記事一覧

嵐のち晴れ

アップロードファイル 1792-1.jpg

アイコン

神戸 15℃ 10℃

昨日のお天気には
驚かされましたね!(^^;)

夜明け前までは強雨・強風で
今日の教室にやって来れれる
アヤちゃんは大変だ!

と、心配していたら

夜明けと共に
ぱたりと嵐はなくなり・・・

午前8時頃には
なんと!

お日様が照ってきました!!(^^;)(^^)

その後

ず~~~~っと
お天気は回復基調で

雨の気配がすっかり
消えていました!!!

ヤフーのお天気情報・・・・午後3時まで
「雨」となっていたのは

なんだったのでしょうか!!!(^^;)

・・・・・

ま、お天気が
良くなったので

文句の言う筋合いでは
ありませんがね!(^^)

・・・・・

イロハちゃん
食欲あり!!(^^)v

今朝もしっかり
ご飯を食べた後

しっかり

二度寝に
突入しています!(^^)

ワタクシも
もうしばらくしたら

二度寝に
入ります!!(^^)(^^)

冬の嵐

アップロードファイル 1791-1.jpg

アイコン

神戸 19℃ 11℃

起床時から外は
冬の嵐です!(^^;)

雨、風の屋根を打つ音に
ちょっと

身構えます・・・・(^^;)(^^)

気象予報では

暖気と寒気のぶつかるエネルギーで
低気圧が急速に猛烈に発達するため、
・土曜日は大雨&強い南風→気温上昇
・日、月曜日は北日本で雪&強い北風、
冬の嵐に警戒が必要です。
(ただ、今回も低気圧主役の「引きの冬型」のため
冬の嵐は長続きしない予想です。)

長続きしないという言葉に
期待をかけます!!!(^^;)(^^)

・・・・・

昨日、月一の
イロハの口内ケアに行って来ました!

体重が
3.85Kg・・・と

先月は4.08Kgあったのが
なぜか?(^^;)

減量だったのが
「あれ?」「あれ?」でしたが

先生の視診では
とても「歯」の具合は良く

「良いですよ~~~」と言われ
気分良く、帰宅しました!(^^)

元気さも
間違いなく・・・元気です!(^^)(^^)

冬の嵐も

イロハが元気ならば

なんちゅう~~~ことは
ないぞな!!!(^^)(^^)

流行語大賞

アップロードファイル 1790-1.jpg

アイコン

神戸 11℃ 8℃

今年の流行語大賞は
「なでしこジャパン」に決定したそうで

いやいや
大いに納得です!!(^^)(^^)

ひたむきな戦いは
震災復興に取り組む
日本を元気にしただけでなく

放射能まみれの
壊滅的ダメージも
一時的に・・・・忘れさせてくれました
からね!(^^;)(^^)

いまだに

沢選手の同点ゴールは
思い出すたび
胸うちふるえますもんね!

いやいや
納得です!(^^)(^^)

ところで

納得できないのが・・・・(^^;)

最近・・・

眠るたびに
夢を見るのですが・・・・?

ほとんどの
夢が・・・しょ~~~~もない・・・もので
あるのですよね(^^;)(^^)

今朝なども・・・

電車に乗っていて
他人とすれ違いざま

500円硬貨を落とし・・・

向かいの人に注意され
拾おうとした時
もう一枚傍に落ちているのに気づき・・・

1000円拾ったと内心
喜んだところ・・・・

学生服を着た
ニイチャンに
それは俺のや!

なにしてけつかる・・・と
因縁をつけられ

もごもご・・
ワタクシがしているところで

目が覚めた・・・のでした(@@;)

まったく???

どういう
理由で

あのような
夢を見るのか??

