記事一覧

夏日

アップロードファイル 1208-1.jpgアップロードファイル 1208-2.jpg

アイコン

神戸 最高24℃ 最低16℃

輝く新緑、汗ばむ陽気
季節が一挙に前進!!!(^^;)(^^)

昨日、淡路島から帰宅して
すぐお風呂に入り

一眠りして起きたら
丁度、正午・・・あらあ~~~(^^;)(^^;)

ぐっすり眠りこけました!(^^)

それにしても
部屋が異常に暖かい・・・というか

暑い!!!(^^;)(^^)

部屋中の窓を開け放ち
パッチを脱ぎ
Tシャツに着替え

さすがに半ズボンとはなりませんでしたが
一気に夏日の装いに!!!(^^)(^^)

で、夕食に釣ってきた黒ソイを煮付けにして
食べましたが

ビールの(第三のビール)
一口目の美味しかったこと!!!(@@)(^^)

・・・・・

今日も昨日同様、夏日になりそう・・・・(^^;)

なので

今日のお昼は

「ざるそば」で決まり!!!(^^)(^^)V

本日の釣果

アップロードファイル 1207-1.jpg

アイコン

本日の釣果です!(^^)v
久々に釣れました!!(^^)(^^)

とはいえ本命の
アナゴは2匹のみで(相方さんも)(@@;)

コチラのほうはまだ
シーズインしていない感が
いなめませんでした・・・・・(^^;)

丁度、日付が変わった0時
我が家を出発して
初の釣り場・・・・津名港バスターミナル横に
到着したのがその30分後!(^^)

中天には半分かけたお月さんが煌々と・・・・(^^)(^^)
で、えんえんと3本の投げ竿を

夜がしらじら明けた
5時まで

約4時間、交互に投げ続けて
この結果でした!!!(^^;)(^^)

気持ちを切り替え
残った青虫を使いきろうと

帰り道である
久留間漁港北の小さな突堤で
7時45分まで

探り釣りをした結果が
まずまず、貧果を補ってくれました!!!(^^)(^^)

アイナメ20センチ以上を3匹
黒ソイ20センチ1匹
ガシラ2匹
アイナメ新子4匹(^^)(^^)

それと、2匹釣れたアナゴのうち
1匹はウナギほど太かったのも
ちょっと自慢しておきます!!!(^^)(^^)

相方さんは
アイナメ20センチ以上2匹
ガシラ2匹
新子リリース(^^)(^^)

納竿AM7:45
帰宅AM8:15 ・・・螺旋階段の途中で
イロハのお出迎えを受けました!!!(^^)(^^)

淡路島へ

アップロードファイル 1206-1.jpg

アイコン

神戸 最高19℃ 最低12℃

昨日は原付に乗って走っていると
風が冷たかったですが
今日は、どうかな~~~~(^^;)(^^)

ニュースでは
「連休混雑ピーク 行楽日和 高速渋滞」と・・・(^^;)

去年もゴールデンウイーク真っ只中の
5月4日だったか、

いつもの三人で淡路島へ
アジ釣りに行きましたが
行きも帰りも丁度渋滞の反対車線で

すいすい、きれいな流れで楽しんでこれたので
今年も、当然のように
淡路島釣行、やって来ます!!(^^)(^^)

ただし今回は二人で・・・(^^)
そしてねらうは

アナゴの夜釣り!(^^)(^^)

今夜、真夜中出発して
月曜日のお昼ころ、帰宅予定です!!

ですので・・・・(^^;)

ブログ更新は三日の午後から、となります!

どうか、あしからず、です!(^^)(^^)

五月一日

アップロードファイル 1205-1.jpg

アイコン

神戸 最高18℃ 最低12℃
気温は昨日と変わらず!(^^;)(^^)

ま、寒くは無いですけれど・・・(^^)

・・・・・・

昨日、窯づめを完了しました!
いつでも本焼きスタートできる状態ですが

今日からゴールデンウイークが始まる(?)ことではあるし
窯だきが発するゴウゴウの音も

ご近所が静かなときは余計に響くこともあって
連休が終わるまで、控えておくことにします!(^^)

・・・・

それにしても
NY原油・・・・1バレル=85.17ドルと
大幅続伸とニュースが・・・・(^^;)(^^;)

ガソリンも灯油もじわじわ右肩上がり!!!(^^;)

ワタクシの場合は
窯に使用する灯油並びに部屋の暖房(これはそろそろ卒業できそうですが)にこの高騰は一番気がかりです!!(^^;)(^^;)

先日も灯油を買いにセルフスタンドへ!
18㍑=1296円と
以前より36円、いつの間にか値上げされていました!!(^^;)

36円といえば、わずかなものですが
これは灯油に限らず、諸物価にも値上げの波が波及するであろうことを思えば

なかなかに
じっとはしておれない、心境です・・・(^^;)(^^)

