記事一覧

春が恋しい・・・

アップロードファイル 1472-1.jpgアップロードファイル 1472-2.jpg

アイコン

神戸 8℃ 2℃

寒い日々が続きます

それだからこそ
春がものすごく・・・恋しいです!!!(^^;)(^^)

雪国の方々が恋する
「春」ということを
おぼろげながら
想像することができます!!(^^)

・・・・・

昨日、地デジ対応となった
テレビのリモコンを
写してみました!(^^)

たっくさんプッシュボタンがありますが
操作はいたって簡単!!

一発で理解できました!(^^)

ただ・・・(^^;)

19インチか20インチかの
小さなアナログのテレビなので

それからまだ上下に画面が切られているから
細かく書いてある文字がよく見えません!!!(^^;)(^^;)

J:COMオンデマンドを見る時に
上下左右矢印キーを押すのですがいいちいちの
その操作が大変めんどうです!!(^^;)(^^)

データー放送を見るのも
眼鏡なしではとても見えましぇ~~~ん!!!(^^;)(^^;)

ということで今までどおりの
たいして内容のないテレビ鑑賞・・・・

というところで
落ち着きそうです・・・・(^^)(^^)

ひとつちょっとましかな・・・と
考えられるのは
BS7とかBS11が映ることになりましたので

野球放送が始まれば
多少・・・・?

巨人戦が数多く
見れるかも知れません!(^^)(^^)

思うに・・・

やっぱり

情報収集は

インターネットだな!!!(^^)(^^)V

J:COMさん

アップロードファイル 1471-1.jpg

アイコン

神戸 9℃ 1℃

1月20日の大寒から
2月3日の節分までが
一年で最も寒い日々だと言われていますが

今年はその平年並より
まだ3℃ほど平均して寒いそうです!!(^^;)(^^;)

身の回りを
暖かくして

早くそれらの日々を
通り過ごしたいものです!!(^^)

・・・・・

今日はJ:COMさんが
アナログテレビの横に
チューナーを取り付けてくれる日です!

月、157円の増加ですが
それによって
BSも見れるそうですし
(インターネット+電話料+TV=5538円がいままでの料金)

釣り番組も一局追加してくれるのだそうで
楽しみにしています!(^^)

もっとも片方では
もうテレビもいらないかな

とも思っていたのですが
まあどっちでもいいか・・・

というのが
現在の心境・・・・(^^)(^^)

それと家中にはもう一台アナログの
テレビがあるのですが

それにもチューナをつけて
と言ったら

UHFのアンテナ設置と共に
その工事費15.000円と言うから
ヤメにしました!(^^)

どうしても、もう一台を設置するなら
それは地デジ対応の方のテレビになるかな・・・

それなら、ケーブル線がもうすでに
家の中にはいっているから
アンテナなしでテレビを付け替えるだけで
いいはずだから!(^^)

ま、コチラのほうは
今年の7月が過ぎてから
ゆっくり、考えることにします・・・・(^^)(^^)

淡路島釣行中止

アップロードファイル 1470-1.jpgアップロードファイル 1470-2.jpgアップロードファイル 1470-3.jpg

アイコン

神戸 7℃ -1℃

今日は晴れですが
北西の風5m/s・波1mと海は荒れ模様

そこにもってきて
気温が上がらない・・・・(^^;)

というわけで
今週は淡路島行き、中止となりました!(^^;)

ま、当然でありましょう・・・(^^)

釣りの随筆などを読んで
我がこころを慰めておきます!(^^)(^^)

・・・・・

本日は1月17日・・・

あの阪神淡路大震災から丸16年の月日が
過ぎたわけでして・・・・はるばる来たものです!

よのなかに なつかしきものは はまべなる さざえのからの 
ふたにぞありける(良寛)

というような句が
頭をかけめぐります・・・・(^^;)(^^;)

AM5:45あたりでしたか・・・
一人静かに

黙祷を奉げますです・・・・(^^;)

最低気温-4℃

アップロードファイル 1469-1.jpgアップロードファイル 1469-2.jpgアップロードファイル 1469-3.jpgアップロードファイル 1469-4.jpg

アイコン

神戸 4℃ -4℃

最低気温が0℃を下回るようなことは
一年でもそうないことなのに

今朝6時にはなんと!
マイナス4℃だそうです!!!(@@;)

ですので
しかたなく・・・・(^^)

日付の替わった
01:00から

エアコンをつけ
起床しやすいように

いたしました!!(^^;)(^^)

温度設定23℃にしたのに
AM3:00時点で
「8℃」でした・・・・(^^;)(^^)

それでも暖かく感じましたから
即、エアコンをOFFにしまして

普段のように
800Wの電気ストーブに切り替え
ようやく・・・ほっ(^^)

なぜならば

ワタクシところのエアコンは
地震前からあった
古つわものでして

室外に取り付けてある
あれ・・・何と言いましたか
ガイセンキ?センガイキ?

