記事一覧

お寒いことです

アップロードファイル 1229-1.jpg

アイコン

神戸 最高22℃ 最低20℃
室温20℃(3:50現在)

イロハとともに
ストーブのお世話になっています・・・・(^^;)

パッチを穿けばストーブはいらないでしょうが
さすがにパッチのお世話は
夜の釣行時に入用なだけで

日常的にはちょっと
はばかりが
ありますです・・・・(^^)

なにはともあれ
雨、風の音もすさまじい今朝・・・

足元にストーブがあれば
なんと言うこともなく
「寒さ」がやわらぎます!(^^)(^^)

お寒いこと・・・と言えば

昨日、鳩山首相が初めて具体的に
キャンプ・シュワブ沿岸部の辺野古崎に普天間基地移設先を
沖縄知事に表明したようで!!(^^;)(^^;)

現行計画とほぼ同じ(自民党案)に落ち込んだとは・・・?

鳩山首相にしてそこまで追い込んだ黒幕は誰と誰か!!!
日米利権に群がる人名や団体名が
これではっきりする・・・とはいうものの

現行は沖縄県民、そして民主党マニフェスト、並びに
社民党等の反対を無視することになった・・・・ので

この先、政権党首として立ち行くことが出来るのか????

60年ぶりに政権交代をしたというけれど
権力交代をしたわけではない!!

・・・ということが
今回のこと・・・だけに限らず
いよいよ
はっきりしてきましたが・・・

国民主権の「日本国」になるには
まだまだ
長~~~~~~い道のりが必要なようです!!!!(^^;)(^^;)

イエイイエイ・オ~~~~

アップロードファイル 1228-1.jpg

アイコン

(^^)(^^;)
釣りをしたい・・・・という
凝り固まった一念ほど強いものは
ありません!!!(^^;)

昨日、午前9時・・・陶芸教室に来られた
Sさんと鳩首会談・・・・(^^)(^^)

この夕方の釣行を逃しては
一週間、海を見ずに過ごさねばならぬ・・・・とばかり(^^)

土曜日の午後3時出発の
淡路島行きが決定いたしました!!!(^^)(^^)

いぇいいぇい・お~~~~!!!(^^)

予定は、まずアブシンを夕まずめねらって・・・
あと、暗くなるまでタコねらい・・・
そして、暗くなってからアナゴねらい・・・(^^)(^^)

はい!どんぴしゃり!!!(^^)

少しの風と曇り空・・・あす大雨を控えている・・夕方等条件が揃っていたかして
アイナメがばかばかと釣れました!!!
久留間南の突堤での探り釣り・・・・(^^)

そこそこの型が12匹とアブシン23匹!!!(^^)V
相方さんもどうやって食べようか?と
心配するくらいの大釣れで満足満足!!!(^^)(^^)

と、・・・・・まあ(^^;)
そこまでは意気揚々だったのですが・・・・(^^)

あと、タコはスカ!(^^;)
仮屋のタコメジャー釣り場は
土曜日の夕刻とあってたくさんの釣り人だらけ!!!

それが、誰~~~~れも
釣れていない・・・・・・(^^;)(^^;)

で30分ほどエギを投げて終了
第三ラウンド・・・アナゴへ!(^^)

で、午後7時半津名バスターミナル横
以前、2匹釣ったところへと・・・・

まだ完全に暮れきる前に
三本の竿先にケミホタル50を装着し
鍼から50cmのところにもケミホタル25を着け

つぎつぎと遠投~近投三種に投げわけ
あたりを待つ・・・・

・・・・・・?

あたりがナッシング・・・・(^^;)

雨がぽつりぽつり・・・・(^^;)

疲れがそろそろ・・・・

30分経過・・・1時間経過・・・・

鳩首会談・・・・

「帰ろうか」
「帰ろう・・・」

ということで
タチマチ即決!(^^)

何と言いますか(^^;)
ワレワレ二人とも大体朝3時起きの
超朝方人間なものですから・・・

もう夜の9時近くなると
どうしても肉体が睡眠を知らず知らず
欲求してくるのに打ち勝つことができませぬ!!(^^;)(^^)

で・・・・帰宅したのは午後9時30分(^^)(^^)

アイナメを釣り終わった時点で
帰っておれば(1時間半の釣行)
どんだけ~~~~~

かっこよかったか!!!!

