記事一覧

寒のもどり

アップロードファイル 1522-1.jpg

アイコン

神戸 9℃ 1℃

写真は昨日、AM9:43撮影です

この頃の陽だまりはあまり
暖かそうではないのに

そのわずかなぬくもりをも
恵みと受け止め

何とも言えない
平和な寝顔で

寝てございました・・・・(^^)(^^)

このあと11時ごろ
東北地方に震度5弱の地震が
ありました!!!(^^;)(^^;)

怖かったでしょうね!!!(@@;)

想像するだけで
血圧が上がりそうでした!!(^^;)

それにつけても
平和・・・災害・・・

紙一重のところに住んでいる
生きとし生けるものの

あやうさ・・・・はかなさに

いっそうの
あい・・・愛・・・哀・・を
思います!!!(^^)(^^)

今朝のイロハは
AM2:00にベッドを離れ
お水と「銀のスプーン13歳以上」というドライフードを食べ
オシッコをしに行き

そのあと
AM3:00に
ワタクシの横で
純缶かつお節入りまぐろを一缶の半分を食べ

AM3:30
すたこらさっさ・・・布団に潜りこんで
二度寝に入りました!(^^;)(^^)(^^)

定点観測

アップロードファイル 1521-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 4℃

阪神淡路大震災以降
ことあるごとにベランダから

北の方向・・・・六甲山を
眺めてきましたが

目の前の更地もまた
変わらぬ風景で

多くの慰めを
いただいてきたものです!(^^)

その変わらぬ・・・・はずが
わずか一週間で

一軒の家が
なくなってしまいました!(^^;)(^^;)

連日、ショベルカーがやってきて
がちゃがちゃそのアームを振り回し

いとも簡単に
すっからかんにしてしまいました!!

赤とんぼがのんびり
飛んでいた更地・・・・

土筆が群生していた
更地・・・・

もう、あのような
快いアナログな空間は
二度と手に入らないかもしれません(^^;)(^^;)

現在は
少年野球ができるほどの
ひろ~~~い

空き地とは
なっていますが・・・・

果たして
どんなお家が
新しく建つものやら・・・・(^^;)(^^;)

写真をクリックすると
拡大したものが
見れます!(^^)

末黒野

アップロードファイル 1520-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 4℃

「末黒野(すぐろの)」は、春の到来を告げる野焼きの後の 黒々と広がる原のこと。「末黒の芒(すぐろのすすき) 」は末黒の野に萌え出でた芒をいう。

高畑の周りの田んぼも
野焼きが終わって
黒々とした土手が広がっていました!(^^)

その風景に
昨日の雨が重なり・・・

「暁の雨やすぐろの薄はら」(蕪村)

この句がいっそう
味わい深く感じられた

暁前の今朝のワタクシ・・・・(^^)(^^)

今週はこの後
お天気が良さそうですが

ちょっと
気温は低め?(^^;)

でも最低気温が4℃以上あるようなので
週末まで
毎日

スロージョギングに
励みます!(^^)(^^)

と、こう書いたら
す~~~~~っと

両方の鼻の穴から
鼻水が出てきました!!!(@@;)

花粉の飛散が
今日は非常に多いのだそうです・・・AM3:40(^^;)(^^;)

 

お気に入り

アップロードファイル 1519-1.jpg

アイコン

神戸 12℃ 6℃

今日の写真は
全体に赤っぽいですが

これは電気ストーブの熱線の
反射によるものであります!(^^)(^^)

なかなかに
ストーブとの縁が切れない
今日この頃です・・・・(^^;)(^^)

・・・・・

前原誠司外務大臣が辞任しましたが

3月4日時点での
新聞社の動き・・・・

「前原外相、外国人から違法献金」速報報道順位
 ①産経1619時
 ②日経1645時
 ③時事1724時
 ④共同1740時
 ④東京1740時
 ⑥西日本1742時
 ⑦北海道1753時
 ⑧NHK1822時
 朝日、読売、毎日いまだ報道なし。日経の健闘が光る。

昨日のテレビ朝日「サンディー・フロントライン」
を見ていると

今週の最も気になったニュースの
第9位がマエハラ問題で
第1位が携帯によるカンニング問題だったので

新聞もテレビも
「朝日系はこりゃだめだあ!」と
あきれかえって

テレビを切りました!!!(^^)

このワタクシのパソコンの
お気に入りの新聞というフォルダには

朝日新聞はもう三年も五年も前から
削除されていましたが

毎日新聞も
3月4日の時点で
削除しました!!(^^)(^^)

新聞もテレビも
政治報道に限って言えば

国民にとっては
「悪」しき存在でしか
ないものだと思う

今日この頃であります!(^^;)

・・・・

ついしん

こういう面白い記事が
政治ブログの一つにありましたので

追記しておきます!(^^)(^^)

「前原を政治資金収支報告書虚偽記載でなぜ責めないのか!
前原の報告書には、改ざんの跡が見え見えではないか!