フアンが回るやつ・・・・(^^;)(^^)

あれの音が大変大きくて
夜中の1時にブーーンでは
あまりにも
ご近所迷惑・・・・・(^^;)(^^;)

一年に一度あるかないかの
状況だから仕方なくつけましたが

室温8℃なら
まあよしと判断し
OFFにした次第・・・・(^^;)(^^)

それと
朝の食事のメニューを
急遽、変更し
「鍋焼きうどん」にし

お腹を温めました!(^^)(^^)

はい!

大正解でした!!!(^^)(^^)

それはそうと
イロハの缶詰も
冷たくないか?

と、心配しましたが
彼女も普段と変わらず

三度もおかわりを
してくれました!!!(^^)(^^)V

凍って寒からず

アップロードファイル 1468-1.jpgアップロードファイル 1468-2.jpg

アイコン

神戸 8℃ 3℃

最低気温があと1℃だけ
高かったら

スロージョギングしに
外に飛び出すのですが

北北西4m/sと
いうこともあり

やっぱり自重し
室内でスローステップ運動・・・・しときます(^^;)(^^)

それに
インフルエンザが
猛威をふるっていると
数日前の内科の先生のお言葉でしたので

室内の保湿も
しっかり維持しなければ・・・とも思っています!(^^)

・・・・

昨日図書館で借りてきた本の中の一冊・・・
「凍って寒からず」寺林峻

江戸後期に七十二万両という
膨大な負債を抱えた
姫路藩を

家老の河合道臣(みちおみ)が立て直してゆく
苦しい道のりの物語です!

今の時代と「季節」に
あまりにもぴったりなので

読み始め出しました!!!(^^)(^^)

寒さに慣れてきた?

アップロードファイル 1467-1.jpg

アイコン

神戸 9℃ 2℃

AM3:45現在の
室温は8℃です

この程度ならば
まずまず

寒いというほどでも
ござらぬ・・・・(^^)

ここ数日の
寒さに慣れてきたと
言えましょうか!(^^)(^^)

このまま徐々に
春に向かって・・・・

とは残念ながら
なりません!
当然です・・・(^^)(^^)

今日、明日
冬型がいちじ緩むというだけのようで

次の週末週明けは
またまた
真冬到来、太平洋側でも
雪と言っています!!!(@@;)

ま、気温のことは
このようなことですから

十分寒さ対策おこたらず
出来るだけ外出しないで

家にこもることと
いたしましょう・・・・(^^)(^^)

・・・・・

先日摂ってきた
クレソンを毎日美味しく食べていますが
(特に生で食べるとすこし辛味があって美味しいです)

この時季
なんと言っても美味しいのは
「水菜」です!!!(^^)V

「はりはり鍋」風にして
頂くと最高です!!!!(^^)(^^)

あへあへあへ

アップロードファイル 1466-1.jpg

アイコン

神戸 7℃ 2℃

写真は昨日、
AM11:49撮影

イロハの爪によって
ぼろぼろになった柱や
ドアの一部など

この写真のところと他に
数箇所あり・・・・(^^;)(^^)

もともと
我が家自体が
ぼろぼろなので

ち~~~~っとも
ワタクシは気になりません!(^^)(^^)

それにしても
十数年の積み重ねというのは

すごいものです!!!(^^;)(^^)

・・・・・

話しが変わりますが・・・・(^^)

インターネットも
すごい・・・・と思いました!

昨日、民主党の
両院議員総会が午後の2時からありましたが

インターネットの動画で
生中継していまして

ずっと見ていました!!(^^)

菅総理が総括して話すところだけは
切ってしまいましたがね!!(^^)(^^)

それにしてもインターネットの
サービスはとどまるところを知らず
愉快至極です!!!

偏向報道ばかりのテレビなど
いらない・・・・とも
思いました!(^^)

それにしても
それにしても

民主党議員の
腰砕けはなんとしたものか!!!

だ~~~~~~れも
菅・仙石・岡田ら執行部に
不信任動議を出さなかったぞ!!!

多少批判めいたことは
いっていましたが

国民の怒りは
あんなものではないんだぞ!!!

と、言いたい!!!