と、二人で語らったことでした・・・・・(^^)(^^)

明日は大雨

アップロードファイル 1227-1.jpg

アイコン

明日は(日曜日)雷を伴った
大雨だとテレビの天気予報が言ってました!!!(^^;)(^^;)

高畑行きも中止・・・・(^^;)

月曜日も・・・たとえ晴れたとしても
雨で海水が濁り・・・釣りはダメ・・・・(@@;)(^^;)

ハア・・・ア・・・ア(^^;)

じわじわと撫慮を慰める
方法を考えなくては・・・・・と

まず、手始めに
我が手持ちの・・・・タコテンヤを
ちょびっと持ち出してきて

写真に写してみました・・・・(^^;)(^^)

普段は100円で買うイカ釣り用のエギを
使っていて(^^)

これら(写真)はまだ未使用のものたちです!(^^)(^^)

綺麗でしょ!!(^^)(^^)

見ているだけで
楽しくなります!!!

人間の考えることの
無尽蔵な想像と創作欲!!!(^^)

一番下はワタクシの手作り・・・・
これに渡り蟹の小さいのを
タコ紐で括り付け使用します!(^^)V

・・・・・と、まあ
少しの間だったら
このように撫慮もなぐさめることが出来るのですが・・・・

大きな心の中の空洞は・・・というより
遊び心がなかなかに
オトナシクナッテくれない・・・・このところ!!(^^;)(^^)

「わがこころ なぐさめかねつ 憂鬱や 淡路島に降る 雨を眺めて・・・イロハ庵桃杏」という迷句がありましたね・・・(^^)(^^)

ちょうど、いまのワタクシの
「こころ」そのもの!!

と、言いたいです・・・・(^^;)(^^)

晴れの日、雨の日

アップロードファイル 1226-1.jpg

アイコン

梅雨の間の「晴れの日」なのか
晴れの間の「雨の日」なのか
よくわからんこの頃です・・・・・(^^;)(^^)

神戸 最高26℃ 最低19℃

このくらいの気温が丁~~~~度
良い感じ!!(^^)

パッチを脱いでいても
全然寒くありません!(^^)(^^)

しかし、ご用心!!!(^^;)

次ぎにひかえているのは
西からやって来る停滞前線型の雨!!!(^^;)

21日、2:30の雨雲の様子を見ると
問題の次ぎの雨雲は

現在、沖縄の真上あたりにあり!!!(^^;)(^^;)

やっぱり、日、月、火曜日あたりの
「曇り時々雨」は不動のようです!!!(@@;)

そして、かの前線が通過した後の
水、木曜日には

気温が、今日より
マイナス5℃近く下がる模様(最高21℃最低14℃)・・・・(^^;)(^^;)

ん~~~~ん(^^;)

夏の半袖シャツ
冬のパッチ
並びに
扇風機
ストーブ

等々・・・・(^^)

まだまだ混沌として
一つの部屋に「在る」状況が
当分、続きそうです!!(^^;)(^^)

・・・・・・

毎朝、或る一定の時刻には
イロハの毛を櫛梳ることにしているのですが

日によって、

毛がいっぱい抜ける日と
そうでない日とが

著しく、混在している
この頃です!!!(^^)(^^)

イロハもたいへんだあ~~~~(^^)(^^)

ものおもふ

アップロードファイル 1225-1.jpg

アイコン

二日続けてイロハの超接近写真・・・(^^;)

シャッターチャンスを見つけられないまま
昨日は

過ぎてしまいまして
かくなる結果に・・・・(^^;)(^^;)

神戸 最高25℃ 最低20℃
今日はお天気は回復基調にあるようですが

昨日の雨で湿気が多く
むしむししそうです・・・・(^^;)(^^)

金、土曜日と晴れて

日、月、火曜日は
現在の予報では70~60%の降水確率・・・・となっています!(^^;)

ということは・・・・(@@;)

もしかしたら
淡路島行きは中止?(^^;)(^^;)

ア、アナゴを釣る予定なのに・・・・
ニ、ニアナゴ(煮あなご)をして食べる予定なのに・・・・

ど、どうしよう・・・・(@@;)
と、

昼も夜も
思い悩んでいる
昨日、今日です・・・・(^^;)(^^)

・・・・

読売・毎日・産経・等「マスごみ各社」がこんなニュースを流しました!