と、下向きな首を
無理やりにも上に向け・・・・(^^;)

今日は少し間が空きましたので・・・・(^^)

赤西さんのお見舞いに
午前中、行ってきます!(^^)

ピザ風お好み焼き

アップロードファイル 1204-1.jpg

アイコン

神戸 最高18℃ 最低11℃
今日はまずまず、平年並みの
気温でしょうか

不安定だった気候も
少しずつ、落ち着いてきた感じです!(^^)

それにしても
4月は今日でおしまい・・・

早いです!
一日の過ぎてゆくのが・・・・(^^;)(^^)

なにか、そういう流れに
杭を打ちたくなります・・・・・が

何をしてよいやら・・・・(^^)
好きな仕事を懸命にすれば・・・

もっと時間は
早く過ぎて行くし・・・・(^^;)(^^)

で、考えたのが
やっぱり・・・・印象に残るような
食事をすること・・・・だな、やっぱり!!!(^^)(^^)
(こういうことしか浮かばないと言うのは、おはずかしいしだいですが・・・・)(^^;)

・・・・・・・

で、そのリストに浮かび上がったのが
「神戸風お好み焼き」でしたが(^^)V

このごろ、「コンビーフ」が
意外と高値なので
残念ながら候補からハズレ・・・(^^;)

変わりに浮上したのが
「ピザ風お好み焼き」というわけでした!(^^)(^^)

ここにピザ風お好み焼きのレシピを
書き記すことといたします・・・(^^)(^^)

簡単です!
まず、生地は薄力粉+牛乳(水のかわり)で
柔らかめに練り、鉄板に薄く生地を広げる

具材はタマネギ、ピーマン、ソーセージ、とろけるチーズ、他
ようするにピザ風・・・・(^^)

で、最後また生地を薄く回しかけて
両面をしっかり焼く

ここで、このお好み焼きの特徴は
ソースにあり、ということを
強調しておきます!!(^^)

普通のお好み焼きソース+ウスターソース+タバスコ+一味唐辛子+ケチャップ+オイスターソース+チリペッパー+醤油+・・・・(^^)(^^)

ようするに、家庭にあるさまざまな調味料を
極めて多種類、混合、複雑味にすることに勢力を注ぐと
ヨロシイかと・・・・・(^^)(^^)(^^)V

この一日の始まり

アップロードファイル 1203-1.jpg

アイコン

寒冷前線が列島を横断・・・
お天気の急変、突風、ひょう・・・

大きな屋根を打つ雨音、そして雷鳴!!!(^^;)(^^;)

これがちょうど
ワタクシの寝起き時間と重なり・・・・

「やれやれ、大変な一日のスタートやぞ」と
つぶやいているかたわら・・・・(^^;)

イロハがとことこ
外出して行って

なかなか帰ってきません!!(^^;)(^^;)

15分ほどして
何食わぬ顔で帰ってきましたが

身体は濡れていませぬ??(^^;)(^^)

螺旋階段を下りて
トイレだったにしては

随分・・・・

長~~~~~~~い

オシッコでした・・・・・(^^)(^^)

仕分けせよ!

アップロードファイル 1202-1.jpg

アイコン

この注射器で先ほど
イロハに薬を飲ませたところです!(^^)

そのあと
政治ブログで小沢一郎さんの
「起訴相当」の意味を読み解く・・・(^^)

新聞、テレビでは得られない意見、コメント、理論は
やっぱりネットで・・・となります!!

なかでも面白かったのは

「レンホーに検察審議会のどしろうと11人を仕分けさせろ!」でした!!!(^^)(^^)

1年をまるまる使って
検察特捜部が不起訴の結論に至ったのに

シロウトがそれをひっくり返せる・・・このへんなシステムに
「???」と

まず普通に考えただけでも
思い至るはずなのに

民主党議員に激震が!
と、新聞、テレビは伝えている!

これも、マスコミの一方的な
・・・・・・・恣意運動と見て(アメリカ隷属のプロパガンダ)

とくに鳩山総理は
おどおどと動揺しないでもらいたいもの!!(^^;)(^^)

それにしても
流れとして

また検察が不起訴を繰り返し
二度目の検察審議会が起訴相当の結論を出し

で、「強制起訴」となって
血税が使われ、
長い長い年月が裁判に費消される!!!

で、結論は「無罪」!!!

おお!!!
なんという・・・・不毛(@@;)(@@;)

昨日の釣果

アップロードファイル 1201-1.jpg

アイコン

どうも、不漁が続きますバイ・・・(@@;)
不漁が続くけれど

ワレワレのみならず
波止に居流れている常連の
日焼けした顔のおっちゃん達も
同様なのだから

仕方ない・・・・と
あきらめざるを得ません!(^^;)(^^)

昨日、おのころランドへ行く予定が
数日来の寒さでどうもアジが激シブだと
情報が入ったので

洲本港赤灯台へ直行と車中で相談!

