記事一覧

健康であるということ

アップロードファイル 1198-1.jpg

アイコン

いやあ~~~(^^)(^^)

今日のイロハは、とても
いい顔をしていますね!!!(^^)(^^)

写真をクリックされると
すこし拡大されたのが見れます・・・・けれど(^^)(^^)

からだの、どこか・・・
極、微小なところでも

痛いところがあれば
彼女にしても、ワタクシにしても

まず、こんな平和な顔は
出来ないと思います!!!(^^)

今朝、強くこころ惹かれた
ニュースはこれです!!!

「舞台にささげた右ひざ・・・・女優 有馬稲子さんの物語」
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=19068&from=yolsp

感動です!!!(@@)(^^)

ワタクシもちょっとだけ
そういえば・・・右ひざが
痛いのですが

がんばって

スロージョギングしてきます!!!(^^)(^^)

よどみにうかぶうたかたは

アップロードファイル 1197-1.jpg

アイコン

神戸 最高15℃ 最低11℃
室温16℃(AM3:30)

寒くはないけれど
暖かくもなし・・・・の
一日のはじまりはじまり!(^^)

冬からの服装のまま・・・しかも
足元には、当然電気ストーブが・・・(^^)(^^)

そして、イロハも
布団にもぐりこんでいるかと
おもいきや・・・ストーブの前で
ぼ~~~~~っと!!(^^;)(^^)

確実に季節は動いているはずですが
近視眼的には

停滞感あり!!!(^^;)(^^)

そこで、この・・・「よどみ」で
遊ぶワタクシなりの方法を
ご紹介・・・いたしませう・・・(^^;)(^^)

YouTubeに入って
検索の窓に

「李香蘭 花白蘭の歌」と打ちます!(^^)
(http://www.youtube.com/watch?v=G0snbqMdEhI)

何度も何度もこの歌を聞いた後
この方の古い古い時代の

中国語で歌われた歌を
探し出して
聞き「惚れ」ます!!!(^^)(^^)V

たとえば・・・・(^^)
http://www.youtube.com/watch?v=RfTEX1uB-yE&feature=related

また、こんなのも
夢のように美しい・・・・・(^^)(^^)V
http://www.youtube.com/watch?v=aP39JmiJjZo&feature=related

思い至る

アップロードファイル 1196-1.jpg

アイコン

神戸 16℃ 12℃

ころころ目まぐるしく変わる
お天気です!

調子よく、活動的になってきた
イロハなのに

今日はまた雨と来たもんだ・・・(^^;)(^^)

朝ごはんを食べたら
さっそく、二度寝をしております!(^^)

もっともこれは
雨とは関係ありませず
いつものことでした・・・・(^^)(^^)

ただこの雨が止んだ週末には
寒波が来て

短期滞在だそうです・・・(^^)

晴れのち雨、または曇り・・・
そして晴れ・・・また雨(^^;)(^^)

結局、こうしたことが
「お天気」そのものと、思うより

仕方ありません!(^^;)(^^)

しかし! しかし!!

何がどうであれ
寸分の狂いなく、時々刻々

季節は次ぎの階段を
一歩、前進!!!(@@;)

月日に留まるということが無い!!!(@@)

・・・ということが
奇跡・・・「以上」のことに思えます!!!(@@;)(@@)

と、そこで思い至るのが・・・(^^)

この機会=再び会うことが無い・・・・ならば(^^)

ようよう食べたけれど・・・(^^)

最後の最後にもう一度・・・

「たけのこを買ってこようかな」・・・雨がやんだら・・・(^^)(^^)(^^)

ワラビ見つけたど~~~!

アップロードファイル 1195-1.jpg

アイコン

神戸 19℃ 14℃

ワラビ見つけたど~~~~!
・・・・・と、言っても

池の端の土手で
ではなく(^^;)

いつも行く
ダイエーの前の

八百屋さんで・・・・(^^)(^^)

輪ゴムにくくられて一束・・・100えん!(^^)
きれいに高さが揃っていましたから
栽培種でしょう!