「日本は消費税引き上げ必要」IMFが声明(http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100519-OYT1T01336.htm?from=main2)

冗談やないぜよ!!!
公務員や官僚の無駄を整理しょうとしている
現政権の足を引っ張るばかりの各社「マスごみ」が!!!

IMF何様ぞい!!!

国民の財産をこれでもかとばかり、ごっぽり
引き出そうなんて!!!???

言うに事欠いて、自省もなく

するすると、その通り!
と、消費税上げを是認するかのような
ニュースを流すとは!!!

これは誰の利益を考えて
ものを言っているのか???

いつものごとく
アメリカ隷属のプロパガンダだと
見切ることが必要だ!!!(^^)

だまされないように
だまされないように
!!!(@@)(@@)

簡単に消費税上げには
賛成しないぞい!!!

と、今朝はこのように「ものおもふ」・・・・(^^)

・・・・・

先ほどこんな記事を(AM6:00)
あるサイトで見つけました!(^^)

「1945年.敗戦した日本に上陸した米軍は.日本の全マスコミを支配するため.「ワイヤレス・ブレティン」と呼ばれる組織を作り.当時の主要新聞社500社.全てを監視下に置いた。マスコミ報道は全て.米軍の「意図するまま.情報操作する」まま.となった。この組織は現在も活動している。この組織が全ての新聞社の「情報の製造元.管理人」である。

 また.ニュース報道の全てを支配するため共同通信社の経営者に米軍将校が就任した。現在もマスコミのニュース報道.特に外信ニュースは.この共同通信社が独占状態で.各TV局.新聞社に「配信」している。ここも.米軍製「情報の製造元」である。

 現在.全てのTV局.新聞社の報道が「全く同一」である理由は.以上2つの情報の「製造元」が同一のためである。」

(^^;)(^^)

中華風胡瓜の甘酢漬け

アップロードファイル 1224-1.jpg

アイコン

神戸 21℃ 19℃
室温23℃(AM3:30)

ちょっとひんやりぎみで
長袖のシャツが朝方は要りますが

午後からは?
どうかな・・・・(^^)

半袖シャツ一枚ですむかしら?
今日は一日、雨模様ですから・・・・(^^;)

昨日はなかなかに蒸し暑く
夕方はワタクシ・・・・扇風機をつけていましたヨ!(^^)(^^)

この頃のように
暑いのやら寒いのやら
ようわからん気温変動で
体調をくずさぬようにしましょうゾ!!(^^)(^^)

ちょっとこういう時季・・・・
ま、どちらかと言えば
冷たい方のアルコールを
ワタクシは要求するようです・・・・(^^)(^^)
(焼酎+氷)

それで、昨日
板宿のダイエー前の八百屋さんで
5本100円の胡瓜を買ってきましたので(^^)

お酒の肴に
「中華風胡瓜の甘酢漬け」を
作って冷蔵庫に保存いたしました!

レシピを心覚えのため
ここに書き記しておきます!!(^^)

胡瓜4本使用;一本を3等分しそれを縦にまた4~6切れの短冊に切りそろえ、たっぷり塩をし、15分くらい放置

その間、土しょうが:千切り
赤唐辛子:種を抜いて2mmほどの輪切りにしておく、

胡瓜がしんなり、水気がたっぷりでたら
カゴに移して水洗い、そしてしっかり水気をとり
保存容器に移しならべる、この時底の広い容器のほうが良いようですが・・・

で、その上に
土しょうが、赤唐辛子をちらばらせ
待ちの体勢にしておく

あとはたっぷりのゴマ油を中華鍋で熱して
じゅじゅっと音をたてて
きゅうり、土しょうが、赤唐辛子にまわし掛ける

そして最後に甘酢をひたひたくらいに流し入れ
出来上がり!!!

