記事一覧

西高東低の気圧配置

アップロードファイル 1219-1.jpgアップロードファイル 1219-2.jpg

アイコン

神戸 最高19℃ 最低12℃

今日まででしょうか?
西高東低の冬型気圧配置は・・・・(^^;)(^^)

冬服を仕舞ってしまったので
困った困ったの昨日、今日です!(^^;)(^^;)

掛け布団も用はないと
うっちゃらかしたものの

毛布一枚では寒いので
毛布二枚をかぶって寝ましたら

イロハがその中にもぐりこんできて
一晩中、もぐりこんだまま
夜をあかしましただ・・・・・(^^)(^^)

なんとか、
今日を最後のしんぼう・・・・と
春服を着重ねて一日を過ごすつもり・・・・(^^;)(^^)

それにしても
東北各県の低温注意報発令・・・・平年より7℃くらい低いのだそうデス!!!

リンゴ・米・野菜農家の人たちの
天にも祈る気持ちが

胸に響きます!!!

いづれは
コチラにもそれらが「高騰」という
形で伝わってきましょう!!(^^;)

毎朝、1/2のリンゴを食後に食べているもので
やはり心配です!(^^;)

米・野菜の不作は
それ以上に心配ですです!!(^^;)(^^;)

それにしても・・・・(^^;)
今日の写真の

みどりみどりしたベランダからの
いつもの景色、何と言う・・・・

すがすがしさ!!(^^;)(^^)

・・・・なのに
寝てばかりの

イロハ!(^^;)(^^;)

なにしてるのん?

アップロードファイル 1218-1.jpgアップロードファイル 1218-2.jpg

アイコン

神戸 最高19℃ 最低11℃
室温16℃(AM3:30)

昨日よりまだ寒く
やっぱりストーブがはなせませぬ!(^^;)(^^)

写真は昨日AM9:46、撮影

「なにしてるのん?」と思わずイロハに聞いてしまいました!(^^)

さかんに、壁に鼻をつけて・・・くんくん?
野良猫の気配を嗅ぎ取ってたのかな?(^^;)(^^)

我が家のベランダも
ノラにとっては天下の往来と
なんら、差がない・・・というところか・・・(^^;)(^^)

イロハもそれ以上の行動も
取りようがない・・・・のか・・・・(^^)

一度嗅ぎ分けると
あとは・・・・スルー・・・・(^^)

スルー・・・・といえば・・・
今朝、こんな情報を耳にしましたが・・・・(^^;)(^^;)

「きっこの日記」から(http://www3.diary.ne.jp/user/338790/)

「鳩山首相への2知事の面会を官邸が拒否」(世田谷通信)

沖縄の普天間飛行場の移設問題で、飛行場と海兵隊の受け入れに前向きなグアムのカマチョ州知事と北マリアナ連邦のフェテル知事が、13日に来日し鳩山由紀夫首相と面会したいと希望していたが、鳩山首相も面会を希望したのにも関わらず、官邸サイドが面会を拒否していたことが分かった。与党議員でつくる「沖縄等米軍基地問題議員懇談会」の会長、川内博史衆院議員をはじめ民主党の有志6名は、7日から9日までテニアンとサイパンを視察し、両知事から鳩山首相宛ての「移設先はぜひテニアンにして欲しい」という親書を預かって来た。この親書には「13日に来日するので面会して欲しい」ということも書かれており、鳩山首相も両知事との面会を希望したが、官邸サイドがこれを拒否し面会は先送りにされた。北マリアナ州のフェテル知事はホワイトハウスから呼ばれているため、13日に鳩山首相と面会し、16日に訪米する予定になっていたが、今回の官邸サイドの異例の面会拒否により、鳩山首相とは面会できないままワシントンへ向かうことになった。(2010年5月12日)

よしよし

アップロードファイル 1216-1.jpg

アイコン

神戸 最高20℃ 最低13℃
室温18℃(AM3:30)

12日から15日にかけて
この時季にはめづらしい、強い寒気団が
通過、特に朝方は一ケタ台の気温になるところも

と、予想されています!(^^;)(^^)

5月4日、5日と二日、扇風機のお世話になったものの
その後はさっぱり・・・部屋の中で孤立しております・・・(^^;)

で、あいもかわらず
ストーブのお世話になっているこのごろです(^^;)(^^)

パッチにもやはり
お世話になりっぱなし・・・・(^^;)(^^;)

で、こういう時
腹立たしくも、コノヤロウと思うのが
灯油の値段ですW・・・・(^^;)

また、値上がりしていて
18ℓ=1456円!!!(@@;)

しい、ごお、ろく・・・と覚えやすい数字が並びましたが・・・(^^)

それはともかく
今朝のNY原油価格のニュース・・・には
思わず

「よしよし」と拍手喝采!!!(^^)(^^)

NY原油が4日続落、一時74ドル台(時事通信)

こんなに
良いニュースはありません!!!(^^)(^^)

・・・・が(^^;)
現実に・・・・実勢価格が反映されるのが
3ヶ月先(?)・・・・

ということは
8月半ば頃という・・・・

もっとも暑くてヒイヒイ言ってるころ

やんかいさ!!!