二束買ってきました!!(^^)

ワラビのアクの取り方:

ワラビをよく水洗いし
小さじ一杯の重曹をよくわらびにまぶしたあと

熱湯をかけまわして
鍋にひたひた以上湯をはる

その状態で一昼夜置く

あと新鮮な水に入れ替えて
保存・・・・

さて!

ここまでは昨日やりましたので
今夕・・・

お酒の肴にあつらえて
いただき、マンモス!!!(^^)(^^)V

酒の肴での場合の味付けは
ワタクシ・・・

ワラビには「わさびマヨネーズ」を
もっぱらとしていますだ!!!(^^)(^^)

・・・・・

写真・・・・昨日雨でシャッターチャンス見つけられず
一昨日のを使いました・・・・(^^;)(^^)

昨日の結果

アップロードファイル 1194-1.jpg

アイコン

(^^;)

今日のこの写真と冒頭の(^^;)マークとで
自ずと昨日の結果がお解かりかと
存じます・・・・(^^)(^^)(^^)

のっこみチヌが居るという
気配すらつかみ得ませんでした!!(^^)

三人とも喜撰法師、恵慶法師、道因法師、・・・蝉丸もいましたっけ・・・(^^)

ともかく口で言うはやすく行いがたし・・・(^^;)(^^)

団子の握り方ひとつとっても
なかなか・・・いわくいいがたし・・・(^^;)

団子の握りが軽いと
海底に着くまでにばらけてしまい・・・

硬すぎると
「浮き」ごと沈んで
2分も3分も「浮き」が浮き上がってこない・・・

慣れた頃には配合集魚剤も半分にへっていたりして!!(^^;)(^^;)

そんななか
一番難しかったのはタナのとりかた・・・でした!!!(@@;)

まずもって
紀州釣りは底を釣る釣り方だそうで

タナの深さが海底より数センチ上だというだけで
全然喰わないと勉強して行ったのでしたが

もうそのことだけが頭を占めて
四苦八苦!!!(^^;)(^^;)

なんせ堤防際より竿の長さ一本分、二本分・・・違う距離に
団子を投げただけで海底までの深さが大きく変わるんだもん・・・・(^^;)(^^;)

とにかく・・・実釣時間、三時間ほど、釣り場所は二ヶ所移動・・・

どぼん、どぼん、と
団子を投げて投げて握って握って

結局、紀州釣りって難しいなあ・・・・

「次回はどうする?」

と首を傾げ、

傾げ(^^;)

帰宅の道についた次第でした!(^^)(^^)

帰宅11時

果たして次回も
紀州釣りに挑戦するでありましょうか!

根性なし三老人たちは・・・・(^^;)(^^)(^^)

めいそうの一日

アップロードファイル 1193-1.jpg

アイコン

昨日、AM9:04撮影です

朝から気持ちのよい日差しが入り込んで・・・
そうなるときまって

窓辺で瞑想の・・・・イロハです(^^)

今日はワタクシがめいそうする番!(^^;)(^^)

はい!

淡路島にて
めいそう(迷走)して来ます!!(^^)(^^)

「紀州釣り」でチヌねらい・・・用意する団子は
3kg・・・多いか少ないか?(^^;)(^^)

それからオソラク・・・
蟹かボケ餌にて

「落とし込み」も(http://www.otomiya.com/fishing/category/tinu/04-tinu.html)
して来ます!!!

いかなる結果が待っていることか・・・・(^^)(^^)

とにかく
釣れても釣れなくても

楽しく楽しく!!!(^^)(^^)V

アンカさんありがとさん

アップロードファイル 1192-1.jpg

アイコン

本日、AM3:48撮影です
フラッシュを焚かずに・・・・(^^)

この時、イロハはすでに

ご飯を食べた後で
お布団に潜ろうか

あるいは
掛け布団の上で
二度寝をしようか

迷っているところです・・・・(^^)(^^)

結局
一度は潜ったけれど

居心地悪かったか
最後に落ち着いたのは

掛け布団の上でしたが
その下には

アンカの山が・・・・(^^)(^^)