甘酢は酢10・砂糖6くらいがいいと思いますが
甘さはお好みで・・・(^^)(^^)

・・・・

宮崎の口蹄疫問題など
県や国の対応について

キュウリの料理法を書くように
すらすら言葉が出てきたらいいのですが・・・

どうもあちらの方の語彙が
ワタクシ・・・極端に少ないようですバイ(@@;)(@@;)

なさけないですバイ・・・(^^;)

バイバイ・・・(^^;)(^^)

昨日の釣果

アップロードファイル 1223-1.jpg

アイコン

昨日は、AM4:00出発の生穂新島へ!
キスねらい・・・・(^^)

いままで、ここの波止では
良い結果が出たことなく

けれども情報で釣れたと
あったものですから来て見たものの・・・・(^^;)

やっぱり、だめでした!(^^;)(^^;)

AM7:00までこの堤防のあちらこちら
320度方向を探ってみたのですが・・・・(^^;)

特に、外向き70mのところに
ブイが(籠漁)があって
そのつい近く10mのところまで
底引きの漁船団が何艘も何艘も
行ったり来たり・・・・(^^:)(^^;)

で、その手前、目印のブイ近くを主に探る・・・も

結局、相方さんキス2匹
ワタクシ、アブシン1匹・・・・(@@;)

あと・・・久留間漁港に戻って
いつもワレワレがチョイ投げで釣る
キスポイントに入って

30分ほどねばっていましたかね~~(^^;)
ここも、まだキスの姿はなく
釣れて来たのはアブシン2匹ほどのみ・・・・(^^;)(^^)

キス釣りシーズンはまだ少し先な
感じでした!(^^;)(^^)

で、とっておきの
先週、爆釣した、同じ久留間ですが
漁港南のはずれ・・・小さな突堤で
20㎝超えのアイナメ並びにその子供のアブシンを狙おう・・・となって

その結果が
今日のごらん頂いている
写真の釣果で・・・す(^^;)(^^)

先週と大違い!!!(^^)

潮の加減か?
時間的なものなのか?
海水温が影響したものなのか???

釣れないときは
ツレナイものです・・・・(^^)

結局、アイナメのおとうさん、おかあさん
そして子供ら11人

残酷にも釣ってきました!!!(^^)(^^)

帰宅AM11:00
太陽が出た時から
気温が急上昇!!!

暑い暑い!!!(^^;)(^^;)

・・・・・・

ちなみに
なぜ残酷にも
アイナメの子供を持ち帰るかと言いますと・・・(^^;)(^^)

これは、軽くうろこをそいで
頭を落とし、内蔵を簡単に水洗いすると
あとは、お好みの煮る、塩焼きにする、から揚げにする

小さいさかななのに
身はぷりっ、あぶらも乗っていて
お酒の肴に

グッド・・・なものですからして!!!(^^)(^^)

淡路島へ

アップロードファイル 1222-1.jpg

アイコン

昨夕から、ねっとりとした蒸し暑さに
すこし、グロッキー気味のイロハ・・・・を残して

いつものごとく
淡路島へ・・・・・(^^)

キス釣りに
行ってきます!!(^^;)(^^)

キス釣りと言っても
5色も6色もの(道糸に色がつけられていて、1色は25m)
遠投ではありません!(^^)

ワタクシ達の体力に
あわせての

チョイ投げ!!(^^;)

せいぜい20~30mのところでの
引き釣り!!!(^^)

コン、コン、ココンと
キスのアタリを
極めて繊細な竿で楽しむ(磯竿1.5~2号)

釣り方をします!(^^)(^^)

産卵をひかえた
コノ時季の

たっぷり太った
大キスが意外と近場に接岸しつつあると

情報は知らせてくれています・・・・が(^^)(^^)

果たして
釣果や

いかに!!!(^^)(^^)

定まらぬ居場所

アップロードファイル 1221-1.jpg

アイコン

写真は昨日、AM9:14撮影

ベランダでゴロンゴロンの
イロハでした・・・・(^^)

青々とした周囲の草木が気持ち良く
しかも、遠くからウグイスの鳴き声も聞こえてきて

まことに、五月ならではの
すがすがしさです!!(^^)

しかし・・・・

どこか遠~~~~~くの方で

「寒くない?」と誰かの
つぶやく声が
聞こえてこなくもない・・・(^^;)(^^)

当然、つぶやいているのは
ワタクシですが・・・・・(^^)(^^)

イロハもこの後・・・(^^)

ワタクシの寝床の毛布に包まっていたり

日差しが窓からソファに当たると
投げ出したジャンバーを敷き布団にして
その日溜りでウトウト・・・・(^^)

かと思うと

箪笥のうえの
タオルケットを枕にしていたり・・・・と(^^;)(^^)

一日の内
何度も何度も

居場所をかえて

うろうろうろうろ・・・・しています

ぞな!!!(^^)(^^)