まったく

納得が

いきませぬ!(^^;)(^^;)

・・・・・・

ついしん

「なでしこジャパン」のワールドカップ戦において
とっても、鋭い
見方をしていた方がおられましたので
ここに

転載させていただきました!(^^)

藤原正彦氏 なでしこジャパン宮間あやを語る。

宮間選手は、なでしこジャパンの司令塔。(背番号8)
フリーキックの名手、広い視野と高い技術で私の中では一押しの選手です。
また、トークがうまい。 (動画サイトに記者会見、マスコミのインタビューなど多数あり。)
かっこいいエピソードも多数あります。

藤原先生が、宮間選手に目をつけるとは、鋭い観察眼。
(藤原先生は国家の品格の著者で数学者、先生の語る数学者列伝は一見の価値あり。)

私はやっぱ、女性は怖いなーと思いましたね。
例えば、後半36分1-0で負けてましたよね。
試合はねー、3-0で負けてる試合なんですよね。
実力差は歴然としてるんですね。
ところが、後半36分、残り9分のところで宮間ていう選手が飛び込んで左のアウトでさっと、シュートを入れるんですね。
普通男子だったらみんなで抱き合って同点になったて喜ぶんですよ。
ところが宮間はゴールの中に入ったボールをものすごい勢いでとりに行って、
まったく笑わないでね、あのー、 グランドの中央まで走り始めたんですね。
逆転をねらってるんだって、あれでねー日本のチームはものすごく力ずけられて、
アメリカは完全にKOされましたね。
あれにはね、本当に日本女性の怖さというものを思い知りました。
これはかなわないと。

またもや冬型

アップロードファイル 1789-1.jpg

アイコン

神戸 12℃ 8℃

写真は昨日、AM11:14撮影
この日の最高気温は21℃と言ってましたから

10月中旬ころの
気候・・・・(^^;)(^^)

紅葉が美しく
須磨の植物園では
「紅葉狩り」の宴席が
設けられていました!(^^)

が、一転!

今日は夜が明けぬ前から
強風が吹き荒れ

じょじょに
寒さが忍び寄ってきそう・・・・?(^^;)

いえいえ

ところが
室温を見ると

18℃もあるでは
ごわはんが・・・・・(^^;)(^^)

どうも・・・昨日の暖かさが
まだ

室内に
残っている・・・・もようです!(^^)

どうりで
イロハの行動が・・・

ワタクシ自身の持っている
体温を必要としなかったことから

それと
推し量られる・・・というものです・・・(^^;)(^^)

しかし
まちがいなく

今日を含めて
この先三日間は

またもや

冬型の

寒々しい日々と

なりそうだなや・・・(^^;)(^^)

そうとなれば
窓という窓を閉め切って

厚着をして

ハロゲンヒーターを
つけまくって

イロハを
抱きしめて

この
寒さを凌ぎ倒してやろう!

ばってん!!!(^^)(^^)

一日一日を積み上げる

アップロードファイル 1788-1.jpg

アイコン

神戸 18℃ 13℃

明日から12月なんだなあ・・・・(^^;)

なんと、時の流れの
早いこと!!!(^^;)(^^)

と、慨嘆ばかり
していても始まりませんから

ひとつづつ
ひとつづつ

なすことを成し
なさなくても良いことは
きちんと、切捨て

着実に

年の瀬を
ゆったりした気持ちで

迎えたいものです!(^^)

そこで
まず、手始めに

一日、一ヶ所
集中的に

掃除をしようと
思います!!(^^)

年末になって
あわてて

大掃除・・・・というようなことを
しないで

悠々と

新年を迎えたい

思います!!!(^^)(^^)

ゆうゆうと
迎えるに当たっては

イロハの元気と
ワタクシの体調の「良し」が

不可欠では
ありますが・・・・・(^^;)

高畑便り・2

アップロードファイル 1787-1.jpgアップロードファイル 1787-2.jpgアップロードファイル 1787-3.jpgアップロードファイル 1787-4.jpgアップロードファイル 1787-5.jpg

アイコン

神戸 21℃ 13℃

今日も昼間は
暖かそうで・・・助かります!(^^)(^^)

さて

今日も
高畑一日展の

残りの画像を
掲載させていただきます!

最後の一枚だけ
中島さんの作品です!!