それがアッという間に、5万円の外国人献金事件で吹っ飛んでしまった。
マスコミの価値判断というのはどうなってんだ?

「政治とカネ」こそが国家の最大の問題のように騒ぎ立ててきたマスコミは、前原、野田、蓮舫の脱税企業からの献金問題には見向きもしない。
いつの間にやら、”在日・5万円”で前原辞任の大合唱になってしまった。

ハードルが思い切り下げられた。

4億円+小沢一郎
 ↓
50万円+やくざ
 ↓
5万円+外国人

これでは政治家はたまったものではないだろう。
マスコミは、政治家の生殺与奪の権を握ることになる。

そしてとうとう、ハードルはなんと1500円にまで下がってしまった。

仙谷氏団体は政治資金で温泉入浴代1500円 」

水に流して

アップロードファイル 1518-1.jpg

アイコン

神戸 12℃ 7℃

今日はかなり暖かい一日になりそうで
うれしいぞ!(^^)(^^)

ところが花粉情報では
「非常に多い」となっています!!(^^;)

でも・・・(^^)
な・ぜ・か

鼻水が流れません?
あれれのれ??(^^)

真性のアレルギー症
ではないの???

と、いう
感じです・・・・(^^;)(^^)

・・・・

昨日はNHKが
い(よ)かった~~~~!!!(^^)V

政治報道は鼻つまみものですが

土曜ドラマ
「TAROの塔」全4回のうち
2回まで
昨日一日で放送していて

全篇を通して感動の
しっぱなし!!!(^^;)(^^)

太郎さんの人格が
かの子・一平ご両親の血から
確実に受け継がれたものだと

よ~~~~く
解りました!!!

濃ゆく、熱く、激しい血を見るにつけ
ワタクシの両親の

細い、薄い、おとなしい・・・小川の水のような
血を受け継いだワタクシ・・・・(^^)

それも、「尊く」
良いもんだ・・・な

と、ドラマの流れとともに
そのような考えが
浮かび流れたものでした・・・(^^)(^^)

で、特に
良いじゃないですかと
思ったのが

主題歌「水に流して」を
歌っていた三輪明宏さん!!!

エディット・ピアフの
持ち歌だそうです!(^^)V
http://www.nhk.or.jp/dodra/taro/

春の雪 2

アップロードファイル 1517-1.jpg

アイコン

神戸 10℃ 1℃

写真は昨日、AM9:22撮影

丁度イロハを病院に連れて行き
口内ケアをしていただき
順調ですよ

と、言われ
気分良く
帰宅した直後の

ワタクシの晴れ晴れとした気分が
うまく画像に表現できた

と、思われる
写真になりました・・・・ああしんど!(^^;)(^^)

でも、その前・・・
朝の7時台でしたが

ちらちら雪が舞い・・・
春なのに春なのに・・・・と
大いに嘆いたのを覚えています・・・・(^^;)

幸い・・・一昨日よりも
短時間で雪は消え

イロハを連れて
原付に乗るころは
太陽のひかりも落ち着いて
輝き出しました!(^^)(^^)

春の雪もこの日を最後に

これっきり・・・・で

あってほしい
ものです・・・・(^^)(^^)

・・・・・

今朝一番にまったくだまったくだ・・・と
思ったこと!(^^)(^^)

「ここにきて急に、菅内閣の面々やら渡辺喜美やら、隷米&宗教似非右翼&新自由主義系の連中のスキャンダルがボロボロ出てきてるってなんか変じゃね?」

春の雪

アップロードファイル 1516-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 1℃
室温 9℃(AM3:30)

写真は昨日、AM7:48撮影
立てひざをしたワタクシの足の甲を
枕にして・・・・

すやすやお眠りの
イロハ様でした!(^^;)(^^)

このあとしばらく
動くに動けず

この姿勢のまま
文庫本を読む始末・・・(^^)

・・・・

AM10:00、スーパーが開くので
原付に乗って買い物!

いかなごの新子・・・・は買わずに
「かますご」の釜揚げを買ってきました!!(^^)

今朝の新聞によると
瀬戸内に春到来。水揚げされたシンコと題されて
こんな記事が・・・

*明石市の林崎漁港では午前5時半に15隻が出港した。水揚げは例年の3分の1以下と少なく、体長も約3センチと小ぶり。1かご(約25キロ)当たり平均2万5千円ほどで、昨年の初日と比べると4割ほど高かった。同漁港の担当者は「水温がまだ低い。今後の水揚げの伸びに期待したい」と話した

スーパーで買わなかった理由は
売っている新子が大阪湾で獲れたものではなく

四国、愛媛だったか・・・高知だったか?
のものでしたのが理由です!