到着は夜明け少し前の
AM4:45頃・・・・

もうすでに
電気浮きが5つ6つ、ぷかぷか浮いております・・・(^^)

しかし、誰もが口をそろえて
「今日はシブいど~~~!」とおっしゃいます!!(^^;)

え~~~うす暗がりで
波止に居る釣り人の数を数えると
われわれを含めて、すでに12人!(^^;)(^^)

しかも、そのあと
ぽつぽつ、ひとりふたり・・・増え続ける(^^)
(すべてが地元のおっちゃん連)

情報では8時ごろから釣れたとあったとおり
ワタクシの浮きが沈んだのが丁度8時で

相方さんが釣れたと叫んだのが
そのあとの15分後・・・・

残念ながらその後が続かず・・・・(^^;)

そして何度も、何度も
他の連中の釣れ具合をも確かめるのですが
ほんとに、あちこちで
「今日は釣れんぞ~~~」の声!!!(^^;)

30分に一度
一人の人が一匹を釣るか・・・釣れないか(@@;)

われわれ・・・太陽が高く昇ったのも
気づかず・・・9時半に撤収・・・・(^^;)

それぞれ一匹づつの釣果に
微苦笑につぐ微笑・・・・(^^;)(^^;)

アミえびレンガ大をそれぞれ買っていったのですが
大量に残したので

もう一ヶ所、志筑南波止へということで
GO!(^^)

15分後到着!!(^^)

しかし、誰~~~れもいない
広い天と地にワタクシ達だけ・・・???

いいえ、どういうわけか
若い猫ちゃんが一匹どこからか寄ってきて(^^)

人間二人と猫一匹!(^^)(^^)

それからこの志筑波止から遠くに見える
お向かいのおのころランドの長い波止もこれまた
ひとっこ一人居ない!!!(^^;)(^^;)

いつもだと
遠投サビキでアジをねらっているはずの人たちが???

と良く考えると
そうか!(^^)

さすがに地元のおっタンたち!!!
釣れる釣れないの情報が行き渡って

みんな、洲本に集まっていたんだ!!!(^^;)(^^)
と、納得!!

それで、しかも集まった所も不調・・・(^^;)

で、本格的に納得して
あきらめました!(^^)(^^)

結局、第二ラウンドは
猫ちゃんに、釣れたチビメバル(1匹)+スズメダイ(6匹)を
食べてもらって

捲土重来を期し
帰宅・・・PM12:30

オシマイ(^^)

淡路島へ

アップロードファイル 1200-1.jpgアップロードファイル 1200-2.jpg

アイコン

写真は昨日、高畑の周りの木立の群れ・・・(^^)
新緑で晴れ晴れ!!!

その中をウグイスが一日中
鳴き渡り・・・

また、めづらしく
若いお母さんと小さな子供さん二人が
ワラビ摘みの途中

立ち寄り、気持ちいい会話が
はずみました!(^^)V

ワタクシ達は終日・・・

屋根の上にのぼって
雨漏りの原因箇所を
総点検!!!(^^;)(^^)

あっという間に
日が暮れて・・・・

ちょっと一眠りすると
さあ、あわただしい・・・(^^)(^^)

もうまもなく・・・淡路島へ!(^^)

遠投サビキで
アジを仕入れてくる予定です!!!

酢漬けで久しぶりに
ちょいと一杯

やりたいもの!!!(^^)(^^)

高畑行

アップロードファイル 1199-1.jpg

アイコン

写真は昨日、18:47撮影です(^^;)

寒っぶ!寒っぶ!!
と、言い言い過ごしていました・・・・(^^)(^^)

この時季がこれで良いとは
とても、思えませんが・・・・しかたありません(--;)

冬の服装から一日でも早く
おさらば出来ることを願うばかりです!!!

ひとつ心配なのは次ぎの
釣行・・・・(^^)(^^)

次回は遠投サビキで年越しのアジを狙うつもり
なのですが

洲本港で釣れている情報以外・・・
北の港で釣れているとは聞こえてきません!!(^^;)(^^;)

どうかどうか
アジさん・・・・海流に乗って
おのころランドまで泳いで来て下さい・・・・と

祈念しつつ・・・・(^^)

今日は「高畑」で
遊んできます!!(本当は雨漏り修理をするだろうと思います)
(^^)(^^)

ウグイスの鳴き声を聞きつつ・・・・(^^)

それはそうと
五月の句に

「こだまして 山ほととぎす ほしいまま」 杉田久女

という名句があります!!

「うぐいす」と「ほととぎす」との
鳴き声の違いがわかりますか!(^^)

YouTubeの検索窓で「うぐいすの鳴き声」「ほととぎすの鳴き声」と打てば

すぐ出てきます!!!(^^)(^^)V

「うぐいす」(http://www.youtube.com/watch?v=zfmraoicGKY)

「ほととぎす」・・・・あとはよろぴく(^^)(^^)