・・・・・・

今日明日から来週にかけては
高い気温・・・・

そして再来週はまた
気温は低め・・・・とか!!(^^;)(^^)

平穏です

アップロードファイル 1220-1.jpg

アイコン

昨日、約半月ぶりに
イロハ、病院へ行ってきました!(^^)

「良いですよ、変わりありません」と
先生に言われ

二週間分のお薬を頂いて
帰ってきました!!(^^)(^^)

(オクスリの名はプレドニゾロンと言います)

そして・・・・(^^)

淡々と日々が過ぎて行きます!(^^)

まことに
有難いです!!(^^)

いつまでも
いつまでも

こういう
平穏な日々が続くことを
願って止みません!!!(^^)(^^)

いよいよ
いよいよ

イロハを眺めるまなざしが
やさしく、深くなるのを

感じる今日この頃で
ゴザイマス!!!(^^)(^^)

このような心情に
なお

味よく
情動の妙に、色をそえてくれる

「山本一力」という作家に(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E4%B8%80%E5%8A%9B)

このごろ、めっぽうな
惚れ込みようのワタクシが居ります!!!(^^)(^^)

ワタクシと同年齢ということも
なにか、縁をかんじないでは居れないのですが!!!(^^)(^^)

ざっと、かの代表的な著作を
書き出してみました!(^^)

損料屋喜八郎始末控え(2000年、文藝春秋)のち文庫
赤絵の桜 損料屋喜八郎始末控え(2005年、文藝春秋)のち文庫
あかね空(2001年、文藝春秋)のち文庫
大川わたり(2001年、祥伝社)のち文庫
はぐれ牡丹(2002年、角川春樹事務所)のち文庫
蒼龍(2002年、文藝春秋)のち文庫
家族力(エッセイ)(2002年、文藝春秋)のち文庫
深川駕篭(2002年、祥伝社)のち文庫
お神酒徳利 深川駕篭(2005年、祥伝社)のち文庫
深川黄表紙掛取り帖(2002年、講談社)のち文庫
いっぽん桜(2003年、新潮社)のち文庫
草笛の音次郎(2003年、文藝春秋)のち文庫
ワシントンハイツの旋風(2003年、講談社)のち文庫
欅しぐれ(2004年、朝日新聞社)のち文庫
梅咲きぬ(2004年、潮出版社)のち文春文庫
だいこん(2005年、光文社)のち文庫
銭売り賽蔵(2005年、集英社)のち文庫
辰巳八景(2005年、新潮社)のち文庫
峠越え(2005年、PHP研究所)のち文庫
かんじき飛脚(2005年、新潮社)のち文庫
おらんくの池(エッセイ)(2005年、文藝春秋)のち文庫
道三堀のさくら(2005年、角川書店)のち文庫
背負い富士(2006年、文藝春秋)のち文庫
牡丹酒 深川黄表紙掛取り帖 2 講談社 2006 のち文庫 
まとい大名 毎日新聞社 2006.12 のち文春文庫 
東京江戸歩き(エッセイ)潮出版社 2007.4 
銀しゃり 小学館 2007.6 のち文庫 
江戸は心意気(エッセイ)朝日新聞社 2007.6  
にこにこ貧乏(エッセイ)文藝春秋 2007.7  
人間力を養う生き方 鍵山秀三郎共著 致知出版社 2007.4
研ぎ師太吉 新潮社 2007.12  
たすけ鍼 朝日新聞社 2008.1   
くじら日和(エッセイ)文藝春秋 2008.2
菜種晴れ 中央公論新社 2008.3  
いすゞ鳴る 文藝春秋 2008.5  
早刷り岩次郎 朝日新聞出版 2008.7  
粗茶を一服 損料屋喜八郎始末控え 文藝春秋 2008.10
ほうき星 角川書店 2008.12  
いかだ満月 角川春樹事務所 2008(角川時代小説倶楽部)
人情屋横丁(エッセイ)角川春樹事務所 2008.12
くじら組 文藝春秋 2009.3  
晋平の矢立 徳間書店 2009.4  
八つ花ごよみ 新潮社 2009.7   
いかずち切り 文藝春秋 2009.10
まねき通り十二景 中央公論新社 2009.12
夢曳き船 徳間書店 2010.1

以上

これらのなかで
どうにか読み終えているのが
14冊で・・・・

まだまだこれから・・・
という期待で

楽しみ、この上なし!!!(^^)(^^)