸かったのが
よかったか、よくなかったか・・・・(^^;)(^^)

朝湯の快楽に目覚めてしまったワタクシ・・・・(^^;)(^^;)

身上を潰すほどの度胸のないワタクシは
これでまた・・・

シャワーにすべきか
朝湯にすべきかの判断に

迷う日々が
始まりました・・・(^^;)(^^;)

昨日の釣果

アップロードファイル 1074-1.jpg

アイコン

昨日の結果はごらんのとおり・・・(^^;)(^^)

西北西の風が5m/s~4m/sと
釣行中づっと吹き荒れていて

淡路島の各釣り場は風裏になるところが
ほとんど無く

季節風には極度に弱いところと
実感しました!(^^;)(^^)

アナゴに関しては
夜明けまでの約一時間半で
6匹・・・うち2匹はエンピツサイズでリリースしましたが

まずまず、コンスタントに釣れて
ほぼ満足!!(^^)

いつもの3人旅で

S さん同じく6匹釣れて2匹リリース
O さん1匹、最初一番に釣ったのがOさんでしたのに
その後トラブル続発・・・・(^^)(^^)

夜が明けてぴたりとアナゴのアタリが無くなった
AM6:30 、いさぎよく投げ竿を納めて
さあ、第二ラウンドと勇みはしたものの・・・・(^^;)

そのご、富島漁港、佐野新島北、釜口漁港南、岩屋と
転々として(依然、強風の中・・・)

結局、各自、アイナメ一匹、ガシラ一匹
ワタクシ、イソべラ三匹リリースと
根魚はいったい何処へ???(^^;)(^^;)

という結果で丁度、正午に
みんなでカップめんを食べて帰ってきました・・・(^^;)(^^)
いよいよ、次回の淡路島行が
今年最後の釣りとなりますので

捲土重来!!!

もう、もう
アナゴを釣りに釣りまくってやるど~~~と
すでに、胸をこがしておりますバッテン!!!(^^)(^^)

淡路島へ

アップロードファイル 1073-1.jpg

アイコン

イロハちゃん・・・リラックスしてますね~~~(^^)(^^)
撮影は昨日、AM8:00 ころでした!

部屋中に太陽の光が差し込んでいるのに
なかなか布団からでてきません!(^^;)

最後にはむりやり布団を
ひっぺがしましたけれど・・・(^^;)(^^)

よほど、快適な温かさだったのでしょう・・・
というのは

写真で判りにくいかも知れませんが
イロハの横たわっている、毛布の下!

すこし、四角張ったものがございまして
それは何かと申しますと・・・・(^^)

商品名・・・・ナショナル平形電気あんか(形名DW-47S)と
裏に書いてあります!!
大きさは、たて:17cm横:23cm幅:3cm

随分レトロな昭和の電気製品です!(^^)(^^)

よくも捨てずに保存していたものと・・・・(^^)
そして、まさか使用するとは思わなかったものが・・・・

この間からの寒さに耐え切れず(^^;)(^^)

引っ張り出してきて
使うと・・・・これがまた・・・至極ここちよい・・・(^^)(^^)

というようなわけで
ワタクシにもイロハにも
最近もっとも好まれているものが・・・

「あんか」でございまして・・・・(^^)

ま、そのような極楽を振り切って・・・(^^;)

本日は、いつものように
淡路島へ

釣りに行ってまいります!(^^;)(^^)(^^)

今日はまだ残っている寒気団の影響で
釣り環境は非常によろしく無いです!!(^^;)(^^)

oh!  ビューティフル!!

アップロードファイル 1072-1.jpg

アイコン

今日の写真はちょっと目先を変えました!(^^)(^^)

神戸新聞の今日の最高、最低気温は
どななんかなあ~~?と

オンラインページをクリックした途端に
目に飛び込んできたのが
これ!!(^^)

とても美しい足だなあと
感心して記事を良く見ると
中学生でした・・・・・・・(^^;)(^^)(^^)

ちなみに記事も貼り付けておきます!(^^)

(女子・稲美北初V 男子・加古川山手4位 全国中学駅伝 

優勝のテープを切る稲美北の5区・福田有以=19日午前、山口市、山口県セミナーパーク(撮影・岡田育磨)

 第17回全国中学校駅伝は19日、山口市の山口県セミナーパーククロスカントリーコースで男女各48校が参加して行われ、女子(5区間12キロ)は兵庫代表の稲美北(稲美町)が40分50秒で初優勝を飾った。兵庫勢女子の優勝は1994年の一宮南(宍粟市)以来15年ぶり。男子(6区間18キロ)は吉岡(群馬)が57分25秒で制し、兵庫の加古川山手(加古川市)は57分34秒で4位に入賞した。

 女子の稲美北は、1区の横江里沙がトップで発進。2区で昨年覇者の大和(山口)に先頭を譲ったが、最終5区で福田有以が3位から一気に首位へ躍り出た。

 男子は、吉岡が4区で先頭に立ち、そのまま逃げ切った。加古川山手は3区の籔下響大が7人抜きの力走で4位に浮上。後続の区間も粘り強く走って4位に食い込んだ。

 大会最優秀選手は、女子1区区間賞の横江(稲美北)と、男子4区区間賞の星名利勝(吉岡)が選ばれた。

(2009/12/19 22:58)