どやさ!!!(^^:)(^^:)

徳利と猪口

アップロードファイル 1215-1.jpg

アイコン

畑野留美さんの作品です

普段、夕食の時には
梅酒かビールしか飲まない彼女・・・らしいのに

とくに、徳利作りが好きな・・・ヘンナ人!(^^)

でも、スキこそ・・・上手のたとえどおり
大変、好いできばえの徳利と猪口のセットとなりました!!(^^)

白萩釉徳利に黒釉+黄瀬戸釉猪口
黒釉+そば釉徳利には弁柄+白化粧刷毛目猪口・・・と

とりあわせがとてもシックです!!!(^^)V

最近、熱燗徳利で・・・晩酌ちびりちびり・・・
という週間がワタクシ的には無くなりましたが

これらをみると
焼酎党を一時変換して
本来の日本酒党に

たちもどり・・・(^^)

冷奴に青ねぎ・生姜・茗荷・・・などで

チクと

やりたく

なりました!!!(^^)(^^)

・・・・

それからですね、(^^)

思いましたのは・・・
徳利、猪口作りも楽しいでしょうが

お酒の肴を盛る
お皿の類(たぐい)などにも想像をたくましくされると

食卓がもっともっと
豊かとなるでありましょう・・・ぞ!!!(^^)(^^)

本日の釣果

アップロードファイル 1214-1.jpg

アイコン

本日の釣行のあらましを
ざっと書き出しておきます・・・(^^)

昨晩、22:00出発
いつもの3人旅・・・・(^^)(^^)

最初に久留間漁港にてアナゴの夜釣り・・・をしました

これは、全員、4~5匹釣ったものの
エンピツサイズが多く混ざって

やはりシーズインはまだまだ・・・・でしたヨン!(^^;)(^^)

日付が変わって2:00までアナゴをねらって
そのあと仮屋漁港荷揚場前でタコねらい!!(^^)

結果、Oさん、ワタクシ1匹づつ・・・
これもまたシーズイン前でいまいち・・・
真タコでなく顔の長~~~い手足の長~~いタコでした
二人とも・・・・(^^;)(^^)


Sさんはその間仮眠・・・・(^^;)(^^)

え~~~、その間と言うのは
2:30~4:30まででした!(^^)

で、4:30の夜明けと同時に
先週、良い思いをした・・・久留間漁港南の小さな突堤に行こうとなって

7:30まで
残った青虫でアイナメをねらう!(^^)(^^)

これがまたまた大ヒットとなって
ワタクシ、うはうは!!!(^^)(^^)
この写真のほかに小さなアイナメ10匹とガシラ5匹!!!(^^)V

Oさんもうはうは!!!
というのは 

20センチ越えのアイナメはワタクシより
まだ45匹多く釣った様子ナリ・・・(^^;)(^^)

Sさんもこれまたうはうはナリ・・・・(^^)(^^)
と、言うのは
三人の中で最大のアイナメを釣り上げマシタよってに・・・(^^)

いえいえそれだけではありません!!!
ナマコを・・・・ワタクシのより(写真の一番上)
何倍も大きなのを釣り上げたからでした!!!(@@;)(^^)

ともかく、3人とも
この小さな突堤では
釣れて釣れて・・・・(^^)(^^)

実に実に満足満足して
帰って来ました!!!(^^)

帰宅は丁度8:00でした!(^^)(^^)

・・・・・

ところで・・・徹夜の釣行というのは
やっぱり、かなり、ともかくも、と言うか・・・

大変、疲れるものですナ!(^^;)(^^)

老人にはこういう・・・今日のようなスケジュールは
いま一度、再考の余地アリです・・・・(^^;)(^^)

色化粧ご飯茶碗

アップロードファイル 1213-1.jpg

アイコン

竹腰和美さんの作品です

初めてのロクロ成形3点のうちのひとつ!(^^)

黄化粧土+桃化粧土+空化粧土+緑化粧土+白化粧土+透明釉

淡々しく可愛い絵柄でGOOD!(^^)

・・・・昨日、彼女は教室の途中
「めまい」に襲われたらしく

早めに帰路につかれましたが
休み休みどうにか無事帰宅されたようで(^^;)(^^)

メールでの連絡によって
ほっと一安心できました!!(^^;)(^^)

「めまい」ほど気持ちの悪いものはありません!!(@@;)

めまいの原因もいろいろなので・・・・
よってきたるところを探るのも容易ではないでしょうが・・・

まずは、ご家族に囲まれて
気持ち的に一番安定する環境での
安静が第一!!!(^^)

それから・・・・ぼちぼち
原因を探る?(^^)

めまいよ
めまいよ

飛んでいけ!!!