ハイ!(^^;)

なぜか・・・(^^)

昨夜は(も)アンカを
していましただ・・・・(^^:)(^^)

・・・・

今日は
本気を出して

アンカを
仕舞い込みます!!!(^^)(^^)

食を断つ日

アップロードファイル 1191-1.jpg

アイコン

神戸 最高17℃ 最低7℃

季節はずれのお天気が居座って
幾日?(^^;)

しんぼうしんぼうで来ましたが
今日の午後から
それがようやくむくわれる・・・・?(^^;)(^^)

むくわれる・・・・と言えば(^^;)(^^)

ワタクシ・・・・昨日の夕刻・・・6時ごろから・・・・
現在・・・AM4:20 まで
食べ物は一切口に入れていませぬ!(^^;)(^^;)

というのは、今日は
4ヶ月に一度の

血液検査・レントゲンのある日です・・・・(^^;)(^^)

昨日はイロハ・・・今日はワタクシ自身の
病院行き・・・・(^^;)(^^;)

これも、しんぼうしんぼう・・・・(^^;)

で、そのしんぼうのあと・・・・

大いにむくわれようと・・・・・(^^)

すでに

用意を

昨日から致しておりますだ!!!(^^)(^^)

すなわち

検査が済み次第
今日のお昼は
「たけのこ」の煮つけを!

そして、夕食には
ためしてガッテンで見た
「大根葉がメインのドライカレー」
を作って

食べる所存!!!(^^)(^^)

(^^)(^^)(^^)

ひとっぱしり

アップロードファイル 1190-1.jpg

アイコン

神戸 最高12℃ 最低8℃
室温13℃

さっさっ寒い~~~~(^^;)(^^)

・・・・けれど
室温が

10℃を下回っていた
1月2月の頃を思って

しんぼう!! しんぼう!!!(^^)(^^)

ようするに

あの頃を思い出して
厚着をすれば

いいわけだ!!(^^)

イロハは
そんなわけには
ゆかないだろう・・・・と

思って、アンカを用意すれば
案の定!!(^^;)(^^)

現在、AM3:58ですが
食事の後

お布団にもぐりこんで
二度寝中ですzzzzz(^^)(^^)

ワタクシはこれから

まだ咲き残っている
サクラを眺めつつ・・・・

ひとっぱしり
して来ます!(^^)(^^)

・・・・

ついしん

れれれれれ、あれ?(^^;)

音の無い
小雨が降ってきました・・・・

ほんとの
ひとっぱしりで

スロージョギング中止して
帰ってきました・・・・・・(^^;)(^^;)

これはこれで
また心配の種が一粒・・・・(^^;)

イロハの病院行きに
雨は天敵!!!(^^;)(^^;)

若葉寒む

アップロードファイル 1189-1.jpgアップロードファイル 1189-2.jpg

アイコン

神戸 最高12℃ 最低6℃

こういう寒い日をなんと言うか・・・と
探すと

「若葉寒む」・・・と言うのが
見つかりました・・・(^^;)(^^)

昨日よりさらに
2℃ほど低い今日です!(^^;)

こういう寒暖の差の激しいときこそ
脳梗塞、心不全・・・・等の災厄に
見舞われやすいので

その見舞いは出来る限り
おことわり・・・しなくてはなりません!!(^^)

暖かいところで
ストレスなく
のんびり・・・・読書がいいです!(^^)(^^)

昨日も
このごろのマイブーム(^^)

山本一力さんの著作

「だいこん」
「銭売り賽蔵」
「峠越え」・・・他を図書館で借りてきました!(^^)

杉本苑子「狐愁の岸」でたっぷり
涙を流したので

今日からは気分がしゃきっと
なるであろう・・・一力節で

気分転換をはかります!!(^^)(^^)

・・・・・

写真は昨日AM11:27 撮影

ベランダのコンクリートに体をなすりつけ
ごろんごろんするものだから・・・(^^;)

「日だまりとはいえ、今日のコンクリは冷たいやろ」と
むりやり

そこからひき剥がしたところ・・・・(^^)(^^)