ご高覧のほど
よろしくお願いします!(--;)

画像をクリックされますと
もう少し、大きなのが
見れます!!(^^)

高畑便り

アップロードファイル 1786-1.jpgアップロードファイル 1786-2.jpgアップロードファイル 1786-3.jpgアップロードファイル 1786-4.jpgアップロードファイル 1786-5.jpg

アイコン

先月の23日(日曜)
高畑にて1日展を致しました!(^^)

そのときの
ワタクシの作品を

写真に撮ってきたのが

今日の各カットであります・・・

画像をクリックして頂きますと
もう少し、大きくご覧になれます!

ピントのゆるいものもありますが

ご高覧よろしく
お願いいたします・・・・(^^;)(^^)

なお

明日も

あと、5カット
掲載いたしますので

どうか
よろしく・・・・(--;)(^^)

とわのたたずまい

アップロードファイル 1785-1.jpg

アイコン

神戸 18℃ 9℃

なつかしい景色が見れました!

暖かい日差しが恋しいのか
窓辺でしばしの「ひなたぼっこ」です!(^^)

永久を感じさせるまでに
いかなかったのは

この姿勢のあとすぐに
また

ハロゲンヒーターのほうに
寄せられていったからでして・・・・(^^;)(^^)

秋型の移動性高気圧による
小春日和とはいえ

この日は
最高気温でも
14℃しかなかったのですから

イロハが
そそくさ

窓辺から立ち去ったのも
うなづける・・・というものです!

今日はそれより
まだ5℃ほど気温が上昇しそうですから

かなり暖かい一日が
期待できそうです!!

で、

イロハを残し

ワタクシは
高畑へ

行ってまいります・・・・(^^;)(^^)

これも月一の
恒例の行事でありますので

イロハとは
泣く泣く

しばしの

お別れです!!!(^^;)(^^)

めぐりあう

アップロードファイル 1784-1.jpg

アイコン

神戸 15℃ 7℃

「ヒコベエ」藤原正彦

この小説は彼の人の初めての小説!

いわずもがなですが

「国家の品格」(エッセイ)の作者でもあり
本業は数学者であります・・・(^^)
(「若き数学者のアメリカ」「数学者の言葉では」は文庫本で持っていました)

これがまた
とても面白い!!!

というか
かの人は1943年生まれで

ワタクシとは5歳の開きがあります!

しかし
世代間の断絶とは

まったく、無縁の
親しさです!!!

少年時代を描いた
小説もいろいろ読みましたが

ここにきて
また

すんばらしいものに
めぐりあえた喜びは

なにものにも
変えがたいものが
あります!!!(^^)(^^)

彼のお母さんの
藤原ていさんの本も読みたく思ったし

お父さんの
新田次郎の作品も
読みたく

いま、うずうず
しています!!(^^)

めぐりあう・・・ということは
一人のことではなく

彼を取り巻く
さまざまな人々とも

めぐりあうことなんだなあと
つくづく

思いました!!!

ちなみに
かの人は

奈良光枝さんの
大フアンなのだそうです!(^^)

そこで
ワタクシも

彼女を慕うべく
ユーチューブで

コピーを
してきました!

これです
「悲しき竹笛」奈良光枝
http://www.youtube.com/watch?v=3QQZgqRZXqE&feature=related

からだは正直やね~~~

アップロードファイル 1783-1.jpg

アイコン

神戸 14℃ 7℃

朝の冷え込みは
今季一番ではなかろうか・・・・(^^;)(^^;)

血圧はまっこと正直です!!

さきほどの計測では
130-85mmHgでありんした!!(@@;)

なおかつ!

パソコンを開いて
インターネットに接続したとたん

接続不可とでて

胸がどきんどきん!!!(@@;)

接続の問題を診断すると
モデムの電源を抜いて
10秒たって
また電源を入れて・・・・というので

それを2回ほど繰り返したのですが
ダメが続き、ほとほと困惑!(^^;)

これは・・・また
近江屋さんに迷惑をかけるかな・・・と(^^;)(^^;)

でも

最後にもう一回
同じことだけれど

やってみようと・・・そして

やってみると(^^)

なんでか?

接続可能になりました!!!(^^)(^^)V

それで
そのとき測った血圧は
156!!!(@@;)(@@;)

ほんまに
パソコンのトラブルは

からだに

悪いゼヨ!!!(^^;)(^^)