・・・・と、祈られます!(^^)(^^)

夏の平茶碗

アップロードファイル 1212-1.jpgアップロードファイル 1212-2.jpg

アイコン

GoAyaさんの作品です

平茶碗(径・18cmと17cm)の
見込みに絵付

絵付けは黄化粧土+弁柄(酸化鉄)そして
さいごに透明釉

楽しい作品になりました!

これで初夏を寿ぐべく
お抹茶を一服いかが・・・(^^)(^^)

あるいは
枝豆を絵が隠れるほど山盛りにもり

食べるに連れて
絵が現れる・・・・ビールがさぞかし

美味いでしょうなあ!!!(^^)V

・・・・・・

お話しは突如変わりまして・・・(^^;)(^^)

昨夜、毛布一枚ひっかぶり、
寝ましたものの

日付が変わった頃から
ぐ~~~んと寒くなり(^^;)

あわてて、半袖シャツの上にセーター(冬の)追加!
パッチも追加!!
イロハもお股に追加!!!

で、ようやく寒さも収まりまして

いつもの起床時間まで
じゅうぶんに

熟睡しました!!!(^^)(^^)

よもぎ釉

アップロードファイル 1211-1.jpg

アイコン

大原 ジュンさんの作品です

墓碑の両脇に据え置く
「ローソクたて」だそうです!(^^)

亡くなったワンちゃんに
注がれる、愛の深さ・・・・

彼女から・・・は
執拗なほどに・・・
創作意欲を感じる・・・・のですが(^^)

視線の先にある
方角が方角なだけに

どこか・・・・?

ケッタイな人!!!

・・・・と思わせられてしまいます!!!(^^)(^^)

しかし、オリジナリティを
強く漂わせた、作品ではあります!!!(^^)(^^)

釉薬は「よもぎ釉」・・・

世間では通用しない
ワタクシとこの

オリジナル釉薬・・・・です!(^^;)(^^)(^^)

窯だき終えて

アップロードファイル 1210-1.jpg

アイコン

天候不順だった4月から
嘘のように夏日へと変わった
ゴールデンウイーク!!(^^)

その最終日だった
昨日・・・

思い切って窯だきを
スタートさせましたが

無事、なにごともなく終えて
おおいに、ほっとしました!!!(^^)(^^)

焼成中は緊張していて
暑さ寒さも、それほど感じなかったのに

焼き終えて、一、二時間後の
部屋の暑さよ!!!(@@;)
(二階のこと)

むう!!!(^^;)(--;)

それであまりにも
いたたまれなかったもので
扇風機を引っ張り出してきました!!!(^^)(^^)

巨人vsヤクルトは
扇風機の風の心地よさに
うっとりしながらの

観戦でした!(^^)V

・・・・

今朝、AM3:30
暑くなく寒くなく

ストーブ、扇風機
ともに必要としていませんが

なんともはや・・・・それらの器具とともに

毛布あり~~の
パッチぬぎすててあり~~~の
釣りの時の防寒着あり~~~の

等々・・・・(^^;)(^^;)

部屋がかなり、かなり
乱雑に見えまして

ただただ
ぼ~~~~っと

それらを
眺めています・・・・だ(^^;)(^^)

こどもの日

アップロードファイル 1209-1.jpg

アイコン

神戸 最高25℃ 最低17℃

昨日も午後から気温がぐんぐん上がって
神戸は28℃!
そして各地では真夏日となったところも!!(^^;)(^^)

とうとうそれにあわせて
半袖シャツ1枚で夜を過ごしました!!(^^)

今朝はその続きで
いたって身軽・・・・ではありますが(^^)

なぜか

足元には400Wのストーブも
点いており・・・・(^^;)(^^)

とても、アンバランスっちゃあアンバランスですバイ・・・(^^;)(^^)

靴下を履いて
ストーブを消せばいいだけの話なのですが
ね!!(^^)(^^)

そして・・・・

「窯だき」ですが

連休明けの予定でしたが
ブログ更新のあと

気合をこめて
スタートさせます!!

前倒しです!!!(^^)(^^)

・・・・

暑い暑い一日になりそうです!!!(^^;)(^^)