今日の日曜日も高校駅伝の放送があるようですが
こういう、走っていて美しい姿勢、スタイルというのを
探し出すのも

楽しみの一つだと
思う・・・・よ!!!(^^)(^^)

ところで、気温のほうは・・・・(^^;)

寒さのピークは過ぎたであろうのに
神戸 最高7℃ 最低2℃

ちっとも暖かくありませぬ!(^^;)(^^)

寒さがピーク

アップロードファイル 1071-1.jpg

アイコン

さすがに今朝は
水道の水が冷たいです!(^^;)

必ず食べている
食後のリンゴも冷べたい~~~~(^^;)(^^;)

室温7℃(AM3:50現在)

この寒さも今日がピークと言ってましたから
なんとか希望が持てていますが・・・・(^^;)(^^)

スロージョギングも休み慣れしてしまって
再開のきっかけをつかむのが
むつかしいぞ・・・(^^;)

と、ためいきつきつつ・・・

Yahoo天気情報を見ると
今日の9時から15時・・・(^^;)

風向・風速:西9m/sと
めっちゃ強風!!!(@@;)

家の中での酸素運動・・・
スクワットを400回=ノルマに
素直に切り替えて

やっぱり、この寒気団の去って
行ってくれることを
望むばかり・・・・・(^^;)

ですが、そんななか
イロハは関係なく元気でいてくれることが
なにより、うれしい!!

このごろです!!!(^^)(^^)

最近の彼女の
写真に写った「目つき」を見ても
お分かりいただけましょう!!!(^^)(^^)

さ、さ、さっむいぞ!!!

アップロードファイル 1070-1.jpg

アイコン

神戸 最高7℃ 最低2℃
とうとう、室温も10℃を下回って
現在(AM3:30)9℃です!(^^;)

ですが、昨日に比べると
体感的には今朝のほうが
過ごしやすい・・・ですばい(^^)

と言うのは、防寒対策に
首巻があらたに加わり
頭にも毛糸の帽子が乗りましたもので!!(^^)(^^)
(腰にホカロンは昨日からしています)

やはり、絶大な効果は
首巻にあります!
お勧めできます!!!(^^)V

それと、この寒さにもめげづ
イロハに食欲のあることが
もっと、こころを温めてくれています!!!(^^)(^^)

めげづ・・・と言えば
スロージョギングのほうは

この寒さに簡単にめげ・・・・(^^)

昨日からお休みをしていますバッテン!(^^;)(^^;)
寒気団が去って行ってくれたら
再開いたす所存!!(^^)(^^)

室内に居てさえ
指先が冷たくなり
鼻水がポトリなので
とても、とても家から外には
出る気がいたしませぬ!!!(^^)(^^)
(今日は生ごみを捨てに行かねばなりませんが・・・)

お話しが変わりますが(^^)
今日、目を引いたニュースはこれ!

「伊豆地方、伊東で震度5弱」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091217-OYT1T01590.htm?from=main3

昨夜の11時ごろだったそうです!!
それまでにも体感の出来るゆれが
40回ほどあったとか・・・・・(^^;)(^^;)

かの地のかたがたは
さぞ、さぞかし!!!

怖かったことだと
思いました!!!(^^;)(^^;)

禍禍しい事がなく
一年を終えたく思います・・・・(^^)

さ、さっむい!

アップロードファイル 1069-1.jpg

アイコン

さ、さ、さっむいです!(^^;)(^^;)
と、言いつつ温度計を見ると
11℃!!!(^^;)

室内でも10℃を下回ると
吐く息が
白く見えますぞい!(^^;)(^^)

神戸 8℃ 4℃

こういう
寒っぶい日々が
あと、今日を入れて
何日続くのか・・・・・(^^;)(^^;)

血圧にはよくありません!!!(^^;)

血圧と言えば
昨日・・・・・

記録帳を先生にお見せしたら

「とても、よろしい!」と、言われました!!(^^)V

しかし、先生にその場で測られると
140-75mmHgで

「お家で測られる数値は、いつもいいのにネエ」と
首を傾げておられました・・・・(^^;)(^^)

家での数値もまことなら
病院での数値もまこと・・・・・?(^^)(^^)

つぎ来る寒さにそなえて

アップロードファイル 1068-1.jpg

アイコン

今朝も寒いですが(室温13℃)
まだまだこれは「序の口」なようで・・・・(^^;)

今週末から来週はじめに
どえりゃ~~寒気が
南下して来るとの天気予報!!(^^;)(^^;)

いよいよもって
体調管理と火の始末など
気配りが必要です!(^^)

そろそろ、「ミニ焚き火」を
しようかな?
と思っていた矢先ではありますが

簡単に意思を翻すことにしました!(^^;)(^^)

だって、雪とまがうような中での
焚き火は、どう見ても
楽しくありませんものネ!!(^^)(^^)

一方、体調管理にあたって
体を温める、うまい具合な
料理はすぐに
思い浮かびました!!!(^^)V

今日、ワタクシ自身の
病院行きの日でありまして

例のごとく
「例の薬」を頂いてきた後の
一安心を担保に

今夕は・・・・(^^)

「牡蠣の土手鍋」をしながら
一杯聞こし召そうと・・・・(^^)(^^)

そこまでの
予定は出来上がって
おりますであります!(^^)(^^)