これらはもうすでに
二週間ぐらい前から売られていて
ワタクシ・・・二度ほどもう買って食べた物ですから・・・(^^;)(^^)

もうしばらく
本物とは・・・(^^)

ご対面がかなわないのでは
ないかしら?
本来の安値になるまで!!(^^)

・・・そうこうしていたら
午後4時ごろ

一時視界が見えなくなるような
雪が降ってきました!!!(^^;)(^^;)

積もることなく
すぐ止んでしまいましたが・・・(^^)

まさしく
春の雪を

あくことなく
眺めていました・・・・(^^)(^^)

真冬が帰ってきた

アップロードファイル 1515-1.jpg

アイコン

神戸 7℃ 2℃

しんしんと部屋が冷えています!
AM4:00現在、室温は10℃です・・・・(^^;)

イロハは早くも
二度寝のため

アンカをかかえて
布団の中にもぐりこんでいますだ!(^^)

最近の
暖かさに慣れた身体には

この寒さが
異様に寒く感じるんよね!!(^^;)(^^;)

少なくとも3月なかばまでは、週に数日のペースくらいで、
何度か寒の戻りがありそう・・・・というのが

気象予報士のお言葉ですので
それをよくかみ締めて

防寒に対処
しなければと思います!(^^)

そうそう
それで思い出しました!!(^^;)

腰にホカロン!!!

これを
このあとすぐに

いたします!!!(^^)(^^)

ようやく

アップロードファイル 1514-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 6℃

ようやく
いかなごの新子漁、解禁日が
発表されました!(^^)V

三月三日、明日からだそうです!!
今年の新子は寒さの影響もあって
全体に小ぶりだそうです!

ですが漁獲予想は
平年並みかちょっと多い見込み!

いぇい!!!(^^)(^^)

・・・・

写真は昨日、15:58撮影
なかなかシャッターチャンスがなく

そうこうしているうちに
部屋が薄暗くなり
フラッシュをたかずに写したものですから
全体がソフトフォーカスと
なりました・・・・・(^^;)(^^)

・・・・・

昨日の海の様子は
天気雨、気温8.0℃ 海水温8.8℃ 中潮

まだまだ海の中は
真冬並みでした!(^^;)(^^;)

陸上のワレワレも
明日から

冬・・・いえ
真冬に
逆戻りで

三日間ほど
首をすくめて
冬型気圧配置が早く
通り過ぎるのを

待つしかありません!!!(^^;)(^^)

弥生三月、月初め

アップロードファイル 1513-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 7℃

草木がいや、生い茂る月ということで
弥生というのだそうです!(^^)

この月はまた

「農耕儀礼の払えの行事として3月の初めに山や海へ行き、身のけがれを洗い流す習慣がありました。田植えが始まる時期に田の神様を迎えるための行事で、このときに紙で人間の形を切り抜いた「人形(ひとがた)」を作り、その人形で体をなでてけがれを落とした後に海や川へ流していたそうです。この風習を残しているのが、因幡地方や和歌山県の吉野川、紀ノ川流域で今も行われている流し雛の始まりです。」

と、野山が
本来の生動に
もぞもぞと身体を動かし始めたのをきっかけに

そのまえに
身を清めようと

敬虔なひとびとの
願いが込められる

月初め
であります!!(^^)(^^)

・・・・

ワタクシも
願いを込めます!

一日も早く
菅民主党政権がつぶれることを!!!(^^)(^^)

そして、このうるわしい
くにたみと国土を

よいヴィジョンで持って
発展させて行こうと・・・よいヴィジョンとは
どういうものかと言いますと

たとえば、このようなものです!(^^)

岡本太郎さんは、大阪万博の主催者側が「人類の進歩と調和」というテーマに基づき、太陽の塔の地下に人類の発展に寄与した偉人の写真を並べるつもりだったのに対し、

「世界を支えているのは、無名の人たち」と、
世界中の人々の写真や民具を並べるように進言した。

この発想!!!(^^)(^^)V

「世界中の一人ひとりの生活が一番大事!」V(^^)V

ですからして
このような、自覚と自立をする人々が

一人でも多く
出現することを

つつしんで
願います!!!(^^)(^^)

・・・・・・

今日の写真の
イロハは

ことのほか
うるわしく

弥生三月、月初めに
ピッタリ!!!(^^)(^^)