まったく前もって言われていたように
「ガス抜き」総会のていで

わたしゃ
あへあへあへ・・・・でしたワイナ・・・・(^^;)(^^)

今日は昨日のつづき

アップロードファイル 1465-1.jpgアップロードファイル 1465-2.jpgアップロードファイル 1465-3.jpgアップロードファイル 1465-4.jpg

アイコン

神戸 7℃ 2℃

寒い日が続きますが
週末から週明けにかけて

5℃ 0℃と
予報が出ていますから

ワタクシの心配事は
釣行いかに・・・ということばかりが

頭をよぎり(^^;)

おちおち

安んじては
おれませぬバッテン!(^^;)(^^;)

それはそれとして
部屋中に

太陽の日溜りができると
イロハはたいしたものです!!!(^^)

すかさず
そこに居座って

その恵みを
むさぼっていました!!!(^^)

昨日のお昼頃
撮影いたしました!(^^)(^^)

寒い朝

アップロードファイル 1464-1.jpg

アイコン

神戸 8℃ 1℃

AM3:15、室温は
6℃です・・・・・(^^;)(^^)

イロハ、ワタクシともども
ストーブの前で

固まっております・・・(^^;)

しかし

昨日より日中は
少し気温が高いようで
太陽も拝めそうですから

それをたよりに
この寒い朝を
凌がねばなりますまい・・・・(^^;)

それにしても
今年はお正月から
寒い日が続きます!!(^^;)(^^;)

過去十年を振り返ってみても
一月はかなり暖かかった・・・・と
思うのですが?

こんなに部屋の中にいて
ジャンバーを着て
頭に毛糸の帽子・・・というような
ことをした記憶が
ございません!(^^;)

と、

寒さばかりを強調して
良い事がちっともない・・・と
言うと

そうでもなく(^^)

この寒い朝の
ワタクシの血圧は

126-79mmHg
P-64

ですし(^^)

もちろん
イロハは食欲ありますし(^^)(^^)

と、言うことからも

よくよく考えれば
まずもって

不服のない
ありがたい

平安な
日々・・・・

であります!(^^)(^^)

ただし
今日も最低気温が
1℃ですから

スロージョギングは
中止です・・・・(^^;)(^^)

クレソンとったど~~~

アップロードファイル 1463-1.jpg

アイコン

神戸 6℃ 1℃

今朝は起床時から
外は大荒れ!!!

風の又三郎が
びゅうびゅう唸っています!!(^^;)(^^)

昨日、淡路島に行っていて
正解でした!(^^)

とはいえ

釣果のほうははかばかしく
ありませんでしたが!(^^)

そのかわり
たっぷりと
クレソンを摂ってきましたワイ!!!(^^)(^^)

PM14:00に出発して
15分後には
明石大橋を渡りきっていましたから

なんぼなんでも
まだ釣りタイムには早いんでないの?

と相談して
去年、川ざらいされて
さっぱりクレソンが摂れなかったもので

今年はどうかな~~~????

と首をかしげかしげ
いつもの採集場所にいってみると(^^)

なんとなんと
川の景色は
クレソンをびっしり茂らせて
その回復力の見事さに
驚嘆した次第!!(^^)(^^)

相方さんとほくほくしながら
「ええお土産ができたな」
「これであまりメバルが釣れなくても
気持ち的に余裕ができたぜ」などと

笑って・・・仮屋北波止の
いつものメバルポイントに到着

・・・・・(^^;)

しかし、その後
さっぱり!

浮きが沈みませぬ・・・・(@@;)

日が暮れかかるまでに
二度浮きが沈みましたが
釣れたのは

5cmばかりの
ガシラの新子二匹・・・・(^^;)(^^;)

いやいやこの日は小潮で
16:00が干潮でしたから
潮周りが極度に悪かったようです!!!(^^;)

なんせ、浮きが流れないで
ぴったり止まったままが
延々とつづきましたもので・・・(^^;)

そして周りが暗くなって
ヘッドライトが必要となったころ

ようやく・・・

ぽつぽつと釣れだしたのでしたが
同時に北西の風が4m/sで
寒いのなんの!!!(^^;)

どちらから言うともなく
「帰ろうか・・・」となって

我が家に帰り着いて
時計を見ると

丁度、PM19:00でした・・・・(^^:)(^^)

当然のこと
釣った魚たちは皆

まだ生きて
いました・・・・

残酷なことに
生きたまま

ウロコをはがし
お腹を切り裂いて

内臓をとりだし

ワタクシという人間は
この子たちを
煮付けにして

たべてしまいました・・・・(^^;)(^^;)

ああ無常・・・!(^^;)